X



ガンダムの歴史に欠かせない三大メカデザイナー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/13(月) 22:32:04.93ID:IHhljav80
小林、永野、出渕のどれか
0003通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/13(月) 22:35:57.12ID:TXlsTe9B0
エビ
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/13(月) 23:24:52.03ID:UGKHn4+s0
ブチだろうな
>>2で言うと小林と永野も確かにピンポイントでいいデザイン残してるが
ブチがデザインしたνを見たカトキがその方向性に衝撃を受けて後年のVのデザインに繋がったりして歴史を作ってる
0005通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 00:06:53.99ID:9r7Aor0w0
ガワラは才能が枯れそうで枯れない所がヤバい
1stの19年後にベルガギロスをデザインして
その11年後に天帝をデザインして
そのまた15年後にスクランブルガンダムをデザインって
よくもこんだけ描き続けられるもんだ
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 07:22:32.55ID:LMHVuzmS0
シド・ミード
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 15:19:05.59ID:keirqI3N0
>>3
エビも00以降結構影響力大きくなってるが
しかしエクシア以外はどうもパッとしないんだよな
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 16:19:05.67ID:fjqgSe2F0
・山下いくと
・海老川兼武
・あきまん
・出渕裕
・大久保淳二
・河森正治
・柳瀬敬之
・カトキハジメ
・大河原邦男
・永野護
・藤田一己
・明貴美加
・石垣純哉
・小林誠
・山根公利
・シド・ミード
のあたりか
とりあえずレジェンドばっかりだが
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 16:58:47.41ID:vR2iIH1m0
>>9
エビはMSのデザイン以外にも小物類やコクピットのモニターのグラフィックを担当したり、CG技術が結構あるのでアニメの制作にも携わってたりと、結構活躍してる
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 18:50:37.01ID:lAWEQGnP0
メカデザインもさることながら、今に至るジオンのドイツ軍路線を決定づけたのも出渕だからやっぱり出渕だな
世界観の構築までこなせる才能は素直に凄いと思う
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 19:13:06.20ID:rI7QZEvZ0
むしろそれが害悪なんじゃないのか?
そのせいで余計なミリオタ崩れがゴミを散らかしてるんだし
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 20:30:41.38ID:nfoX3w5+0
俺ガンの元祖板野
パオングとパガンの落書きが無かったら歴史は今と違ってたんじゃないかな
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/14(火) 23:49:11.61ID:nklibOVW0
庵野のνガンダム見たかったな
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/15(水) 00:26:37.41ID:I6A63fCL0
>>15
MS少女を考えて新風を吹き込んだ明貴みたいな感じか
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/15(水) 00:32:06.34ID:o0DL2KPt0
実は1stのメカデザインのラフの殆どは富野
唇の付いたガンダムの初期デザインにマスクを付けて所謂ガンダム顔にしたのは安彦
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/15(水) 01:24:44.54ID:5bN6PV0a0
知ってる
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/15(水) 06:46:24.96ID:VKDcCypc0
初期案だとトラG顔だしな。
大河原先生はデザイナーと言うよりオーダーに即した職人というイメージはある。
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/15(水) 11:52:30.29ID:5bN6PV0a0
それを言ったらカトキなんて自分でゼロから作ったデザインなんて皆無じゃん
どれもこれも何処かで見た事ある様なデザインだし
カトキが優れてるのは複数のデザイナーが作ったデザインを一つの規格に纏めるアレンジ力
デザイナーと言うよりもアレンジャーだね
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/15(水) 12:31:31.42ID:I6A63fCL0
カトキは「作品の設定や時系列に即してないデザインをするのはインダストリアルデザインの観点的に不自然」と考えるからな
だから河森のデザインに対しても噛み付いたし、プラモ化のデザインもパーツの共通化をバシバシ行う
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/15(水) 13:55:26.80ID:1Wk6WQKh0
その割にウンコーンの機能的にも全く無意味な変形ギミックとかやってるし
0027sage
垢版 |
2017/11/15(水) 20:17:31.43ID:1wp+WRaC0
ロボットはみんな、なぜか肩が凄く高い位置にくる
すごいイカリ肩のデザインなんだけど
出渕はパトレイバーとか肩位置低めの撫で肩で、現実の人間に近かづけようという
独自の解釈を感じる
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/16(木) 00:32:53.39ID:QqQ5FVmc0
パトレイバーは肩の上にパトランプが乗るからシルエットの調整で低くしてるだけだろう
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/16(木) 06:27:27.83ID:cpgguduzO
撫で肩で大ヒット飛ばしたエヴァの後にブチがラーゼフォンやった事を考えるとあながち
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/16(木) 18:13:29.80ID:bnh2Xhz90
既に1/1モデルが建造されてちょっとしたランドマークにまでなってるのに
未だユニコーンにグチグチ言ってるオッサンもいるんだな
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/16(木) 18:37:00.92ID:sJDP8KvT0
初代ガンダム像と比べても全く盛り上がっていないデカくて邪魔なだけの産業廃棄物が何だって?www
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 11:37:01.14ID:2HgplCD60
>>33
それはやっぱり脚本家のオーダーは重要だろう
福井はエヴァ的な暴走の象徴的なデザインを欲したんだろうし
最初嫌がったカトキもあんま逃げ場も無くてああいう落とし所になったんだろうな

俺はユニコーン好きじゃ無いけどカトキに同情的
その後のMGカトキνガンカトキサザビーはハッキリ調子乗ってると思うけど
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 12:27:21.37ID:83ztLe380
カトキはガンダムだけなら同情出来る部分もあったけど、ランスロットやグレンラガンもリファインした辺りから見限ったわ
節操無さすぎ
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 12:44:02.51ID:Ny0/zuA+O
>>37
福井が出したのは角が割れるぐらいで全身が展開して変身するのはカトキのアイデアだったはず
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 15:19:59.71ID:BtqvqEma0
1stガンダムは意外と描ける人多いけど
ユニコーンは複雑すぎて子供が真似て絵を描こうとしてもムリだからな
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 18:16:22.34ID:yKiL8PvK0
最終的にZZをまとめたのは伸童舎だっけ?
他に爪説もあって錯綜してるけど
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 18:39:07.07ID:+wVZ238a0
サヨクのように素知らぬふりをしながらねじ込んでくるな
無職は
0044sage
垢版 |
2017/11/17(金) 18:51:22.50ID:tkyvyVU90
>>39
タイトルが「ユニコーン」なんだから
パワーアップした時に一角になるのが筋だと思った。
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 20:02:16.39ID:GVdDdkMu0
カトキはいいからガワラとカトキの他1名はお前ら的に誰になるんだよ結局
肝心なそこを言えそこを
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 20:54:01.48ID:83ztLe380
むしろカトキを除外して
・大河原
・出淵
・海老川
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 21:28:33.47ID:2HgplCD60
>>39
カトキは無意味な変形でパワーアップするのはオススメできないと言ってたのが最終的に折れた
じゃなかったっけ?
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/17(金) 21:40:45.19ID:hDlk45Iv0
>>31
ワロタw
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/18(土) 01:13:26.84ID:74Xl50cJ0
「機動戦士ガンダムUCメカニカルアーカイブス」の巻末のカトキ福井の対談で本人達が言ってるな
福井の案は角とマスクの変形だけだったのにカトキが出してきた第一稿でもう全身が変形するようになってたと
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/18(土) 12:50:15.59ID:D1OAmF7k0
>>54
なるほどね
ギミックとしては見栄えは良いけど全然意味不明だよね 超シラける
ユニコーンは装甲の分割線とかもやたら複雑で全然カッコ良いとは思えないし、最近のカトキって全然良さが分からん
昔の他人のデザインのラインを解像度上げる的に整理してた頃の方がよっぽど良い仕事してる
0060sage
垢版 |
2017/11/18(土) 18:53:45.64ID:nwKpF6EV0
ターンAは個人的に好きなデザインだったな
バックパックが慢性的に大型化しがちで, うっとおしかったので
そのものが全く無くなったのは、斬新で爽快感を感じた
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/19(日) 02:06:50.50ID:2ZjFvqxi0
>>60
半分同感で∀は既存ガンダムと全く違うアプローチなのが素晴らしい
人体のモチーフが背面とか腕周りとか脚部の線の流れに入っててさすが全然違う文化圏のデザイナーだと思うんだが、頭だけ人体のモチーフから離れるんだよね
あれもうちょっとどうにかならんのか?

あと∀はフラットのデザインが素晴らしくてもうそれだけで充分眼福
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況