X



予備試験2023(令和5年)論文スレ8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 09:15:56.20ID:pbeazqzV
まあ、令和2年の予備試験論文の民法設問1も直接問われていた法律構成は、「追認拒絶が信義則上許せない」というものだったでしょうが、全く違う法律構成の「事務管理構成」でも同じ結論に達してかつきちんと当てはめしていた「昭和のおっさん」という受験生は法務省の評価民法Aでしたからね。
彼は上位Aではないかもしれませんが、たとえ法律構成ではなくても論理的に筋が成り立てば、民法学者や研究者も柔軟に評価しているということでしょう。
信義則は確立した法律構成ですしね。

https://cse.google.com/cse?cx=005798991499190633543:w1id8ex54_u&q=%E4%BF%A1%E7%BE%A9%E5%89%87%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A8%B4%E3%81%88%E5%8D%B4%E4%B8%8B&oq=%E4%BF%A1%E7%BE%A9%E5%89%87%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A8%B4%E3%81%88%E5%8D%B4%E4%B8%8B&gs_l=partner-generic.12...4379.11961.0.14642.11.11.0.0.0.0.613.2695.2j5j2j5-2.11.0.csems%2Cnrl%3D10...0....1j4.34.partner-generic..11.0.0.DR2QKMAcb9M#gsc.tab=0&gsc.q=%E4%BF%A1%E7%BE%A9%E5%89%87%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A8%B4%E3%81%88%E5%8D%B4%E4%B8%8B&gsc.page=1

同志社大学の川嶋四郎氏 「民事訴訟と信義則」参照等。
0852氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 09:18:56.45ID:pbeazqzV
たとえ法律構成ではなくても→たとえ本筋で求められているような法律構成ではなくても
0853氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 09:25:22.07ID:pbeazqzV
>>833
>>834
同じ人!?
0854氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 09:36:30.93ID:S/kN2A8v
>>840

あなたは一体誰と闘っているないし、誰を意識しているのですか?
0855氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 09:46:13.02ID:m+lMSvsM
>>851
昭和のおっさんってのもラブトレの一種なの?
0856氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 09:55:22.49ID:S/kN2A8v
ラブトレインは素性非公開でしょ。法務省の被害者受験生だとしたら法務省の人間くらいしか詳しい素性は知らないだろうが。昭和のおっさんは令和2年の予備試験論文再現ブロガーの合格者で令和3年の司法試験合格者で別人でしょう。
0857氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 10:20:01.18ID:m+lMSvsM
ラブトレは万が一予備と司法受かったらなにをしたいの?
企業法務?街弁?検察?
0858氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 10:35:36.36ID:RK5RX0UH
>>817
そうなん?
1番人気っぽいけど
0859氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 10:35:44.52ID:7E17PZ7w
かみなさんという方が評価の申し出をされているね。さて、どうだろう。憲法と民訴設問1はちょっと厳しそうかな。行政法はよくできていそう
0860氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 11:11:46.95ID:yHVFaaZf
通知公告参戦しろよ
相当盛り上がるぞ
0861氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 11:12:40.58ID:yHVFaaZf
お前ほどの奴が再現作ってないわけないだろ
0862氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 11:16:03.38ID:yHVFaaZf
ちなみに俺はもう参戦済み
通知公告が参戦したら誰か明かすわ
0863氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 11:26:03.66ID:fGdn3J+i
ラブトレって種類だったの?
0864氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 11:44:27.51ID:m+lMSvsM
Twitterには短答落ちて良かったと言っている社会人がいるな
0866氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:03:12.86ID:7E17PZ7w
>>864
社会人の短答落ち経験者だが、短答落ちて良かったことなんか何一つない。
0868氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:05:30.78ID:MWoEv/Kl
短答落ちて良かったは一理あると思うんだが 特に専業と学生
短答落ちて7月から再スタートすんのと実力もないのに論文受けて合格発表まで無駄に身が入らんとダラダラして年明けからスタートするんやったら絶対短答落ちた方がええやろ
0869氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:08:01.72ID:yHVFaaZf
短答落ちてよかったはないだろ
短答から論文までの2ヶ月は超絶成長期やろ
この2ヶ月は平時の半年に相当するわ
0870氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:32:32.71ID:cvph240I
>>868
お前も来年の短答やっとけカス
0871氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:40:45.58ID:zohEEzpn
評価まとめ

パンダ 29(添削チーム)
    約300(飛翔、素点)
バッタ 30(添削チーム)
    約300(飛翔、素点)

焼石 29~39(ともしび)
   41(添削チーム)
   約280(飛翔、素点)

taka 23(添削チーム)
    約255(飛翔、素点)
カラスマ 16~26(ともしび)
     約250(飛翔、素点)
ソラリス 13~23(ともしび)
     約260(飛翔、素点)
legal alien 32(添削チーム)
        約250(飛翔、素点)

※ボーダーは10科目で28

legal alien以上なら選択次第で合格の可能性あり
0872氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:44:38.80ID:yHVFaaZf
>>870
ガキか
0873氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:46:46.26ID:m+lMSvsM
今年はともしびさんtakaさんの評価しないのかな
0874氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:53:01.18ID:MWoEv/Kl
>>870
お前どうせKBか添削チームの誰かだろ アカウント報告して凍結させたるわ
0875氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:56:27.44ID:m+lMSvsM
KBさんは去年まで飛翔さん評価対象だったみたいだけど、このスレいたの?
0876氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 12:59:55.45ID:MWoEv/Kl
>>875
添削チームもKBもどっちもこのスレのぞいてる 俺が以前発言したことに対して根に持ってるんだろ それ以降俺に対して通知広告がどうだの通知広告落としたら即死Fだのゆうやつが出てきたからな 実際添削チームは以前通知広告の中で有利発行と不公正発行論じるフレームワークじゃないと即死Fとかトンチンカンなことツイートしてたしな 
0877氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:01:31.96ID:XQ5mWk39
chatgptの憲法解答例

Xの証言拒絶について、憲法に基づく主張を述べ、それに対する可能性のある反論や関連する判例を考慮しながら見解を述べます。

まず、Xの立場からの主張は次の通りです:

職業の秘密の保護:Xはフリージャーナリストとして独立した立場で取材を行っており、その取材方法や情報収集手法は彼の職業の秘密であると主張します。民事訴訟法第197条第1項第3号に基づく職業の秘密は、憲法における報道の自由に関する重要な要素であり、この秘密を守ることは憲法で保障された報道の自由の一部です。
反論として考えられる点は以下の通りです:

法的要求の優越性:守秘義務契約は法的に有効であり、契約を締結した者はその契約を遵守しなければならないと主張されるかもしれません。これは憲法の報道の自由に対立する可能性があります。

公益と私的利益の衝突:訴訟の当事者である甲は、森林破壊に関連する問題で重要な国際的な関心を引いており、その問題を解明する必要性があると主張するでしょう。彼らは、憲法における報道の自由よりも公益の重要性が優越すると主張する可能性があります。

関連する判例として、憲法第21条に基づく報道の自由の保護が挙げられます。この憲法の規定は、情報収集、発表、報道における自由な活動を保護し、社会的な重要性が高いとされています。一方で、契約法に基づく守秘義務も法的に認められており、契約を締結した者がその契約を遵守しなければならないという原則が存在します。

この場合、憲法の報道の自由と守秘義務契約との間には対立する要素が存在します。裁判所は、この2つの要素をバランスさせる必要があります。一般的に、報道の自由は公益に関する情報を広める重要な手段として認識されますが、守秘義務契約も法的に有効であり、個人の権利を保護します。証言拒絶が認められるかどうかは、具体的な事案と関連法令の解釈に依存するでしょう。

最終的な結論は、裁判所の判断に委ねられるものであり、憲法に基づく主張と契約法に基づく主張との間のバランスを取りながら、公平な判決を下すことが求められます。
0878氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:02:57.66ID:m+lMSvsM
>>876
すまん、聞きたかったのはKBさんは昨年以前もこのスレにいたかってこと
まあ関係者がスレチェックしてることはあるだろね
0879氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:11:10.03ID:yHVFaaZf
>>878
KBと名乗った上での書き込みはしてなかったと思うけど
0880氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:12:45.19ID:MWoEv/Kl
>>879
まあそうか たぶん添削チームやと思う
0881氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:15:23.57ID:xM7JWmFf
>>871

legal aliean以上なら、合格可能性ありとなっているけど、たとえば飛翔という方だとその表だと、legalが一番下位になっているけど、添削チームという最終合格者の有料添削集団の方々?だと、takaの方がlegalより圧倒的に低くなっているよね。また、ともしびという最終合格者で現役法曹で有料添削サービス?をしている方だと、カラスマの方がソラリスより上に対して、飛翔という方はソラリスの方がカラスマより上になっている。

パンダとバッタという再現者は、添削チームの方々や飛翔という方も同じく高評価になっているみたいですね。それぞれの評価が何故違くなったか、かつそれぞれの評価の合理性や当否及び法務省の公式の成績が届いたあとのその評価の基準の分析(各再現者によって全く違いまちまちで恣意的ではなく一定の基準を平等に適用したことが各再現者の成績間から読み取れるのなら。)や、その合理性や当否を議論するのも面白そうですね。
0882氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:34:47.10ID:xM7JWmFf
>>876
設問2で即死Fとまでは言わないけど、KBという予備試験最終合格者や添削チームという最終合格者の方々が口を揃えて述べていたらしい通知広告の欠缺が新株発行無効事由に当たるかを論じるためにさらに新株発行差止め事由の検討の中で有利発行や不公正発行を検討すればいいないし、検討しなければならないというのは、最高裁判例の唯一新株発行無効事由を認めている処理手順だから、それを書かなければ商法AからBはさすがに厳しいのでは?

逆に言えば、その判例の処理手順にのっとって少なくとも書いていることが、AからBの答案になる要件となると残念ながら言えると思う。
再現者の大部分がその判例のフレームワークの処理手順で書けてないことを踏まえると再現者同士でもかなり差がつくし、その他の一般受験生も書けてない人がかなりいるだろう。

だから、その判例のフレームワークにのっとって書けてない受験生はC以下、少なくともその判例のフレームワークにのっとっていれば設問2だけを比較してA〜Bになり得るというのは合理的な評価基準だと思う。
0883氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:37:23.74ID:ZYnpyeiQ
>>882
もうええよラブトレ 商法に関してお前と議論する価値ない お前のことは嫌いじゃないけどな
0884氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:38:48.60ID:xM7JWmFf
もっとも、その判例の無効事由のフレームワークにのっとって書いていてもあまりにも「当てはめ」が薄かったり、お粗末だった場合には設問2だけでCくらいになる可能性もあり得る。
0886氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:46:41.32ID:8rSnRJxz
>>877は民事訴訟に引っ張られすぎよな。
本問は憲法なんだから反対利益は裁判所が証言を強制することによる裁判の公正と真実発見。
甲の様々な私的利益はあくまでその背後にあるものにすぎない。
0887氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:54:18.87ID:MWoEv/Kl
再現者の憲法強くないか?難易度の割に他の科目に比して憲法だけやけに強い気がするんだが気のせいか
0888氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:55:28.28ID:G18cMnEs
今年は正解筋は比較的わかりやすい反面、受験生全体の出来が読みにくいんだよな
ここの再現を読む限り出来がよさそうな人が多そうだけど
予備校の話を聞くと全体の出来は悪いのかなとも思うし
飛翔さんの素点ではそれほど変わらない
リーガルエイリアンさんの評価とソラリスさんやカラスマさんの評価が
他の評価者だと違いがある原因が答案の書き方・読みやすさにあるのかも気になるところ
ソラリスさんの答案は見出しが多くて違和感があるとか大学のレポート的という
指摘があったけど、それが定性評価に影響するのかどうか
(本番ではしてないと思うけど項目ごとに一行開けていたとしたら止めた方がいい)
確かに余事記載が多く問題の所在を端的に示せていないと思うところはあるけど
同じ一受験生の感想だから、実際の評価はわからない
0889氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:55:40.17ID:MWoEv/Kl
逆になんで憲法あんだけできんのに行政法おかしなことなってる奴多いねん 憲法みんなそんな力入れて勉強してんのか
0890氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 13:57:36.38ID:MWoEv/Kl
>>888
公法はイセキがゆうてたけどそれ以外の科目の受験生の出来についてフィードバックしてた?
0891氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:12:33.47ID:G18cMnEs
>>890
公法のイセキだけかも
民法の設問1や民訴の設問1は、ここなどの受験生の話か
塾は再現答案をたくさん集めているはずだから正解筋より受験生全体の出来を聞きたかったのだけれど
0892氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:16:05.00ID:06ibzAQL
>>891
民訴の設問1ばっか注目されるけど、飛翔さんの見た感じ、設問2で既判力全く触れられてない答案の方が多くね?
0893氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:28:29.93ID:G18cMnEs
>>892
全く触れられていない答案が多かったかどうかは覚えていないけど
不十分な答案は多かったかな
俺も、一応、制限的既判力と期日指定申し立ては書けたけど
時間もギリギリだったし、知識も曖昧なところだったから
不十分な論述しか出来ていない…
0894氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:28:39.38ID:Kd4nydJS
>>881
飛翔さんは定量評価で、採点チームは定性評価を名言されてたと思う。
0895氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:30:29.10ID:S/kN2A8v
>>888

出来は、上の基準で見れば再現者の出来も憲法良くはないと思う。

カラスマとラブトレイン答案は憲法の判例を踏まえて私見を述べている箇所で民事裁判の判例のフレームワークをちゃんと判例を読み込んでいたか、同様の思考過程だったのか使っていた。脅迫に当たるから保護に値するものではなく、具体的に比較衡量にあたる前に切るという判例のフレームワークね。

判例を踏まえてと問題文が指定しているのであるから、判例の正確な理解は最低限必要だと言えよう。二人は正解筋の1本の道筋が見えていたように思える。

まあ、判例を踏まえてだから、判例批判して独自説なら全然自由演技の独自説で構わないけど。独自説ならいかに説得力があるかがものをいうと思う。その意味で、カラスマ、ラブトレイン以外の答案はまさに空中戦の泥沼の闘いだから、よく「今年の憲法は空中戦だ!!」とこのスレで述べている方々の見解もよく理解は出来るね。

2名以外の再現者のだいたいは空中戦の闘いだから、非常に優劣がつきづらいのもになって評価が困難なのもそのためでしょうね。
0897氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:37:03.45ID:MWoEv/Kl
民訴設問1はアカバネが、判例知ってるか知らないかだけの問題でこれどうなんだってゆうてたぞ
0898氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:38:29.55ID:Kd4nydJS
>>888
まさにその3人について、こないだ飛翔さんがコメントしてた気がする。
0899氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:41:41.53ID:QZoLZyW+
ラブトレ→→→→→憲法の正解筋
カラスマ→→→→→
(1本の道筋が見えたぜ!!ブ〜ン。)



その他の再現者→↓→
その他の再現者→↑ ↓→↓
(よく方向性分からんが、なんとか当てはめをしよう。ブ〜ン、ブンブンブ〜ン。)

自由演技だとしても判例とは
異なる道筋の方が良いと判断した上で説得力あれば構わないとは思う。判例を踏まえてとあるが、必ずしも判例説を取らなければならないわけではないからね。判例を理解していることは少なくとも必要だと思うが。
0900氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:43:05.02ID:MWoEv/Kl
>>899
憲法に時間かけすぎじゃねえのか 時間配分どうなってんだ 
0901氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:44:47.27ID:MWoEv/Kl
トラヌ狸吉とかゆうやつなんなんだ 文体俺と全く一緒じゃねえか
0902氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:46:26.94ID:m+lMSvsM
何年も論文落ちてるのに自分の答案に絶対の自信持ってるの認知バグりすぎじゃないですかね
0903氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:47:34.17ID:MWoEv/Kl
>>902
そんなんゆうたらまた始まるぞ5年前の法務省が
0904氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 14:50:21.40ID:MWoEv/Kl
まあ憲法はラブトレに負けてるわ
0905氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:06:54.78ID:0/Xc7jTR
まあ去年のタマ時代の答案よりは少しはマシになってると思う。どんな人間でも成長するもんだと思うと感慨深い。
ただ、文章の読みにくさや、問題文の事実の摘示の抜け漏れは相変わらず。
また来年も予備スレにいる可能性大
0906氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:16:52.80ID:bcYF8csM
ラブトレインに対しての荒らしの言動や粘着具合やそのコテに対する場合は、今年度落ちることが不自然にならないためか、落ちていることの言及をことさらにして予防線を貼るような余計な一言が多いから法務省の人間か関係者と疑われてスレが過疎っていくのでしょう。
特定少人の荒らしが述べるように、アンティゴネやタマが例年の被害者受験生で、かつラブトレインと同一人物だとしたら、
アンティゴネ時代の憲法の答案もタマ時代の憲法の答案も相対的にぶっちぎりのA答案で進歩も何も変わっていないと言えるでしょう。
何を印象操作する必要があるのだか。
0907氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:20:41.78ID:aDKuAKy8
そうそう、トラヌさん、そっくりで通知公告さんかと最初おもった。ご本人が似てる言うんだから間違いないないね
w 内容がロー入試だから通知公告さんとは違うようだと気づいたがホント口調似てる
0908氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:36:11.51ID:a8YOW5ak
セコい印象操作して恥ずかしくないのかね。
去年の憲法は憲法28条の一連の判例を逐一指摘しながら問題を解かなければならない。すなわち、それらの判例の正解な理解や記憶が少なくとも前提としなければならないけど、
去年の再現者で言えば、「タマ」以外、壊滅的だったからな。
そして、その上でタマの答案は充分な思考力で現場で思考してそれらを丁寧に書いて当てはめをしていたからぶっちぎりでAなのは明らか。

アンティゴネの場合も、たしかメディアスクラムによる報道の自由や取材の自由と犯罪被害者等の取材対象者の人権が問題になっていた予備試験憲法論文問題で、しきりに飛翔という謎の受験生が突然、罵倒したり、議論をしようと問題のネタと思わるる廃案となったメディアスクラムに対する防止法案?みたいなものをスレに持ち出していたのだが、結局、その法案を見ればなお一層、アンティゴネの答案の法律構成と近似か、ほぼ一致していて、アンティゴネの思考力や人権感覚の鋭さや凄さをただ独り裏付けられたぶっちぎりのA答案だということが、かえって証明されてしまったんだよね。
それでも、スレで憲法の議論している時にさえ、スレに常駐している特定少数人の荒らしらが、不自然に粘着し飛びかかって、執拗な罵倒や自殺煽りや、その他の必死の絡みが四六時中くり返され、犯罪行為等の書き込みで予備試験スレは荒らされていたけどな
0909氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:39:02.66ID:MWoEv/Kl
難易度昨年比これでどうだ?

憲法 やや難
行政法 同じ
民法 難
商法 やや易
民訴 同じ
刑法 やや易
刑訴 同じ
民実 同じ
刑実 やや難
選択 難

こう考えると去年よりムズイってことになるぞ、どうなんだ
0910氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:45:01.08ID:bcYF8csM
去年と1昨年、被害者受験生が法務省の予備試験係大臣官房人事課の法務省の人間か、司法試験委員会の法務省の人間かに通報してその犯罪の書き込み等や、そもそも5年前の不正や犯罪の書き込みやその他これまでの一連の書き込み等のための調査や捜査を法務省側に求めたが、理由なく断固として担当者が拒否したのなら、悪いけど法務省の人間は残念ながらクロでしょう。刑事訴訟に犯罪についての告発義務も法務省の人間はおっている筈。まことに違法な行為がまかり通っているのは大変遺憾に思います。
0911氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:47:54.79ID:m+lMSvsM
>>906
成績操作されて合格しないのであれば今後合格することはないのかと思うんですが、わざわざ金と手間をかけて予備試験を受けているのはなぜなのでしょうか?そこに自己矛盾はありませんか?
0912氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:50:58.71ID:MWoEv/Kl
民訴と行政と実務はどうだったんだろうな 現場の肌感覚的に 行政も民訴も去年の方がキツいのか。
0913氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:51:30.00ID:m+lMSvsM
>>909
民法は設問2が取り組みやすかったから、全体としてやや難くらいな印象
憲法は個人的には去年のが面食らって取り組みにくかった
全体として見ると去年と大体おんなじくらいの感覚
0914氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 15:55:39.36ID:bcYF8csM
>>911

試験の主催者が不正や違法犯罪行為をし続けて、それで試験の主催者である法務省の人間にそこまでされて仕方ないと思って、相手が悪で悪いことをしてもやむを得ないと思って泣き寝入りをして諦めてしまう人間のタイプなら自己矛盾になると思うが、そんな理不尽なことや、悪の行為は到底受け入れられないという人間なら受け続けるのではないでしょうか。後者のタイプの人間なら自己矛盾はないと思いますよ。
0915氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 16:03:54.63ID:THK3ly82
>>857
ラブトレインが、5年前の被害者で試験の主催者が以降は必死に合格阻止や受験妨害していなくて、合格していたとしても、法務省の人間には痛い目に合っているから、検察にはなりたいとは思わなさそう。検察を新しい風を呼び込む良い意味で変えるために法務省(法務検察)のリーダーに立つというのなら、まだ可能性としてはあり得るが、可能性としては非常に低いだろうね。老若男女と等身大の目線に立てるマチ弁は合っているだろうが。
0916氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 16:16:37.75ID:MWoEv/Kl
訴えの交換的変更をなんの理由づけもなく複合行為としてる答案ばっかりなのどうなんだ 訴えの取下げとの均衡に触れるべきだろ
0917氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:10:21.89ID:MWoEv/Kl
基本刑法を一元化する作業ダルすぎるだろ 最初に基礎マスターに全部書いといてくれよ
0918氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:24:07.18ID:rZ3MQVLs
基礎マスターなんかより基本刑法を土台にランク付けして授業しろよ
0919氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:30:24.79ID:MWoEv/Kl
基本刑法土台にしてもまたおかしくなる気がする 見やすさは明らかに基礎マスターや 
0920氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:32:24.38ID:MWoEv/Kl
ホンダが「Bカッコマイナスにしときましょうか。どうでもいいです。」とかゆうたやつが直撃で試験に出るのどうなんだ ランクづけ意味ないだろ
0921氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:35:59.58ID:ESM/dFI0
民訴の設問1って今更考えると結構変な問題で却下されてない判例があるのに却下を免れないってどの判例だよというのは思うよね
0922氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:36:06.37ID:MWoEv/Kl
ランクづけメモってないから知らんけど訴えの交換的変更Bカッコマイナスとかゆうてるやろどうせ
0923氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:42:28.32ID:MWoEv/Kl
問題よく見たら、訴えに【変】えてじゃなくて訴えに【換】えてって記載してる これが試験委員が出した最大のヒントや。
0924氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:46:49.80ID:ln7qYJpV
ランクづけは気にせず全部覚えた方がいいよね
0925氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:52:39.16ID:Bpn64q3a
>>923
交換的変更をしているのだから、正しい日本語では?
0926氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:52:48.12ID:MWoEv/Kl
なにがaプラスやねん 誰でも見たらわかるわンなもん
0927氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 17:53:55.60ID:MWoEv/Kl
>>925
そうか 訴えに変えてって書いてもええところあえてそう書いたんか思った
0928氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 18:26:49.96ID:MWoEv/Kl
伊藤塾の司法試験科のアカウントいったいどうなってんだ 毎日塾長の顔面ドアップと選挙だの合憲だのばっかりツイートしてるぞ そんなことしてる暇あったらテキスト改定しろ
0929氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 18:28:10.16ID:ln7qYJpV
訴えの交換的変更気づいた人結構いそうだな
解いてて思いついた時自分は天才かと思ったが笑
0930氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 18:36:19.38ID:MWoEv/Kl
>>929
そんなおらんやろ かけてへん奴はこの掲示板来たり再現答案書いたりせえへんやろ そんなやついっぱいおるやろ
0931氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 18:39:14.40ID:yKQPfnu7
ラブトレインの評価今までの議論からまとめ

憲法 A上

行政法 B〜C

民法A

商法 A〜B

民事訴訟 C

刑法 A下〜B

刑事訴訟 A〜B

実務科目 A〜B

選択経済法 B〜C
0932氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 18:42:03.46ID:MWoEv/Kl
>>931
お前もこりてないなぁほんまに
0933氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 18:42:56.62ID:Bpn64q3a
>>931
これがファイナルアンサーか。
0934氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 18:51:46.34ID:m+lMSvsM
>>931
自己評価は分かったので、ちゃんと成績報告してくださいね
実際の成績見ないとこのスレの趣旨に反するので
0937氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:12:27.36ID:MWoEv/Kl
これがええわ どうや?

初日午前 実務基礎科目
初日午後 民事系
2日目午前 刑事系
2日目午後 公法系 選択科目
0940氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:17:09.40ID:AISlqQVT
憲法は、
三者間の立場に立ってよく考えて主張や法律論を構成して組み立てられていて問いによく答えている。三者間の立場に立って対立点を明確にしていて、分かりやすく、かつ私見最後の方では判例の正確な理解を踏まえて問いに答えながら、保護に値するものか否かの当てはめをして、判例と同様のロジックやフレームワークを用いて妥当な結論を導いている。再現者では2名以外いないことから、A評価だというのが合理的な理由でしょう。

行政法は、
設問1の(1)は、再現者の中で相対的にまあまあの出来。(2)は、再現者でもほぼ全滅なのに、相対的によく出来ている。再現者でも、説得力ある説明は2名くらいしかちゃんと出来ていない。設問2が途中で終わっているのが惜しいね。受験生全体の出来を考えるとこのくらいが相対的な順位だろう。

民法Aは今までの議論から、言わずもがな。

商法も多数の合格者が言っていたみたいな唯一の無効事由とその判例のフレームワークを使って書いているのは、そもそも再現者でも5名くらいしかいない。そして、当てはめもそれなりに充実して当てはめているからA〜Bがその合理的理由だろう。

民事訴訟は、たしかに設問1は本筋の法律構成ではないが、前述の令和2年昭和のおっさんのA評価ように、あり得る却下の判例を踏まえた法律構成で
当てはめも充実して、本筋と実質的に変わらず妥当な結論を同様に導いているから、
Cくらいが妥当でしょう。

刑法は、大なり小なりミスは再現者でもしており、相対的に劣ってはいないからA〜B妥当。
刑訴は、法律論、当てはめそれなりに充実してミスも特にないし、他の再現者がほとんど出来ていなかったのに、さらに再逮捕、再勾留を一応分けて書いていたら、さらに好印象だから、Aさえいく可能性も。

実務科目も選択科目も今までの議論や再現答案や受験生全体の出来を考えれば妥当か。
0941氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:22:02.02ID:zohEEzpn
>>166
合算すると15~22なので、合格は厳しくても
選択次第ではボーダーに近いんだな。
0942氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:23:27.89ID:AISlqQVT
>>939
残念ながら、議論の流れとは全然違う。

現実をよく見るように。
0943氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:29:00.85ID:zohEEzpn
もしラブトレインさんを飛翔さんが評価した場合どの程度になるかな。パンデクテンやっしさんとtakaさんの間くらいかね。
0944氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:29:47.47ID:rZ3MQVLs
>>871 既出かもしれんが10科目合計28がボーダーってどこ情報?あと計算の
仕方教えてくれ
0945氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:29:53.45ID:MWoEv/Kl
また法務省が始まるぞ
0946氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:33:31.76ID:AISlqQVT
>>938

特定少数の最初から悪意を1受験生に不自然に持っている常駐荒らしは、まずは
>>246

ラブトレインとみなして、
変な印象操作をしようとしたことを謝罪しろよ。

間違ってすみませんでしたと。
図々しいにもほどがある。誰もそんな人間達やその評価は信用しないよ。
一般受験生の書き込みが増えないのもそのせい。最低限、謝りなさい。
0947氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:43:23.58ID:b0jOFY7a
>>944
F-Aを0-5に換算する
昨年の浅野さんが合計28で467位
0948氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:46:19.12ID:ESM/dFI0
昭和63年の旧試験の民訴を見てみたけど確かに書くべきことはおそらくほぼ同じかもね
余計に設問1の問い方どうよとは思う
0949氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:46:27.24ID:b0jOFY7a
>>944
A-Fを5-0に換算して足し算するだけ
昨年合格の浅野さんは合計28で467
あと27でギリギリ合格の方もいらっしゃる
0950氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:47:35.08ID:MWoEv/Kl
浅野マジでなんで受かったんや そこ解明したらなんか見えてくるんちゃうのか 合格者と不合格者の狭間が
0951氏名黙秘
垢版 |
2023/10/18(水) 19:51:01.54ID:6wq2stYo
また、法務省の人間がとか書いてセコい
小手先のポージングをしている荒らしがいるが、無駄だと思うよ。

これだけたかが1受験生に過ぎない者に最初から、悪意を持って粘着したり、必死になったりする人間がいることは、5年前の被害者受験生に対する法務省の人間のやった事件が本当で、その自己保身か私利私欲のために粘着して必死に印象操作や荒らしているに過ぎないということが、何年間も同じようなことが不自然に奇跡的に続いていたり、不自然に法務省や予備試験スレや予備試験論文スレ等の書き込みの人間の特定等の調査や捜査を断固として理由なく拒否したというエピソードと相まって、自分たちの正当性を印象付けることはもはや出来なくなっているでしょう。続けば続くほどその印象は皆の確信に変わって来ると思いますが。

見苦しい1受験生に対する最初から
悪意を持った粘着はもうそろそろやめたらいかがでしょうか?笑。
一般受験生の書き込みが増えなく過疎っているのは、特定少数のあなた達のせいですよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況