X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfa6-RNS1)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:48:57.16ID:Vo9hzwdt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1524667810/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0373通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 937a-BSkL)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:47:42.18ID:/jGJDc9L0
少なくとも福島やチェルノブイリみたいな建屋を吹っ飛ばすレベルの水蒸気爆発は絶対起こるし、最悪チェルノブイリみたいに核燃料を世界中に撒き散らすことになる。
0374通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb23-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:07:57.53ID:EcyiPXmm0
>>370
核融合と核分裂の区別もつかない輩でも
「核融合炉は爆発しません!」と
したり顔で言っちゃうくらい浸透してるからな
その筋の研究機関の安全PRの賜物だねw

クリーンで安全!夢のエネルギー核融合www
0377通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa2d-LNCr)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:03:58.52ID:FBBwYLFna
原発が本当に爆発しないと思ってんの?
これだからアベの情報操作に洗脳された奴らは怖い
権力者の損になるから隠されてるだけで原発には常に核爆発の危険性が伴ってるんだぞ
0378通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロロ Spdd-cbLz)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:05:58.10ID:CYuRQ+vPp
>>375
設定を最重視しすぎると、「3歩あるけばオーバーヒートするメカゴジラ」みたいに「どうだリアルだろう!(←でも作品としてはクソつまらんダメ演出)」とかにもなりかねんので、
必要とあれば多少の配慮を入れつつ豪快な嘘をつくのも大事かと。ノリと勢い!
0381通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロロ Spdd-cbLz)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:52:02.35ID:CYuRQ+vPp
>>379
1st自体で見れば何の話の都合もなく単なるビームサーベル。
設定画もオフの状態では刃の部分皆無なビームサーベル状態。

最終回終わって話が完結してからかなり後の時代になって色々付け足した設定の都合、でヒート兵器だったり謎の流体金属だったり色々辻褄合わせに苦労されとる。
0384通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srdd-Hbhf)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:14:43.86ID:xPwewnTcr
ファースト劇中じゃラル以外ヒートサーベル使ってないしね(その後の作品でも)
08小隊じゃヒートサーベルとは名ばかりの鈍器だし
神田監督がご存命だったらどんな演出だったんだろ>シロー対パイナップルおじさん
0386通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srdd-BDUf)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:44:39.21ID:hg4a9ztBr
>>375
でもそうなるとずっと宇宙で戦うかホワイトベース不時着させてバイファムの船みたいに放棄するかしかないのでは
ルナツーでホワイトベース預かってシャトルで団体さん地球へとかやるのか?
0388通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9b28-0/U1)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:55:51.18ID:tvJ4TjqI0
ラルグフの剣が例え試作だろうとビームサーベル扱いだと困るのは
ジオン史上初のビームサーベル装備MSを謳っているギャンの地位
つまり形状記憶合金ヒートソード云々というのは汚いツィマッドのプロパガンダ
0389通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-VRns)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:09:02.33ID:AWMiJnX5d
>>386
問題なのは大気圏内を飛行する事ではなく
ノロノロと飛ぶ事
苦肉の策で生まれたのがミノフスキークラフトである事は有名な話

他にも、1話のガンダムのマニュアルが薄過ぎやろとか
爆風に飛ばされたフラウが何で無傷やねんとか
2話でシャアが投げたマイクロボム小さ過ぎやろとか
11話でガウのメガ粒子砲を至近距離から受けて盾で防ぐの無理やろとか
32話のザクレロの拡散メガ粒子砲は本来のビーム砲の方式とは相容れぬ物だから本当は出して欲しくなかったとか

設定をアニメ屋が無視した例は多々あるが
ザク核爆発は設定通りのお話
0390通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロロ Spdd-cbLz)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:54:37.13ID:CYuRQ+vPp
>>389
作られた時代を考えれば、ある意味どれもしゃーないなと。
当時の水準からすれば抜きん出てるわ。宇宙人が攻めてくるわけでもなく、毎週違う怪獣やロボットと戦うわけでもなく。

当時の作成スタッフは、まさかこれが21世紀までもりもり設定や続編追加されながら語られ続けて、当時の基準ではそもそも考えるわけもないような細かい整合性を問われ続けるとか夢にも思ってなかったろうな。
0392通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srdd-BDUf)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:22:35.86ID:hg4a9ztBr
>>389
マニュアルとかってそもそもモビルスーツに教育型コンピュータが積んでありパイロットの負担を減らしているのだから少なくなると思うが
作業機械の話ですまんが操作マニュアルとか操作編やメンテナンス編で別れてるものもあるし
フラウの爆風だってあの時代の映画やドラマでもあれくらいの演出だぞ?
シャアの爆弾だが未来の爆弾なんだからどこまで小型化できるかなんて予想する方が難しくねぇか?
0394通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW eb23-VRns)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:12:41.33ID:EcyiPXmm0
>>392
1stの脚本とSF考証を担当したスタジオぬえの松崎健一氏が
ロマンアルバムエクストラ42の虚構空間の機動戦士ガンダムという記事で中で挙げている作品内の嘘の話だから

これらの嘘(設定ともいう)には
ストーリー上、必要だから出てくる嘘
矛盾を隠すための嘘
スタッフ間の意思疎通の行き違いで生まれたの嘘がある
その他にザクマシンガンの薬莢に関して資源の無駄だからカートレスでも良かったが絵的にそれらしいから排莢させているといった事が書かれている
0402通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:51:16.94ID:1N60cNh60
そう言えばホビージャパンのガンダムRPGのシナリオに
GMにハリボテ被せたニセガンダム&キャノンと
同じく61式戦車にハリボテ被せたニセガンタンクで出撃するってネタがあったなw
0414通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-GH6j)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:39:49.48ID:zYnRV1gp0
>>399 航空宇宙軍史は読んでないのか? 当方旧版から読んでるんだが…>>398の人が書いたヨルムンガンドの元ネタが作者あとがきに乗ってたのが懐かしいw
(しかも自分で改めてノベライズしてたりww) 
0421通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM33-MN87)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:59:19.20ID:bBSFXLeJM
ジムUは一万機以上作ってハイザックも相当数作ったはずなのに、

その後継で来たジェガンは総生産数たったの三千機

ジムUは完全に潰れるまでご奉公させられたと思われる
0423通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 51c9-ztJk)
垢版 |
2018/06/11(月) 02:02:22.80ID:kbu/GPep0
ジムライトアーマーって昔のカードダスやGジェネやギレンなんかのゲームのイメージで
エース用のカスタムというよりは装甲が薄く耐久力の低いGMでしか無いんだけど
赤い彗星や赤鼻たちがジャブローに潜入した時に配備されていたら素早い動きに翻弄されずに高速戦闘で渡り合えるレベルだったんだろうか
0430通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 894c-v0Zc)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:28:23.17ID:SfAb/hvH0
MSの有効性が証明された直後の戦後だからなぁ…

地球連邦軍の隅々までMSを配備しようとしたら
1万機くらいはいるんかね
宇宙移民を制圧し続けるという意味では、戦中よりも高性能(にみえる)機種を配備できたらなおよいと
0435通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9b28-0/U1)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:26:40.03ID:D0bTgzFd0
ジム系の一年戦争中の生産数は諸説あるけど一番多い説で約3800機
青葉区戦の参戦数も諸説あるけど文書設定で一番多いのは連邦側MS参戦数が約4800機
ボールも連邦に言わせれば簡易MS扱いなので
青葉区戦の参戦機数内訳はジム系2000機+ボール2800機+その他とかそれくらいだろう
(ジムの水増しで作られたボールがジムより少なかったとは思えない)

ジムU1万機は軍縮の割に多いって言われることもあるがUの改修&新規生産の期間はデラーズ紛争以後〜グリプス戦役勃発頃
デラーズ紛争で酷い目に遭った反動とティターンズ台頭で軍縮から軍拡に舵を切ってた時代なんでそれくらいの予算は出たと思う
0436通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a9c8-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:31:38.30ID:dNiYJSaR0
一説には、GMの生産数が派生型を含めて3800機程度で、
GMUは(おそらく改修分と新造分を合わせて)1万機以上
GMUのうち一部はGMVに改修

想像では改修分のGMUよりも、新造したGMUの方が劣化は少ないだろうから
GMVに改修されたGMUはそのほとんどが新造GMUなのだろうと思われるけれど、
中にはGM→GMU→GMVと改修されたレアな機体があるのかも知れない
0441通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9b28-0/U1)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:40:29.78ID:D0bTgzFd0
>>436
ジムVが約800機という設定(新造のヌーベル含めなのかは不明)のせいで
Vに改修してもらったジムUは少数派で大半のUは改修してもらえないまま使い続けられたという事に…
しかもジェガンへの機種更新は宇宙偏重で地上へのジェガン配備は全然進まなかったという設定があるから
地上の辺境ではジムU→ヘビーガンというレアな機種更新を経験した部隊もあったかもしれない
>>438
Zにゲスト出演した無印MSV連中はジオン系接収機含め最低限の改修として全天周リニアシート化はされている
あとジムキャノンがジムU用ビームライフル撃ててたので出力系も強化入ってる可能性が高い
0442通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 410b-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:47:30.91ID:RMEDnfuW0
>>438
コクピットのリニアシート化ぐらいじゃね?(キャノンは腕部もジムUっぽくなってたが)
キャノンもスナカスも射撃関係は改修するまでも無く素ジムよりも優秀なはずだし
0447通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 81c9-AQLs)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:44:45.28ID:hbavc3/T0
ついにジムUバリエーションの時代がくるか
0449通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMeb-MN87)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:53:19.46ID:IDHnDaEhM
ジムUとは特定の機体を指すものではなく、改修により一定の仕様を満たしたジム系の機体であればすべてジムUと呼ばれた

みたいな話ならまだ分からんでもないな
0456通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-VRns)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:53:08.34ID:CQ0j1Ited
ジャブローでロールアウト、ジオンの襲撃に応戦
宇宙に送られソロモン、ジャブローと転戦
戦後Uに改修されグリプスに配備、エゥーゴの襲撃に応戦
メイルシュトローム作戦にも参戦
その後Vに改修されダカールに配備(ry
な猛者な機体もあったりして
0457通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 894c-v0Zc)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:59:25.08ID:9l+wEWW30
>>456
ロールアウト当初の部品はどれくらい残っているのだろうかw
少なくとも装甲類はほぼ入替してそうな…

しかし、外観(メインカメラ)はあまり変わってないのに
全天周モニターが搭載できるなんて、どんな技術革新があったんだろうか
ロールアウト直後とGMIII改修時とではもはや別のマシンと言っても過言…
0459通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 294c-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:12:21.84ID:2v03tN5M0
>>457
ジムにもメインカメラサブカメラは付いてたし元々全天周の映像は取得できてたんだと思うぞ
RICOHのTHETAみたく画角の広いカメラが2つあれば死角の無い映像の撮影は可能

単純に戦争が終わって工業の精度が回復して継ぎ目のないモニターを大量生産できるようになったんだろう
0463通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMeb-MN87)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:55:23.84ID:rTE84PVIM
ジム→ジムUとジムU→ジムVでは共通部品が多そうだけど、
ジム→ジムVだとそのまま残る箇所はほぼなさそう
胴体付近もU化のコクピット換装に併せて装甲材の入れ替えぐらいやってそうだし
0469通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMeb-MN87)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:34:40.65ID:rTE84PVIM
新世代量産機はかえって装甲を薄くしてる場合があるので逆に頑丈かもな

素ジム前期型はルナチタ盾だけど後期型は安物チタセラ盾になってたりとかもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況