X



お菓子作りをする喪女 part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001моjо@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 18:19:40.19ID:x0ljqDEA
作ったお菓子のうpから相談まで、お菓子作りを愛する喪女さんたちが集い楽しむスレです。
失敗してもめげずにうp!
良いアドバイスが貰えるかもしれませんよ。
次スレは>>980以降相談して立てて下さい。

【うpろだ】※PC許可を忘れないように!
■あぷあぷ http://upup.be
■@ぴた  http://pita.st
■イメピク http://imepic.jp
■pic.to  http://pic.to
■どっとうpろだ http://dotup.org

【前スレ】
お菓子作りをする喪女 part20
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1419764057/
0478彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:49:01.84ID:O/aZ3Bmi
ショートニング歯ざわりは良くなるけどトランス脂肪酸多いからなぁ
あんま使いすぎない方がいいかも
0480彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:56:50.61ID:yGgO2m57
たまに使うけど、ショートニング入りのクッキーはカロリーメイトみたいな風味になってしまう気がする
なんか独特な風味だよね
0481彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:11:41.97ID:Nqi0hcsW
卵黄だけって書いてあるのに卵白ちょっと入っちゃったクッキーが
ベチャベチャの生地だったけど凄いサクサクだった
0482彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:31:31.41ID:GKHf5rZQ
>>477
ショートニングはバター100gのレシピなら30g以上出来れば40g入れたらサクサクするその分バターへらしてねー
0483彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:14:15.02ID:o4eU4crQ
>>478
それ
絶対美味しくなるの分かってるけどトランス脂肪酸の塊だと思うとなかなか
それならラード…と思うけどラードをお菓子にってどうなんだろ
0484彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:57:08.66ID:Gk4FkP3A
ちんすこうは確かラード使用だったはずだから特に問題なさそうな気がする
0485彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/11(金) 22:37:57.50ID:Vx8qQv1f
>>482
情報ありがとう!
助かる!

中国のお菓子とかラード使ってるのあるね
特に不味くはないような
0486彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/11(金) 22:39:17.11ID:GKHf5rZQ
トランス脂肪酸は市販のお菓子・パン・揚げ物類に多いし、サラダ油にも入ってる
って聞いてから諦めてる
お菓子食べながら運動しますわ
0487彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:47:17.34ID:o8tgm0yp
まあ完全回避は無理だろうしなぁ
せめて手作りくらいはバターにしてあがきたい
0488彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:44:14.65ID:FWhIAX7i
メレンゲでホットケーキ作ったらとろける食感でうまくできた
0489彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/16(水) 13:29:12.75ID:9B8DUUGB
ファミマのティラミスの底が苦めのコーヒーゼリーでおいしかったから今度作るとき真似してみる
0490彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/19(土) 19:00:55.92ID:nWNW8ZbD
サラダ油やめてオリーブ油にしてるの忘れててシフォンケーキ作ったんだけど
オリーブオイルでも普通にできるんだね
特に匂いもしないしベーキングパウダー入れてないのにいつも通り膨らんだ
0491彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/19(土) 19:15:38.73ID:YJkbmBTe
シフォンケーキはいつもオリーブオイルで作ってる
深い意味はなく何となく

ココナッツオイルでもいつもと違う風味で美味しいよ
0492彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/19(土) 19:21:04.23ID:nWNW8ZbD
ココナッツオイルかー
甘くないシフォン おかず?が乗ってる本があるみたいなんだけど
美味しんだろうか
0494彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/19(土) 21:02:40.62ID:5Q1z5hsK
>>492
ケークサレみたいな感じかな?おかずマフィンとか。母親のお弁当ーって気が向いたらつくってあげるけどおいしいみたいよ、
0495彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:00:26.35ID:R4iHAu0j
甘くないスコーンなら軽食用に時々作ってる
野菜ベーコンチーズ適当に入れて焼いて冷凍しとくといい感じ
0497彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/21(月) 13:48:58.20ID:e+uQvmAZ
久し振りにチーズケーキ作ったら小麦粉とレモン汁入れ忘れたw
小麦粉は別に入れなくても無問題だったけどレモン汁入れなかったからか、何かのちょっと臭みがあった
0498彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:55.95ID:SHEFMNst
チーズケーキにレモン汁入れ忘れるのあるあるだわ…
目の前に用意してるのにw
0499彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/23(水) 17:20:31.85ID:g3EB6YW0
エンガディナー作った
めっちゃ美味い

材料類整理の為に余った卵白とココナッツオイルでフィナンシェもどきとラングドシャも出来た
オイルも片付いたし美味しくできて満足
0500彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/23(水) 19:11:29.30ID:CFDrwSmz
和歌山土産に柑橘類いっぱいもらったので皮をコンポートにしてシフォンケーキに入れたら美味しかった
柑橘類の皮はほんとに香りがよくて好きだ
0502彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/26(土) 08:53:19.50ID:LAMNLbc7
薄力粉サラダ油砂糖を混ぜたクッキーもどきをよく作って食べてたんだけど絶対粉が指について嫌だし味も飽きたから卵入れるレシピで作ってみたら売り物に近いクッキーが出来て嬉しい
生地のまとまりが違うし味も美味しいしやっぱケチって横着すると駄目だね
これでサラダ油じゃなくてバターにしたらもっと美味しいんだろうな
レベル低い書き込みでごめん
0503彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/26(土) 13:49:09.93ID:yVPhEpW7
>>502
なんか卵なしのオイルと粉だけのクッキーってちんすこうみたいな感じになるよね
0504彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/26(土) 21:44:33.87ID:8TlalLGF
クリームチーズとドライストロベリーのクッキーすきだったなー
0505彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/26(土) 23:40:48.22ID:OWCjlFyB
>>502
卵無しだと味気ないけどサクサク
卵有りだと味は良いけど固くなる

クッキー奥が深いよね
0506彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/26(土) 23:50:05.03ID:490KjleC
ビニール袋に材料全部入れてもみもみしたクッキーがカッチカチだったから
同じ材料でボウル使って
バターをクリーム状にして砂糖すりこんで粉さっくり混ぜるってやったらサクサクにできた
両方卵入りバター少なめ
グルテンがなんとかかんとかってやつなのかなー
どっちもおいしかったけども
0507彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/27(日) 01:21:54.56ID:uFTR73nG
バレンタインとかで友だちにもらったクッキーしかほぼ食べてこなかったから
グルテンのカッチカチが正解だと思ってた
本見てさっくり混ぜてるのにほろほろでいらついてたけど
ガリッガリッじゃなくてホロサクッが正解なんだよね多分
食べ慣れてないからパサうさ出てきそうなやつが恋しい
0508彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/27(日) 04:16:46.10ID:zzm0FS+J
クッキーはほぼアイスボックスにして
フープロに順番に材料放り込んでガンガン混ぜて作ってる
練らないで切り混ぜてくれるからサクサクになるよ
0509彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/27(日) 15:46:52.18ID:N+wreP/P
クッキーはなぜかマイナーな絞り出しを作ってた
マドレーヌ焼いた
焼いたら2日くらい置いておくといいとは聞くがすぐ食べたくて仕方がない
バターの匂いの誘惑が…
0510彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/27(日) 15:58:54.44ID:C+cu1Y+N
日を置いたほうがしっとり馴染んでおいしい、とあっても自分はすぐ食べちゃうわw
食べたいときに作るから我慢ができない
0512彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/27(日) 16:33:18.77ID:6qaIvzg/
ハムスターの研究レポートって漫画を読んでから子供の頃からずっっと気になってた鬼まんじゅうってお菓子を初めて作ってみた

小麦粉と砂糖とさつまいもだけで作れるのね
優しい甘さで美味しかった
0513彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/28(月) 00:21:48.15ID:r3gKZg82
小さい苺が沢山なったからクラフティ作ってみた
粉をホットケーキミックスにしたらカスタードプリンみたいで美味しい
0514彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:24:16.67ID:3PGiZqks
学歴高い系(海外留学〜パティシエ)の人の本とそうじゃない人(家で教室)の本で書いてることぜんぜん違う
学歴高い系の本はだいたい聞いたこともないこと書いてある
例えばメレンゲの砂糖の入れ方とか
どっち信用すればいいの
0516彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:29:36.70ID:4VFFWapy
>>514
手間暇かけて本格的に仕上げるか
とりあえず成功すればオッケーか
自分のスタイルに合った方でいいんじゃない
0517彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:52:25.56ID:Em6xsziz
チーズケーキって数日冷蔵したほうがお店味だよね
この我慢期が辛い
0518彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:54:45.61ID:ryIdOAmZ
シェフやパティシエレシピもクックパッドも子供向けも色々試して見てるけど
本格的レシピは結局うまく再現できないからご家庭向けで美味しそうなレシピ探してるな
お菓子じゃないけどステーキの焼き方もシェフによって千差万別だったりするしそういうもんだよね
0519彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/05/31(木) 11:34:35.88ID:APj+scf/
本格的レシピは結局使う道具やオーブンとかも本格的じゃないとレシピ通りにはならないからね…
日常的に作るには向いてないかも
0520彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:47:58.72ID:/fxrCYrU
シフォンケーキが、何回作っても2〜4cmくらい焼き縮みする
ものすごく大きなミスはないつもりだけど、小さなミスが色んなところにあるんだろうな
どうせ家族でしか消費しないし味はちゃんとシフォンケーキだから、もうこの焼き縮み加減を私のデフォルトにするわw
もう疲れたよ…
0521彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 06:06:03.32ID:UaXUpiTf
シフォンケーキ、意外と完璧に作るのって難しいよね
0522彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 06:34:34.57ID:zcx+7oke
シフォンしょっちゅう作るけど穴できたり縮んだり小さな失敗多いわ
身内で食べるだけだから見た目悪くても味は美味しいし食感もそこまで悪くないから気にしないようにしてる
でもとりあえずオーブン用温度計は買うことにした
0523彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:26:02.64ID:E4JoqWQO
オーブン用に買うなら棒状の温度計のがいいよ
値段高めのやつは分からないけど、よく売ってるタニタのオーブン用温度計は誤差酷かった...

焼き縮みは乳化がうまくいってないとかかな?
あとは卵黄はもったり白っぽくなるまで泡立てたほうが焼き縮み少ない気がする、個人的な経験では
0525彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:34:56.44ID:lDH/JyRG
縮んだことはないな
底上げも
ただ作るのと型から外すのがめんどい
0526彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:45:17.79ID:yhss5Zav
ベーキングパウダーは入れてる?
何が違うんだろう
0527彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:37:29.92ID:lDH/JyRG
辻調や小嶋ルミのレシピを確認したらBP入ってた
他のレシピでも作ったことあるけど
ククパやなんちゃって研究家のレシピを外せばいいか
0528彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 21:27:33.10ID:Tr7Wsrtc
シフォンケーキはメレンゲ重要な気がする。当たり前だけど
0529彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/01(金) 22:31:45.44ID:yhss5Zav
そういえば水分多めのレシピは縮んでた気がしてきた
バナナとか紅茶とか
0531彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:24:22.69ID:g7EJo8Wd
シフォンケーキは卵白に乾燥卵白を加えたメレンゲで作ると失敗しづらい
0532彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:42:37.49ID:rHotLsex
アルミの型を使うのも大事だと思う

テフロンだと生地が離れやすくてどうしても若干縮むかな
掃除が楽だから私はテフロン使ってるけど
0535彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/04(月) 15:34:01.56ID:AjT5dA4f
シフォンケーキって型必須?上手く出来る自信ないからお手軽に出来ないかなと…100均の紙の型と紙コップってどんなもんかしら?
0536彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:37:24.66ID:bmL8w2qo
なに食べではパウンドケーキの型を使ってたな
ただシフォンケーキ風レシピなんだが
簡単で美味しかったし作るのはハードル低いと思われ
0537彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:03:02.55ID:aM8RYFBK
専用の型じゃないと逆さまにして冷ますのが難しいから結構縮むけど、できないことは無いね
紙の型はパサパサした焼き上がりになって個人的には好きじゃない
0538彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:16:30.02ID:SywmydOy
シフォンケーキって型から外すのと型を洗うのがとても面倒くさい
でもチョコレートシフォン食べたい
0539彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/04(月) 19:23:33.37ID:eDqXHQP8
シフォンケーキはプレーンばっか作ってたけどチョコシフォンめっちゃ美味しそう
今度チョコブラウニー作ってみようかなって考えてたけどチョコシフォンにするわ
0540彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/05(火) 06:52:08.63ID:kIPl2+PN
なんでもそうだけどちゃんとしたもの使わないと出来上がり違うよ。シフォンケーキなんて特に側面にはりついて膨らむものだし剥がれたり滑ったりしちゃ意味ない
0541彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/09(土) 15:23:51.72ID:4e/vP6OJ
およそお菓子を作るような気温じゃなくなってきた
日本の夏にパイ生地とか絶対無理
キッチンに冷房ある人羨ましい
0542彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/09(土) 20:45:16.69ID:2wNsiugl
ドイツ式のパイ生地だとバターに小麦粉混ぜるからフランス式よりまだマシだわよ
0543彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:47:40.89ID:Wmt69Bc6
>>52
市販のよりおいしくできるの?パイ生地難しいよね
0544彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/12(火) 19:21:13.90ID:oBGzhThi
チョコレートシフォンケーキ作ってみたけどうまく膨らまなかったわ…
チョコケーキとしては美味しかったけどシフォンぽくはなかった
シフォンは難しい
0545彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/12(火) 20:41:26.21ID:5xPfxc6T
チョコシフォンはシフォンあまり作らない人には難しいかも
油分が多いから普通のシフォンよりさらに混ぜ方とか気を付けないとペッタンコなものができるw
0546彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/12(火) 20:47:11.48ID:4W0v1T1z
そうだね、チョコの油分で卵白の泡が消えちゃうからね
そういうシフォンの場合、乾燥卵白+ベーキングパウダーで補強しないと難しい
0548彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:46:51.98ID:9sDjjlBX
私もチョコシフォン作ったらチョコケーキになったわ
同じレシピかも
0549彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/18(月) 15:02:24.74ID:Eue6dO+2
パティスリーで売ってるようなサックサクのクッキーを家で作れたら…
近所のパティスリーのクッキーは美味しいけど1個110円で財布に厳しい
0551彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:56:29.97ID:WYFsRrG6
グレーテルのかまどのいちごババロア、簡単で(いちご濾すのがめんどいけど)おいしい…
先週までいちごが直売所にあったから何度も作ったけど
5〜6月のいちごは味が濃くて甘酸っぱくて最高だった
0552彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/19(火) 12:55:32.83ID:Yr1lqvys
牛乳と砂糖とマーガリンを煮詰めて作る生キャラメル美味しい

ずっと余ってたマーガリン消化できそう
0553彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/25(月) 10:08:18.07ID:AUYBcRvu
人参の季節になったんで久しぶりにニンジンケーキを作った
人参の汁をよく絞ったらふんわり焼けたけど味が薄い
汁を絞らずにもう一度作ったらベッチョリした出来上がりだけど最高に味が良かった
自分で食べるだけだから自分好みに作ればいいんだよね
また作ろう
0554彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:28:49.25ID:umoht3UX
>>549
抵抗感がないならショートニング
使うとビックリする位サックサク
0555彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:18.61ID:AfG5RsPc
>>554
やっぱりショートニング使うしかないんかな…
500g入りとかしか見付からなくて買うのをためらってる
使いきれる自信が無い
涼しくなったら買ったみようかな
0556彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:50.68ID:D+qKrRmB
ショートニングは食感がサクサクしても味気なくなるから、クッキーを食べるヨロコビが
半減すると思うけどな
それよりはアーモンドプードルでザクザク感を出したり、小麦粉をエクリチュールに
してみたり、そういう方向をオススメしたい
0557彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:27:08.18ID:lhQdh1Bo
ザクザクしたいならココナッツファイン使うとか
粉の一部を全粒粉やライ麦にしたりするといいよね
0559彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 00:18:28.58ID:D4l6IVwy
小麦粉の種類に気をつけるとか徹底してバターと生地の温度を上げないとか型抜きは避けるとか
細かいとこに気をつけてくくらいかなぁ
個人的にはフープロで作るとサックサクなのであんま気にしてない
0560彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:31:27.92ID:nStHxZG4
新聞に乗ってた配合で作ったらサクサクになった
いつものはお菓子の本のでフワホロ
結局は配合だなと思った
0561彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 21:31:57.38ID:Syf+CaYV
薄力粉をスーパーバイオレットにするとか
あとはポルポロンみたいに薄力粉を一旦炒ってグルテンを壊すとか?
ショートニングもバターの2割ぐらいを置き換える分には風味を損なわずサクサク感を出せてOKだと思う
0562彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 22:46:54.56ID:atmGKHlz
ショートニングだけでクッキー作るんじゃなく油分の40%位をショートニングに置き換えるの
さらに風味が足りないなら小麦粉の20g位を好みのナッツやら胡麻やらココアの粉末に変えるとコクも出る
バターたっぷりも美味しいけどショートニングに置き換えてる分あっさりサクサクも美味しいよ
0563彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 22:50:47.43ID:wJDaCI44
レモンが安かったから摩り下ろした皮とレモン汁を入れてシフォンケーキにした
アイシングもレモン味

アイシングって初めてやったけどとんでもない量の粉糖を使うんだね…
0564彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 22:54:11.76ID:atmGKHlz
>>561
ショートニングは色々配合変えたけど2割だと足りなかった
3割以上できたら4割でサックサク
逆にバター増やしてもいい
バター100のレシピでショートニング40・バター70で作ったけど生地が緩くならなかった
多分水分量がバターよりショートニングの方が少ないからだと思われる
0565彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 23:07:52.10ID:A1q9IP0t
彼氏にチーズケーキをつくるという妄想をしながらつくる
0566彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/07(土) 14:43:48.99ID:WVpBACjX
クッキーにスーパーバイオレットは向いてないでしょ。クーヘンとかエクリチュールのほうがいいような

グルテン少ない薄力粉で打ち粉は強力粉を使って、生地ちゃんと冷やせばおいしいのができるはず
0567彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/07(土) 20:25:57.92ID:ZIFL0ccr
久々にレアチーズケーキ作ったら美味すぎてワロタ
ヨーグルト水切りして入れたんだけど一手間かけると美味しいねえ
ワンホール自分一人で食べられる幸せ
近所に全粒粉クッキー売ってる店がなくて土台に毎回悩んでたんだけど(マリーは個人的に好きじゃない)、チョイスにしてみたら超よかった!
0568彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:33.45ID:7vqtt2hr
米粉も小麦粉みたいに虫沸くのかな?
賞味期限きれたの使いたいんだがダメかね
0569彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/07(土) 23:06:11.91ID:ulPaTjh3
冷蔵庫で保管してなかったんなら処分した方がいいかもね…
0570彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:32:10.64ID:qSU3iBZK
コーンフラワーと牛乳で作るあたたかい飲み物のレシピを何かで見て
飲みたくなってコーンフラワーを買ってきたものの
そのレシピをどこで見たのか忘れた
ぐぐっても出てこない
たすけて
0572彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:33:33.73ID:Sy1CqJ+x
ミルクレープって日本人が考えたんだね
歴史もあんまないし 本に載ってないわけだ
仕方ないから雪印のサイトのレシピで作った
美味しかったよ ミルクレープ好き
ただ、家で薄いクレープ焼くの難しいね 菜箸じゃできなくてフライパン2つ使ってひっくり返したわ
0573彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:36:14.06ID:8l9/TqM5
クレープよく焼いて食べる度にミルクレープに使うだけの枚数焼くのってどんだけ時間かかるんだろうって思う
0574彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:24:40.86ID:gDxcEEf0
少人数分なら半分とか四分の一とかに切って重ねちゃえばすぐだよ
0576彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:24:09.40ID:z6PftS7N
小麦粉成城石井でお菓子作り専用のいいのを買ったらパウンドケーキの味が全然違った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況