X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffe8-tD/8 [125.215.66.171])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:26:07.62ID:Niv1hK3C0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1580582704/

!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df10-mJZ+ [106.165.193.148])
垢版 |
2020/11/08(日) 19:20:04.54ID:oAKyx/Am0
ガンタンクのプラモ売ってたら嬉しかったと思うぞ
連邦の3体のモビルスーツの一つだぞ
なぜか1/144なのにガンタンクだけ無闇にデカかったけどな

あの頃はモビルアーマーとか、水中用モビルスーツ(ズゴッグではない)とかギャンとか売ってたのを、涙を流しながら買ってたなあ
0723通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sad3-4gb9 [182.251.244.18])
垢版 |
2020/11/09(月) 12:42:55.01ID:6SeEa0tfa
80、90年代にはデブが排除されるだけでなく、
全員が整った顔になってく
0729通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df10-mJZ+ [106.165.193.148])
垢版 |
2020/11/09(月) 19:47:00.47ID:ab2JALg20
>>728
それは気づかなかった!

初期は頭部キャノピーが砲術士
腹部コアブロックが操縦士みたいな感じだったのが
後で改造して、キャノピーのひとりで全機コントロールになったんだっけ
それじゃコアブロックシステムは無駄になってしまうし

初期の複座タイプでも、コアファイターに乗っている操縦士だけ助かって
キャノピーに乗っていた相方は、ガンタンクと運命を共にする事になってしまう訳だな
0733通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sad3-4gb9 [182.251.244.17])
垢版 |
2020/11/09(月) 20:47:22.32ID:82FiR1TRa
リュウは80年代以降ならマッチョの男前キャラになってた
0739通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f6d-faW7 [124.143.144.108])
垢版 |
2020/11/09(月) 23:13:55.44ID:wBCsVN5t0
>>719
ビックリマンとかも偽物はクオリティが劣っていた
0759通常の名無しさんの3倍 (ポキッー MMd9-bLJT [202.214.198.86])
垢版 |
2020/11/11(水) 20:37:31.70ID:2i3scd5rM1111
子供の頃はガンタンク好きだったけど
今は敵機とかのほうがカッコ良く見える
ブラウ・ブロとかたまらん
0760通常の名無しさんの3倍 (ポキッー dae8-PeJZ [125.215.66.171])
垢版 |
2020/11/11(水) 21:09:27.99ID:u2mJi2RZ01111
>>752
火器の威力は口径だけで決まるものではない
拳銃の口径は9ミリが主流だが、アメリカのアサルトライフルは5.56ミリ、AKシリーズは7.62ミリ

また火器の命中率や有効射程などの長所も使用環境によって優劣が変わるので、一概にいいとも悪いとも言いきれないところがある
0764通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MMfe-Si9c [219.100.29.104])
垢版 |
2020/11/12(木) 11:55:33.89ID:aWradgt4M
元旦食ってマジで単独だとジオン機一機も倒してないな
唯一勝負らしいのがザクレロとの格闘戦で右パンチ食らわした程度で
あのままやってたら負けてたろうし
WBのエース3人には置いてかれるばかりで辛いな
0767通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dae8-PeJZ [125.215.66.171])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:43:46.13ID:IH7TlfQh0
そもそもガンタンクはWBの戦闘のほとんどだった遭遇戦で威力を発揮する機体じゃないからな
戦場の選定も出来ない、強固な防御拠点がある訳でも、十分な距離と地形の優位を活かしての先制攻撃ができるわけでもない
そりゃ不遇にも甘んじるってもんだ
もっとも、MSの発展に伴って消える運命の機体ではあるが… でも戦場を選ぶことができれば、もっと活躍できたかもしれん
0773通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2a8b-PkT0 [133.155.166.238])
垢版 |
2020/11/12(木) 23:06:33.89ID:G8QdFpKs0
ミリオタには不満足かもだけどw戦略目標と戦術の違いを描きつつWB隊にとっては出会う敵は倒すしかないっていうシンプルなルールになってるバランスが最初のガンダムのすごいところ、いまでも達成できてる作品はあんまりないと思うわ
0791通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MMfe-Si9c [219.100.28.143])
垢版 |
2020/11/15(日) 05:42:57.10ID:SSAN7624M
ていうか何かとオリジンでは〜だって言う奴なんなの?
あれはあの作者のパロディ商業同人誌なんだから持ち出してもしょうがない

テレビアニメの普通の貧乳で慎ましい性格のヒロインが
でもエロ同人では巨乳の淫乱なんだぜw
とかいうのと大して変わらん気がする
0798通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-PeJZ [14.13.33.160])
垢版 |
2020/11/16(月) 00:08:10.67ID:FPfGZVAx0
オリジンは安彦ガンダムなんでそれはそれでアニメと漫画を通じた独立作品
FGTV版劇場版とはパラレルな存在やわな
まあFGで明らかにされてない部分に関する考察をオリジンに求めるののも
また無理はないし矛盾がないならそれもまたありかもしれん
でも大方が承知の通りオリジンとFGはパラレルだって原則はわきまえるべきだろうな
0801通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4d24-T5t4 [126.242.210.191])
垢版 |
2020/11/17(火) 05:08:47.43ID:rKib4I4o0
ジオングのコクピットはすでに決着済み要項

ソースは知恵袋

一応、胴体のコックピットは一般兵用のものであり、頭部コックピットはサイコミュ制御で操縦できるニュータイプ用のもの、という設定があります。
内部に連絡通路があり、座ったシートごと移動する事になっているようです。つまりエレベーター説が正解です。
何故素直に後頭部のハッチから乗り込まないのかは謎です。
恐らく整備・テスト用に胸部コックピットが主に使用されていたのでしょう。
シャアがジオングに搭乗する事はキシリアのひと言で急に決まったようですし。
0805通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2a8b-ziwy [133.155.166.238])
垢版 |
2020/11/17(火) 22:38:38.72ID:DDa4eDw60
いつものMS気分で颯爽と胸側コクピットに乗り込んだけど、画面オフのときに例の整備兵に「あ、これ今頭側からしか操作できないんスよ、移動して貰っていいっすか?」って言われて「チイィ」って毒づくシャアを想像するほうがフフってなって好き
0807通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d171-yqSf [218.42.152.34])
垢版 |
2020/11/17(火) 23:14:55.83ID:qkggRn740
胸部から頭部までスイッチ1つでわずか1秒で移動できる仕様と知らずに押してしまい、舌を噛みそうになってアデデデとか言ってるシャア。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況