X



【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa1f-DL+G)
垢版 |
2019/05/07(火) 01:00:32.34ID:PGOEYe4ca
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。

13本のTVシリーズに再編集した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
2019年4月よりNHK総合テレビで放送スタート!

総監督:安彦良和
監督:今西隆志(〜III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草g琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

荒らしのレスはスルーが基本です。

ワッチョイ無しスレを立てる場合は「ワ無し」と明示しましょう

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1548510720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0180通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW ff96-Huxj)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:14:12.29ID:KJKbxUro0
アナハイム社はゼータで初めて設定された会社だよな、確か
0184通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bff8-WTbY)
垢版 |
2019/05/13(月) 08:48:10.82ID:haC4cPLv0
>>182
アニメの絵の表情がちゃんとついてるから、やれると思ったんでしょうが
エドワウってまだ10代半ばですよね
池田さん頑張ったなあ とは思うけど、さすがにアレは無理があるなあ
0189通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa1b-+mkG)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:13:57.14ID:eCmYrhSja
まさかテレビで堂々と同人作品流される日が来るとはな
詳しくない人はファーストを現代の機材で制作した作品だと思ってて一年戦争終結までやるんだと思ってるだろう
0198通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fff8-zG1H)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:55:42.36ID:SFXbubYb0
>>189
いいかい、これはサンライズ制作で1stに深く関わった安彦良和の監督作品
れっきとした公式で、だからこそ1stからのファンは頭を抱えてるんだよ

本当にどうしてくれるんだか…
過去篇だけで終わってくれたのが不幸中の幸いさ
0199通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b79a-TosR)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:00:25.98ID:PYRcX/av0
最後まで作らせりゃいいのに。
もしこのまま過去編だけで終わって
監督が亡くなった後にシレッとアニメ化しますとか発表したら
安彦ファンはブチキレそうだけどな。
監督存命中のORIGINのアニメ化か全く違うリメイクの二択しかない。
それまではファーストのリメイクは無いと考えよう。
0201通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b79a-TosR)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:07:39.73ID:PYRcX/av0
ファースト信者は何故か上から目線で安彦を都合良く利用しようしてるようだけど
ORIGINの本編アニメ化がダメなら勝手に安彦抜きでファーストリメイクしてなさいって思うわ。
新しいヤマトみたいにキャラデザも刷新してファースト作ればいいんじゃないの。
同人言うなら勝手にしなさいよ。
0202通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1f71-AwjW)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:15:11.22ID:t0c4VMqM0
ガンダムオタクは長年の無駄の蓄積で何をやってもケチを付ける体質になってて頭おかしくなってるからなあ
ガンプラが最たるもので昔のガレージキット以上のクオリティじゃないとガチギレ
完璧主義者っていうのか何というのやら
0209通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fa6-NMZ3)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:20:28.45ID:LM9RhVkH0
オリジンのハローはおもちゃとして店で売られている設定に驚き
ファーストのハローはアムロが自作したものだったはず
個人的にはハローはジオンの企業が作った高性能コンピューター内蔵のおもちゃという設定に
してほしい
0210通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9789-xL1l)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:43:44.93ID:M78L5o5+0
【『ガンダムNT(ナラティブ)』パッケージ版発売記念】福井晴敏氏(脚本)×吉沢俊一氏(監督)スペシャルインタビュー。福井氏がニュータイプ論を熱く語る!

https://www.famitsu.com/news/201905/13175546.html
0213通常の名無しさんの3倍 (アウアウオー Sadf-9P42)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:51:04.72ID:2o5qHHAZa
オンエア版はなかなか今のところおもしろいな
刻んでいるのに案外各話見せ場がある
やっぱりよくできてはいるんだよな
ただサンライズの想定より金も時間もかかり過ぎて本編の製作はヘタれたのかもしれない
過去編6章に3年半から4年
本編の分量はこの三倍だ
今年スタートしていても2030年までかかる
ストーリーはわかっている10年計画の映像作品などそうそう作れないんだろう
0218通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffef-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:26.57ID:oR2/4M3Y0
>>210
なんか最近の福井の言を見てると、富野がZ〜逆シャアで余計なことしてくれた、
シャアは徹底的にネガティブな人物で否定されなきゃいけないと、
安彦が言いたくなるのも分かる気がするなあ。
0219通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffef-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:58:38.11ID:oR2/4M3Y0
>>201
「あの頃」の富野由悠季の代弁者みたいなことを安彦さんが連呼するから
ファースト原理主義者や富野信者の鼻についちゃうんだろうなってのは分かる気がする。
オレ解釈の安彦流ファーストだよって言っていればまったく問題ないのだが、
安彦さん本人はそう言われると激しく拒絶反応起こすから難しい。
0223通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f97-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:34:04.70ID:prDEU4c50
>>220
亡国の王子が姫を守って剣で戦うという構図をやりたかったんだろう
アムロとの対決で剣を使うことへの布石として
少年期のシャアに剣で戦わせるためには敵も剣を持つ必要があった
0224通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 97bd-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 02:11:42.19ID:+M4q+LYZ0
それで余計におかしくなってるから困るんだよな。
幼少時に鎧武者倒してたキャスバルが成長して士官学校で訓練を積んだ後になって、
数か月前まで引きこもりメカオタだったアムロにヘルメットが無ければ即死まで追い込まれるんだから。
0226通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b735-RSGa)
垢版 |
2019/05/14(火) 02:44:23.79ID:LVE8inMR0
アムロとの最後の戦いを再現する意味で、剣を入れたんだろうね
で、ここでシャアが死んだら話が続かないからw
アムロは、ニュータイプとしてはシャアより上だから、補正効いたんだろう
0228通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d702-kmYS)
垢版 |
2019/05/14(火) 03:13:23.44ID:zbfjeqC20
>>220
ジンバラルがアナハイムと通じたのをザビ家(おそらくキシリア機関)が嗅ぎつけて、ザビ家が刺客を送った。それが甲冑男。
ジンバラルの殺害には成功したが、キャスバルとアルテイシアの殺害には失敗した。
0229通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sdbf-AjwP)
垢版 |
2019/05/14(火) 04:06:09.81ID:oT+DBzq1d
>>228
なぜマシンガンを使わない
1st劇場版ではアバオアクーでクラシックな部屋に乱入した二人が壁の剣にぶつかり手に取るシーンがわざわざ追加されて唐突に剣で戦う不自然さを無くしていた
そういう配慮をまったく欠いていて違和感がある
0235通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7756-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 09:47:08.40ID:CRFcsJRf0
>>223
体格上の甲冑男が階段の上側から振り下ろした剣を
華奢なエドワウが切り結べるなんて勇者様補正過ぎる…
はずみで甲冑男がバランス崩して転がり落ちて行くとか
位置関係が逆ならともかく
0236通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd3f-AjwP)
垢版 |
2019/05/14(火) 09:57:34.58ID:WUFOU5oqd
>>231
結果的に失敗してるのでバカとしか
もし銃で反撃されたら視界の悪い甲冑ではアホのように撃たれておしまい
けれん味のつもりなんだろうが…とにかく唐突すぎて恐ろしくもかっこよくもない
0240通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f6d-q2+Z)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:42:44.69ID:FHp6qV3i0
俺は思うんだが、絵描きには絵描きの業ってものがあるからな
こういう絵や場面や人物を描いてみたいっていう
鎧甲冑と貴公子キャスバルという構図はそういう欲求に引きずられたところがあると思う、
お姫様を守って闘うというシチュエーション込みで
というかこのオリジンという作品自体、そういう安彦氏の業で成立してるところはあると思う。俺の誤解の可能性もあるが
0241通常の名無しさんの3倍 (ドコグロ MMbf-ScLU)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:58:43.47ID:eY6tM862M
>>229
それの逆の立場をやりたかったからかもね
アバオアクーでの剣撃の最中にシャアが幻を見るような展開があったように記憶してるから、アムロが過去の自分に見えるようなシチュエーションを作りたかったのかもしらん
0246通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd3f-AjwP)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:47.79ID:jA/I4S1Sd
無理がありすぎる…
集団で押し入ってるのになんで一人だけ甲冑なの
ビンラディンの襲撃みたいなシーンになると思ったのに
ガンダムで例えるとジオンの新兵器と言ってゴジラが出てくるようなもんだぞ…w
0247通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9789-vM1y)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:01:15.66ID:m2BHkXi60
連邦の軍艦は化物か ガンダムの戦艦「ホワイトベース」が華麗なドリフトを披露、魔改造R/Cカーが話題に

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/13/news094.html
0248通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 97bd-XIfT)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:26:49.74ID:+M4q+LYZ0
>>225
元がそうなのに過去で子供キャスバルが鎧武者倒しちゃったらもっとおかしくなるって話だろ。
前話までは何とかアリだったんだけどこの辺から破綻がひどくなっていくんだよな。
0251通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW ff66-vyow)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:36:34.26ID:pJhB0Pi/0
破綻がどうのこうの言ってる奴は1stとの矛盾ばかり追ってアニメとしての面白さを評価してないのが大半
オリジンの設定の方が面白いならオリジンを正史としなければならない
0258通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b715-li1i)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:57:16.91ID:NJvuI0Rz0
過去編は既に完結して何年経ってると思ってんの。
文句言ったって内容が変わるワケじゃなし。
面白くないなら見なきゃいいだけの話。
文句言うために時間消費するとか無駄なことしないで
他の事に時間使った方が有意義だよ。

それとも文句言ってれば同調してくれる仲間が増えるとでも思ってるのかな?
0259通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 979a-3L9O)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:03:30.80ID:l5fExrgK0
251に対して面白いとは思えない(そんなんで正史とか、なに寝言言ってんねん!)と返したら
唐突に254で絡んできたんで、そう言ったまででしょうが。

どんな作品だろうと「面白い」っていう人はそりゃあいるさ。
逆も然り。そんなのを根拠に「こっちが正統であるべき」なんて言われたらたまらない。
というか安彦にもそんな傾向明らかにあるよね。俺の手によるオリジンこそが正統であるべきだ、というような発言がチラホラ。
0260通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fc3-ScLU)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:21:57.27ID:rD45FaDI0
>>259
そりゃこれまで設定の中で、且つ文面でしか存在しなかったものを具象化した強味は安彦氏にはあるでしょうよ。
例えばザビ家には暗殺された次男のサスロがいることは設定として知っていたが、そのキャラクターを描いたこととかね。
ただ、安彦氏もやり過ぎで漫画チックなおちゃらけ表現は賛否分かれると思います。
ジンバラルのあのビビリ無能爺さんキャラは、個人的に認められない。
0261通常の名無しさんの3倍 (エアペラT SD4b-z/Th)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:23:31.28ID:eOXkDPB/D
>>234
月には石のいう形で無尽蔵に酸素はある
極には水もあるからそんな心配は無い・・・事もなかった
そういば窒素はどこから入手するか?
やっぱ地球から持ってくるしかない
地球には無尽蔵、ではないんだな
クラーク数でいえば16番目か無くなることはないだろうが
地球から持ってくるのが大変だ
1kg100万円の運賃がかかるし、ボンベだけで53kg+9kg窒素
貯蔵合金も不安定で怖いしな

スペースコロニーは昔から考案されているが
実際は宇宙に浮かぶゴム風船みたいなものでか弱いものなのだな
と少しマジに考えてみた
0274通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3789-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:51:20.33ID:JnXCSs440
スペースコロニーってやっぱ無理らしいよね
宇宙で自活できるようには今の技術の延長では無理
あと100年じゃ無理っぽい
水とか宇宙うとか建築資材とかどっから持ってくんのっていう

富野さんもそれ気がついてコスト意識でやっぱ宇宙エレベーターとかいい出したけど

でも大気圏突入・離脱ってガンダムのSF要素の一大見せ場だからな
でもファースト時代のジャブローからの大気圏離脱、あれは酷かったな
0276通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3789-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:23:24.05ID:JnXCSs440
>>275
いや、そんな作品内設定はいわれなくても知ってるが
そもそもそういうことを成立させることさえ現実世界ではまだまだ到底不可能ということだ

コロニー建設資材自体をどこから持って来て運用できる状態にするのか
そもそも論をまず考えてみてくれたまえ
0278通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d7c3-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:36:12.60ID:YGKJx70q0
そもそも金とかの面でもなあ。
たとえば人口問題をどうにかしたいなら、教育とかへの投資で社会を変えていったほうが
よほど金もかからず、穏便で、資源も少なくて済むんだろうし。

ぼんぼん何十何百基と巨大なシリンダーを月や地球の周囲に浮かべ
大量の人間を運び込むより遥かに安く、効率よく、混乱も少なく問題が解決できるだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況