X



【キン肉マンPART1143】私は今日お前と闘えて本当に良かった編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b2a-m9H2 [106.165.209.64])
垢版 |
2018/12/24(月) 17:13:33.64ID:HHBniPQc0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は1月14日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002作者の都合により名無しです (ワッチョイ 092a-m9H2 [106.165.209.64])
垢版 |
2018/12/24(月) 17:16:01.52ID:HHBniPQc0
1st ステージ サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○

2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城  ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト ×パイレートマン (マッスルスパーク) キン肉マン○
日 復活安土城 オメガマン・アリステラ vs キン肉マンスーパーフェニックス
0003作者の都合により名無しです (ワッチョイ d923-jxPX [122.30.110.218])
垢版 |
2018/12/24(月) 17:16:49.75ID:9eU530Vp0
保守パワー炸裂
0007作者の都合により名無しです (ワッチョイ e66b-4tL3 [121.113.197.121])
垢版 |
2018/12/24(月) 17:28:53.06ID:cQg9v5lF0
ミートきっず魚雷
0023作者の都合により名無しです (アウアウカー Sab5-XdPl [182.251.242.48])
垢版 |
2018/12/24(月) 20:13:27.69ID:WKvezXl7a
前座なんだから二週で片付けてほしいな
0026作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5d2d-LrHh [60.239.11.163])
垢版 |
2018/12/24(月) 20:25:34.60ID:C8MVhIU+0
フェニックスとアリステラには熱い試合を期待したい
整合性を取るためにフェニックスの技がアリステラに全然効かないとかやると更にグダグダになる
パイレートの不自然な強さは目を瞑って、フェニックスとアリステラは互角で丁度良い
0027作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5d3d-sFFQ [60.239.20.164])
垢版 |
2018/12/24(月) 20:27:27.44ID:YnUuA6Bu0
語らうのが楽しみだなっていうアリステラ見て思った

お前ら結構話通じるやんなっていう
0034作者の都合により名無しです (ワッチョイ 95c9-1qvN [126.45.115.168])
垢版 |
2018/12/24(月) 21:49:47.12ID:ihfynVnW0
アリステラ、マリキータが9000万パワー以上
ディクシアが8600万

パイレートが8000万、他3人は7000万〜8000万
0035作者の都合により名無しです (ワッチョイ b967-U44s [218.220.201.189])
垢版 |
2018/12/24(月) 21:51:30.86ID:udDG7Hvz0
アリステラもメタモルフォーゼ使えるんかな

てか後付けとはいえディクシアがらみのやりとりが楽しみ

ディクシアは先に地球に来て完璧超人に入り、超人閻魔ザマンの元で超人墓場のハンターをこなしながらも憎き宿敵ザマンを探りつつ、敢えてフェニックスに雇われ王位争奪戦に参加し、
みずからスグルと闘い敗れて火事場のクソ力を認め、未来のオメガを託して消滅したわけか
自己紹介が長すぎなところがアレだけどいろいろ頑張ってたんやな

カメハメを召喚したのはわざとだったとかいう後付けはやめてや

次は3週間後か待ち遠しい
0053作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp1d-6mIG [126.233.1.171])
垢版 |
2018/12/25(火) 02:33:16.09ID:eJDpLnJtp
オメガは使い捨てではなく一悶着あるとみる
パイレートと天道虫が意見の対立
天道虫がサタンの手先に走るとかな
改めて思い起こすと天道虫のゼブラ戦での言動は、目的の為なら手段は選ばないという感じを受ける
ゼブラがサタンの事を忠告している場面が伏線だと予想
0055作者の都合により名無しです (ワッチョイ aa6b-6mIG [219.167.66.243])
垢版 |
2018/12/25(火) 03:53:14.49ID:8FwTAA710
仮にスグルが倒れたのがスパークの反動だとしたら、相手を活かす為に毎回自らも傷付く事になる
これだと自己犠牲の技になるので、恐らくスパークを昇華させた様な、反動が無いオリジナル技開発の伏線では
分かり合う為とはいえ自らも傷付くのは矢張りおかしいしな
0059作者の都合により名無しです (ワッチョイ aa6b-6mIG [219.167.66.243])
垢版 |
2018/12/25(火) 04:35:00.04ID:8FwTAA710
アタル兄さんは新技の開発を手伝う感じで登場だと思うわ
自己犠牲を厭わないスグルの甘さを指摘し、相手も自らも活きる道こそが真の救いの道だとスグルに説ける人物はアタルしかいない
兄弟で新技開発なら胸熱展開だしこれを希望する
0060作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/25(火) 04:39:31.99ID:vSSZC9DW0
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/712,725
>今週もそう。会話が二週も続くとは思わなかったよ
>一週で片付けるべき話が二週で描写されてる

今回は珍しく始祖編終盤みたいに余韻回でも充分見せ場になる流れだったから
一週で片付けるべき内容ってほどでもないだろう
まあここらは始祖編で大半が絶賛してる時でも文句言ってた連中はいるから
楽しんでる部分が人それぞれ(のそれぞれの幅がかなり広いんだろう)

>クソ力の3段階描写のためには必要な尺だったのかねぇ
まず三段階描写はクソ力乱発気味な傾向をしめなおす意味でも
スグルが主人公たる所以を描く意味でも
何より行き当たりばったり度の高い作劇に見えてしまう状況から
信頼を取り戻す立て直しの意味でも大きな効果はあった

問題はその見せ方だな
三段階目を引き立てるのはいいものの
そのことしか考えが回ってなくて最初の二段階を露骨にいいかげんに扱いすぎた
スグルの闘志が乗ってきてる状況でもないのに出せといわれればホイホイ出してしまい
しかも出した意味がないくらい通用しない第一段階
二段階目の友情モードに火がつくのもスグル自身からではなく
相手や観戦者にたきつけられないとその気になれないありさま
わざわざカナディがやつなりに頑張って胸に傷つけてるのに
自分でそれ見て奮起するということすらしない
あと三段階目を差別化するために段階分けを曖昧でなくキッチリ分けすぎて
理屈じみてしまったのもこの先のことを考えるとマイナス面が大きそう

そういう先の懸念はおいといても、単純に前フリの二段階分を面白く読ませることが
できてないのがまずダメだったな
そこがもっとうまくやれてれば
同じ長さでも「長すぎた」という見方にはならず「じつに充実してた」という
印象になりさえしただろうね


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/565,606,621,625,628,714,718,720,778,833,843,879,920,921,971-973,975-979,989-1000
同じ話題でも発言者によって品性が出るねェ…
終盤なんてピチャ時代の馬鹿君の乏しい語彙そのまま


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/738,756
ヒキに重きをおけばそう思えるかもしれんが
始祖編後半ばりの余韻回部分を大きな見せ場とするなら
スグル戦を見ごたえあるしめくくり方してコミックスを終える形になるわけで
(始祖編ラストみたいに話数がずれなければ)むしろいい終わり方だろう
それだけで終わらせると動きがなさすぎるのでアリステラ戦の様子は次巻へのつなぎ程度で
別にそこを派手にする必要は全然ないだろう(とくに余韻回をじっくりやってるわけだから
この状況で変に話題性ある展開をかち合わせて余韻を吹っ飛ばしてしまうのは
どっちかといえばこのシリーズ前半に多かった流れが見えてないダメなパターンだろう)


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/716,743,753,
べつに観戦者(モニター越し観戦含む)が毎回つねに全て聞き取れてるわけでもないけどな
なんか勝手な一般化をしてしまった上で例がないわけでもないことをやたら珍しい例外であるかのように
騒ぎ立ててる人がどういうわけか何人もゾロゾロ出て来るというお粗末さと偏り方は
今ではもはや更新日ですら肉スレのクオリティはこんなものになってしまったというのをよく象徴してるな
0061作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/25(火) 04:40:43.37ID:vSSZC9DW0
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/768,797
>この関係性が分かってないと今後の展開についていけなくなるんじゃ・・と不安
このシリーズ序盤に思わせぶりに全身バージョンのサタンを出したゆで自身ですら
まだ関係性をわかってない(設定し切れてない)可能性はけっこうある
旧作・2世・究極タッグ・始祖編と将軍との関連性も含めコロコロと設定がぶれ続けてるからな


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/806
このシリーズの描写の積み重ねとかがもう少しうまくいってれば
パイレートとマリキータorアリステラが小競り合いあるいは対戦することになるってのも
ちゃんと同じユニット内でも意見の差異を描けてた始祖編みたいな感じで期待できたかもな
残念ながらこのシリーズの場合今までが酷すぎたから
それを読み応えある内容にするにはマリキータはキャラがブレすぎてたり
アリステラは手の内見せないまま放置しすぎてるからな…


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/839
そこは別に気を利かせなくても伝えたいことがストレートに伝わりやすいワードチョイスだと思う
問題は特定の荒れに容易に関連づけられることが見え見えなことだけど
それこそそういった特定の具体性を匂わせてる要素はなくて
他の実在する紛争にしても物語内での長く続く因縁の抗争なんかにもあてはまる普遍性のある話だしな


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/850
>要は、ノープランっぽいのが見えるから、もう少し編集部と話し合って決めてからにしようぜ、ってだけだよ。

いや、好評なときでもずっとつきまとってたその「ノープランっぽさ」がやっと薄れてきたこのタイミングで
それを言うのはちょっとズレてると思うんだがなあ、ってことね


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/852
話の都合ありきでゆでがそっちにいっぱいいっぱいで
攻防描写に熱量が欠けてたというかどことなくしらける要素が漂ってたってのはあるだろうな


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/903
発言者の程度が炙り出されるってのはあるだろうね
「わざわざ更新日の感想ラッシュの中でその話題だけに夢中で漫画の話そっちのけ」みたいなのは
すぐそういう手合いだと分かってしまうし
IP表示導入以降ずいぶん変な方に偏ってしまってる肉スレで
発言者が発言で判断されるというごく当たり前のネットリテラシーが改めて意識される格好の材料ができたってのは
かえっていいことだったかもしれない


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/938
かつて支配者だったとまで明言はしてないものの
まだ五本槍の戦いを始める前のごくごく初期の頃から
侵略者ではなく本来の支配者が戻ってきただけというようなことをほのめかすセリフはちゃんとある


ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1545307005/941,957,948
そうでもない
始祖は最近のゆで漫画にしては珍しく新登場キャラが人気上位に食い込むほどキャラが立ったわけだけど
デザイン的にはかなりショボいものも多い
結局キャラをどう立てるかとか戦いをどう白熱させるか次第だろうね
それに「魅力」や「攻防の説得力」を出すのも結局作中での細かい描写の積み重ねだからな
8000万設定はその点悪い使い方じゃなかった(誇示するわけではなく、それほどの強度でさえ
真のクソ力の前ではたいしたことないはずだという見せ方で使ってるわけだし)
0062作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/25(火) 04:51:20.05ID:vSSZC9DW0
>>15
クソ力をどうしたいのかという構想もろくに固まってなかったのかもな
少なくともスグルがスペインに向かってることを知ったときのアリステラらの会話からすれば
そこまでクソ力に重点を置いたストーリーにするつもりならそういう会話にはならんだろうという
思わせぶりなようでピントのずれた会話になってるし

>>24
あれも効果的でない部分でも無駄に多用してるという点では
このシリーズの「何を見せたいか」「どこで強調するか」などの方針が
かなり甘くなってしまってるこのシリーズらしくて残念

>>31
前々回あたりからそういう勘違いをしてる人がかなり多いけど
クソ力の件がとりあえず落着したといってもまだオメガの悲願なり
その背後でうごめく勢力のうちすでに読者に提示されてて解決してないものは多々あるわけだけどな
やろうと思えばフェニが邪悪神の今回における役割などを持ち出したりして
話を進めることだってできるわけだし

>>45
構想が練れてなかったとかじゃなくて
始祖編であまりにゆでらしくないカッチリ練れたストーリーを描いてしまったから
アドリブこそ強み・持ち味と思ってるゆでが何か違うと思って
新シリーズは構想をあえてアバウトに、ゆるめでやってた可能性はけっこうあるな
構想皆無ってわけじゃないのはインタビューなどからも分かるものの
それを事前にある程度詳しいところまで落としこんでおくとか
しっかり後先のことまで考えることをあえて減らした可能性はある
(ただ、描写密度が濃かったり小回りが利かなかったりする今の作風だと
そのスタイルだとマイナス面のほうが大きいだろうけど)

あと五本槍戦は別に構想練るための時間稼ぎでもないだろう
そのチョイス自体は絶賛されてたうえにただ出オチで済ませるわけじゃなく
ちゃんとキャラごとの見せ場はしっかり作ろうとしてたわけだからな
ただそれがシリーズものとして先に役立つ形にすることがあまり出来てなかったことで
先に行くにつれてアラが目立ちだしただけで

まあ「今はつまらないけど先は面白くなってくれるはずだ」というスタンスの人は
最初は盛り上がってた五本槍戦でも時間稼ぎ扱いしはじめ
4王子登場で今度こそ本編開始と喜んでてもまた途中から時間稼ぎ扱いしだし

>>49
パワーを分離するという特殊能力持ちですら無理だった
1億パワーの神が5柱結託してようなく可能だったくらい

>>53
もうちょいキャラが立ってて
シリーズ内で各キャラのこだわりなどを感じさせる描写が充実してれば
本来は同じ使命・悲願を共有してたはずの同志が
考え方が違ってしまい、一族を救いたいという思いは同じまま
別の道を歩むってのも話に動きがあって面白そうではあるな
とりあえず方向性は違ってしまったがその場で抗争はせず各自の信念で動くとかで
パイレートは協力者スグルらとともにザ・マンとの対話やクソ力習得
アリステラはアリステラでそれとは別に神殺しにむけてフェニ戦で見出した方向性で動く
マリキータはアリステラとつるんでもいいし
まずないとは思うがどうせなら三つ巴にでもすべく>53の言うようにサタン関連で動く
(あえてサタンの影響力を利用するためにドップリサタン側に漬かるとか)で。
3グループに分かれて既存キャラや新キャラがそれぞれに合流し
状況に応じて自然に共闘したり対戦したり

ただ、そんなことをやれるほどのキャラとして育ってないんだよな…
0068作者の都合により名無しです (ワッチョイ e66b-4tL3 [121.113.197.121])
垢版 |
2018/12/25(火) 09:24:18.12ID:6oc+7xZj0
海賊と卓は引き分けだ!ってアリスは抗議すると思う。
0070作者の都合により名無しです (ワッチョイ 711f-RUEu [114.134.244.174])
垢版 |
2018/12/25(火) 09:37:01.23ID:571Ng2Fi0
>>68
アリステラにとって試合の結果はさして重要じゃないんだよな
死なないことと火事場のクソ力に関する情報を持ち帰ることと場所が荒らされないこと
これが目的で戦ってて現状それを全部満たせてるのを忘れて
超人委員会の判定でしかない名目的な引き分けを欲しがったら
よく分からないキャラになっちゃう
0071作者の都合により名無しです (スププ Sdca-gR/n [49.96.13.212])
垢版 |
2018/12/25(火) 09:52:07.57ID:tOj3/nOfd
オチンチンマン「発狂しなさい!」
0072作者の都合により名無しです (スッップ Sdca-LrHh [49.98.157.61])
垢版 |
2018/12/25(火) 10:26:19.63ID:O9esQsuWd
最初の頃のオメガは二軍を虐殺したり、ルナイトがウルフに助命されるのを拒んだりと、地球に恨みがあって地球を攻撃する勢力として描かれていた
それがパイレート戦になってから、恨みがあるのはザ・マンであって地球に対してはそれほどでもなく、紳士的に話し合いにも応じるから、何の為に戦ってるのか分からなくなってきた
スグルのクソ力も見届けた今となってはフェニックスと戦う理由なんてオメガには無く
0073作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5d6b-6UAB [60.34.7.115])
垢版 |
2018/12/25(火) 10:47:46.81ID:wlgtVTCN0
>>7
自分も先週でもう戦う理由ないなw
って思ってたけど、アリスVSフェニ戦やるみたいだから
肝心な事を伝えられないままオメガのボスが死ぬか
事態が悪化するかでサタン関連の話にいくのかなって

ぶっちゃけオメガの星や民が描写されてるわけではない上に
よくわからないけど第三のクソ力なら星を救えるらしいので
スパーク発動で即決着だったみたいに、オメガの星窮地の正解は出てるので
そっちの着地は置いといて地球でのエピソードを進めるんじゃないかな
0077作者の都合により名無しです (ワッチョイ aa24-imxj [61.197.73.38])
垢版 |
2018/12/25(火) 11:09:45.56ID:pM+yLHQL0
アリステラのカタストロフドロップがディクシアとどう違うのかが楽しみ

しかしCドロップと言えばネプチューンマン
スグルを助けに巨大指の中に突っ込んだのはいいよ?
けど、なんでCドロップの形に完璧に決められてるんだよw
やっぱアレなの? 直前の無抵抗亀甲縛りと言い、実は被虐趣味のドM超人なの?
0091作者の都合により名無しです (アウアウカー Sab5-Z37j [182.251.243.3])
垢版 |
2018/12/25(火) 13:05:38.31ID:NqchjR7ha
オメガとザマンって何話すの?
パイってザマンに何話したいの?
0094作者の都合により名無しです (スッップ Sdca-EY+H [49.98.149.140])
垢版 |
2018/12/25(火) 13:32:06.29ID:1PfMgEcId
六鎗客は六鎗客で好きだけど、言っちゃえばクソ長い前座だったよなあ
ディクシア級に強い集団だってのはわかったけど、
逆に言えばその域を出ないこともわかってしまったんで
そろそろ今の超人界を以てしても本格的に驚異と言えるクラスの敵が見たい
0098作者の都合により名無しです (ワッチョイ aac9-Kal0 [219.194.246.71])
垢版 |
2018/12/25(火) 14:34:26.26ID:p/i4mvED0
オメガの民って韓国人みたいだなw
0100作者の都合により名無しです (スッップ Sdca-EY+H [49.98.149.140])
垢版 |
2018/12/25(火) 15:23:26.05ID:1PfMgEcId
悪魔将軍以降のボスは、マグネットパワーという半ばインチキでのタッグ限定強者、
これまた借り物の一億パワーと、文句なくただ強い系の敵って結局出てこなかったからなあ

ただ、試合展開的には「スペック的に大幅に上回る将軍相手に
スグルが策を打って将軍がハマる」って流れが目立ったから
本来最大の売り物だった筈の戦闘頭脳的には正直あんま大した印象ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況