X



【諫山創】進撃の巨人Part596【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86d0-ErMb)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:46:23.42ID:lXKq2S0B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season3 277体目(原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539590684/
◆進撃の巨人Season3 278体目(前スレがもうすぐ終わりそうなのでこちらも貼ります)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1540632027/


◆避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part595【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1540657305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0040作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9a2a-klxs)
垢版 |
2018/11/04(日) 02:21:46.35ID:qKQ0OcEK0
だよなー。正直ハンジか終盤にヒス辺りに食われて継承されるだけの餌になる確率が高そうだし旧リヴァイ班惨殺したり今さらアニが島側と和解して仲間になる展開を諌山が描くとは思えない気もするけど結晶から出て何かしら104期と会話してくれたら面白いよね
0042作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1a74-sl6Z)
垢版 |
2018/11/04(日) 02:28:15.56ID:tJfDARvz0
なぜハンジ
話を畳んでるから今から巨人を元からいるサブキャラが食うことはないよ
サブキャラが食うってことは今いる主人公たち以外に話が分散するってことだから
アニを食うとしたら今いる既存巨人キャラの誰か
ほかのキャラは食いそうになっても未遂で終わるはず
0044作者の都合により名無しです (ワッチョイ 762a-W/WR)
垢版 |
2018/11/04(日) 02:47:07.83ID:Sq/G964J0
美化されてると言うか周りの状況が変わり過ぎてヒッチ達のアニへの印象が四年前とかなり変わったって描写じゃね
実際エレンとライナーの関係性もかなり変わってたし
あっさり餌で終わるならダイバー妹より先にアニがバリバリされた方が話題になったはずなのにもったいない
それか女型戦の時に死んでた方がまだインパクトあって面白かったな
0045作者の都合により名無しです (スフッ Sdba-YSn/)
垢版 |
2018/11/04(日) 03:11:17.93ID:yuDclTJUd
つかベルトルト影響説もあるアルミンは別にしてヒッチは人づてで話を聞いてるだけで実際にアニが巨人化するとこ見たり戦ったわけじゃないから敵だと頭では分かっても実感が乏しいんだろ
マルロの事などで複雑な感情があっても目の前にいるのはもの言わぬ眠り姫状態な自分がよく知ってるアニだし、本人の口から話を聞きたいという気持ちが強いんじゃね
0047作者の都合により名無しです (ワッチョイ 373e-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 03:41:55.98ID:9X48xZvv0
アニが目覚めたとしても和解などありえないから戦うしかない
アニ本人に戦う気力はないのかもしれないが死ぬ勇気もないから閉じこもってるんだろう
死なないためには戦うか逃げるかしかない
0049作者の都合により名無しです (スフッ Sdba-3DzP)
垢版 |
2018/11/04(日) 03:59:00.48ID:vShkDP51d
>>39
アニに対して好意的なキャラだけで批判したり憎悪をぶつけるキャラが出ないのでモヤっとする気持ちは分かるけど
アニの行為自体が正当化されたわけではないので美化てのはちょっと違う気がする
本来ならそういう批判キャラも出してバランスを取るべきだけど、そういう事を言えるキャラは今は水晶アニなんかに関わってヒマはないって感じだし
使い道もなく放置したままで今頃になって引っ張り出す諫山が悪い
0050作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e74-2mGI)
垢版 |
2018/11/04(日) 04:04:05.80ID:vKnViLtf0
メタ的な理由だけで無いよっていう短絡的な思考停止はどうかなー
0051作者の都合により名無しです (オッペケ Srbb-NANP)
垢版 |
2018/11/04(日) 05:07:12.05ID:vM9SUUxmr
>>49
みんなが言ってんのは絵的な美化のことだろ
上一行は見当違い
アルミンが立場的にシンパシーを示すのはわかるが何急に悲劇の美少女ヒロインみたいな絵になってんだとw
ヒッチがやたらアニを持ち上げるのも不自然でマルロが侵入してきた巨人に殺されたからには複雑な感情になるはずだ
余計な作者補正が無かったのがアニの好かれてる所以なのに台無し
0057作者の都合により名無しです (オッペケ Srbb-NANP)
垢版 |
2018/11/04(日) 05:42:02.03ID:tpgrlBoKr
この作者はミカサ以外の女キャラに作者補正かけようとすると失敗してるな
レギュラーキャラで人気最下位になってしまったヒストリアにヘイトと不快感だけが増大してるガビ
アニは変な補正がないから悲劇性が増したし人形なのに余計なことして不人気にならないことを祈る
0060作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4ec5-Hq9k)
垢版 |
2018/11/04(日) 06:46:20.56ID:iYhgOuxk0
>>58
別にミカサは普通の東洋人にして東洋国の存在を匂わせるだけでも良いわけだし
わざわざ設定盛ったのは意味あるんじゃね?
あと強いってだけでキャラ被ってないんじゃ
ヒロインとしての活躍で兵長と違う役割をしてるし
0062作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8bc9-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 07:00:24.67ID:yT9LFQaY0
>>59
それを言うならジークにガビファルコを会わせて話ぐらいさせてやってほしいわ
エレンとジークを引き離していることもそうだけど話の引き延ばしにしかなってない
27巻で戦え戦えって2回言ってから脱獄するまでまるごといらん話
0064作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1ba6-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 07:22:01.82ID:hcE9rhDU0
>>62
進撃は連載長いせいもあるのか キャラ多すぎるのが難だね
途中で死んでしまったりして交代する必要がある以上しかたないのかな

タイバー家は何だったのか 一族滅亡してもまた重要なキーになるのか
あれだけの登場だったら既存のキャラでなんとかなったのではと思う

どんなモブにも人生があって 命の尊さに差はないんだよ〜という
作者さんのメッセージなのかもしれないけど
頭の悪い自分は いつまでたっても話の流れがわかりにくいんだよ〜
0075作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8bc9-EaYz)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:45:14.40ID:26oeVnSw0
少なくとも諫山創はキャラクターの優先度を理解してると思うから
岡田麿里みたいに敵の脇キャラに自己投影して強引に勝たせるみたいなことはしないだろう
当たり前だけど諫山の方が岡田よりずっとまともなストーリーテラーだと思うしな
0076作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3a88-lkd3)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:45:28.74ID:ykVFOgsz0
公開されてる進撃の巨人プロトタイプ見た
エレンとガビみたいのが出でエレンは皆のために相討ちガビが残された希望みたいな終わりかた
エレンは英雄になれたが純粋な心、利他精神が巨人の力をコントロールする鍵だったというおはなし
0078作者の都合により名無しです (ワッチョイ 331b-9R2l)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:56:40.57ID:YZQ+0jMk0
>キャラクターの優先度を理解してる
そういう作者の漫画は主人公が物語の奴隷になってたと自ら語りはしないだろう
つまり諫山さんはストーリー>>>(超えられない壁)キャラクター型だと思う
そしてそういう作者は作品の為なら主役でもお気に入り脇役でも容赦なく
どんな目にもあわせるんじゃないかな
0079作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8bc9-EaYz)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:10:31.88ID:26oeVnSw0
>>78
多分ね
だからそういう作者の作品は、主人公がどんなことになろうとストーリーとしては筋が通っているだろうから
岡田麿里の作品とは違って個人的には安心して見られると言ったつもりだよ
0085作者の都合により名無しです (スッップ Sdba-uIa4)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:57:21.01ID:kJfqgaHgd
>>61
あるだろ普通に
それとも裏設定か何かで今は恋人がいるとかか?
0091作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aa9-PRUr)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:08:27.50ID:y/0sg6Z30
このマンガの根本的な世界観というか宇宙構造
1.約1800年ほど前 エルディア人の王家の始祖にユミル・フリッツという少女がいた
2.ユミルは「大地の悪魔」と「契約」し 巨人の力を手に入れた
3.その「契約」の故なのかユミルの寿命は残り13年だった
4.ユミルの死後 巨人の力は9つに分かれ それぞれの巨人は13年ごとに継承された
5.巨人の力によって エルディア人は世界を支配し マーレ等他民族を隷属化した
0092作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aa9-PRUr)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:21:53.86ID:y/0sg6Z30
6.エルディア人は内輪揉めをおこし 9つの巨人の力をまじえた内乱を繰り返した
7.被支配国マーレは エルディアの9つの巨人のうち7つを奪って形勢を逆転させた
8.エルディア王フリッツは エルディア人達を従えてパラディ島に逃亡した
9.王は「始祖の巨人」の絶対的な力をふるい 無垢巨人を原料に三重の壁を構築してエルディア人達と立てこもった
10. 王はパラディ島の全エルディア人の記憶を改竄し 歴史の過去の全てを消去した 
0093作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aa9-PRUr)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:34:34.00ID:y/0sg6Z30
で >>92 の7. 8. が起こったのが100と数十年ほど前
壁外にうろつく無垢巨人たちは 壁内のエルディア人達を閉じ込める脅威であるとともに
島外からの侵略を防ぐ防衛力ともなってきた
あれ? ところで この無垢巨人達の「由来」って何だっけ?
フリッツ王がエルディア人達を壁内に閉じ込めるために 一定数のエルディア人を巨人化した故か?
それともマーレがエルディア人達を巨人化させて「楽園」送りにした故か?
0094作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aa9-PRUr)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:44:36.56ID:y/0sg6Z30
オールマイティの「始祖の巨人」の能力とは別に
ジークが継承している「獣の巨人」に巨人化および「操り」の力があるように描かれている
今後 ジークやイェレナさらにエレンやピークの「真意」が物語のカギを握りそう
0095作者の都合により名無しです (ワッチョイ c7fc-upsk)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:45:01.70ID:EGBqy76q0
実写映画化もいいがドラマ化でもいいんだがな
ウォーキングデッドとかやるようなお国柄だから進撃でいけると思うんだが
あっちはドラマにかける製作費映画並だしよ


ハンジ「巨人は人間だったんだ!」
リヴァイ「ハンジ、おまえ疲れてるんだよ」

とか

リヴァイとエルヴィン電話中にキャッチホン
リヴァイ「ハンジ、さっきまでハゲと話していたんだ」
エルヴィン「まだ私だよ」

とか

ミカサ「証言者が」
エレン「必要ない。この現場が語ってくれる」

とかよ
0099作者の都合により名無しです (アウアウウー Sac7-VsKn)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:58:02.58ID:1QE6A7YXa
ピークがアニを救出するのはほぼ間違いないかな
ピーク以外にそれができそうなやついないし
でポルコが結晶を破壊すると
ただアニが無事に故郷に帰れるかはわからないな
この作者は残酷だから
誰かに食われる可能性もかなり高い
0101作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MMe3-lkd3)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:07:46.34ID:D2LhL9X7M
>>83
そう!それ言いたかった
最終的から話の主軸と終わりかた決めているのならプロトタイプの主張は参考になる
崇高な戦う姿勢を力入れて描写してると思った
共通点は
1主人公みずから巨人の口に入って身体を食われながらも強い意志で巨人をコントロールする
2主人公は命懸けで守っている民衆から蔑まれても同じ兵隊に刃を向けられても腐るどころかその相手を一生懸命守る
非の打ち所のない正義の人でジャンプっぽいキャラがおキレイ過ぎて自分には魅力無かったけど話の勢いは凄い
0110作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aa6-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:22:20.04ID:ZclzYqb40
燃費が良くないといっても爆発と熱放出があれなだけで何もしなかったら普通じゃないの
瓦礫なり岩なり適当にぶん投げ続けられるだけで無理だし
超大型戦って結局逃げるしかないと思うけど
0111作者の都合により名無しです (ワッチョイ a31c-PL5+)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:50.30ID:UbVfX9tr0
今月はバレ遅いな
ガビの改心シーンと、イェレナのクルーガーの娘タネ明かしシーン早く見たいわ
0112作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9aad-GpIZ)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:25:35.26ID:3+7f3lk00
しばらくは死なないであろうランキング
1位 エレン 最終話、もしくは2期的なものに続く時に死ぬ可能性があるがそれ以外で死ぬ事はなさそう

2位 ミカサ 自営能力の高さとキャラの地位から考えて死ぬ事は無いだろう、最終話でも生き残ってると言うならこいつが1位

3位 アルミン 一度死に掛けて生き返ってる以上今後も死なないと言うのがセオリー巨人の力もあるから簡単には死なない

4位 アニー まだ重要な何かのイベントがありそうなのでまず死なない

5位 ガビ 生意気でムカつくがマーレ側の主人公格なので死なない

これ以外は大体平等に死ぬ可能性が残されてる
0114作者の都合により名無しです (アウアウウー Sac7-VsKn)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:57:42.93ID:1QE6A7YXa
俺の予想ではガビが女型と鎧両方食うと思う
もう今のエレンに対抗するにはそれしかないし
アニやライナー単体ではエレンに対抗できない
かと言って今更ライナーがアニを食ったり
その逆はあまり想像できないしな
0125作者の都合により名無しです (ワッチョイ 36e1-1Tin)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:39:11.17ID:fsZ8LVAK0
巨人はマブラヴで言うBETAだと思ってたら
実は自分たちも世界からBETAと認識されてるって話なん
0129作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aa6-n0hs)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:54:34.91ID:TZonGVR90
ジークが裏切ったのは予想ついてるのにマーレは知性持ち達だけの行動とか単独での行動を取らせるのかな
ジークからの情報漏洩の可能性ある以上同じように裏切りやパラディ側に捕まる可能性もあるのに
0130作者の都合により名無しです (ワッチョイ df6b-n0hs)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:56:18.55ID:DpCXc4DM0
>>118
誰にも、どんな組織にも忠誠を誓わないってだけじゃない?単にアニの性格によるところが大きいとおもう。マーレ側かパラディ側かとかそんな単純な話じゃないしな
0134作者の都合により名無しです (ワッチョイ 76ec-GpIZ)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:52:23.31ID:rLiT0NS80
>>84
アルミンはもうエレンの敵に回っただろ
エレンが兵団の味方だと証明できなければ信頼できる他の誰かに食わすと言ったのはアルミンで
そのエレンはザックレー暗殺の混乱のさなか脱獄した=エレンが兵団の味方でないと証明された
0135作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aa6-n0hs)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:01:16.44ID:TZonGVR90
>>132
なるほどなぁ
あれも結局なんだったんだろ?候補生として鍛えてたし、巨人の力で戦争した経験もあるから四人で大勢いる無知性巨人の中無事に壁に辿り着いて侵入して任務遂行すると本気で思ってたのかな?
最低限見張り役が必要になるけどそれがマーレへの忠誠心の塊だったライナーの役目だったのかな
0139作者の都合により名無しです (ワッチョイ 76ec-GpIZ)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:15:39.64ID:rLiT0NS80
>>117
壁内人類全員を巨人にする気はないだろうが
混乱誘発を目的に散発的に無垢の巨人を発生させるのは平気でやりそうだ
エレン本人がやらなくてもシンパがやりそうだしそれを受けてもエレンは表情を変えないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています