X



【32文】BI抱を考える2【コブラツイスト】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 01:01:09.36ID:A8w1rNZz0
馬場、猪木関連の話の次スレです
0983お前名無しだろ (スッップ Sdff-iTOR)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:26:05.43ID:/SXOg5ZRd
日本プロレスのレギュラータイトルのチャンピオンは少ない。
力道山時代は、力道山以外は豊登がアジアタッグ取っただけ。
力道山の死後、吉村、馬場、猪木、坂口が
それぞれアジアタッグを最初のベルトとして獲得、
大木は極東、アジアとシングルを獲得。
0985お前名無しだろ (ワッチョイ 87ef-lRqm)
垢版 |
2020/12/10(木) 01:24:46.15ID:IM9sIvty0
>>984
遠藤幸吉は、力道山と組んで日本プロレスの初期(54年)
太平洋岸タッグ選手権をM・シュナーベル&L・ニューマン組から奪取、
2度防衛しているが、その後、行われていない(自然消滅か?)
また’56年にシャープ兄弟から世界タッグを奪取、リターンマッチで取り返されている。
力道山と東富士で55年にはハワイタッグも取って、やはり4度防衛したが、
定着しなかった。結局タッグ王座はアジアタッグに落ち着いたんだな。
0986お前名無しだろ (ワッチョイ 678d-LBAI)
垢版 |
2020/12/10(木) 01:24:50.54ID:b+OpBLSy0
>>984
遠藤は力道山とシャープ兄弟の世界タッグを獲ったことがあるはず
力道山と東富士でハワイタッグもあったと思う
0987お前名無しだろ (スッップ Sdff-iTOR)
垢版 |
2020/12/10(木) 01:37:59.14ID:/SXOg5ZRd
>>983
そういうツッコミはあると思ったけど、
「日本プロレスのレギュラータイトル」と書いてあるので。つまり日本プロレスのタイトルとして長年定着したもの。世界タッグ、ハワイタッグ、日本ヘビー、日本ジュニア、日本ライトヘビーなどのタイトルが
あるのは承知している。それを入れたら遠藤、東富士、駿河海、芳の里、吉原が一気にタイトルホルダーに加わる。

だがインター、インタータッグ、アジア、アジアタッグ、それにUNというところでいうと、1955年〜1971年の間には
力道山、豊登、吉村、馬場、大木、猪木、坂口
という7人しかタイトル獲得者はいなかった。
0988お前名無しだろ (スッップ Sdff-iTOR)
垢版 |
2020/12/10(木) 01:39:01.36ID:/SXOg5ZRd
アンカー訂正。>>984
0989お前名無しだろ (ガラプー KK4f-pm2z)
垢版 |
2020/12/10(木) 05:51:24.95ID:MNoKCAdeK
アジアヘビーは力道山の死の二年近く前から既に防衛戦は行われてなかったんたんだよな
亡くなった時も飾られていたのはインターのベルトとワールドリーグとアジアタッグのトロフィーだけだったし
0990お前名無しだろ (ワッチョイ c789-orE1)
垢版 |
2020/12/10(木) 06:42:50.15ID:ESqJUpej0
>>987
若いときでも時系列記憶があやふやなタイトルの記録を調べてくれて大変ありがたいです。勉強になりました。
こうして並べられると力道山はたとえ受けなくてもジュニアのタイトル戦を継続的に行ったりや自分の絡まない日本人選手同士のタッグタイトルなんかも作る余地は十分あったのではないかな。
あまりにも自分一人に集中しすぎて興行に展開がないというか展望がないというか。
0991お前名無しだろ (ガラプー KK4f-pm2z)
垢版 |
2020/12/10(木) 06:48:32.34ID:MNoKCAdeK
世間的な人気が集中していたというのもあるだろうが結局は異邦人として自己の立場を守らねばならないという意識が強かったのかもな
それでも後半ではワールドリーグを決勝シードにしたりアジアタッグの比重を増やすなど明らかな負担軽減を行っているし
0992お前名無しだろ (ワッチョイ df24-3inT)
垢版 |
2020/12/10(木) 08:57:28.32ID:bbkwazra0
>>989
インターに包含してアジアは発展的解消、みたいな広報していればよかった。
マスコミも入れ知恵すればよかったのに放置したもんだから
タイトルを作ったはいいが、取ったはいいが、あとは尻すぼみして消滅みたいな
ことが散々行われて誰もああまたねとしか思わなかったのはファンも含めて悪い。
0993お前名無しだろ (ワッチョイW 6712-rRiq)
垢版 |
2020/12/10(木) 10:11:42.92ID:0Qdm5Dhu0
新日版のアジアも自然消滅…?
IWGP開催にあたって封印だったかな?
0994お前名無しだろ (ワッチョイW 6712-rRiq)
垢版 |
2020/12/10(木) 14:42:47.73ID:0Qdm5Dhu0
>>987
力道山が目指していたのはボクシングのような階級制の確立だったのか
或は中堅レスラーの不平不満を抑えるためのガス抜きだったのか
途中、NWAのジュニアヘビー級タイトルマッチはあったが
興行的にもメリットなかったんだろうな…
結局、藤波がブームを起こすまで日本マットには定着しなかった
0996お前名無しだろ (ワッチョイ dfef-lRqm)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:09:02.33ID:HEcMfCGC0
>>987
突っ込んでいい?
昭和41年5月〜6月、アジアタッグ王者ヒロ・マツダは?
(パートナー吉村)
0997お前名無しだろ (スッップ Sdff-iTOR)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:45:56.39ID:1BEnsoOgd
>>996
マツダは日本プロレス所属じゃないでしょ。
フリーだよ
0998お前名無しだろ (スッップ Sdff-iTOR)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:13:32.64ID:1BEnsoOgd
そもそもが>>981>>982のフォローとして
書いたことなので、そこはご理解いただけると
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 22時間 1分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況