X



【ファイプロ】ファイプロワールド 39 【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (選挙行ったか?WW 4fa8-R5Wb)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:52:50.07ID:LDigqWIL0VOTE
前スレ
【ファイプロ】ファイプロワールド 38 【総合】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1561205729/


Steam版
価格 :3240円(税込)
発売日 : 2017年12月19日

PS4版
価格: パッケージ版 通常版 希望小売価格 5,800円+税
    パッケージ版 新日本プロレス PREMIUM EDITION 希望小売価格 9,800円+税
    ダウンロード版 通常版 販売価格 6,264円(税込)
    ダウンロード版 デジタルデラックスエディション 販売価格 10,584円(税込)
発売日:2018年8月9日

ファイプロワールド公式サイト
http://www.spike-chunsoft.co.jp/fireproworld/

ファイプロワールドsteam版サイト
http://store.steampowered.com/app/564230

2ch用ファイプロワールドFAQまとめ Wiki*
http://wikiwiki.jp/fireprow/

スポーツゲーム板のPS4スレ
【PS4版】ファイヤープロレスリングワールド Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551327042/

PC版のsteamスレ
【Steam】ファイヤープロレスリングワールド Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1538624754/

プロレス板のEDITスレ
ファイプロワールドEDIT意見交換スレ 3体目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545559807/

※ゲームの不具合やバグはsteamの方で報告
ここが総合スレになります
0002お前名無しだろ (選挙行ったか? 8f3f-aZqd)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:30:46.83ID:qRyz5dEp0VOTE
>>1


小橋パック凄過ぎ
質と量が両立してて全部入れたいけど制限的に無理だし
そもそも、このご時勢に何故か32bitで作られたこのゲームはメモリを
バカ食いするMODとは根本的な部分で相性が悪いんだよな
0004お前名無しだろ (ワッチョイ 3f2a-aZqd)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:19:04.82ID:l9+RvWs70
流れちゃったから
もう一回スレ汚しすまん

wazamake 入れたいけど
旧バージョン入れるときは新バージョンと別フォルダとか無理な感じなの?
0005お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-MIpu)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:52:45.15ID:UriZrEoX0
前スレでも出てたが、技クラフトが出来ても現状のUIでは煩雑かもな。
メニューの操作系にも抜本的な改革が必要。

触れればいい、というのは平成で終わりにしてほしい。
これからのファイプロは、より直感的に、スムーズに操作できるようにする必要がある。

令和だからな。
0007お前名無しだろ (ワッチョイW 8fe7-Zi/l)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:57:45.15ID:xN9l1W4n0
>>6
ファイプロワールドというゲームそのものの
操作性を改善してくれないと、
より複雑な操作が必要になりそうな【技クラフトモード】はなおさら使いづらくなりそうだ。

今は令和の時代なんだし、『熟練した者だけが動かせればいい』というような前時代的な発想は改めるべきではないか。


ということでいいかな?>>5
0014お前名無しだろ (アウアウエーT Sabf-k+pP)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:03:23.68ID:jBbpkS51a
まぁ多分今残ってるどのスタッフでもUIの不備を直すことはできないと思うよ。
過去作見ても、まともなUIだったのは、初期のレスラー数が少なかった時だけだと思う。(一人ずつに似顔絵があった頃ね)

操作感がバラバラだし「大量のデータを気持ちよく扱うためにはどうすればいいか」という観点が全く無いから、やってて疲労がたまるんだよね。
0017お前名無しだろ (ワッチョイ 8f7e-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:34:01.94ID:90Br+Hle0
まあまあお楽しみはこれからだー!byエイチ
うどんでも食って心落ちつかせよう。そしてまたファイヤープロレスだ!
0019お前名無しだろ (ワッチョイ ffec-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 02:40:52.76ID:Bu7GNkxb0
>>18
この人が作るのって、
序盤から中盤にかけて試合を組み立てるのにぜひ欲しい、
プロレスファンが唸るようなムーブが多いよな。
バリエーション豊富な「背後をとる」とかさ。
すごいセンスあると思う。

技クラフトが実装されたら、ぜひとも活躍してもらいたいな。
0021お前名無しだろ (ワッチョイ 4f9f-B25R)
垢版 |
2019/07/23(火) 06:54:37.31ID:W5k9Hf3G0
やっぱ>>18のレベルでも
この技装備してるレスラーと対戦するとラリアットしないレスラーまでラリアット出しちゃうじゃん
俺の武藤やタイガーはラリアットなんてやらないのに!
みたいな感じになる奴もいるかもなので
クラフト技共有出来るようになった暁には
落した技をちょっといじってラリアットを掴みモーションに差し替えるぐらいは
自分で出来ないといかんのだろうな
0027お前名無しだろ (ワッチョイW 8fe7-Zi/l)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:16:41.08ID:NlL2c+fJ0
>>22
だね。たとえばどんな技を?

自分は、
ケアラッシュ(ワールドではどんな名前だったか忘れた)の3発目だけを切り取って、
立ち技の【延髄ニールキック】とか作りたいな。

あとは、ありそうでない【ランニング背面エルボー】とか。

なんか、ワールドのEAが始まる前の、『真っ先にあの選手作ろう!』『誰よりも早く剛竜馬を作ってアップしてやる!』ってワクワクしてた頃の心情だな。
0029お前名無しだろ (ワッチョイ 0f02-k+pP)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:51:53.25ID:8sZ6YoOW0
以前ボム系の技からフォールをオミットしたB技モドキにチャレンジしようとして
MODを導入したけどwazamakeが全く使いこなせなかった自分は
ダイナマイトニーリフトの3発目だけとファイナルローリングエルボーの
2発目のバックローリングエルボーを切り取りたい。
技がサブスクできたら凄いよね。仕事から帰ったら技が100個増えてるとか
メチャクチャ興奮する。
0032お前名無しだろ (ワッチョイ 0f02-k+pP)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:04:01.85ID:8sZ6YoOW0
ダメージ値は小技、中技、大技でそれぞれ一定の数値固定でいいと思う。
ボディスラムで体力、気力全て持ってくダメージ設定とか嫌だよね。
0036お前名無しだろ (スップ Sddf-84hS)
垢版 |
2019/07/24(水) 03:35:45.58ID:VXMn0cqUd
>>33
そうなんだよね、ファイプロってかプロレスはある程度お約束というかまあ手抜きっぽい部分がないといい試合にはならないんだよな、ある意味リアルなのかw
だからオンゲでストイックに勝ちを目指すゲームとして見ると質は大変低い
仲間内で身内ルール作ってワイワイやるのがファイプロの対戦の楽しみ方だったんだろうね
0037お前名無しだろ (ワッチョイ 4f9f-B25R)
垢版 |
2019/07/24(水) 05:45:29.79ID:5aaoGZax0
ダメージ値は上限設定しさえすれば良いんじゃね?
これはメラソーマじゃないメラだ的なボディスラムがあってもいいし
全然効かないヘタレパワーボムがあってもいいと思う
0038お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-k+pP)
垢版 |
2019/07/24(水) 07:59:42.17ID:/HaJ1VzE0
ダメージ値は低いんで効かないけどクリティカル発生率が高めのパワーボムとかあると
危険な素人っぽくて面白いかもしれない
0047お前名無しだろ (スッップ Sd5f-84hS)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:50:29.02ID:aj4bu+V7d
完全に新しい技を作れるんじゃなくて、既存の技の切り貼りになるだろうね
相手のサイズでも変わってくるしその辺が限界だろう
0048お前名無しだろ (ワッチョイ 8f12-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:35:50.76ID:dEFqXXrt0
>>42
MODで棚橋のエアギターとかヤングバックスのメルツァードライバーがあるからできるんじゃねーの

>>43
MODで立ち技のボディブローとか内藤がやる組むフリしてかわすのとかがあるからできるんじゃねーの
0051お前名無しだろ (スフッ Sd5f-nnzH)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:33:14.51ID:Imf+AofLd
>>47
そのレベルでもやりたいこと山ほどあるからなぁ
既にMOD職人がダウン技のクロスフェイス
バック技のブルーサンダー(の派生技)
(パンプハンドルで)オクラホマスタンピードの形に担いでから変形の方で落とすエメフロ作ってるし
0052お前名無しだろ (ワッチョイW 7ff8-FX/1)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:01:23.14ID:H6vScV8h0
そりゃ完全に新しい技になったら、ひとつの動きを作る度に全てのパーツに連動させなきゃいけないし。
3Dじゃないからそれは無理。
0056お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:10:21.10ID:4Ymq6FCs0
個人的には技装備個所の増強はそれこそMODでって感じかな
多分公式的にも手動操作にも対応しないといけないので難しいと思う
押し込みを別の技にするぐらいなら出来そうではあるけど
0057お前名無しだろ (ワッチョイ 0ba7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:42:56.72ID:u2MalrlI0
>>49
はず。なだけのお前の願望だろが
それにどのゲームでもMOD突っ込んでバニラより劣化することはまず無い
仮に現状のMODより良い出来だとしても、それに対してMODが追いつき追い越す
別にファイプロだけの話じゃないから
0059お前名無しだろ (ワッチョイ 0ba7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:55.46ID:u2MalrlI0
>>58
だよな
でもココでは完璧なロジックが出来ないから却下!ってされてきたんだ
ヘッドロックだけでも選択分岐あったほうが幅が出るのにね
0060お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:28:05.63ID:aNeTSQQsa
操作してる人間が思った通りの技が出た方がいいと思う人もいれば、そうじゃない人もいる。
普通のことだと思うけどね。

俺は確率で分岐するのはいいと思うけど。
0061お前名無しだろ (ワッチョイ 0ba7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:41:59.42ID:u2MalrlI0
松本くんが何故、無能かと言うと
未だにGETクリティカル!みたいな事故を全面に押し出してスゲエ!という発想
選手がグニャッと倒れるとか不謹慎すぎるしよく高山コラボ出せたと思うわ
こうしてしまう理由はフィニッシャーで勝負か付かないプロレスになってるからな
キーロックで即レフェリーストップKOとかありえないんだよ

それとクレーマー放置っていう信者が湧いてるけど
文句があるならタイチに言え
俺らが要望してきたことは完全に無視しておいてタイチが言うとやります!って約束したのだから
さっさと完成させるべき
0062お前名無しだろ (ワキゲー MM96-zcP7)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:44:42.50ID:JmzuAvokM
立ち小中技も+方向キーにするとか
バック大技の上下分けるとか
ダウン走り、コーナー串刺し、バック返しも大中小にするとか
キンコロの○△同時押しとか
まだまだ余ってるボタンはあると思うんだけどね

実際D→Rで走り技とカウンター技が2つから3つに増えたんだし
0063お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:59:33.12ID:bA/1+CmQa
>>61
まぁ大昔のシステムをそのまま持ってきてるからそこらへんは松本が無能というよりも、ファイプロという仕組み自体が
もう歪みだらけだったってことだよな。

プロレスでの失神KOとか、後半しょぼい関節技が決まった瞬間ギブアップとか、タッグのショボさとか、
まぁ挙げていったら100は下らないと思うけど。

ファイプロがファイプロである限り、もうこれ以上の進化は無いんだと思うよ。
0064お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-AfCN)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:42:53.10ID:k6jDs626a
技クラフトでの技はベース技選択式にしてダメ関係を依存させれば
自由度は減るもののチート技みたいなのは防止できるかと
0065お前名無しだろ (ワッチョイ 87ef-N2W3)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:46:25.51ID:tYDl2H9A0
>>63 が言うとおりファイプロがファイプロである限りってのもあるけど
今のは一応EA版じゃなくて製品版な訳だし
システム面の進化を希望する声を上げてももう無駄なんだろうなとは思う

公式のアップデートはあとはバグ取りと技やパーツの追加のみでさ
技やパーツの追加だって無料で配られるのは寧ろ幸運な方だろ
0066お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:56:15.18ID:bA/1+CmQa
だからこそ、直すと言ったUIに関してはちゃんとして欲しいんだけどねぇ。
まぁ基礎工事をやり直すようなもんだから本心では無理だと思ってるけども。
0068お前名無しだろ (ワッチョイ 87ef-N2W3)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:06:20.47ID:tYDl2H9A0
そもそもUIに手を加える資金力が残っているのかが疑問だよね
彼らも商売なんだし
無償でできる範囲はとっくに超えている気がする
0069お前名無しだろ (ワッチョイ 0ba7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:12:55.69ID:u2MalrlI0
>>68
松本くんは一生かけてファイプロを更新するみたいな事ぬかしてたから
自分でプログラム叩けば良い話じゃね?
同人ゲームやらカールMODなんかも資金かかってないでしょ。自分たちで作るのだから
紙芝居の文字2万!でドヤ顔できるアレだからアレだけど
0070お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:20:58.59ID:bA/1+CmQa
技やパーツを追加する労苦とUIを変更するのは全然違うからなぁ。
UIは見た目のデザインだけじゃなくて、画面遷移やデータ管理に関わってくるから、根本的な見直しが必要になる。
そんなことを今の彼らにできるわけが無いと俺は思っているよ。もちろんやってほしいけど。
0072お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-s08W)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:51:06.05ID:kKkE8y6kd
クリティカルがイコール事故の再現と思ってるバカw

丸め込みの秒殺試合や
グルーサムファイティングの再現でもあるのに

不要ならクリティカル外せばいいのに

こういうクレーマーの言うこと聞くだけ無駄だなw
0074お前名無しだろ (スッップ Sdaa-AGJE)
垢版 |
2019/07/25(木) 16:16:35.18ID:TjBl4GjJd
このスレでクレーマーという言葉を使うのは自演おじさんだけだから察しよう
タイチに言えって云うかタイチとともぞうのコントは出来レースだからね
別にタイチがユーザーの不満を拾ってる訳じゃなく、ともぞうが答えられる範囲の不満をタイチに代弁して貰って反省してるポーズ見せたいだけ
プロレス風に言えばそういうギミック
0077お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:07:13.06ID:bA/1+CmQa
最初は藤原喜明が、基本能力弱めだけど一発逆転技として特殊能力的に持ってた骨折りを
段々とスープレックスや打撃にも取り入れていった結果だろ。

もちろん総合やK-1を再現する意味があるからあっても構わないと思うけど、難しい扱いのわりに軽いよなぁとは思う。

そして掟破りに至っては全く話題にも上がらないという。
0078お前名無しだろ (ワッチョイ 1e71-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:29:40.12ID:D2Kgkm0e0
勝手に出られても困る掟破りな
因縁もない相手の技パクったとこでっていう

笑ったのが自分も相手も装備してる同じ技が掟破りされて何の意味もなかったとき
0079お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:49:45.15ID:4Ymq6FCs0
お前ら船木やバス・ルッテンの掌底とかゲーリー・オブライトのベリー・トゥー・バックとか知らなそうだな
当時メチャ衝撃的でクリティカルKOも事故ではなく選手の個性だったんだよな
0080お前名無しだろ (ワッチョイ 0ba7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:55:03.43ID:u2MalrlI0
>>79
それは大袈裟なKOだよ
ファイプロのクリティカルは意識不明状態になるから冗談じゃないって言ってるんだよ
ハヤブサや高山、三沢のアレを再現する必要ないし思い出したくもないんだよ
0081お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:59:49.57ID:4Ymq6FCs0
で、オブライトはUインターから全日に移籍したわけだが
非常に残念なことにオブライトのスープレックスは全日仕様になってしまった
なのでおじさんなんかはもしオブライトがスタイルチェンジせず
Uインターまんまのスタイルで全日で暴れてたらどうだったんだろう?とか思うわけさ
つまりファイプロでそういう妄想を具現化しようとするときに
クリティカルがないと困るというか肯定的にとらえてるおじさんもいるってことで
Uインターの時のオブライトも「そういうキャラだった」と言ったらおしまいだけど
せめてゲームの中では往年のプロレス幻想に浸っていてもいいじゃない
0082お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:06:54.18ID:4Ymq6FCs0
>>80
俺はそれでプロレス見れなくなったよ
別に急角度でもないバックドロップでもそうだし空中殺法なんかは特に
常に事故が起きるんじゃねーかっていう心配が脳裏に浮かぶ
でもファイプロはいいんだよね
どんな危険技でも選手が絶対死なないから
例えクリティカル喰らって伸ばされても次の試合ではピンピンじゃ
この点だけ?は確実に現実のプロレスを上回ってると思う
0083お前名無しだろ (ワッチョイ 0ba7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:18:16.73ID:u2MalrlI0
>>81
Uの幻想はどうでも良いだろそんなの無かった話なんだから
実際、垣原、高山。Gオブライトはショッパすぎて失笑物だったろ
今だとSHOとかジェイ・ホワイトやらもぶっこ抜き使ってるしケニーのクロイツラスもそんな感じ
Uスタイルは相手の技を受けない事が前提だから投げの受け身が下手なだけだったんだよインターも
0084お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:21:57.82ID:4Ymq6FCs0
>>83
まあ健介も長州もその他誰もが使ってるし
ハンセンのラリアットなんざ受ける相手が下手だったんだよ
って言ったらおしまいだろ?
現実的なことを考えればそら毎日ラリアット喰らって平気なわけがないから効かないってのが真実だが
おじさんはそういうプロレスの見方はすまんけどちょっと受け入れられないわ
0085お前名無しだろ (ワッチョイ 0ba7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:29:23.27ID:u2MalrlI0
>>84
それは古舘が勝手にリキラリアート()とか言ってるだけでマサ斎藤は解説でクローズラインと言い聞かせてただろ
ハンセンのはカチアゲ式でカウンターのエルボーと見せかけて首に引っ掛けて最後は手が上になってる
健介や小島のは力任せに振り回してるだけ(馳が言ってたが)
長州のは情念込めて上から腕を叩きつけるようにぶちかます
ラリアットとクローズラインが一緒になってる日本独自の悪習だよ
ブレインバスターとバックスープレックスが一緒なのも日本だけ
ぜんぜん違うのに
0086お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:37:22.27ID:4Ymq6FCs0
>>85
ハンセンはアメフト出身で
今は確か反則だったと思うけど、相手の突進を止める為に腕を首に引っ掛ける
クローズラインというテクニックが元々アメフトにあって
それをラリアットという名前つけてプロレスに持ち込んだ元祖がハンセン
元々の由来がこんな感じなんで、アメフトが盛んなアメリカではクローズラインと言われるだけの話
0087お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:42:24.99ID:4Ymq6FCs0
ちなみにスープレックスという言葉は元々アメリカで使われてなくて
オブライトのベリー・トゥー・バックが〇〇スープレックスと言わないのも意味がある
アメリカではアマレス由来のフロントスープレックスやジャーマンは
それぞれベリー・トゥー・〇〇と言ってた
ベリーはお腹でバックは背中
お腹とお腹をくっつけて投げるからフロントスープレックスはベリー・トゥー・ベリー
お腹と背中をくっつけて投げるジャーマンはベリー・トゥー・バック
0088お前名無しだろ (ワッチョイ 1f9f-uqc6)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:46:14.35ID:4Ymq6FCs0
当時このベリー・トゥー・バックっていう名称も如何にもアマレス上がりの強豪の使う技って感じで
ID:u2MalrlI0がラリアットにクローズラインとは違う特別感を抱いてるように
ベリー・トゥー・バックという言葉の響きには
普通のジャーマンとは違う特別感があったんだよな
0089お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-s08W)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:53:13.51ID:kKkE8y6kd
ゲームの表現で
意識不明状態だと不謹慎だとw

格闘ゲームは人を殴るから暴力的で不謹慎かw
FPSは銃器で人を撃つから不謹慎かw
公道レースゲームは交通違反だから不謹慎かw

クレーマーさんよw

タイチさんがクリティカル入れろって言ったのか?
ソース出してくださいよお
タイチさんに文句言うからよおw
0090お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:10:42.38ID:bA/1+CmQa
出た出た。こういう時だけ威勢がいい自演おじさん。

自演おじさんは自分の自演行為のことどう思ってるんだろうな。
知らぬ存ぜぬで通すのかな。
0091お前名無しだろ (ワッチョイ eaa5-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:39:41.19ID:flUXoL460
事故云々は言いがかりだとは思うが、クリティカルには不満あるな。
プロレスなんだからクリティカル出ても3カウントかギブアップで決着つけて欲しいよ
手動ならできるけどロジックはクリティカル出た瞬間棒立ちだもの

ファレがバッドラックフォールの使い方をKOからフォールに変えたのも
今はそっちの方がウケがいいと判断したからだろうし
0093お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:36:53.00ID:TTnJnMgba
クリティカルも細分化すればいいのではないか
打撃クリティカルLV1、LV2、LV3くらいにして
LV3のほうが発生率は高いがエディットポイント消費も多くする

意図的にクリティカル出していきたいU戦士は高めで
事故的にクリティカルが出るようなハンセンやゴタツはLV1とか
0096お前名無しだろ (FAX!T Sa82-wm0+)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:16:26.03ID:v2cOmERcaFOX
まぁプロレスのクリティカルは関節技の時はいいとして、打撃とかスープレックスの時は、レフェリーがちょっと慌てつつテンカウント取るってのがいいかなぁ。
その前にフォールしたら勝ち確定だけど、カウント中に連打で起き上がれたらよし、みたいな。

いきなりレフェリーが判断してストップストップ!!ってやると事故っぽさが凄い出るもんね。
0097お前名無しだろ (FAX! a37e-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:42:29.77ID:kBgmeuJM0FOX
まあなんや、走って串刺しから雪崩式とか他の技につなげれるようにはしてほしいもんやな
0098お前名無しだろ (FAX! a37e-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:42:30.42ID:kBgmeuJM0FOX
まあなんや、走って串刺しから雪崩式とか他の技につなげれるようにはしてほしいもんやな
0099お前名無しだろ (FAX!T Sa82-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:55:54.86ID:7SRSOGgNaFOX
何度か上がってると思うが
バトルロイヤルでチェアーズイリュージョンで決まった時に「反則勝ち」ってなんなんだ

>>95
いまのままでも十分かもしれんし、多少差をつけたほうが奥行きが出るかもしれん
やってみなきゃわからん
まあこれについては強く主張する気もない 単なる思い付きだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況