X



【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スププT Sd9f-MjfV)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:54:27.49ID:499KQHcXd
前スレ
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1526895268/

過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0525お前名無しだろ (ワッチョイ 4a15-dbYN)
垢版 |
2018/07/18(水) 07:56:14.94ID:PMuBvjB60
>>523
「チャラチャラした星タイツのひとと試合したくない」も良かったね
0527お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-eJeH)
垢版 |
2018/07/18(水) 11:40:09.75ID:oEwjLizna
>>526
マナー違反だよ。
0530お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-NFua)
垢版 |
2018/07/18(水) 16:03:19.80ID:Vj2ioanFa
大仁田のチャンプ時代は危なかしくてしょうがない塩試合が多いんだけど、怪我から復帰後の試合は後年の大仁田を想像すると中々味わい深い。

復帰直後、後楽園でのロジャーカービー戦がオンエアされたけど、カービーの何でもない足攻めに目ん玉むいて絶叫してのたうちまわって、
FMW時代そのままのリアクションだったなぁ。
0532お前名無しだろ (ワッチョイW ea0e-eJeH)
垢版 |
2018/07/18(水) 17:29:35.49ID:XIXJYwDq0
>>530
大仁田の試合が塩試合ってよく目にするけど、
子供の頃、楽しんで見れてたけどなあ。
そんなにひどかったかねえ。

単に佐山と比較されてたたけなんじゃないか?
0533お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-OjJF)
垢版 |
2018/07/18(水) 17:54:17.36ID:SD3AfO3N0
自分も子供の頃は楽しんで見てたほうだけど
ただ、今思い返すと内股でチョコチョコ走るのがねえ…
女の子が運動会などで上品に走る姿に似てるというか…
あれがスピード感を欠けさせてたように見える原因だと思うんだよね
プロとしての試合の姿勢や見栄えを気にする馬場が、ああいうのは気になんなかったのかな?
大股で走れとは言わんけど、レスラーなんだからあの走り方はマイナスだったと思うんだけど…
0534お前名無しだろ (ワッチョイ 6622-VWBY)
垢版 |
2018/07/18(水) 18:36:41.38ID:CbsZydR60
大仁田が大けがしなかったら、井上のタイトルマッチ絡みのプチブレイクは無かったのかな?
それとも、大仁田が王者のままでも、日本人の強敵として井上に期待してたのかな馬場は?
0535お前名無しだろ (ワッチョイ 6a24-4mzJ)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:03:51.70ID:TTq7hDJw0
大仁田がケガしなかったらライバルのポジションは渕になって井上は普通にヘビーの中堅のままだったと思うよ
ちなみにウルトラマンレオがバーミン星人との戦いでサマーソルトドロップ二連発から腕を振り回して三発目狙ったら
案の定かわされて自爆する再現度高いムーブやってるの見て笑った
0536お前名無しだろ (ワッチョイ 6680-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:33:16.88ID:N9nxJNaY0
大器として期待されていた三沢はどうなっていただろう
大仁田が負傷しなかったら、ジュニア経験せずヘビー戦線に放り込まれていただろうか
0537お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-OjJF)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:18:57.25ID:SD3AfO3N0
淵はどうして凱旋以後は急にポジションを落とされたんだろ?
テリー引退試合の日にチャボに挑戦するという大抜擢
そこで負けてから二度とスポット当たる試合はなかったような?
チャボとの試合はそんなに悪くなかった気もするけどね…
でもチャボとの試合を含めても数試合でしょ?ちょっと見切りが早かったような…?
ジャパン軍が来て、小林やヒロと抗争するまでは何のチャンスも無かった気がする
0538お前名無しだろ (ワッチョイ a62a-iomh)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:57:28.06ID:U2Q57HOM0
やっぱり試合が地味すぎたんじゃないか。
ジュニアだと当時はどうしても初代タイガーと比較されるから。
渕は飛び技はドロップキックくらいしかなかったからなあ。
0539お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-OjJF)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:14:06.59ID:SD3AfO3N0
>>538
まあそうだけど
でも試合内容とは別で、当時の全日メンツの中では個性があったと思うけどね
個性というか、消去法的な見方になるけど「新日」に近い風貌やスタイルだったから
厳密にいえばやはり違うんだけど、黒タイツにジャーマンができて、腹が出てない選手は珍しかったからね
腹が出てないというより、ちゃんと脂肪がのってるというのが正解かな
馬場は胴回りが細いレスラーはあまり好きではなかったみたいだから
0541お前名無しだろ (ワッチョイ 7d6b-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:33:13.26ID:opjT0aA60
渕は凱旋帰国した頃にインタビューで
「バックドロップとジャーマンはほかの誰にも負けない」なんて
派手にアピールしてた。

でもバックドロップを決め技にしだすのは平成に入ってからだし、
ジャーマンにしてもピンとこないし、謎のアピールだったな…
0542お前名無しだろ (ワッチョイ a62a-iomh)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:39:57.89ID:U2Q57HOM0
>>541
ダニー・ホッジみたいになりたいとも言ってたな。
結局、本人がそう思っても馬場や対戦相手が了承しなかったら
決め技にはできないってことなのかなと思った。
0543お前名無しだろ (ワッチョイW 7da6-OdlC)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:01:52.50ID:GSeSjcyK0
雑誌とか新聞で「渕のジャーマンはゴッチから伝授された」ってことになってたけど、実際はゴッチの所訪ねたとき時間なくて習ったのはサブミッションだけだったらしいねw
チャボ戦で出したスタンド式の逆4の字みたいな技チェーンデスロックも海外修行の土産みたいな触れ込みだったけど、会場の反応イマイチだったよね。
チャボと渕の試合は良かった。チャボの全日本の一番の名勝負じゃないかな。大仁田との抗争もドロドロしてて面白かったけど、内容はチャボと渕の試合のが良かった。
0544お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-OjJF)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:58:06.16ID:PPXQ6hYs0
でも淵はジャーマン出したのはチャボ戦くらいで
テレビマッチの記憶では、それ以後は出した記憶ないんだよね
相手のバックは取るんだけど、結局はバックドロップにしちゃう
そのバックドロップもドリー式に比べりゃあれだけど、けっこう優しめでね

投げた後に、相手の体が九の字に反り返るようにバウンドする急角度のやつは菊池戦からぐらいかな?
40歳過ぎてから技に説得力が増すのって珍しいよね、遅咲きの典型的な選手だと思う
0546お前名無しだろ (ワッチョイ 17d6-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:27:44.01ID:JWpkm02R0
渕にとって不運だったと思うのは
大仁田があんなことになってせっかく自分に順番?が回ってきたその時期に
ちょう鶴田がそれまでの若大将イメージから
本格派へのイメージチェンジを大々的に図ってた時期で
そのの本格派への脱皮の象徴が黒タイツと
テーズ教室で直伝されたと謳う「へそで投げるバックドロップ」だったこと
当然その鶴田を差し置いて本格的なバックドロップや
同系統のイメージの付きまとうゴッチ教室仕込み(という触れ込み)のジャーマンを
渕がフィニッシュにするのは鶴田との兼ね合い上無理だったのは仕方がない

でもこの時期に全日ジュニアの看板としてチャボやセブンw
その後のキッド小林、場合によっては井上タイガーあたりも含めた相手と
ジュニア王座を巡る大々的な抗争をしなかった(させてもらえなかった)そのおかげで
後年になって>>544の方が書かれてるような
「地味だが実は影の実力者」キャラで長い間通せたともいえると思う
0548お前名無しだろ (アウアウカー Saab-qfp/)
垢版 |
2018/07/19(木) 06:41:10.25ID:Whi+tkoRa
渕は凱旋帰国の時、
「ワンマンギャングをバックドロップで投げた」と言ってたので、(ギャングはその時点未来日だったけどマニアにはその名は知られてた)
どんな凄いバックドロップなんだろうと思ってたら優しめのバックドロップでガッカリした覚えがある。
0551お前名無しだろ (ワッチョイ ff22-Tw+5)
垢版 |
2018/07/19(木) 09:32:24.87ID:GSuqmXmx0
>>536
佐山タイガーがそのまま長く新日本でやってたら三沢タイガーも無かっただろうし、
越中みたいに、なかなか帰国命令出ずだったかな?
素顔でヘビー級として凱旋帰国だったか?違うキャラをつけられたか?
馬場はどう考えてただろうなぁ〜
0552お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-8kmr)
垢版 |
2018/07/19(木) 10:01:51.93ID:gwz4D4K80
越中三沢でタッグを結成して
第三回のPWFタッグリーグでマスカラス兄弟と優勝戦を戦う、かな。
内容が評価されて最強タッグへ。
0555お前名無しだろ (アウアウカー Saab-Gbjw)
垢版 |
2018/07/19(木) 10:35:59.02ID:Rg2N3CGTa
>>551
三沢は若手の頃から特別待遇されてたから、
良いタイミングで帰国させて、
チャンスもドンドン与えてただろう。
0557お前名無しだろ (ワッチョイ 37eb-8kmr)
垢版 |
2018/07/19(木) 13:29:30.60ID:Gj9fqGgy0
当時の全日の新人(非他スポーツスカウト組)で後輩が入ってくる前に初勝利あげたのは三沢
だけだからな
越中は後藤が、後藤は三沢がデビューしてようやく初勝利
川田はあまりにも後輩が出てこないから二年近くたってようやく後藤に勝たせてもらったけどw
三沢は外様とはいえ先輩の菅原からデビュー二ヶ月足らずで初勝利
0559お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-S6EW)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:08:18.66ID:pVS3XG5H0
>>556
冬木が若手の頃の思い出で語ってたね
「みんな俺の前を素通りして三沢のところに行って「君は凄い!」と褒めて
俺の前を素通りして帰っていく。それが何人も続く。」とか
0560お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-0FgR)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:07:22.23ID:LjvZY6mQ0
トップに上り詰めれば、人は変わらざるを得ない。
三沢も団体のエースになれば、変わってしまうのは仕方ないんだろうけど
ターザン山本にカード決められるのは不快だとしても、
「渕さんもいらない」「元子さんを外してくれ」
ここまで傲慢になられたら、馬場も嫌気が差しただろうな
0562お前名無しだろ (ワッチョイ ff4a-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 03:13:13.01ID:ngAxJzjj0
ジャイアント馬場夫人、馬場元子の内助の功
https://www.youtube.com/watch?v=aRkTRmZSkm8

元子の「馬場さんLOVE」があまりも凄いからなあ。
自分の子供みたいな溺愛だもん。
そりゃ三沢が社長になって馬場のやってきたことを
改革しようとしたら分裂は避けられないわなあ
0563お前名無しだろ (ワッチョイ ff4a-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 03:23:48.93ID:ngAxJzjj0
――今日は「三沢光晴離脱後の全日本プロレス」をテーマにうかがいます。小佐野さんは三沢さんたちが全日本を離脱したときにどう思われました?

小佐野 変な話ね、あの年の初めから「三沢たちが全日本から独立するんだろうなあ」とは感じてて。それはどこのマスコミも感じていたと思うんだけど。
記事にしたのは『週刊ファイト』だけだった。ほかはどこも書かなかった。

――それほど事態は風雲急を告げていたんですか。

小佐野 オーナーの馬場元子さんと三沢の仲がどうにもならないというよりも、あのときは三沢が社長としてやろうとすること、やったことに対して、
元子さんはすべて否定する立場にあったから。「このままでは一緒にはやっていけないだろう」とみんな感じていたんです。

――元子さんは三沢さんの方針に否定的だったんですね。

小佐野 その伏線は馬場さんが生きていたときから張られてたんです。馬場さんが亡くなったのは99年1月だけど、98年5月2日に全日本が初めて
東京ドームをやったんです。あの大会直後、長年の激闘により身体がボロボロだった三沢は長期欠場してるんだけど。8月に復帰するときに現場の
全権を馬場さんから譲ってもらってるんですよ。というか、「ください」という話を馬場さんにしたんです。

――それは勇気のいる申し入れですね。

小佐野 馬場さんもやむを得ず三沢に譲った経緯があったんだけど。馬場さんが亡くなったのはそれから何ヵ月もなかった。そうなると元子さんには
「あのときに三沢くんが全権を奪ったから、お父さんが気落ちして亡くなった」という感情が出てきてもおかしくないと思うんだよねぇ。

――変な話ですけど、もう少しだけ時が経つのを待てば……。

小佐野 馬場さんが亡くなってから三沢光晴が全権を握っていれば、元子さんとの仲はあそこまでこじれなかったかもしれない。だって三沢が
全日本の社長に就いたとき、元子さんは社長室から馬場さんの持ち物をすべて出したはず。三沢には何一つ使わせていない。

――うわあ……元子さんはそういった感情ありきで三沢政権を見ちゃうんですねぇ。
0564お前名無しだろ (ワッチョイ ff4a-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 03:26:00.74ID:ngAxJzjj0
小佐野 あくまで推測だけどね。三沢のやることなすこと気に食わなくなくて「それは馬場さんのやり方とは違う」となる。馬場さんがまだ生きて
いたときでも、三沢がトップになってからは選手の自己主張がオッケーになって、それまでとは違った流れが全日本に生まれたから。その時点で
元子さんからすれば「三沢くんのやり方はおかしい」と思ったんじゃないかな。

――いま話を聞いて思ったのはSMAPの独立騒動なんですね。事務所のトップであるジャニー喜多川さんやメリー喜多川さんはかなりの高齢だから、
もうちょっと待ってから独立に動けばこんな騒ぎには……という。

小佐野 その頃の私は『週刊ゴング』には籍を置いてなかったし、取材記者の立場ではなかったけど。元子さん、三沢、どちらとも仲が良かったので
非常に複雑でしたねぇ。独立する三沢のことは応援したいし、かといって全日本が潰れてしまうのは困る。

――小佐野さんはどんなかたちで分裂すると想像してましたか?

小佐野 これは想像つかなかった。川田(利明)、渕(正信)さんの2人だけが残るなんて絵もね。分裂を回避するには、現場でやることに
関しては三沢の思うようにすれば丸く収まったんだろうけど。

――元子さんからすると、そうはいかなかったということですね。

小佐野 ただ、全日本の内部にはそれ以外の問題も積み重なっていて「もう全日本にはいたくない」というスタッフや選手がいたんです。
レフェリーの和田京平さんなんかに言わせると、東京ドームのあと休んでいた三沢のところにいろんな人が全日本のことで相談にくる。
そこで三沢は義侠心にかられてしまって「馬場さんに言えるのは俺しかいない」となってしまったんじゃないか、と。

――三沢さんに野望があったわけじゃないと。

小佐野 三沢は決して自分がトップに立ちたくて動いたんじゃなくて、みんなの意見を聞き入れて馬場さんに物を言ってしまった。
0565お前名無しだろ (スッップ Sdbf-5t2Z)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:09:21.06ID:7fNNLiaKd
スケートのデニス・テン選手が刺殺されると言う痛ましい事件が起こったけど、きっかけは
犯人がテン選手の車のバックミラーを盗もうとして揉み合いになったのが原因らしい。

所でディック・スレーターもポール・ジョーンズの車から何かを盗もうとして大乱闘になって
それがきっかけでレスラーになったんだよな。
もしスレーターが素手の喧嘩では無く、刃物を使ってたら、今回の事件の様に痛ましい結果になってたのかな・・・・
そう考えると、本当にゾッとする・・・・・
0567お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-1qGN)
垢版 |
2018/07/20(金) 10:02:24.65ID:hc3/bMm8a
大量離脱の中心人物の三沢仲田会計士が早逝したのは元子の呪いか
生き残ったのは日テレのDだけ
0569お前名無しだろ (スップ Sd3f-7CA3)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:13:46.66ID:KNFEBOIzd
>>475
メガネスーパーの田中社長も会長になったんだけどプロレス雑誌だと最後まで「社長」扱いだったし、そういうもんじゃね
0571お前名無しだろ (アウアウウー Sadb-DPXs)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:36:24.12ID:VfLcTGbTa
宍倉がジチョーと呼ばれるようなもん
0572お前名無しだろ (ワッチョイ bf3d-98Hj)
垢版 |
2018/07/20(金) 17:41:12.70ID:UMBFO4qQ0
まあ、全日の大半の選手が入門時から「社長」と呼んでただろうし
それ以外の呼び方は急にできるもんじゃないかも
ある程度ランクが上がれば「馬場さん」と呼べるだろうけど
0573お前名無しだろ (ブーイモ MMcf-RpFl)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:23:35.38ID:bjpCL+s7M
>>565
スケーターは大金持ちだからなあ。
0578お前名無しだろ (ワッチョイW 7765-RpFl)
垢版 |
2018/07/21(土) 02:54:06.91ID:S7lVPeQG0
飲み会の会長も会長だしな。
サークルのトップも代表だし。
0580お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-Tw+5)
垢版 |
2018/07/21(土) 14:40:07.56ID:gaNbbVmD0
馬場とエリックの試合をアメリカで行われたの見たんだが、
馬場に声援飛んで、エリックはブーイングなのが以外だった

普通はアジア人に罵声飛ばすんじゃねえの?
0581お前名無しだろ (アウーイモ MMdb-mV7b)
垢版 |
2018/07/21(土) 15:24:27.34ID:Kzn1uTVrM
>>580
それはロサンゼルスでのインターの試合?
エリックは地元以外はヒールだったようだし、一応ドイツキャラだからね。
馬場は新人時代はヒールだったが、日プロのエースになってからは米マットでもベビーだったから声援が飛んだのだと思う。日本人街もあるし。
0582お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-Nigg)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:18:09.20ID:fDluY0x00
>>560
別にターザン案を丸呑みしていたわけじゃない
デビュー間もない秋山の抜擢はむしろターザンが唖然としている
0583お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-0FgR)
垢版 |
2018/07/22(日) 07:09:08.87ID:+I4+9abK0
小鹿と戸口の対談によれば、馬場はベビーとヒールの戦い方の使い分けが出来ていたらしい
バトルロイヤルでアンドレと当たった時に、日本では使った事のないショルダークローを使ったのも
アンドレがアメリカでは完全ベビーだという事を把握した上でヒールに徹したのこと
0585お前名無しだろ (スプッッ Sd0b-VIsZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 09:46:37.80ID:c/DSZlWnd
>>584
>マスカラスを最初に撮影したのは1972年夏の2度目の来日の時、後楽園ホールだった。
>マスカラスは「スカイハイ」の音楽と共に日本でも大人気でヒーローになった。

文節の頭に“その後”って付けないと大人気でヒーローになったのは72年の夏みたいに勘違いされるな。
0586お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:15:42.85ID:XUt+HUJ/0
>>581
シークとのインター戦の映像は残ってないのかな
あるいはそっちはノーテレビ?
0587お前名無しだろ (ブーイモ MM5b-RpFl)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:34:04.47ID:gwqgwZ5lM
シークは火炎攻撃しか技ないよな。
0590お前名無しだろ (ワッチョイ bf6f-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:33:49.58ID:lM4nE1TQ0
シークのラクダ固めでギブアップしたのがテレビでオンエアされたのは坂口だけか。
0591お前名無しだろ (ブーイモ MMcf-T62t)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:20:20.97ID:4rG5JzqvM
>>582
ターザンはファーナスとクロファットが揃って来日したときにこの二人を組ませるべきだと馬場くんに進言しててそれがカンナムが生まれたきっかけになったみたい。
0592お前名無しだろ (ワッチョイ 7774-peJ5)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:28:40.47ID:vVgCoPG20
>>584
>マスカラスを最初に撮影したのは1972年夏の2度目の来日の時
2度目の来日は1971年の夏だし、、
0593お前名無しだろ (アウアウカー Saab-Gbjw)
垢版 |
2018/07/23(月) 05:38:30.88ID:I92DvKVRa
>>591
そんなもんターザンが言わなくても、プロレスファン全員が思ってたよ。
なんでもかんでも自分の手柄にしたがるなあターザンは。
0595お前名無しだろ (ワッチョイ ff22-Tw+5)
垢版 |
2018/07/23(月) 08:11:43.52ID:lDBaGGpi0
>>554
最近の全日メンバーより、昔のメンバーが多くは来てないんだな。
NOAH勢以外でも、越中や大仁田や後藤や鶴見や戸口や井上や佐藤や・・・
0598お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-1qGN)
垢版 |
2018/07/23(月) 10:12:09.62ID:tCRcSBJCa
最初はトム・ジンクもいれたトリオでやってたよなファーナス、クロファット
0599お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-8kmr)
垢版 |
2018/07/23(月) 10:26:02.34ID:ZAjxbZGT0
春風トリオなんて言われてたような……。
爽やかさを感じる人はいなかったけれども、全日マットでは相対的にそうだったのかな。
0604お前名無しだろ (アウアウカー Saab-Gbjw)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:49:33.22ID:mrkveP3Va
>>599
春一番トリオな。
強風を吹かせたってことを言いたいんだろうけど、
週プロのネーミングセンスも大概やな。
0605お前名無しだろ (アウアウカー Saab-DEhU)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:25:28.07ID:2qdjKboCa
>>593

3月のチャンピオンカーニバルやったかな89年の。
俺は同時来日したトムジンクとクロファットどうかなぁ?って思ったんだ。
もしかして…トムジンク逝去したか?

ダグも数年前に逝ったはず。
いやはや(T0T)

そのシリーズはディートン、ローデスせがれ、ハーリーレイス(ダブルショルダー)来てたな。

レイスもセミリタイヤやったけど
当時45か…
今のレスラー、バリバリやってるな。
0607お前名無しだろ (ワッチョイ ff74-peJ5)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:58:19.03ID:52xcHcGY0
>>598
89年の春には
その3人に加え、ダスティ・ローデスJRも
入れての4人で「ダイヤモンドの原石」とか
週プロの中グラビアで紹介されていたよ。
その時点では、ジンクが頭ひとつキャリアで
勝っていたと思ったがね。
0609お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-0FgR)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:07:28.21ID:jFSoPQAc0
トム・ジンクがリック・マーテルとカンナムコネクション≠ニいうタッグで
WWFで活躍してたなんて知らなかったから、ファーナス&クロファットの
カンナム・エキスプレスがそれに肖ったという事実もずつと後で知ったんだっけな
ちなみにファーナス&クロファットは、メキシコUWAでのタッグ名は
カンナム・コネクションと名乗っていたというからややこしい
0610お前名無しだろ (ワッチョイ 17e1-j6uv)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:45:22.33ID:f6DXhsDj0
97年ごろのWWFのフィニッシュ集みたいなの見てたら
カンナムも地味に出てきてた
オーエンやデイビーボーイなんかと組んでたのかな
詳しくないからよくわかんないけど
他にもベイダー、シャムロック、パトリオット、サスケ
TAKAみちのく、田尻、ウォリアーズ、スコーピオ、ロブバン
日本でおなじみの顔ばかりだった
0611お前名無しだろ (アウアウカー Saab-Gbjw)
垢版 |
2018/07/24(火) 05:29:42.23ID:l3VkmmOka
>>609
カンナムコネクションに肖ったてのは本当?
何情報?
あやからなくても、
カナダ人とアメリカ人が組んだら真っ先に思い付くネーミングだと思うが。
0612お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-Tw+5)
垢版 |
2018/07/24(火) 07:01:31.62ID:IujENBYG0
50のニックが長州を相手にしてたのもすごかったな
0614名無し募集中。。。 (アウアウエー Sadf-Pmlt)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:09:56.23ID:zLITveJNa
>>605
トム・ジンクはホテルの部屋で暴れてメチャクチャにして呼ばれなくなったらしい
0615お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-Nigg)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:46:30.43ID:148ugVzJ0
>>606
鶴田の三冠統一の日なんだよな

実は意外にも旧大田区で唯一のアジアタッグ
0617お前名無しだろ (ワッチョイ 37eb-8kmr)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:29:08.75ID:hErVB70r0
>>580
>>581
第二期修行時代からロスではベビーだったよ
日系人が多かったからかもしれんが
でも小鹿は馬場よりもずっと後に日本人キャラのままトップヒールやってたな
あと馬場がロスのエースのトロスと組んで同じ日本人のヒールであるキンジ渋谷と
マサの師弟コンビと戦ったこともあった

>>610
80年代の映像が多かったビンテージコレクションなんて日本に来たことない選手の
ほうが少ないくらいだったぞ
0619お前名無しだろ (アウアウカー Saab-Gbjw)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:40:00.59ID:7LpYG5tta
>>615
どこでどんなタイトルとか言われてもどうでもええわ。
アジアタッグなんて所詮前座のタイトルだったんだから、メインクラスのタイトルが組まれてない場所で適当に組まれるもんだろ。
0620お前名無しだろ (ワッチョイ ff2a-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:09:07.19ID:vmOqfiWS0
>>619
> アジアタッグなんて所詮前座のタイトルだったんだから、メインクラスのタイトルが組まれてない場所で適当に組まれるもんだろ。

三冠統一の日だって言われてるのにこいつアホちゃうかw
0622お前名無しだろ (アウアウカー Saab-Gbjw)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:53:22.74ID:7LpYG5tta
>>619
基本的にって意味だろアホ。
行間を読め。

というより、ポイントはそこじゃない。
脳ミソ動かせくされ脳。
0625お前名無しだろ (ササクッテロ Sp4b-kMUP)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:40:12.57ID:b1F4Lqo0p
ドクトルルチャのブログで黄金のPWFベルトの話をしているが
これって横領とか背任になるんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況