X



【キン肉マンPART1135】小手先の手品もどきの力編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232a-HrLU [106.165.209.64])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:35:14.13ID:BFfzSNcH0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は11月19日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1134】これがオメガのバスター返し!!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1541469114/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0640作者の都合により名無しです (ワッチョイ 832a-yOYq [124.212.35.203])
垢版 |
2018/11/21(水) 22:17:36.28ID:JRTrHubR0
三大悪行超人として名を連ねた
将軍 マンモスマン スーフェニの三人は別格にしてもらわないと辻褄あわんよ
オメガ兄なんて将来の歴史からみればゴミクズ以下
0650作者の都合により名無しです (スププ Sd9f-Vjt3 [49.96.4.69])
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:03.92ID:+F2HLy0wd
>>640
オチンチンマン「私の事をオチンチンと略しなさい!」
0661作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff2a-3eo9 [59.138.234.13])
垢版 |
2018/11/22(木) 01:04:12.55ID:biCqwuLA0
ソルジャーが血盟軍のスカウトしてた頃ってゆで的にはまだソルジャーの正体が入れ替わってるってアイデアなかったっぽいよね。
ソルジャー自身も戦い方に応じてメンバーを集めるのがソルジャー流みたいにモロ軍人的なこと言ってるし。
アタルの名前初めて出てきたのも唐突すぎたし。
血盟軍のメンバーはよくソルジャーマンごときに瞳キラキラさせてキン肉マンとは違う魅力があるなどと言えたものだ。
0668作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3d0-Kv/S [58.183.174.207])
垢版 |
2018/11/22(木) 03:02:44.95ID:zALcTm3E0
>>589
別に辛辣でもないし
このシリーズだとゴールドとシルバーは基本的に協調路線だけどな

>>596
>581みたいな的はずれな例示が普通にありふれてるのが今の肉スレクオリティ

それはそうとサイコは表情が豊か過ぎるほどだからな
既存キャラのスグルやサンシャインにも匹敵するレベルで
よほど両ゆでのツボにはまってると分かるほどの使い方だしな


>>602
完璧超人の場合、クソ力みたいな「感情ベースの不安定なイレギュラーパワー」を否定してるだけなんだよな
サイコに限らずペインもガンマンも感情表現自体は既存キャラの中でも上位にくるし
スト武なんて登場時から目を血走らせた怒り顔がほとんどを占めてるし

で、実際の描写をあまり考慮できてない>602のあとに同じあやまちを共有してる別IPの>603が続くのも
今の肉スレクオリティだな
まあ一面しか見てないまま結論付けてしまうような意見は
スレが現状ほど悲惨なクオリティでない頃でも普通にあるものだけど
それに対するフォローや訂正が入ることもないところが
IP表示導入以降のスレとの違いでもあり、スレ全体が「ああ、この程度の場か」と見限られやすい原因にもなってるわけだな


>>610,642
ただ、今のスレの現状で更新直後以外に多数の意見募ったところで
集計に値するほどの見方の多様性も面白みも出ないからなあ…
実際>642なわけで


>>615
機会に恵まれないというか作者が持て余したりアイデアが出てこなかったりという
作者との相性みたいなもんだからな(チェックなんかも同じ)
他キャラが話が勢いある時期にいろんな機会をもらえてたのと比べると
懐古路線で改めて機会を貰っても同列には比べにくいってのはあるな
今のシリーズだと「ウルフでさえ落下系の技を使ってしまう」状況だし


>>616
面白い面白くないの問題でもないと思うが
描写の少なかったキャラをうまく使うという意味ではスグルとウルフのかけあいはうまくやってる部類だと思うし
既存キャラ同士の絡みとしてはかなり好評な方だろう

あとつまらないとすれば試合などのメインの部分がうまくいってないせいで
かけあい部分も割を食ってしまう要素は現状だとかなり大きいし
>616,606あたりは「こうあるべきだった」をひきずりすぎてバイアスがかかってるってのがまずあるだろうな
0669作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3d0-Kv/S [58.183.174.207])
垢版 |
2018/11/22(木) 03:06:04.66ID:zALcTm3E0
>>624
始祖編が?
なんか後半の戦いでもない余韻回ですら試合以上に好評だった中で
一人だけ単発で文句言ってたような手合いと同じレベルで読んでた人かねぇ…
具体例でもあれば頷ける部分もあるかもしれんがこれではねェ


>>635
ゆで次第
スグルもそうだがかっこわるさをベースにしてても熱い内容を描けば
元のかっこわるさが気にならないくらいのものを描けるのがゆで
ウルフの場合はゆでが相撲ルックスのかっこわるさを見限ってしまったから先がなかっただけで
相撲キャラであることそのものが失敗要因ではないだろう


>>651
実際そんなところだろう
父親を失ったキャラだからという計算が昔のゆでにあったかどうかは分からんが
早い時期からメインキャラの中ではやたら承認欲求が目立ってるキャラだった
「死んだオヤジやラーメンマンならこういうだろうぜ」とか
「ブロッケンありと世間に知らしめるんだ」
「なあロビン、俺も一人前の正義超人になれたかな」とか
夢タッグでブーイング受けてたときも観客の期待レベルに達してない自分を卑下したり
王位でも1人だけ選ばれた理由を自分から聞いたりしてるし
ビッグファイトで決勝前のスグルになれなれしくラーメンマン繋がりで仲間意識を見せたり
五重リング戦でいきなりつっかかっていって4連コンボくらったり
ボンベに攻撃的な言動とってるのも
承認欲求あふれる発展途上キャラが自分の帰属する集団の敵に対してやたら攻撃的な感じ

始祖編での扱いもブロ以外の正義超人は自分の過去を乗り越えて今があるとか
正義超人の友情が自分の人生をどう変えたかとか「わかりあう」の重要さを
口先の綺麗事でなく生き様と繋がる形で見せる描き方なのに対し
ブロ一人だけは「わかりあう」重視路線から完全に浮いてるし
一人だけまだ未完の大器扱いでその開花っぷりが試合のテーマになってるという扱いの違い
正悪の絡みをつくるのにやたら血盟軍アピールしてるのもまさに>651の言うとおりだろう
実際はテリーとサンシャインとか2000万パワーズ(やスプリング)など他の正義超人も
悪魔超人との絡みはあるものの、ブロみたいに嬉しそうにひけらかしてるのとは違う落ち着きがある

そこらのエッセンスが詰まってるのがブロの一人舞台っぽくなってた「チキショウ」だろう
『「正義超人軍」「超人血盟軍」に所属できてる自分』というのが涙流すほどうれしくてたまらんのがブロ


>>667
分析能力が甘かったとは限らない
スカウトの方が上手くいかなかった可能性もあるし
戦略・相性次第では使えるキャラたちだったのかもしれない
0671作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa87-Dc53 [182.251.243.1])
垢版 |
2018/11/22(木) 07:52:36.33ID:zju6g23Oa
あんまり始祖にこだわる人はもうこの漫画卒業した方が良いと思うけどな
0672作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf4c-zhOP [121.81.7.181])
垢版 |
2018/11/22(木) 08:05:15.00ID:w6DoNSQ00
でもまあ気にはなるな
全宇宙の超人の魂を統括している超人閻魔とその一党がオメガの民の存在やその悲願を知らなかったはずはないし、
彼らを放置していた理由やオメガ党首の弟であるディクシアを完璧軍に受け入れた思惑は何だったのか
0674作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp47-Th1j [126.233.208.95])
垢版 |
2018/11/22(木) 08:38:25.45ID:BnMrm3Qqp
>>654
ゼブラ戦はなぁ
マリキ強い敵と戦いたいように見えたら弱くしたかったでござる
黒ゼブラの肉体パワーアップないの?
1人友情ごっこを延々繰り返す
マリキのダメージ描写が血だけでずっとピンピンしてて紙一重に説得力がない
そして何より期待してた真インフェルノがショボい

だから用語のしようがないんだよな
0677作者の都合により名無しです (スププ Sd1f-7Abb [49.98.55.69])
垢版 |
2018/11/22(木) 10:16:01.86ID:HADpeC3ud
ザ・マン「放っておいてもオメガの母星は滅ぶし我らが手を下すまでもないわ」
とか?
さすがにそこまで冷淡ではないか…
古代のザ・マンなら自分を越えようとする意欲を買い、本当に越えてくれるのならば歓迎するというスタンスだったかも
0678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 83c9-XWbl [126.28.72.219])
垢版 |
2018/11/22(木) 10:56:47.70ID:HDd5K+aI0
>>673

当時子供だった世代がおじさんになって連載再開だったから仕方ないだろ
でもまだ読者はどうあれ話自体の内容は子供でも全然付いて行けるだろうし
けど
ハンターハンターとかジャンプ対象世代が理解してるのか疑問に思う漫画は少年誌に増えてきたな
0683作者の都合により名無しです (スフッ Sd1f-34yi [49.104.4.238])
垢版 |
2018/11/22(木) 12:36:14.78ID:x3RVLMZed
というかハンターやワンピースも肉ほどでないにしろ今の30代や20後半の世代が少年だったころに始まった漫画な訳で
本来ジャンプのターゲットだった少年がもう子供もつ位になってまでまだ看板はってるのがちょっと異常な気もする
0689作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-Kv/S [61.197.33.8])
垢版 |
2018/11/22(木) 13:25:42.43ID:QYYXgRDE0
>>687
悪魔の種子編でII世ツートップのマンタ&ケビンコンビ出したのに
究極タッグ編ではあえてケビン封印し続けたモヤモヤ感を晴らすにはあのタイミングしか。
究極タッグではタッグトーナメントでやらなかった
(トーナメントマウンテンだと準決勝はマッスルブラザーズVS2000万とミッショネルズVSはぐれ悪魔)
正義VS正義のカードを組んだまではよかったんだが中身がアレでは…
しかも親子対決という格好のネタを調理しきれなく…
0722作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-TTc8 [153.234.54.148])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:48:31.56ID:RGOyjw9YM
ゼブラなあ
真インフェルノをすげえ!て感じに決めて
素直に勝たせろやなホンマ
0725作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-TTc8 [153.234.54.148])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:50:06.46ID:RGOyjw9YM
>>721
ジェロニモはキャラ的に引き出しがなさすぎるもんな
0726作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-TTc8 [153.234.54.148])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:51:13.22ID:RGOyjw9YM
>>723
別にみんな勝ちでいーよ
読んでて気持ちいい漫画が正解だろ
0727作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf9c-bAMj [133.202.168.136])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:51:44.12ID:+pudSqew0
いや、当時から予感はあったんだよ
みんなが期待しているはじめてのビッグボディのまともな試合
こんなおいしいネタは普通なら3戦目まで引っ張るだろうと

それが実際はビッグボディが2戦目だったのは何故か
3戦目でゼブラが負けて流れが変わるからだろうと
0736作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-TTc8 [153.234.54.148])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:45:23.60ID:RGOyjw9YM
>>733
だからこそ中途半端
アリバイ的すぎて
0737作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-TTc8 [153.234.54.148])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:47:35.62ID:RGOyjw9YM
結局、あのバックブリーカーは試合を1ミリも動かした感がない
それが全てなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況