X



UWF&U系 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002お前名無しだろ (スップ Sd73-fEj6)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:13:09.75ID:joLcv2rgd
>>1おつ

前スレの950以降の人らマナー悪すぎ
誰もスレ建ての相談や誘導もせず
短い間隔で書き込んで後から見てビックリしたわ
0003お前名無しだろ (ワッチョイW 1310-7wP6)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:30:24.94ID:Xy0FTyUd0
パンクラス、リングス、修斗、UFCで活躍できたフランク・シャムロックは何であんなに強かったんだ?
柔術が普及してない時にアラン・ゴエスと引き分け、UFCではティトに勝ってる
フランクの強さについて誰か教えてくれ
0004お前名無しだろ (ワッチョイ 132b-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 16:13:49.11ID:ts1FO7ff0
フランクはデビューから強かったからな
デビュー戦がルッテンでほぼ互角でアランゴエスもデビュー1年未満のときじゃなかった?
デビューする数ヶ月前からパンクラス道場に住み込みできてて技対処を船木が叩き込んでたって話だけど
強さとは関係ないけどその住み込み時代にどんぶり飯にバナナ切ったのを乗せて牛乳かけて食べてたらしいね
0007お前名無しだろ (ラクペッ MM8d-FO6t)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:10:22.73ID:RD+OqMI+M
フランク・シャムロックは見た目も良いし強くてカッコ良かったよなあ
一番良い時期に試合枯れしていたのが勿体無い
PRIDE参戦を楽しみにしていたのに
0008お前名無しだろ (ワッチョイ d115-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:30:16.16ID:KL2UbWXA0
イーゲン井上に後ろから突き飛ばされ
パイドライバー状態でマットに首から突き刺さったフランク・シャムロック
0009お前名無しだろ (ワッチョイW a157-/2Yj)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:31:55.02ID:q6fe+a0A0
フランクシャムロックの師匠格はオレッグタクタロフとの事
「あいつは根性があった、どれだけやられても俺に挑んできた」

1999年のフランクシャムロック対ティト・オーティズ戦は当時のMMAの究極形だと思ったもんだ
あれから22年か・・光陰矢の如し
0010お前名無しだろ (ワッチョイW a157-/2Yj)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:35:09.36ID:q6fe+a0A0
>>7
俺が観に行ったpride6で挨拶に出てきたなあフランク

それを受けて桜庭がインタビューで「フランクさんと戦いたい」と言ったのに船木さんと聞き間違えたマスゴミが「桜庭、船木に宣戦布告」とブチ上げ、
船木が「受けて立ちましょう」とコメントする訳の分からない事態に発展していった
0013お前名無しだろ (ワッチョイ 136e-wLsw)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:36:50.47ID:IohWrjTd0
フランクはUFC現役王者のままリングスルールで田村とやった試合が好きだな
あれは極限までシュートに見せ掛けたワークだと思ってるがU系では究極に近い出来の試合だと思える
PRIDE参戦が流れたのは、あのプロモーションの黒い部分を察知したからなのか何なのか
その後はUFCやPRIDEのような一番メジャーなプロモーションを避けるようになって
目立たない存在になっていった印象だけど物凄い逸材だよな

近藤、バスルッテン、フランクは3人ともパンで船木に負けてから急成長して3人とも船木を倒した
あれをみて伸びしろがある奴と、自分が育てた後輩に追い抜かれて上がり目がない奴の違いを見た後に
船木ヒクソン戦が決まったの知ってガッカリしたよ
ブラガ戦の頃から船木にVTで上がり目なんて無いと思ってたのに決まったからな
尾崎とか功労者の船木に最後のプレゼントみたな感じだろうが
日本人なら田村、桜庭、近藤が相応しいと思ったがヒクソンも船木だからやったかもしれんしな
0014お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-hxGp)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:40:29.81ID:R/PzoFVna
PRIDE参戦しなかったのはK‐1と契約してからだろ単に
0016お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-hxGp)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:42:52.71ID:R/PzoFVna
ヒクソンが試合受けるわけない
0019お前名無しだろ (ワッチョイW 593e-xSQA)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:29:25.18ID:UYRhWa0l0
全くうろ覚えなんだけど
フランクとハウフ?のスパーが凄くて
感心しただか衝撃受けたのって
BJだっけ?

フランクとハウフスパーした事にびっくりした印象あったけど
0020お前名無しだろ (ワッチョイW 1310-7wP6)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:30:54.03ID:Xy0FTyUd0
船木から学んだケンシャム、フランク、ルッテン達が普通に活躍して、高橋もイズマイウに勝った
なのに、ブラガにボコられ、そのブラガは桜庭や小路に負けた
あの辺の流れってパンオタ的にどう見てたのか聞きたい
0021お前名無しだろ (ワッチョイ eb2c-2tbN)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:19:12.60ID:stLaUgIo0
ボビー・ソースワースという選手が
ハウフ・グレイシー門下で柔術を習ってて
フランクのスパーリングパートナーのやってたから
そのせいかも
0024お前名無しだろ (アウアウキー Saad-xSQA)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:05:52.00ID:qXjky5HBa
>>22
やっぱりヒクソン相手となると

前田高田船木となるわな
実力の桜庭ってのは1番見たかったけど。

逆に変な外人とか菊田辺りにはヒクソン負けて欲しくないよ
0027お前名無しだろ (ワッチョイ 136e-wLsw)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:56:59.42ID:AnZbRAm70
高坂と高橋も捨てがたい存在だったな
高坂はその四人よりもVTの戦い方を熟知していたしTKシザースなんて自分名義のムーブまで編み出してた
高橋は打撃をそうとうやってたしレスリングのスキルもかなり高い
個人的に船木ならワンチャン高橋の方が見たかったくらいだな
無論高橋はサブミッション、柔術の対策とか無理だからファーストコンタクトに全てを賭ける丁半博打だけど
船木のそれより期待できた
0030お前名無しだろ (ワッチョイW 1310-7wP6)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:10:13.05ID:iCFjTrgN0
>>26
柔術の技術が知られる前ならともかく知られた後だとこの4人に勝てないと思う
実際、ノゲイラはエンセンをイージーって言ってたし(菊田には言わなかった)
0031お前名無しだろ (ワッチョイW a157-/2Yj)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:18:52.02ID:9YCQHO740
鈴木みのると高橋義生が長年身近にいたのに、
レスリング技術を教わろうとせず、
ヒクソン戦直前になってアマレス特訓開始して
「猪木のバカヤロー!」と怒る船木の頭の悪さは底なし
0032お前名無しだろ (ワッチョイ 136e-wLsw)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:27:44.57ID:AnZbRAm70
船木が致命的だと思うのは中学卒業してすぐに新日入門してさ
ライガーと二人で後輩のイジメに明け暮れてデビューしてもワーク漬けだったろ
ワーク歴がパン旗揚げの時点で長いのよね鈴木高橋なんてその十代の頃に
真剣勝負に明け暮れてたのに

そして格闘家というより、ボディーメイカーなのよね肉体改造の本だして
そのノウハウを自慢げに披露してるけど真剣勝負には向いてなかった
やれば誰でも結果がでる事(減量、筋肥大)
やっても結果がでるとは限らないもの(真剣勝負)
船木は前者にのめり込むタイプ
0035お前名無しだろ (テテンテンテン MM8b-fJ+k)
垢版 |
2021/08/08(日) 00:18:32.74ID:QdWXADSHM
船木もモーリススミス戦で良いタックルしてた
プロレスのセメントなら打撃なしで極めで決着だからテイクダウン頑張っても意味ないんだよな
高専柔道やブラジリアン柔術と同じでダブルガードとかなるし、亀から始めるのも解る
0036お前名無しだろ (プチプチ Sd73-fEj6)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:30:05.13ID:wxStjJ25d0808
今見るとUWF系のやるプロレスがおもしろいんだよな
新日との対抗戦もそうだし
バンプとセルが技術的に発展途上だったからか
受けも、通り一辺倒じゃなくて
(ブックに関わらず)緊張感が良い
0037お前名無しだろ (プチプチ Sp5d-/xw2)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:33:42.72ID:aMMsHUG/p0808
越中が段々返しを編み出したりしたことで高田とスイングしてったもんな
キムケンは受けもせず逃げてばかりだったから評判落とした
0038お前名無しだろ (プチプチW 1310-7wP6)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:03:22.27ID:VphSA+op00808
Uインターとの対抗戦でカッキーが新日の誰かにフェイント交えた打撃使ったらフェイントに反応できなくてガードできてた
その頃はプロレスの仕組み分かってたけど何かがっかりした
0043お前名無しだろ (プチプチW 6935-EyuL)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:04:41.60ID:INJkoEsA00808
小川はヒョードル戦でもっとも卑怯な負け方をした。
やられるならKOされろ。
自分から負けに行くな!
0044お前名無しだろ (プチプチ 136e-wLsw)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:24:48.10ID:xJkPVGJa00808
小川は破壊王橋本真也()をエプロンに転がし踏み付けて、単なる肥満児だと世間に晒した事で
さすが柔道銀メダルだな〜シュートも行けるんだなーって勘違いされたけど
それ自体が猪木、佐山の思惑だから

ufoやprideで勝った相手がグッドリッチとか既にオワコンの佐竹とかしょーもないのばかり
しかもその勝った試合もワーク疑惑がある始末
ヒョードル、ミルコみたいな、こいつに負けてもしゃーないなって相手にだけ負けてる
mmaの日本人猛者に加えるのはどーかねぇ
0045お前名無しだろ (プチプチW a157-/2Yj)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:06:55.31ID:mdQDPgSV00808
>>38
1995年にプロレスの仕組み理解は早いですね、私も95年でした
まだインターネット黎明期だったので草の根ネットの方が情報は上で、東京BBS、センターネット、地上の楽園などでプロレスの仕組みをガッツリ聞いて驚愕しました
0049お前名無しだろ (プチプチ 13bf-yyuh)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:34:38.88ID:Cg/dCQDG00808
>>38
フェイントに反応できないならガードできないのでは?


さておき、垣原がオブライトとかスープレックスが得意な外人に投げられるときは
クラッチされてからポンポンと背中を叩いて「投げてもいいよ」という合図を必ず出すんだよな
それに気づいたあたりでベイダーが参戦してインターには興味なくなった
0050お前名無しだろ (プチプチ MM8b-fJ+k)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:49:41.56ID:v9UoXcwDM0808
Uインターはスープレックスの受身でちゃんとプロレスラーとしての矜持を保ってたし、俺は認めた
あれは格闘技では見れないし受けれない
0051お前名無しだろ (プチプチ eb2c-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:40:30.75ID:MVhti7Hc00808
>>47
高阪はランデルマンに勝ったウォータマンに
に勝ってる
0052お前名無しだろ (プチプチ 1310-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:43:20.46ID:VphSA+op00808
小川は新宿サポセンで後のグラバカ勢とのスパーで無双したって話が出たから幻想膨らんだ
でも、スパーと試合は別物だし、どんな状態で始めたのかもわからないからな
田村がインタビューでサンボのスパーとかで一本取られたりするって言ってたのもスパーだからだろうし
0056お前名無しだろ (プチプチ 13bf-yyuh)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:40:40.80ID:Cg/dCQDG00808
>>53
柔道の実績を根拠に評価してるけど大山とかパンクラスに出たメガトンの連中以下だしね
0058お前名無しだろ (プチプチ 13bf-yyuh)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:22:43.83ID:Cg/dCQDG00808
パンクラスやDEEPで渋谷や山宮、桜井隆多あたりと勝ったり負けたりさせられないしね
0062お前名無しだろ (ワッチョイ eb2c-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:42:39.17ID:MVhti7Hc0
検索したら見つかった
新宿スポセンでのガチスパーについて(ゴン格88号)

■佐々木有生
「小川選手とは3分ぐらいで確か1、2本ぐらいしかやってないんですけど、
いやー、寝技に関しては今までやったことないぐらいに強かったですね。(略)
なにもできないということはああいうことを言うんだろうな、というぐらい強かったですね。
小川選手は下ではじめても、すぐに上になっちゃうんですよね…」

■郷野聡覚
「小川さんとは僕も5分くらいやっただけです、とにかくサイズが違いすぎて、
(略)小川さんは本気でやっている感じがなかったんで、力は入れてないと思うんです。
キレイに関節を取られるということはなかったんですけど、押さえこまれて、それだけで苦しくてタップしました。
(略)普通の関節技にいく以前にあしらわれましたよ。(略)強すぎて、僕なんかがどうこう言えるような人ではないですよ。」

■大河内貴之
「(小川さんは)力は全然使ってないんですけど、ポイントで押さえて相手をしびれさせて(略)
僕、初めて脇固めを極められたんですよ。裸なのにすごいビックリしました。
(略)スパーでは下からたぐられバックを取られて…(略)あんな強い人がいるとは思わなかったです。」
0064お前名無しだろ (ワッチョイ eb2c-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:46:33.65ID:MVhti7Hc0
菊田
それでねえ、プロになってからも一回、新宿スポーツセンターに練習しに来たんですよ。

■あ〜、ありましたねえ。

で、ガーンと投げられて押さえこまれて、上から小川さんが言うんですよ。
「なあ菊田、昔を思い出すよなぁ〜」って、もうドキッとしましたね(笑)

■高校時代が蘇りましたか(笑)

恐ろしいもんがありましたね。裸でも強いんですよ。「巧い」って感じで、しかも器用だし。
0065お前名無しだろ (ワッチョイW 1310-7wP6)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:27:50.16ID:90vnmnYf0
小川、藤田、永田、石沢はU系に入ってそのままPRIDE上がって欲しかった
藤田はともかく他の3人はプロレスラーやりすぎて勝てなくなっただろ
0066お前名無しだろ (ワッチョイW 51c3-oAUT)
垢版 |
2021/08/09(月) 09:18:03.18ID:3GZ7yR5s0
小川はプロになって育成担当が猪木と佐山だったのが悲劇だと思う。格闘家としてもプロレスラーとしても中途半端になってしまった
0070お前名無しだろ (ワッチョイW 51c3-oAUT)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:17:46.94ID:omiwpHAt0
>>67
純プロレスなら馳浩に指導させたら安田忠夫に、全日で指導させたら田上明になるな
てか小川は逸材ではあるだろうけどデビューした時はふっくらしていて華がないので純プロレスラーとしては難しいのであのどっちつかずなスタイルになったのかもね
UWFが存在していたら前田はどんなスタイルにしたのかなあ
0072お前名無しだろ (ワッチョイ eb2c-Lto6)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:55:47.46ID:GqnsnBzr0
145お前名無しだろ (ワッチョイ 862c-1nKW)2021/06/05(土) 02:31:50.42ID:5EJD72Q30>>150
こういう話もあったんだよね
>また2000年WCWから帰国後自分の道が見えずにいた武藤は、
>何故か小川とのバーリトゥードでの一騎討ちを望んだが、
>小川が乗り気でなかったため実現しなかった[21]

ネタじゃなくて
シャイニング・ウィザードはそのため技
だったんでしょう
今みたいな形じゃなくて
変則的膝蹴り
ゴングに書いてあった

こんな話もあったんだ
0073お前名無しだろ (ワッチョイW 616d-QHSv)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:59:54.95ID:EaFuNJhd0
>>70
猪木が嘆いていたじゃないか
「馳が指導するようになってからシュートの練習しなくなったんだよなぁ…」と
多くの元新日のレスラーが語ってる通り、昔の新日の練習は基礎体力+シュートの練習がほとんどだった
UWFはそれをスタイリッシュに見せただけで
中身は新日の道場とあまり変わってない
0074お前名無しだろ (ワッチョイW 616d-QHSv)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:06:32.38ID:parSPSkF0
馳も長州と同じでオリンピックに出るぐらいのアマレスエリートだから
プロレスのシュートの技術は覚える気も教える気もなかったのだろうな
そんな馳に育てられた選手たちをいきなり総合格闘技に出したところでどうにもならんやろと
0075お前名無しだろ (ワッチョイ 13bf-yyuh)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:35:07.35ID:+qq9Fmke0
>>70
プロレスに寄せたんじゃない?
最後の1年はバート・ベイルがハイジャックドライバーみたいな技出すようになってたよね
インターっぽい路線になったんじゃないかな
0077お前名無しだろ (ラクペッ MM8d-FO6t)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:28:48.55ID:R8sHKZbGM
>>70
>>75
あのまま続いていたら日本人選手の多い実質リングスになっていたよ
マンネリ脱却の為に翌年から参戦外国人を増やしてガチンコ路線に移行しようとしていたから

北野誠がラジオで話した内容が本にまとめられていたはず
前田が全選手に来年からこうするよと打ち明けたら良い返事が返ってこなかったと
で結局それがU解散の原因の一つにもなってる
0078お前名無しだろ (ドコグロ MM35-hxGp)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:52:01.86ID:IacajY88M
北野誠w
0079お前名無しだろ (ワッチョイ 13bf-yyuh)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:52:32.40ID:+qq9Fmke0
>>77
前田のやり方見ると儲け重視で
よっぽどケツに火かつかないと冒険しないと思うけどな
0081お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-/2Yj)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:24:56.00ID:uuzY9Bhcr
芸スポ板のスレでに前田ならヒクソンに勝てたみたいな認識の奴が多くて草
前田なんてダビッド・レビキ並みにヒクソンの相手にならない
0082お前名無しだろ (ワッチョイ 13bf-yyuh)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:42:16.83ID:+qq9Fmke0
リアルタイムでは芸スポとかにいる層からすると
ヒクソンが出てきた時点で前田は過去の人みたいな認識だったよね
0088お前名無しだろ (ワッチョイ eb2c-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:46:03.85ID:dPK/6ada0
マイクボークとかシャノンリッチ ジョンレンケンは?
0089お前名無しだろ (ワッチョイ eb2c-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:51:43.90ID:dPK/6ada0
あと若翔洋 大刀光 西田操一 曙
0090お前名無しだろ (ワッチョイ 9b6d-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:53:08.67ID:5gcdxJAW0
前田はデカいからなあ
でも同じ階級の選手に勝てるイメージが出来ないw
0091お前名無しだろ (ワッチョイ eb2c-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:58:40.45ID:dPK/6ada0
Pancrase: Masakatsu Funaki vs August Smith (1996)
https://www.youtube.com/watch?v=HylIYq8hCxY&;list=PLug1fpd-eNrDfRPNvYq7rLBveN049138m&index=94

前田はこいつにも負けるかも
0096お前名無しだろ (ワッチョイW 9915-zbzR)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:48:30.34ID:Bdl0PP940
>>95
藤原、高田、前田のヤオ勝ちで勝ち越し確定興行だったのね

藤原の我を忘れた喜び様は何だったんだ?
まだ関節決めきって無いのにゴング鳴ったから戸惑ってただけ?
0098お前名無しだろ (JPW 0H33-rQ81)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:05:44.72ID:kw2iU+6fH
旧UWFの未公開の試合の映像はどうやって見るの?スーパータイガーと藤原の腕折りマッチは見た事あるんだけど何試合かDVDに収録されてない試合があるよね?
0099お前名無しだろ (JPW 0H33-rQ81)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:33:50.20ID:kw2iU+6fH
僕が見たいのは旧UWFのこの2試合

昭和60年2月24日(日曜日)福岡県福岡市/博多スターレーン
格闘技ロード公式リーグ戦(60分1本勝負)
スーパー・タイガー(21分42秒、ノックアウト)木戸修

昭和60年4月12日(金曜日)、東京都文京区/後楽園ホール
格闘技ロード公式リーグ戦(60分1本勝負)
スーパー・タイガー(12分51秒、ノックアウト)山崎一夫

確か当時の週プロにはハイキックによるKOと書いてあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況