X



【諫山創】進撃の巨人Part608【別冊マガジン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53eb-wJo3)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:28:24.43ID:Mj8pAJ6r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。

※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season3 278体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1540632027/

◆避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part607【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1544184789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b30-wUJi)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:06:56.20ID:Lo7pNDke0
エレンが22巻でヒストリアの手を取った時に見た記憶はグリシャが洗いざらいぶちまけた光景だったのかも
あの時見せた表情は父に対してとその息子である自分に対してなのかもしれない
0103作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7924-Po2/)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:10:01.81ID:Bv5RAjjB0
ベルトルトの記憶混入してアルミンがアニに好意を抱くようになったなら
親父の記憶混入してるエレンもジークに対して気持ちの変化ありそうだよな
グリシャからしたら負い目感じまくりの長男だし…
0105作者の都合により名無しです (ワッチョイ 01d0-b8ZW)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:12:01.29ID:w5QFM4HO0
フロックの気持ちわかるけどな
どう考えてもエルヴィン生かすべきだったわけで、感情に任せて判断した連中なんか信用出来ないだろ。
フロックだって味方全滅の地獄見てるんだぜ
0115作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13fc-OBpN)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:24:14.64ID:EmRIB/Uf0
>>106
フロックには、エレンが責任を負って悪魔になっているように見えるんじゃね?
別に調査兵団ほぼ全滅したのはエレンのせいではないしな
フロックからすれば、エルヴィンの代わりに生き残ったのに右往左往してるアルミンは許せないかもしれん
まぁマーレの軍港は破壊して大勢殺したし、生き残ったのはアルミンのせいではないけれど
0120作者の都合により名無しです (ワッチョイ e11b-OW90)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:31:56.60ID:Q+S6u3Wj0
>>97
その通り
ガビは便衣兵もどきの騙まし討ちしたり頑張っていたよな
見張りの兵士襲撃でも名演技と凶暴性を十分見せつけてくれたし
サシャ殺害は先にマーレに無差別攻撃しかけた時点でノーカンだけど
ただでさえ狙撃兵は敵に一番憎まれる役割だしサシャ好きとしては口惜しいが
0122作者の都合により名無しです (ワッチョイ 31c9-Dzye)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:36:23.21ID:dg7z9/rg0
>>83
> あの伯母からして変
> 誰が見ても気まぐれで弄ばれただけなのに社会のルールで結婚できないだけで男は自分を愛してると都合よく思い込んでる
いやカリナは心の底では分かっているだろ
ライナーは12歳の時点で「母は叶わないと分かっている夢を見続けていた」とモノローグしている
事実を夢で塗り固めるのは、悲惨な現実を受け入れきれない弱さがあるから
そして悲惨な現実を受け入れたところで誰も得をしないから
0124作者の都合により名無しです (ワッチョイ dbec-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:39:13.74ID:5fo928zk0
>>110
だがあの記憶を見てもエレンはあまり変わってない
表情から見て衝撃的でなおかつエレンに不都合な事実だったと推測されるが
それでもエレンはヒストリアの巨人化案を仲間に伏せ続けたので結局のところそれ以前と変わってない
現時点で考えられるのはグリシャに言ったフリーダの言葉はヴィリーの演説と同じ内容だったと思うな
0126作者の都合により名無しです (ワッチョイ 91c5-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:54:26.67ID:7Q/8i6IR0
エレンはジークの脊髄液でエルディア人が人質にとられていることをわかってるんじゃないだろうか
ひょっとすると104期も飲まされているか、そう思い込ますだけの何かを提示されたかもしれない
イェレナとの密会でそれを知らされた可能性は結構ある気がする
そしてエレンを介してヒストリアにもそれが伝われば一連の不可解な行動も整合性がつく
0135作者の都合により名無しです (ワッチョイ f92a-Fz/a)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:23:00.14ID:nUAXVymN0
鍵を握るエレン、ジーク、イレェナが同じ方向を向いて動いてるとは思えないんだよな
0136作者の都合により名無しです (ワッチョイ 912a-Z5OM)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:32:10.03ID:BJ7Ot6Fi0
リヴァイの宿主がエルヴィンだったころ頭痛が起きなかったのは抵抗を感じなかったから(ケニー→ウーリも)
エルヴィンが死んだことで宿主がエレンに変わり
今月リヴァイが頭を抑えてる(頭痛が起きてる?)のは宿主エレンに対して抵抗を感じてるって事でいいのかな
今までの投資が犠牲になるから惜しいって思考は新興宗教の信者が抜けられないのに似てるな
それにしてもミカサが子供のころエレンを顔面パンチしてたのはアッカーマンの血は働かなかったの?
0141作者の都合により名無しです (ワッチョイ 912a-Z5OM)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:40:57.10ID:BJ7Ot6Fi0
幼馴染で長年いると不満もたまってくるからエレンの言うこともわかるけど
エレンの方がどんだけ二人に迷惑かけてたんだよって話だわな
アルミンがお前と口喧嘩しなかった理由もわかれよ
エレンは冷静になったアルミンにボコボコに論破されてほしい
0146作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b2a-FZ8Q)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:46:25.51ID:1d6MN/ER0
エレンの突き放し方はミカサをアッカーマンの呪縛から解放するためとしか思えんなあ
これでミカサの生存確率が100%になった気がする
ほんとに嫌いだったとしたら、それはそれで斬新だからまぁいいがw
0156作者の都合により名無しです (ワッチョイ e163-OBpN)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:01:25.93ID:88K0K0Gr0
ミカサって幼いころから現在まで全然エレンに従順じゃないよね。
自分の頭で考えてエレンの命令「母さんに言うなよな?」に逆らっているし
エレンをボーリング玉みたいにして壁に投げつけたりしている。
あれが奴隷なわけがないと思う。

カルラの分身みたいにしてエレンを守っていた感じ。
0157作者の都合により名無しです (ワッチョイ e1dc-W+yU)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:01:27.72ID:REsGdjB30
今までウザイと思いつつ家族愛はあると思っていたのが
ジークからそれはアッカーマンの本能だよ言われて
お前は本当は養子なんだよって言われてグレる反抗期発動したんじゃないか?
ある意味ミカサを試しているのかもしれない
0160作者の都合により名無しです (ワッチョイ 912a-Z5OM)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:03:57.16ID:BJ7Ot6Fi0
>>143
ほんとだよ!赤鬼言うけど自分の力を誇示したかったのが大きい
守られていたくせにそれが上からの態度に思えて気に食わなかった部分もあったんだろ
>>146
ミカサが固執束縛してきたのは恩と好意からだと思ってイラついても許していたのに
ただの血の刷り込み習性だとわかってガチで嫌いになったと見えた
危険から突き放すのもあるとは思うけど今回の話の嫌いの感情はガチだと思ったよ

エレンは肝心なときにアルミンが助けてくれない、ミカサの執着は相手が俺じゃなくてもいいということで
寂しさと呆れで怒りが先に来てるんだろーな
都合良く期待して裏切られたと思ってるんだよ、勝手なやつ
0162作者の都合により名無しです (ワッチョイ e174-fORm)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:04:53.43ID:v9JsTGHB0
エレンは、わざわざ親友二人と決別しに来たんだと思う
「俺とは幼馴染とも親友とも思うな」という感じで
自分がやったこと、やろうとしてることを考えれば無差別大量殺人やその類似行為だから
一番大切な仲間をそれに巻き込みたくないのでは?

巨人を継承したことで人格的影響を受けてしまったことはそれなりに事実だろう
そこは、真実とウソをまぜつつ、ではないかと

しかし悲しい回だった・・・今までで一番悲しい回だったなあ
0171作者の都合により名無しです (ワッチョイ db2a-JiTF)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:09:39.87ID:Pxa9/1I80
アッカーマンようわからんな
寄生条件や頭痛が色々不確実すぎるわ
王家を護衛するためって言ってるけど王家の血を持つ者や始祖を持つ者に限って服従するわけでもない
ケニーの言ってた本家分家のあれでちょっと思ったけど昔のエルディアは王家で始祖を管理して残りの知性巨人を王家の分家が管理してた
→それぞれにアッカーマンがついててミカサの家はエレンが持つ巨人についてたアッカーマンじゃなかったから拒絶反応で頭痛がしたのかとか考えたけどトンデモすぎるか
それだったらエレンが巨人を継承する前でもグリシャが持ってたからとでも言えるけどトンデモだなこれは
0175作者の都合により名無しです (ワッチョイ 333e-5oHa)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:11:18.81ID:/68pB2xo0
>>160
なんかズレてるな
エレンが「もっと俺のために動け」と駄々をこねているように見えたのか?どう見ても真逆だろう
本来のお前らに戻れと言っているだけ
エレンの言葉を本質だけそぎ落とせば実はそれしか言っていない
0176作者の都合により名無しです (ラクッペ MM6d-mXnG)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:12:11.51ID:aQKgihz7M
今年ずっとこの展開なので飽きてきた
動きがないまま今年終わりか
読書にトラウマとか言っても感情移入できねーよ
0177作者の都合により名無しです (ワッチョイ f92a-Fz/a)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:12:45.22ID:nUAXVymN0
ファルコがジーク食って羽が生えた巨人になる展開こないかな
0180作者の都合により名無しです (ワッチョイ 333e-5oHa)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:14:44.96ID:/68pB2xo0
言われっぱなしで腹が立つのは分かるが
言われた側の自尊心を保つためにエレンは駄々をこねて2人に構ってほしかっただけのお子ちゃまなんだとか言ってたら
本質からはどんどん遠ざかると思う
0182作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ad-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:15:19.86ID:zfBTzZZz0
ミカサに対して強さの嫉妬もあったしな
ずっとくっついてきてうぜぇって思ってたんだろう
0183作者の都合により名無しです (ワッチョイ 31c9-7LmC)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:15:22.09ID:fV/vc3/h0
アルミンはアニへの恋心をベルトルトから受け継いだわけじゃなくて
敵国兵の記憶を受け継いだことで敵国や敵国の人間に対しての温情が強くなりすぎてる
そのバイアスによって今何すべきか適切な判断が出来なくなってるということか
あくまでエレンいわくだが
0187作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ad-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:17:19.74ID:zfBTzZZz0
エレン=サスケ
ミカサ=サクラ

アルミン=ナルト
つまりアルミンが主人公
0188作者の都合により名無しです (ワッチョイ dbec-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:17:37.68ID:5fo928zk0
ミカサを戦鎚に正面から突撃させアルミンに大量虐殺を強いた時点で
エレンが何よりも幼馴染を守ることを優先してるとは到底思えないしな
ミカサはサシャより遥かに危険な任務だったしアルミンは対話路線を強制放棄させられた
今回のエレンによるアルミンとミカサへの非難は的確だったし
表情もライナーと対話した時みたいな完全無表情ではなく怒りや心底うんざりした表情も見せていた
決別を示す意図や二人の自立を促す意図もありそうだが二人に対する不満は完全に本物だろう
0190作者の都合により名無しです (ラクッペ MM6d-mXnG)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:19:04.04ID:aQKgihz7M
このスレでいろいろ出てた妄想ネタのほうがマシなんだよな
エルディアとかマーレとかあのへんからきついわ
質の悪い二次創作レベルの設定じゃん
これみよがしに幼なじみとの決別入れたりしてこれで最終決戦して終わりなのかね
0194作者の都合により名無しです (ワッチョイ 31c9-7LmC)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:23:00.66ID:fV/vc3/h0
本来の目的では「エルディアの王を守るための存在」で開発されてた訳だが
結果的に出来上がったのは「べつに王だけに限らず身近にいる自分が尽くしたいと思えた誰か」に宿る存在だった
ってことじゃね。当初の目的とは微妙に違う存在が作られた
0199作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9324-zFoP)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:25:37.90ID:1oAwwhh/0
>>177
そうなりそうな気がする
ファルコは意識を失ったままだと思うけど
お風呂みたいに体を洗ってもらってる途中でフロックたちが来たよね?
ハンジとかと一緒にジークの元へ連れていかれていたら偶発的に巨人化しそう
個人的にもし次世代に巨人を引き継ぐ展開がきたらガビが進撃でファルコが獣だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況