X



【諫山創】進撃の巨人part737【別冊マガジン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff71-wjpp)
垢版 |
2021/05/01(土) 08:42:20.12ID:2GmrBAmP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を常に3行になるように追加してコピペすること。つまり4行必要。
(※スレ立てすると1行目は消える。)

・次スレは >950 を踏んだ人が立てること。
・ワッチョイスレ以外がたてられた時はそのスレには書き込まず落とすかスルーすること。
・スレ立てが完了したら直ちに稼動スレに報告すること。
※次スレが立てられるまでレスは自重すること。

★☆★商用ブログへの転載禁止★☆★

【既出の仮説&FAQ】
※新規さんは一読してからレスしましょう

◆『進撃の巨人』完全解説・考察まとめ
https://takichannel.com/shingeki/
◆「進撃の巨人」の謎が分かった
http://www.riarebi.net/

【作者プロフ】
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

■進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
■マガポケ|少年マガジン公式無料漫画アプリ
https://pocket.shonenmagazine.com/
■週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
■作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

【関連スレ】
※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 40体目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1617615160/

原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ

【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #7【収容区】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616077050/

原作最新話までOK

■総合難民収容所@避難所掲示板
http://refugee-chan.mobi/refugee/

▼前スレ
【諫山創】進撃の巨人part735【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1619266745/
【諫山創】進撃の巨人part736【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1619526824/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751作者の都合により名無しです (アウアウウー Saab-noPf)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:50:57.24ID:qd0CNNqKa
フクロウ視点から見たダイナが駄目な理由はさっきの書き込みであってるけど
不戦の契りはジークがご都合主義で解除しちゃったしエレンがほとんどの事象を好き勝手操作してたことが確定しちゃった今振り返ると話として弱いよなあ
0752作者の都合により名無しです (オッペケ Sr5b-LkzZ)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:54:39.42ID:O2ugaUSCr
フランス革命の時代になってもまだ王には神憑り的な神聖な力が宿っていると信じ込んで畏れる民衆は多かったし
現代人には理解し難いほど古代人の王への畏怖と迷信が強かったのだから、ユミルが自力で王の精神的支配から抜けるのが
できなかったのは別に不思議と思わんわ
0754作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp5b-ron7)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:56:44.77ID:WBoB3BZrp
>>741
ぷっw
お前の頭に脳みそつまってますか?
うんこなんじゃね?

問いはクルーガーの持っている情報でダイナとグリシャのどちらに進撃を継承させたほうが、始祖奪還(エルディア復権)の未来があると考えたか、もしくは考えもしなかったか、といえる
当然クルーガーは「不戦の契り」は知らないわな
もちろん奪還は進撃の保持者が食う事とイコールではない

結局合理性はなく、
>結局、落ち着く先はご都合
>そこにエレンの操作の可能性が入るから全てのご都合は回収されている
これで全く問題ないわけ

お前はコロコロコミックでも読んでりゃいいんじゃね?
その程度の知能なんだけどwww
0756作者の都合により名無しです (ワッチョイ e724-426V)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:18:42.79ID:mJqRUWos0
マフラーを捨てない選択の結果が重要だとすると
要するに殺すけど愛は捨てない人材だったので目をつけた
って感じだと思うけどメンヘラ怖いと言う結論にしかならんなぁ
0761作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf5d-mIzA)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:43:39.88ID:83Isyzil0
前回は最終回やまあ、ヒルダは明らかにクソ改変だからな。
原作では単にクソ真面目だから色恋沙汰が無いってだけなのに、男装とか馬鹿か。
本来のヒルダは絵にかいたような優等生なんだが
漫画だと口を開けば能天気で知性を感じさせず、軍艦に侵入するような軽率な行動する天然アスペだが
なぜか結果が伴い、優秀なキャラとして扱われるという
作者による神の手が露骨に感じられるどうしようもない存在になっている。
0762作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f5f-9NFQ)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:55:03.84ID:ycrMOBb80
>>736
なるほど。フクロウの言う「ダイナの最後」がエレンの座標発動のシーンだったという解釈は新鮮です。
0763作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f5f-9NFQ)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:55:16.74ID:ycrMOBb80
>>736
なるほど。フクロウの言う「ダイナの最後」がエレンの座標発動のシーンだったという解釈は新鮮です。
0765作者の都合により名無しです (アウアウクー MM5b-/5i0)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:57:41.06ID:qKeQbs/wM
全ての犠牲がメンヘラユミルのクッソ個人的な恋愛のために捧げられたと思うと泣ける
0766作者の都合により名無しです (ワッチョイ 672c-FYM5)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:59:17.88ID:AQYvXcGk0
結局進撃の能力ってなんだったの?
0770作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f5f-9NFQ)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:06:32.74ID:ycrMOBb80
>>743
クルーガーが通したかったエゴ、行動原理が何だったのか、はっきり描写されないので難しいですよね。

調査兵団がヒストリアを担いでクーデターを成功させたように、エルディア復権派がマーレ国内に残った王家(ダイナ)を担いでエルディアを復権させようと計画していたのであれば、港の場面では何としてもダイナを延命させようとすると思います。ダイナ無しではどうしようもないですし…

そうしなかったのは何か理由があったのか、それとも計画が頓挫したことを受け入れて、諦めてフクロウとしてではなくクルーガー個人の思想をグリシャに託したかったんでしょうかね。
0771作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf6d-mFDB)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:19:19.99ID:nThM7p1z0
ダイナが王家の血を引くのクルーガーは知ってて、握り潰したよね
0772作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf5d-mIzA)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:26:15.37ID:83Isyzil0
それともサシャぐらい偶然だろうけどキングダムと同じ雑誌で連載できたのは良かったんじゃね
多少のムチャはすごい人だからで納得できる>銀映伝
表紙裏側の広告で知略型とされる二人も作中最強クラスと互角の武でわらた
0776作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f56-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:33:26.77ID:LElgva/c0
>>770
横レスですけどw

87話。フクロウの父は革命軍で生きたまま焼かれている回想
幼いフクロウは戸棚からそれをずっと見ています
「・・・それ以来、マーレへの復讐とエルディア復権を誓った」
とあるので、フクロウの行動原理はこれでしょう。
87〜89話ぐらいで描写されてます

フクロウの目的はエルディア復権であって、王権の存続では無いでしょう
理由は、89話で「壁の王は民を道連れにしエルディアの滅亡のみ受け入れている」
「臆した王から「始祖の巨人」を取り上げろ、それが俺たちの使命だ」
と言っているので、エルディア復権が目的で王家は二の次です。

ちなみに、フクロウが港でダイナを延命させたとします。
エレンの母親は別の無垢の巨人に食べられ、エレンが巨人に復讐を誓ったとして、
その後のストーリー展開ってどうなると思いますか?

私は、フクロウが自ら復権派の存在をマーレにリークするような
ジークにそれが伝わるような
こんな場面もあったと考えてます
0777作者の都合により名無しです (テテンテンテン MM8f-iJWy)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:42:45.32ID:6cGrkN73M
グリシャもエルディア復権とか言ってたけど
なんやかんや有るうちにそう言うの忘れかけて
そのあとなんやかんや有ったんだけど
結局はカルラを殺されてガチギレして
息子のエレンを利用して復讐しようと後継にしたってだけだから
クルーガーもなんやかんや有ったんだと思うよ
0778作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-s2HO)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:44:15.90ID:XlFzGComd
>>746
そもそも始祖の判別法すら明らかにされてないのに無茶振りがすぎるのでは…
見つけられたところで強盗2人滅多刺しアッカーマンセコム付きの頭進撃を生け捕る手段があるのかどうかすら怪しいし
0781作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa3b-CIgh)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:55:32.08ID:lplxtCJEa
>>330
これ!まだ連絡が来ないよ!自分から俺に「目の前で買ってやる!」と挑戦をしてきたのに、毎回だけど、俺が挑戦を受けて立つと、相手が逃げる。 
カタリナの母ちゃんとマリアの母ちゃんのレビュー頼む!
0783作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp5b-426V)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:02:20.86ID:dyoheXNZp
ユミルの心の中は誰も分からない(うろ覚え)

これは少なくてもダメだろう
作者の苦手な分野とかだったのかもしれんがそれで処理されてこの戦いの物語とか言われても引くわ
0784作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f5f-9NFQ)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:03:15.43ID:ycrMOBb80
>>776
フクロウは最初からグリシャと無垢の巨人にした王家をパラディに送り込むために行動していたということでしょうか?

シナリオの展開が面白いかどうかは、今は横に置いて考えています!
でもフクロウから進撃を継承したダイナが壁の中でキースと結婚して、その子供がライナーとベルトルトをボコボコに返り討ちにする世界線も見てみたいなと今思いました笑
0786作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2724-/5i0)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:09:09.94ID:O1mPR+t20
>>783
作中キャラクターにとっては不明でもいいが読者にはある程度わかるようにしとくべきだったな
考えれば考えるほど着地大失敗最終話だったわ
加筆じゃどうにもならんな…MAPPAがんばれ
0791作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f56-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:36:27.78ID:LElgva/c0
>>784
そうですね。フクロウはグリシャと王族のダイナを望んで犠牲にしているはずです
理由は、エレンがフクロウの行動原理「マーレへの復讐」「エルディア復権」を成し遂げるので。
地ならしあたりの記憶をエレンがフクロウに見せれば、エレンはフクロウの行動を操れると思います。

別の世界線の話は正直面白いと思っちゃいましたw
勢いがやばいですねw僕も見てみたいw

フクロウが港でダイナを助け、そのまま1巻からストーリーが続くとします
そうするとライナーに連れ去られたエレンが、座標の力を発動出来ずに(無垢ダイナがいないので)
連れ去れれて終わっちゃうんですよね。多分

なので、フクロウはダイナを助けることは出来ないんです
と考えています
0792作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp5b-o09a)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:41:11.05ID:r4WtY3mdp
壁にするために数千万体の巨人を活用したわけでしょ。

厭戦王だった145代目はともかく、
それ以前の王の誰かがその数千万体の
巨人化能力を使えば
簡単に世界の勢力図を塗り替えられたよね。
0796作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp5b-o09a)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:58:05.29ID:r4WtY3mdp
マーレ編以降のエレンや
ユミルやハルキもストーリー展開のための
舞台装置みたいになってしまったからな。

描かない事で読者の想像に余地を持たせる
テクニックだったのかもしれないけど。
0799作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f56-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:14:17.09ID:LElgva/c0
>>752
がんばってそれかw
可哀想w哀れだw

>問いはクルーガーの持っている情報でダイナとグリシャのどちらに進撃を継承させたほうが、
>始祖奪還(エルディア復権)の未来があると考えたか、もしくは考えもしなかったか、といえる

いえません

こんなもの考える余地も選択の余地もない。バカはお前
フクロウが何故、復権派の中からわざわざグリシャを選んだか?
「グリシャ、もしくは子供のエレンが始祖を奪還すること知ってる」
からに決まってるだろうが

お前は大人しく鬼滅の刃でも読んどけw
0800作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f56-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:15:52.74ID:LElgva/c0
>>754
>>799

>>752は間違い。すまんね
0802作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa3b-CIgh)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:32:21.34ID:lplxtCJEa
うん。でもラーメン屋に限らず、並んでるとついつい並んじゃう人っているよね。「え、何ココ並んでるよ!何屋さん何屋さんとりあえず並ぶ」っていう女がいてビックリしたわ。
にやけんなキモすぎワロタ
0803作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf5d-mIzA)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:34:34.44ID:83Isyzil0
信者にヒストリアはどうしていかにもフジリューらしい作品で、わりと好きだったけど、
不快主人公と魅力無いアシリパさんが難点だ……
臭い女の子とか、アイドルの子はいいキャラだった

あ、銀英は面白くないです
0806作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa3b-CIgh)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:18:48.38ID:lplxtCJEa
昔、百麺で店員にコップと丼を投げつけて出てきたことがあるわ。10年くらい前かな。
ダークテリトリーから敵来るだろうわ、菊岡とかに世界消されるだろうわでなんで大丈夫そうな感じなんだよとみてる時すごい思ってたわ
0811作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp5b-ron7)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:20:16.05ID:WBoB3BZrp
>>799
頭おかしいのかなw

問いってのは、>>678さんの
>フクロウがパラディ島の港でダイナではなくグリシャを継承者に選んだのは何故なんでしょうか?
(略)
>まあ未来のエレンが自分の目的のためにフクロウを操作したと言えばそれまでなんですけど、何かそれ以外で合理的な理由があれば知りたいです

これのことね

そこで、
>問いはクルーガーの持っている情報でダイナとグリシャのどちらに進撃を継承させたほうが、
>始祖奪還(エルディア復権)の未来があると考えたか、もしくは考えもしなかったか、といえる

この観点を検討した(>>682)上で結論として、

>結局合理性はなく、
>>結局、落ち着く先はご都合
>>そこにエレンの操作の可能性が入るから全てのご都合は回収されている
>これで全く問題ないわけ

という答えをだした

正直、あなたは論理的な思考も前後の繋がりの認識もできないキチガイなのでは?

「グリシャ、もしくは子供のエレンが始祖を奪還すること知ってる」
この突然の断定もそうだし、

阿呆が>>736で言ってる
>エレンがフクロウに見せた記憶は、無垢のダイナ巨人を介した座標の発動の場面
>根拠は88話のフクロウ「あの最後を見る限り間違ってなかった・・・と思う」
これもその時のクルーガーの文脈を理解できておらず、自分の妄想が正解だろ!でしかモノを考えられないヤバさを感じる

まぁ、こういうのが「駄作な進撃に残る信者」ってこで納得もするけどねw
0813作者の都合により名無しです (ワッチョイ e724-426V)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:26:03.95ID:mJqRUWos0
掲載誌の看板でまだ売り上げも落ちてないのに何であんな慌ただしく畳む必要があったんだ
ユミルの愛wとミサカの選択の意味とかはもっと丁寧に紙数を割くべきだったろう
よく考えてなかったとかならどうしようもないが
0817作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2724-/5i0)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:46:42.70ID:O1mPR+t20
>>813
よく考えてなかったんじゃねーかな…
考えてたら超こだわって描くだろあの適当さが全ての答え
0818作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f56-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:47:02.56ID:LElgva/c0
>811

俺の回答は >>736

いやもう説明するのが疲れるレベルなんだが
>結局合理性はなく、
>>結局、落ち着く先はご都合
>>そこにエレンの操作の可能性が入るから全てのご都合は回収されている
>これで全く問題ないわけ

この結論に至った理由はなんだ?
まずそれを答えろよ。

>これもその時のクルーガーの文脈を理解できておらず、

お前が理解できていないと断言できる根拠は?つまり俺の仮説が間違っていると断言できる根拠はなんだ?
お前が正解を「知っている」以外に説明できる理由はない訳だが?
自分がなに言ってるか、わかってんのか?
0821作者の都合により名無しです (ワッチョイ 875a-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:00:06.06ID:SGttmNcR0
>>813
過去スレ見てたけど、
現実と区別つかなくなってるような人いるみたいだから
これは少年マンガだったんだよ、って終わり方したのは大人の責任といえるのかもしれない
フィクションとして物語を楽しんでた自分的には残念としか
0822作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2724-/5i0)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:01:50.04ID:O1mPR+t20
>>821
少年漫画としての責任を果たすなら虐殺には明確にNOを突きつけなきゃダメだろ
そこが一番大事なのに有耶無耶にしてんじゃん
0825作者の都合により名無しです (ワッチョイ e7bc-M5Wq)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:22:56.71ID:2rRtc5P90
>>822
そーだよなぁ、ほんコレ

デスノートの夜神月みたく悪役張ったなら悪役らしく散ってこそ作品として筋が通る
なんか中途半端に「愛」とかいうテーマを終盤でポッと出して来て強引に美化して終わったのが駄目だ
0831作者の都合により名無しです (ワッチョイ e724-426V)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:43:07.03ID:mJqRUWos0
んー実はこう考えられないこともないと思ってたんだが
諫山は元々エレンはダメなやつ的認識で少年誌的に虐殺どうよって言うのにやらせた
それはつまりカールとエレンは似たような資質なり面影を感じられるような存在でそれにキスand首チョンパでも愛は手放さないと言うミカサ(とエレン)の行動で成仏できたって感じなのでは
エレン視点と少年誌的味付けでいい奴にされてるが彼は最初からユミルにとって生贄の面影のある悪役だったと言う、、、
うん辻褄はあってる
0832作者の都合により名無しです (アウアウクー MM5b-/5i0)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:43:27.86ID:qKeQbs/wM
>>829
少年誌でそういうのあったっけ
あるにしても友達恋人全てを失ってるエンドじゃね
進撃は仲間側に糾弾をさせなかったからなあ
0834作者の都合により名無しです (スップ Sdff-Snl0)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:47:13.03ID:KoGH2m6gd
>>830
読者の仮説を根拠なく間違っていると言えるのは、作者だけな。お前はそれを臆面もなくやって見せた
つまり、妄想野郎はお前って事。きちんと自覚して二度と逆らうなよ。妄想野郎
0835作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2724-/5i0)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:47:22.84ID:O1mPR+t20
ハンジ死なせたのもエレンを非難させないためな気がするわ。この人だけが明確に虐殺反対してたし
0837作者の都合により名無しです (ワッチョイ 875a-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:00:44.30ID:SGttmNcR0
>>827
うーん、エレンの本質は「生まれた時からオレのままだ」って描写だから
少年マンガ的な少年の成長を描いていた感じはしなかった
最後のほうのミカサへの愛は唐突な感じがした、というか中学生の恋だよねあれはw
エレンは恋愛とかには鈍感キャラとして描かれてたからあれはあれで
ミカサからの愛は十分伝わってきたけどw

>>832
マンガいっぱい知ってるわけじゃないからこれって実例は出せないけど(だれか知ってる人いない?w)
よく名前のでるデビルマンはBAD ENDに近いと思う 古いけど少年マンガ
エレンの行為は否定されててもエレン自身が仲間に否定されなかったことに違和感ある人は多いみたいだね
最後に仲間がエレンの生首にツバ吐きかけるエンドだったら納得するのだろうか…
0838作者の都合により名無しです (ワッチョイ e724-426V)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:01:02.48ID:mJqRUWos0
やっぱりエレンはカールにダブるところが何かとあってユミルに生贄の羊として見そめられた説は筋が通ってる気がする
なのでユミルと似たようなところがあるミサカの選択が重要になった
そうだとしたらその辺りにまったく思い至らないエレンのピエロさに涙
0840作者の都合により名無しです (ワッチョイ e724-426V)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:02:33.93ID:mJqRUWos0
何で普通にデスノートが上がらないのか謎
まああれは最後で結局ライト上げしてると思うけど
0845作者の都合により名無しです (ワッチョイ e724-426V)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:11:36.83ID:mJqRUWos0
キラの行動は大局的に見れば正義とも言えるよねー
救われる善人には神様以外の何者でもないよねー
でも少年誌だし狭い意味での人殺しは悪!を推していくぞ!
と言う感じだと思う
0846作者の都合により名無しです (オッペケ Sr5b-f6Ml)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:12:43.28ID:2+wn6qfsr
>>827
虐殺の結果がちゃんと描かれてないからダメ。
虐殺をやれば報復を受けるし、
受けないためには、何らかの理由がいる。

軍事力で圧倒して報復させないとか、
全員殺して更地にしたとか、
証拠を残さず逃げたとか。

ヴィンランド・サガで村を丸ごと虐殺する話があったが、
ちゃんと「世界は残酷」と思える内容だったぞ。
0849作者の都合により名無しです (ワッチョイ 875a-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:23:30.57ID:SGttmNcR0
>>845
なるほど進撃の反対って感じか
ライト自身はクズだけどその行為は一理あるかも?って
むしろそっちのほうがメッセージとして怖いと思うんだが…
デスノにしても進撃にしても、小中学生がどこまで理解できるのかはもうわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況