X



秋山準の真っ当な評価とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ガラプー KKab-OtHG)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:01:19.31ID:TlhRn09LK
誰とでも試合を創れる、言葉を持っている、色々な歴史を味わっている、育成や運営も語れる、そしてここぞという時に強く出れる。

バランス型名選手だと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか?
0536お前名無しだろ (ワッチョイ 9b38-ilQt)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:06:51.37ID:WCeA/W4a0
秋山は自分より下っ端いじってただけだろ
三沢と小橋にはなにも言えずペコペコしてた時点で終わった
上に歯向かえないようじゃ、ファンの支持得られないよ
0538お前名無しだろ (ワッチョイWW 6774-AyqE)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:20:18.16ID:ouLrZH1C0
>>536
旗揚げ戦の小橋に勝ったあとのインタビューで上の3人も批判してたけどな
0540お前名無しだろ (スプッッ Sdaf-YVJr)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:18:26.62ID:p1Ijgm5Td
天下を取り損ねた男
まさしくこれが真っ当な評価だよな
秋山も永田も
0542お前名無しだろ (アウアウウー Sabb-WHdO)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:48:37.86ID:rtub4Qn8a
ロープワークがまともにできるとか
技をちゃんと出せるとか
試合の緩急をコントロールできるとか
そういう、プロレス職人を育てる力と

黒パン一枚丸坊主だった若造を
金髪にしてラメ入りのロングタイツ履かせて
そいつの性格に合ったキャラ設定つけて
宣伝PRをガンガンして知名度高めて
人気レスラーに仕立てる
そういう、売り出す力って別だからな

まー後者はどうしても大手が有利なんだけどな
0543お前名無しだろ (アウアウクー MM9f-6gBt)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:03:33.14ID:PeBVzUkVM
>>537
秋山がコメディキャラ勧めた中島があんなザマだからなあ…
丸山は遅刻魔だから仕方ないかも知れないが扱いが雑で青木や佐藤に比べたら大阪の頃みたく上手く出来るのにと思うわ
0544お前名無しだろ (スッップ Sd02-+uLX)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:23:10.49ID:oNLnIQPOd
中島のアレは秋山が勧めたのか
ひでぇな
0545お前名無しだろ (ワッチョイ 0671-51S+)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:05:11.31ID:DtA9pe7I0
>>544
秋山もさすがに責任を感じて最近やたらとブラめんとの対戦を多くして
いじってあげてるのかも
0546お前名無しだろ (ワッチョイ 4ebc-7GOi)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:15:34.49ID:REUdazRB0
藤波の劣化版というか欠点はないしエリートなんだけど応援したくなるようなカリスマがないというか
鶴田を小さくしてちょっとイケメンにして試合を面白くしたような選手

新日に行ってたら馳クラスかな?
ただ永田世代だから上手く行くとエースの目もあったのかね
0547お前名無しだろ (ワッチョイ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:17:24.57ID:VGl4h1dA0
546
藤波は相手によって試合内容が変わるんですが
0548お前名無しだろ (ワッチョイ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:18:52.44ID:VGl4h1dA0
でかいだけのあまり動かないやつ相手にはいきなり膝蹴りくらいやる

かなり攻撃的な性格もしてるしすぐ実践でやらあよ
0549お前名無しだろ (ブーイモ MM93-0ryC)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:15:08.99ID:ZvmiFfhPM
>>547
ベイダー以降ただのおっさんでしかないからどうでもいいよ
当時週末夜ふかししてワープロ待って内容が藤波だとがっかりが多かったし
ヘビーの藤波は見た目も動きも地味地味地味でクソ
0550お前名無しだろ (ワッチョイ 62e0-51S+)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:38:03.35ID:QAotSKeE0
当時の全日でドラスク一番使ってたのって秋山だろうな
0551お前名無しだろ (アウアウウー Sabb-AyqE)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:53:45.69ID:sCKQX309a
小橋にドラゴンスクリューと低空ドロップキック連発してる試合は鬼だわ 厳しいなんてもんじゃない
0552お前名無しだろ (ワッチョイ 52e8-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:10:59.87ID:+q7Uh9Kr0
昔から秋山好きやわ。とんがった感じがいい。
0553お前名無しだろ (ワッチョイ 1201-ccdy)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:21:20.84ID:5bUuw3Ax0
禿山よりいい肉体してる藤波を貶すとは
0554お前名無しだろ (スッップ Sd02-+uLX)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:20:15.20ID:oNLnIQPOd
下を引き上げるのは下手なイメージあるな
橋とかヘルスクラブとか弄られておもちゃにされただけの印象だし、普通に扱われていたらまた違ったんじゃないかと思ってしまう
0555お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe0-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 01:23:56.91ID:gWnK0joS0
ぱっとしねえのに触れてあげたのは当時は秋山ぐらい
しかもそれぞれチャンスも作ってあげてたがやっぱりどうともなんない
斎藤は秋山から離れて一時期輝いてた
0558お前名無しだろ (ササクッテロ Sp8b-oWYU)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:13:00.49ID:QKVk4lCPp
バーニング離脱してケアと組んだけど分裂騒動で解消したのはケアにとっちゃプラスに働いたのかね?そのあと武藤とのタッグで活躍したし。
0559お前名無しだろ (ワッチョイ 7744-DvbF)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:21:35.08ID:5bSVeRud0
どお見たってジョバーじゃん

自分がメインになったら試合組み立てらんないんだからよ

これができるかでテストをしてできなかったらアウト

そゆ話やぜ
0560お前名無しだろ (ワッチョイ 7744-DvbF)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:22:51.68ID:5bSVeRud0
メインにでて活躍したじゃなくて見られるの試合を成立させる技術やもん

秋山にはない、そんだけの話
0561お前名無しだろ (ワッチョイ 7744-DvbF)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:23:43.21ID:5bSVeRud0
タイプ的には藤原みたいなタイプ

職人レスラー
0562お前名無しだろ (ワッチョイ 7744-DvbF)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:29:22.08ID:5bSVeRud0
アメリカの方がこれ厳しいでな見てても

誰とでも試合を成立させる能力があるやつだけが上にいく
0564お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-VhDF)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:40:22.13ID:WO/GruIWa
>>562
キビキビ動く
どんな相手でも一定のクオリティが保てる
30分の試合でも1分の試合でも果たすべき役割を果たせる
生のしゃべりが達者
WWEで求められる職人ハードルは年々高くなっていってるよな
そのかわり小粒化が進んでるとは言われてるが
0565お前名無しだろ (ワッチョイWW d774-gaDU)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:00:12.58ID:1jevKlbg0
三沢、小橋はスーパーベビーフェイス 田上は気のいいおじさん
大森ポンコツ 高山離脱
本来ならスーパーベビーフェイスを期待されてたんだろうけど川田的な立場にならざるをえなかったのが気の毒
0568お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-gaDU)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:39.75ID:zh5/yrMJa
秋山は真面目すぎて自分を追い込みすぎて潰れた感じだったな
もっとノビノビやらせてたら良かった
0569お前名無しだろ (スッップ Sdbf-eqDV)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:39:35.26ID:+N9Fcw22d
>>555
白GHCに3人で挑戦させて1/3防衛とか言って
そうかと思えばマサオにGHC挑戦させたり
そういう変な扱いはかえって商品価値下げるだけ
0570お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-9m5r)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:47:36.74ID:B14DqGFed
>>568
周りが内向的というか、目立ちたがり屋なレスラー多かったから人一倍動くしか無かった

三沢小橋は特にアクション起こさなくても注目される存在だからアレだけど
0571お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-9m5r)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:48:21.97ID:B14DqGFed
>>570
少なかったから、だね
0572お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-gaDU)
垢版 |
2019/05/10(金) 14:59:21.72ID:HXx14jaBa
>>570
大卒の幹部候補の新入社員が入社してすぐに高卒の先輩を部下に持つみたいな感じだったな
大量離脱で空白の世代があったからしょうがないんだろうけど
0573お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-5AMV)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:16:51.00ID:TrKWV31z0
全日時代は大森、多聞、雅央、泉田、もう少し後だとモスマン、志賀、森嶋、橋
やっぱちょっと大人しかったね
口やパフォーマンスを嫌う馬場や元子がいたから中々難しかったのかな
0576お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:36:34.55ID:uG/iOoYT0
>>573 >>575
そこに名前上がってる10人の内訳はノアリストラ一期生(5人)二期生(1人)
ばっくれ、日本語ムズカシイネ、犯罪者、なんちゃってブレットハート
なんか絶望しかないな
0577お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-VhDF)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:38:58.10ID:L1+TR0FOa
一人じゃ無理だった
ブレーンがいればなぁ、と思う
特に総合かエンタメか四天王プロレスかなあの時代
それ以外の価値観を生み出すのは有能なプロデューサーが付いてないとキツかったかなと思う
選手だけが頑張ってます、と言うのじゃ難しい
0578お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f52-tQvV)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:39:42.80ID:J6GYpVGg0
秋山の天下取りは2004のドームで小橋に負けた時点で終わった感じ。
秋山としては、どんな時でも最後は小橋に天下を取ってもらいたかったのかな。
旗揚げの年の有明はともかく、2004年のドームは秋山が勝つべきだったと思う。
0579お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:05:14.61ID:uG/iOoYT0
武道館を考えるだけでも小橋と秋山は差があるよ
小橋メインなら16300人札止め(主催者発表)
秋山メインだとYFC大行列だからなあ
絶対王者路線貫くのが経営的には一番確実だったんだろうね
0580お前名無しだろ (スップ Sd3f-w/si)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:49:54.78ID:cY29o9Ctd
>>573
逆だろう、馬場の元から離れたそいつ等はどうなったかといえば分かるように元々センスに欠けている部分があったでしょ
それでも馬場の温情というか家族みたいなノリだった全日だからいつも使ってもらえていたではないか
ノアに行った彼等はそれが分からなかったんだろうね、塩レスラーでもあの時離脱しなけりゃ一発当てるチャンスはあったのに
0581お前名無しだろ (スッップ Sdbf-STeI)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:11:00.78ID:9cuPsQ7nd
>>580
まさか渕が新日本で存在感を見せるとは…という実例があるからね
結局ノアに流れたやつらは危機感が致命的に欠如していたから消えるべくして消えていった訳で
0582お前名無しだろ (ワッチョイW 9ffa-VhDF)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:57:20.66ID:TSS2oblx0
>>573
浅子さん…
0584お前名無しだろ (スプッッ Sd4b-vTxb)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:59:27.78ID:zuRONEved
泉田なんか食わせてもらう気満々だったんだろうな
だから上手くいかなくなるとあんな愚痴だらけの暴露本を出す
泉田はノアを批判する顔じゃないよ
0587お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:28:04.02ID:6fZYaXlr0
秋山も丸藤もレスラーとしては良いが、プロデューサーやマッチメイカーとしてはダメダメなんだよな。
長州が新日に戻って天龍をメインにするとか、その天龍たちが離脱して、鶴田対若手とか全日は良いストーリーを作れてたのに。
ノアになって自分たちでやるようになったら全日時代の貯金食い潰して下落だもんな。
今の全日もどん底から立て直したのはすごいが、それからが厳しそうだな。
0588お前名無しだろ (ワッチョイW 9f61-JCva)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:01:44.49ID:4gB9C8R90
川田はともかく四天王より遥かにプロレスセンスあったな
特にノア旗揚げで誰も様変わりしないなか生まれ変わった秋山は最高に輝いてた
秋山いなかったら旗揚げでノアはこけてたと思うわ
だってみんなそのままなんだから。第三世代では頭ひとつ抜けてるよ。
0589お前名無しだろ (スプッッ Sd4b-vTxb)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:53:18.02ID:OrsQIuyFd
>>585
金銭疑惑抜きにしても酷い暴露本だったよ
潮崎の誤爆メールを実名暴露
三沢の上下関係の躾の無さ
小さい平柳につかまれた『それで?』
ヘビーを軽視したマッチメイク
スタンドなら小橋に勝てる

もっともな話もあったが、そもそもお前が言うな的な内容が多すぎた
0590お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp8b-IaYm)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:54:02.93ID:BUHHk2pAp
>>573
これらを使って対戦カードを組みなさいってちょっとした脳トレの要素入ってるな
0591お前名無しだろ (スプッッ Sd4b-vTxb)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:57:14.91ID:OrsQIuyFd
>>588
ノア旗揚げ直前だと
メンバー変化の少ないノアより
天龍復帰・インディー含め多彩なメンツが参戦しはじめた
全日本の方が注目度高かったよな
0592お前名無しだろ (スップ Sd3f-yq5H)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:10:00.90ID:C+vjpzyNd
ファンスレならともかくなんか変な上げレスが目立つな
秋山の試合内容は面白かったか、支持されたかを思い出せば中堅どまりの選手というイメージしかないんだけど
0593お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-BD3m)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:10:18.92ID:9yxRWSHX0
>>590
将棋でいうと飛車角金銀桂香落ちの歩だけでなんとか勝負しろ、みたいな感じ
0594お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:22:05.42ID:Akq9qygd0
>>591
いや、ノアはディファのチケット完売したり注目度高かったろう。
全日のファンがごそっとノアファンになったイメージ。

でも、すぐに潰れると思った全日が予約してあった武道館をこなすためになりふり構わずドインディから全日の裏切り者までどんどんあげてやってたのは面白かった。
ガラガラでチケットも楽に買えたし。
0595お前名無しだろ (ワッチョイ 7f02-RSGa)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:35:10.57ID:qDShlf4v0
正確に言えば超世代軍以降のファンが移ったという感じかな
それ以前のファンからすればむしろ少なくとも潰れるまでは一緒で後はそれから考えるという感じか
皮肉にも長年のマンネリに食傷していたファンはむしろ面白かったしハインズのブレイクにも感動した
0596お前名無しだろ (スプッッ Sd4b-vTxb)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:46:12.89ID:OrsQIuyFd
元子全日本はカオスで好きだったな
前期→天龍・インディー選手参戦、新日対抗戦
中期→天龍革命の焼き直し
後半→新日からの移籍組とかつての常連外国人を参戦

四天王プロレス以前の世界観が心地よかった
0597お前名無しだろ (ワッチョイ 7f02-RSGa)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:53:25.43ID:qDShlf4v0
四天王時代にガチガチに固められていた型や器にどんな中身を盛るかという楽しみもあったんだよな
それでいて奥村やハインズがアジアタッグを取れなかったりバートンが三冠に挑戦できなかったりと安易な妥協もしないという線はしっかり守っていた印象だったし
0598お前名無しだろ (ワッチョイ 9fac-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:03:14.40ID:Tmx2eT1M0
>>589
そもそも詐欺以外はおまけみたいなもんでしょ
その詐欺がシャレにならないから話題になったわけで
酷いのはノアのフロントであって暴露した泉田が酷いってのは違うんじゃないの?
0600お前名無しだろ (ワッチョイWW ff4f-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:00:51.01ID:H0WFaKk30
>>596
タッグが面白かった時代ですね、
個人的には燻ってた阿修羅とナマクラな谷津を使えるようにしたのがデカかった、
マイティや寺西に最後の輝きを持たせたし、
馬場さんは結構全方位気配り派に変わってたように感じた。
0601お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f52-tQvV)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:18:18.76ID:cSbQhqae0
鶴田と天龍、藤波と長州。
レスラーとしての技量や格は前者の方が上だとしても、どちらがより多くのファンを感情移入させてきたかと言ったらそれは後者。
秋山もどちらかと言われたら前者の方なんだろうなと思う。
こればかりは巡り合わせの問題もあるから何とも言えない所だけど。
0602お前名無しだろ (スッップ Sdbf-yq5H)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:26:17.75ID:qi5osuhOd
秋山の試合は単純につまらないんだよ
馳のを更に小さくしたこじんまり優等生プロレスって感じで、何でもこなせますよって空気出しながらでさ
武藤にもそういうところあったけど生まれついての華も秋山には無かったからね
プロレスは強い弱いよりも感情のぶつかり合いを見せる面が大きいからああいうのは受けないだろうなって若手時代に思っていたが贔屓が過ぎたのかね、そのままピークを終えるとは
0603お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-5AMV)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:08:31.74ID:6SNXy2a10
>>602
秋山若い頃はカッコ良くて華があると思っていたけどなぁ
てか秋山クラスで華が無いというなら誰が「華がある」というのだろう?
0604お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-RSGa)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:17:06.30ID:3W5HHSxh0
秋山は地の性格が気が強いから、全日残って川田とかとガンガンやってた方が良かったかもね。秋山の気の強さだったら、川田とともに新日と張り合っても
十分やっていけただろうし。というかそっちの方が危険な魅力が出てたと思う。
ノアはみんな穏やかな人間ばっかで秋山と張り合うレスラーがいなかったから
0605お前名無しだろ (ワッチョイ 1f01-ejx+)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:27:57.37ID:8NnyYRjW0
>>604
それは同感
その方が目立てたな
0607お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-RSGa)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:41:22.00ID:3W5HHSxh0
唯一自分と同じ危険な香りがして、本当の意味で越えなきゃいけない壁の
川田と若い内に袂を分かちゃったのは残念だったよな
0608お前名無しだろ (スッップ Sdbf-yq5H)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:56:20.62ID:qi5osuhOd
>>603
まあ華があるかないかは個人の感想もあるから言い過ぎたかも知れませんね、自分が秋山より華があると思うレスラーは沢山居ますが割愛します
本質はここで言われている程華があったり試合巧者であったりしたなら秋山はもっと上でやっていたんじゃないですか?ということですよ
ブレインがどうのという意見も見ましたが、取り巻きなんてものはカリスマなら勝手に付いてくるものですしね
プロレスの象徴とまでは言いませんが、団体のアイコンにもなれなかったのだから秋山の評価はその程度だと思います
0609お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-F0TO)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:09:16.29ID:jkmFgEYC0
>>603
それは全日ファンの視点で見たら他が地味過ぎてそう見えただけだと思う
当時の名鑑をたまに見てみるとひでえメンツだもん全日
あれを褒め称えてたプロレスマスコミの力を今頃思い知らされるよ
0610お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-gaDU)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:49:37.32ID:XEh6WFL0a
やっぱり全ては地上波だろ 地上波がないプロレス団体には限界がある
テレビで見た!っていうのは地方巡業とかでえらい差がつく
0611お前名無しだろ (ワッチョイWW 9789-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:06:11.21ID:xYjoO3UM0
>>610
地上波があっても落ちぶれて、結局切られた団体があってだなぁ…
0614お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f10-6lZi)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:07:44.33ID:Fa+eR87L0
>>611
今思えば地上波で何も意味のない6人タッグを30分ダラダラと流していたことはスゴくもったいなかったな
コンテンツとして生かせれば多少ちがったかもしれんのに
0616お前名無しだろ (ワッチョイWW 9789-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:09:47.65ID:xYjoO3UM0
>>614
番組内容もだし映像版権もしっかり管理せずコンテンツとして活かせなかった。

馬場全日時代から日テレマネー頼りで営業や世間(観客)へのアピールを怠ってきた。
地上波有無だけじゃなく、そうした地力の有無も生き残った新日と潰れた全日系の差かもね。
0620お前名無しだろ (スッップ Sdbf-2UPP)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:25:35.23ID:kmYYqimKd
>>615
長州なんかもそうなんだけど、スポーツに見られたがってたよな、ノアは
0621お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-VhDF)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:36:18.02ID:RD0aaItd0
見た目が整っているか、という意味では悪くないがどこか陰性で
見てる人のテンションを上げないキャラだったと思う、秋山は
その意味では華がない
鈴木みのるなんかもそうだが、団体内では2番手、どちらかと言えばフリー向き、というキャラだったんじゃないかな
0622お前名無しだろ (スップ Sdbf-yq5H)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:14:21.43ID:AlszRiKBd
見た目や雰囲気から陰湿な感じがするんだよ、負のオーラがさ
かといってヒールをやれるかといえばなんちゃってですぐに正論吐きたがったり、口だけの団体批判したりしてどうにもセンスは感じなかった
見た目でベビーとヒールどちらか向きになるのは仕方ないじゃない?
ノアに行った中堅以下はいつまでたっても自分の立ち位置見えてなかったが、それは秋山も同じだったように見えた
0623お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe0-BD3m)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:35:46.64ID:bX8Sefay0
フロントネックて相手の顔見えねえしなあ
0625お前名無しだろ (スッップ Sdbf-STeI)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:35:01.37ID:pFkMvbScd
>>621
みのるに対する船木、蝶野に対する武藤・橋本みたいな存在が小橋だったからなぁ
本当は大森がそのポジションになって切磋琢磨出来てれば違ってたかもしれないけど
0627お前名無しだろ (スップ Sdbf-yq5H)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:04:31.38ID:HWLUYx1Ud
大森がもう少し良いレスラーだったとして、同世代以下を見下しているように見えた秋山と切磋琢磨するような関係になるかなあ
そういうのはリング外でもある程度信頼関係がないと無理じゃない?
秋山が誰かを挑発や罵倒するのはエールには見えなかったからな
秋山と大森と…橋辺り?で誰をダチにしたいかと言われて秋山にはならんでしょ
0628お前名無しだろ (ワッチョイWW 1724-4aIo)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:14:14.45ID:GLpbzgiP0
>>627
大森とは性格的に好対称だから
組んでも敵対してもいい相性だとは思うよ

実際今会社の経営陣としていいコンビだし

レスラーとしては能力が違いすぎて
性格の相性云々のレベルまで達してなかったかと
0629お前名無しだろ (スッップ Sdbf-yq5H)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:27:09.72ID:VFaCtN2Qd
>>628
自分は秋山と大森にそんなに差があったと思ってないからなあ、団体のプッシュの差が大きかっただけで、大森がプッシュされてたら立場は逆転していたんじゃない?くらいにしか思わないんだよね
まああの二人が今上手くやれてるならそれは良かった
0630お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-tQvV)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:39:46.87ID:iQ7WSvggd
エリート秋山に立ち向かう雑草大森という構図で行けてればね。
大森が秋山や高山にコンプレックスを持ってて立ち向かってやり合うよりも、別の路線を望んでたのかなという感じはする。
海外にやたら行きたがってたのとか。
0633お前名無しだろ (アウアウクー MM8b-Fjsy)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:36:53.49ID:ZNWlKE9uM
大森はノアや全日で危険技ばっか受けるよりゼロワンでのびのびやってて楽しそうだったからね
あのままノアに居たら逆に怪我で潰されてたかも知れないし
0635お前名無しだろ (ワッチョイ 9f10-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:16:55.86ID:WZRRY2ee0
いや第3世代トップクラスだった秋山と大森じゃ明らかに格差あっただろ
ノーフィアーだって初期の頃から高山のおかげだったしな
中西と同じで身体は良いけど頭がない
0636お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-gaDU)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:21:35.24ID:1kxdDx70a
いやいや、馬場さんは新人の大森をハンセンに預けて英才教育してたろ
秋山だけが特別扱いされてたわけじゃない
結果に差が出ただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況