X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001通常の名無しさんの3倍 (ウソ800WW 6e0d-umXN)
垢版 |
2018/04/01(日) 02:18:54.77ID:h3viQ1yT0USO

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1518236166/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1521037512/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0925通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2bdd-eUpZ)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:31:58.32ID:913qYPI10
>>919
比叡の三式弾はアトランタとジュノーの艦橋を薙ぎ払って両艦の首脳陣を
全滅させたけど沈めたのは魚雷だからなあ。

>>922
榴弾は内部に炸薬とパチンコ球がギッシリ詰まっていて弾体も薄く作られ細かく
飛散するようになっている対人・柔い対物用の砲弾。
0926通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4f8b-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:39:15.11ID:yxQBM84d0
>>925
榴弾(りゅうだん、High Explosive、HE)は、狭義には、砲弾の種類。爆発によって弾丸の破片が広範囲に飛散するように設計されている。

広義には、成形炸薬弾である対戦車榴弾や粘着榴弾など、着弾時に火薬の効果を用いる砲弾や、砲弾に限らず爆弾の内部に炸薬を詰めたものも指す。
0927通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcf-ctMg)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:43:32.75ID:1TlCFkdmM
>>923
センサー有効半径がミノ粉環境下の数値じゃないとかって珍説はさすがに初めて聞いたわ
もし根拠あるんなら教えてくれ

言っとくけどセンサーってレーダーだけの話じゃないぞ?

MSのモニタにMSやらデブリやらを認識して映し出してるのも光学系センサーの働きだからな
0928通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcf-ctMg)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:49:31.08ID:1TlCFkdmM
ちなみにファーストガンダム制作当時の空対空ミサイルであるスパローですら数十キロの有効射程があったことは知ってるか?

トムキャットのフェニックスミサイルなら百キロ以上だ

それだけの遠距離から戦闘機のレーダーで敵機をロックオン出来るのが当時からの常識だった

でお前さんの主張によると、ジムのセンサー有効半径五キロはミノフスキー粒子が無い状態の数値なんだって?
0930通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2bdd-eUpZ)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:57:49.77ID:913qYPI10
>>924
着発信管の大口径榴弾を連射するのは怖いw

>>926
榴弾に中身と破片を飛散させるための炸薬は入ってるでしょ?でなければ爆発
しないし。

成形炸薬弾はモンロー効果によって目標の装甲を溶かし溶けた金属を内部に
吹き込み殺傷・破壊するメタルジェット効果を期待する砲弾であって榴弾とは意味
が異なるようだけど。
0940通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcf-ctMg)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:50:16.37ID:1TlCFkdmM
>>938
1 どうやって200m/sの弾を宇宙でMSに当てているのか
(ザクマシンガンと光学系以外同じザクマシンガン改が、グリプス末期まで第一線で使われてる)

2 初速は200m/sだがロケット加速で低反動のまま高速を得られるのだとしても、
砲弾がまだ加速し切れていないうちに着弾することになる近接戦闘ではどうするつもりなのか
>>897では、まさにそうした肉薄攻撃のために初速を下げたと書いてある)

3 どうやって地上戦でそんなションベン弾を運用したのか
(61式戦車には正面から戦って勝てないとおかしい)



こんだけ問題点が山積するのでなあ
0942通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdbf-22hV)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:59:15.05ID:v9B4Czi6d
ザクマシの弾は61式を一発で正面から貫通撃破できる威力があるんだから
「実際は200m毎秒よりはるかに速い」「物理的装甲を無効化したりする謎技術がある」のどっちか
0947通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MM4f-sl5h)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:17:58.16ID:nwXuF4X2M
昔のガンダム本ってガンダム観ずに三文ライターが鼻くそほじりながら雑に書いてた奴が多かったからなあ
ジェガンはロンドベルだけに配備されている新型量産機とか
ロンドベルじゃないルナツーも88艦隊もジェガンしか画面に出してこないのにね
0948通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdbf-/5sS)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:30:55.13ID:LZXp8rDXd
劇中でマが「ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ。」と言ってのに
現在の公式設定でギャンはゲルググにコンペで負けた機体って事になってるし
ビグ・ザムが張ってたのは「強磁界」でなくIフィールドって事になってるからな
0949通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcf-ctMg)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:32:14.87ID:1TlCFkdmM
というか歩兵用の81ミリ迫撃砲の初速(225m/s)より遅いぞ200m/sって
曲射しか出来んというより曲射も満足に出来るのかこれ

あとMS同士の銃撃戦を人間の感覚までスケールダウンして言うと、
20m/s=時速72キロの弾が飛んでくるレベルでしかない
ドッジボールでもやってんのか?

こんなもん別にニュータイプでなくても普通に避けてあっさりビームで返り討ちやろ
なんでこんなもんをティターンズはグリプス末期まで後生大事に抱えて第一線に投入してるんだよ
0956通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdbf-FR+9)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:58:06.86ID:5m3WAXyed
自機よりも全高の高いMAを格納出来る巡洋艦や
MS2機を格納出来る大気圏突入カプセルを後部デッキに余裕で収納出来る
攻撃空母を建造出来るジオン脅威の技術力があれば
低速砲弾に驚異的な破壊力を持たせるなんて朝飯前じゃね?
0961通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcf-ctMg)
垢版 |
2018/08/20(月) 20:26:14.29ID:1TlCFkdmM
>>950
弾の威力に影響するほどの速度で戦ってるなら、敵を狙うのもそれだけ困難になるんだけどね

>>955
確か人類最速級ボクサーの拳速でも15m/sは行かないぐらいなんだっけ

>>956
破壊力は超強烈炸薬だ! で別にかまわんけど、弾道と有効射程はどうにもならんね
0964通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcf-ctMg)
垢版 |
2018/08/20(月) 20:47:12.60ID:1TlCFkdmM
>>963
スラスターやバーニアも併用すればそれぐらい行くかもしれんね
単純な運動能力の敏捷性では人間より格段に劣るMSだから
(スケールを揃えれば小学生にも追いつけない)、それ無しではねえ
0965通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbd7-eUpZ)
垢版 |
2018/08/20(月) 20:49:11.99ID:7JQ0+LAF0
>>945
チハたんの57mmL18砲は初速360m/sだったがM3スチュワートの前面装甲38mm、
主砲防盾51mmを抜けなかった。
当時の砲戦距離は1000m以内。
何ぼ何でもモビルスーツの装甲厚と装甲板の性能がWWUの軽戦車以下ということ
はないでしょ?

>>950
第二世代ジェット戦闘機の時代で発射された弾丸を機体が追い抜いたことが
あったはず。
0968通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MM4f-sl5h)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:03:54.41ID:RzaHPRkSM
>>966
だいじょーぶだいじょーぶ
運用時に展開して倍に膨れる兵器なんていくらでもあるからへーきへーき

しかし真面目にサイコミュ系の運用のために出撃時には折りたたみ部分を開いて(アンテナ?)大型化するとかありそうじゃね?
んで格納時にはサイコミュ使わないから畳んで小型化
0972通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0f2a-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:33:22.92ID:CQ1IED3b0
グワジン級は1stと0083で全長が倍違うやろ
ドロス級に至っては1stとオリジンで10倍くらい違う
つまり当時の兵器はでかいのと小さいのとプロップを2種類ずつ用意してあるんだよ

>>970
1stの旧キットの取説ならスペックなんて書いてないよ
機体情報は箱の横に書いてある簡単な説明がすべて

とはいえ一応付属のゲルググとの大きさ関係が当時のガノタの間の公約数的認識だったかも
40mってかもっとでかい
0984通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM7f-igPt)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:36.39ID:focDQFWSM
作画ミス、演出上敢えてサイズを変えてるなど設定の通りじゃないシーンなんて幾らでもあるんだから
子供みたいなやり取りは不毛だからやめたほうがいいよ
0985通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:46:01.52ID:oAbmiDrI0
横に逸れるけどザクマシンガンって対艦用なの?
対艦のメインは核弾頭含めたザクバズーカでマシンガンの方は宇宙戦闘機やコロニー内部の陸戦部隊の排除用だと思ってた
IGLOO1話でも遠距離から艦体に撃たずに艦橋窓やミサイルランチャーを至近距離で撃ってようやく撃破してるし
0992通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdbf-/5sS)
垢版 |
2018/08/21(火) 06:24:37.04ID:WHawTaWDd
>>991
スレ立て乙

>>990
クラスで一番のガンダム博士は、自分の知らない設定を突き付けられると
チンケなプライドが傷付けられるのか
盛大に拒絶反応を示すからな
セイラを必死でdisってる奴とか典型的w
0994通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MM4f-sl5h)
垢版 |
2018/08/21(火) 09:15:35.85ID:vXSpbeBsM
>>987
これにしたって偽装だの増加装甲だの何とでも理屈は付けられるからなあ

てか今まで貼られた画像ぜんぶ何回見たかわからんやつばっかりだったんだが
初めて見る奴もいたのかね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 11時間 26分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。