X



予備試験2023令和5年論文スレ◾06
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2023/09/23(土) 22:16:41.25ID:xK26XGYP
たてました
0002氏名黙秘
垢版 |
2023/09/23(土) 23:16:17.49ID:fUJEpC8J
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1695041757/

【令和5年予備試験論文再現者の皆さん】
■予備試験答案さん https://yobishikentouan.HAtenablog.com/
■CARASUMAさん https://ameblo.jp/shoshinni/
■K.T.Solarisさん https://note.com/solaris78
■パンデクテンやっしさん https://ameblo.jp/pandekten-yassi/
■パンダさん https://note.com/itcatalyst
■ラブトレインさん https://note.com/witty_zebra876/
■Takaさん https://ameblo.jp/amebanlogposts/
■中中さん https://note.com/eleongl/m/m0c9834c196fd
■飛翔さん https://ameblo.jp/hisyou3601/
■ちゃんいちさん https://note.com/clever_macaw793
■Legal alenさん https://ameblo.jp/yomota1127/
■はっちさん https://note.com/good_acacia207
■みるふぃーゆさん https://note.com/noble1828
■むしどりさん https://note.com/mushidori0128
■yobitekiさん https://note.com/yobiteki
■Twitter再現者:焼石会計、おぐんす、晒すマン、バッタの自習室等
(近々再現アップしてくれそうなブロガーの皆さん)
■戯言さん https://broccolinotawagoto.blogspot.com/
■亡霊さん https://bourei.net/category/yobi/
■法悦さん https://note.com/yumemigokochi_
0003氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 12:28:37.79ID:Sg3m9xjz
>>1
>>2
ありがとう!
0004氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 12:54:50.82ID:r48kQ/C2
憲法で「Xの主張」と「自分の主張」の配点割合ってどのくらいだと思う?
0005氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 13:01:11.23ID:n1/EU558
いつまでも、勉強でイキってる痛いおじさんを増やさないために、予備試験の受験資格に年齢制限を設けた方が良さそう。
0006氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 13:04:20.29ID:6RMx1B9F
>>4
憲法はほんとよくわからないけど、
主張反論に特有の事情が5点ずつくらいで、残りの35点は全部私見くらいじゃないかなと。
そして、主張や反論でやたら書いてたら私見のところの点数が割り振られる
0007氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 13:05:24.25ID:6RMx1B9F
>>6
残りの40点です。(私見10くらいかなと思って書いた名残
0008氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 13:07:18.42ID:6RMx1B9F
>>7
だめだ、書き間違いすぎ。

主張に特有の事情5点+主張部分で述べる権利や制約などに5点
反論5点
私見35点
でも、主張部分でやたら書いてたりしたら私見のところの点数がふられる。とおもってます
0009氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 13:52:22.46ID:mchLDoVW
どうでしょう?
主張と私見が被ることもあるし。

前にどなたかが配点は主張:反論:私見は3:3:4
みたいな事書き込んでいたような。
0010氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 14:12:30.29ID:nNq5sBHU
>>9
なんでや
0011氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 14:13:07.92ID:nNq5sBHU
阪神関係ないやろ
0012氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 14:25:17.65ID:DbftLOOj
>>5
誰のこというてるの?
0013氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 14:29:48.81ID:EbFZPx1d
点数が偏差値化される仕組みからして、FとってもBCの人たちから7点くらいしか離されてないという計算になる?
0014氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 14:48:25.68ID:mchLDoVW
>>10
理由はよく覚えていません。その時はそんなもんかと思った記憶があります。
逆に私見が配点80%なら、主張、反論無視して、私見のみ書いた方がコスパ良くないですか?
0015氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:01:57.66ID:Sg3m9xjz
>>13
Eに近いFならね

比較衡量をあなたの見解でするなら、Xの主張が15点、あなたの見解が35点くらいな気がするけど
もしXの主張でした場合は、配点割合を変えるとか考慮されそう
正直憲法に関しては全くわからない
0016氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:02:25.45ID:6RMx1B9F
三者型って、結局
判例の射程を狭めたものと広げたものとちょうどいいもの書くってことだから。
それぞれに5点。全体の構成や説得力に35点くらいだとおもったんですがどうでしょう。
言い換えれば、35点分の配点はどこの部分にもはいりうるとはおもいます。
問題文無視なのが評価下げそうですが、ほぼ私見だけでも完璧ならBくらいはつくと僕は思ってます
0017氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:02:44.99ID:q22lQARA
Eに近いFなら7点差くらいで済むかも。一方底に近いいわゆる即死Fだと下手したら15点くらいの差がつく可能性もある。
0018氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:03:07.64ID:IYZfyltq
最初から、自分の納得の行く解答なら、単に私見だけで良くないですか?

主張、反論、私見型の
時間がかかったり、難しいことは、単に私見という自分の納得の行く一つの見解だけを
書けばいいだけじゃないからですね。
一方当事者と相手方当事者のそれぞれの立場にたった場合のそれぞれの想定される主張や反論をいちいち考えて書かなければならないから
時間的にもかかるし、思考力がいるのでしょう。
両当事者の対立点を明確にしながら、私見でその当否あるいは第3番目の見解を
述べて絞めくくる。それらを判例を踏まえて関連付けて述べていく。
それらの見事さや、ハーモニー、結論の妥当性、幅広い現実社会に対する見識等があって
ぶっちぎりの生きたA答案が生まれることとなると思いますね。
0019氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:05:35.48ID:IYZfyltq
それが出来ている再現者なら、ぶっちぎりのA評価でしょう。唯一無二の答案ということです。
0020氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:12:21.40ID:IYZfyltq
>>2
この中でそれが出来ているのは残念ながら、一人くらいしかいないですね。判例の正確な理解のハードルを下げればせいぜい二人ですかね。
憲法は去年も再現者受験生の答案はぼろぼろだったと思いますね。一人を覗いては散々だったでしょう。
0021氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:18:49.46ID:DbftLOOj
やめのはな
0022氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:24:27.46ID:kZbD2RAC
司法試験の方の昔の採点雑感なんかでは私見にウェイト置かないと駄目だみたいなことを書かれている
0023氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:44:53.25ID:6RMx1B9F
>>22
そうそう。
あんまり長く書くなって何回も書いてますよね。

だから、3個書くというよりは、
@主張で簡単な枠組み及び判例の射程において、原告有利なようにかく。
A反論で短く判例の特殊性と本件の違いを指摘。
B私見で判例を修正した結論を書くのが理想なんじゃないかなと。
0024氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:56:26.11ID:EbFZPx1d
憲法F
行政A
民法E
商法B
民訴A
刑法B(C)
刑訴B(C)
民実B
刑実B
選択B

これだとどれくらいの順位になるんでしょうか?
0025氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 15:59:54.33ID:aKex7Til
村山稔 ぶっ潰される
こんな悪徳裁判官見たことないぞ

https://shimaokayuudai.seesaa.net/article/500424171.html #村山稔 #データ改竄 #神戸地裁 第6民事部令和5年(レ)第51号 #判決 #上告理由 #原告 主張を #被告 #村山稔 #答弁書 記載から #捏造 #合議体 #裁判長裁判官 #島岡大雄 #裁判官 #植田類 #信吉将伍 #国 #損害賠償請求 #訴え 済 #上告理由書 #裁判記録送付上告状提起後50日以降


憲法違反
https://kuboikeiko.seesaa.net/article/500448611.html 元神戸地裁 #大阪高裁 #久保井恵子 #神戸地裁 #藤田晃弘 #静岡地裁 #浜松支部 #山形一成 #原告#詐欺 #主張 #証拠 総て読み飛ばし #憲法76条3項 #違反 #訴訟 #提起される 加古川警察署事件受理番号令和5年100963 #詐欺証拠
https://kansaihanji.up.seesaa.net/image/E4BA8BE4BBB6E794B27E8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE382B3E383A1E383B3E38388E4BB98E3818D-4bc08.pdf


https://carcreatehiro.seesaa.net/article/500257228.html #ビッグモータ 超 #詐欺 #三井住友海上 姫路 sc
#CarCreateHIRO #平賀紀洋 TEL079-4363-0120 FAX079-433-0121 #加古川警察署 #事件受理番号 令和5年100963 加古川市尾上町今福2-18 #漆原真史 #漆原愛子 証拠675-0043 加古川市西神吉町中西52-3
https://kansaihanji.up.seesaa.net/image/E4BA8BE4BBB6E794B27E8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE382B3E383A1E383B3E38388E4BB98E3818D-4bc08.pdf
0026氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 16:01:47.80ID:lYSPIfU4
>>24
順位はわからないけど余裕で合格
0027氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 16:10:16.92ID:mchLDoVW
採点雑感って言うことコロコロ変わりません?
採点者が入れ替わっているからかな。
予備は通常の形式戻していたのが、去年の司法試験で3者間に戻した後、今年の予備でも3者間形式に。
振り回すのやめてもらいたいよね。
0028氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 16:11:06.64ID:mchLDoVW
>>24
下手すると2桁順位。
0029氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 16:17:11.98ID:6RMx1B9F
>>24
200位くらい、270点てかんじかと
0030氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 16:22:55.52ID:kZbD2RAC
>>27
最近の予備試験の刑法なんかでも3年くらい前と比べると随分と出題の傾向が変わってますしね
0031氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 17:52:54.73ID:IMee3lhV
出題の傾向をどうにかしろって予備校と受験生の都合でしかないだろw
0032氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 18:12:13.53ID:/xa5rkGk
yobitekiさんの倒産法、ほぼ完全解だな。
0033氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 18:30:57.47ID:mfKQw/Xf
僕民法設問1がほぼ正解で設問2が5行のみという珍しい答案を生成したんですけど需要あります?
ガチで配点割合によって生死が左右されそうです
0034氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 18:37:51.69ID:5H6hGkyw
傾向をコロコロ変えるのは、真に実力のある人を合格させたいからだろうな。
仕方ない。
0036氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 18:44:49.85ID:qdMtWUX1
>>33
興味深い。
0037氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 19:21:43.08ID:mchLDoVW
>>32
85条は再生債務者等の申立て、または職権で裁判所の許可を得なければならない。
裁判所の許可は絶対要件なので完全解では無いですね。どう評価されるかわかりませんが。
0038氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 19:23:55.66ID:mchLDoVW
>>34
そう?
法科大のカリキュラムにそって出題傾向が変わっているのかと思ってました。
003934
垢版 |
2023/09/24(日) 19:30:34.50ID:5H6hGkyw
ローのカリキュラムは、そんなに変化ないでしょw
もっとも、当初は文科省がダメだししてた答案指導が出来るようになったみたいだけど。
入学者の少ないローは廃校になるんだから、その前提として自由競争やらせてあげろよと、前から思ってた。
0040氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 19:44:11.91ID:mchLDoVW
>>23
それを70分でやるのを世間ではムリゲーって呼ぶ。
0041氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 20:59:52.70ID:EbFZPx1d
なんでこんなに盛り下がってるんですか?
0042氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 21:45:35.81ID:wFJFWzNG
飽きたんじゃない
自分の合格可能性を高めるような材料を探すためにここに来るけど、もう目新しい情報も特に無いし
合格可能性がゼロじゃないなら、淡々と口述の対策をやるだけという結論に至ったんじゃないんでしょうか
0043氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 21:53:11.79ID:Ob7Ec6Qb
原告の主張としてわざわざ「弱い権利」を選択するセンスの悪さは,結局のところ訴訟の当事者意識が
欠けていることに結び付くように思われる。
0044氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 21:53:28.13ID:EbFZPx1d
間違いないですね
0045氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 21:58:23.61ID:wFJFWzNG
個人的にR4の再現者はめいりさんが抜けてる印象なんですが、今年の再現者でめいりさんに匹敵する人は誰ですかね、晒すマン?
0046氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:05:09.67ID:EbFZPx1d
知らんわんなもん
0047氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:16:17.69ID:S1fXOph6
このスレ住民って、アポロさんが再現あげてた頃とかからいる方多いんですかね?
0048氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:20:53.48ID:Sg3m9xjz
飛翔さん
行政 訴えの利益と設問2はまずまずだと思いますが、原告適格が残念
民法 設問1ここで散々議論されているので理由は割愛しますが残念 設問2はまずまず
商法 設問1はまずまず 設問2は不公正発行を落としたのが残念
民訴 設問1余事記載はあるとしてもよく出来ていると思います 設問2少し混乱があると感じます
刑法 設問1よく出来ていると思います 設問2早すぎたと誤認があまりにも痛い 現金は故意の問題
刑訴 規範はよく出来ていますが、当てはめが薄いと思います
民実 よく出来ていると思います
刑実 設問3と4が少し不足したり違う気がしますが、設問1と2はよく出来ていると思います
労働 均等法11条を指摘出来たのは流石です
0049氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:24:13.44ID:EbFZPx1d
興味深いツイートを目にしました。東大生によるツイートです。

予備試験って短答は真面目にやれば通ると考えて、論文にも今年の俺みたいに実務基礎ノー勉論証あやふやみたいな論外半分くらいおるやろうし実質倍率3倍もないんじゃね?
0050氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:36:26.47ID:Y0jG2vx+
>>43
それ憲法の司法試験委員会の採点実感でしょう。
つまり
>>18
のように、三者間なら当然それぞれの
立場にたった場合を使いわけなきゃならないということですね。それがもっとも出来ているのが、憲法では残念ながらラブトレインということですね。
0051氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:43:55.74ID:Y0jG2vx+
原告の主張として、わざわざ不利になる判例の使う利益衡量の基準をそのまま使うというセンスの悪さは、結局のところ訴訟における当事者意識が欠けていることに結び付くように思われる。

>>43
をいいかえると。
だから、原告の主張で目的手段審査をとること自体は決して間違っていないと言えよう。
0052氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:53:18.14ID:5H6hGkyw
>>42
つーか、ここに書き込んでも自分の合格可能性は高まらないけどなw
口述にも論文にも役立つ勉強を、ボチボチ始めた方がいい。
0053氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:54:03.90ID:/xa5rkGk
目的手段審査でも、本件の具体的事案に即した司法事実に基づいて比較衡量していれば良いでしょう。

でもラブトレさんは、
「たしかに裁判の公正な実現を図るという目的は必要不可欠である。しかしながら、そのために裁判所の判断に従わなかった場合に、科料や罰金まで課せられるおそれがあることは必要最小限の手段とは言えないから違憲である。」
としか書いてないから、民訴法上の証言強制を根拠づける立法事実から法令違憲であるとの主張しかしていない(ように見える)。

そうすると、原告の主張は民訴法の法令違憲主張であって、意味ある法的構成とは思われない(民訴法の証言強制制度が常に違憲であるとする人は皆無だろうから。)。
0054氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:54:52.52ID:DbftLOOj
>>51
さすが再現1位、民訴設問1で既判力を発想するその思考力の高さには目を見張るものがある。ラブラブ、ラブトレイン。
0055氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 22:59:56.51ID:0hguC5Yp
>>48
飛翔さんは何位程度と予想?
0056氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:01:25.93ID:Y0jG2vx+
>>54
ラブトレインは既判力に抵触すると
書いていない、信義則だろうと
誰かに忠告されていたのに、
また懲りずに同じこと書いているのは同一人物のラブトレインに意味不明に粘着する人間だろうが、いい加減誤導は止めようぜ。みっともない人だな。
0057氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:12:33.75ID:Y0jG2vx+
>>53
それも同じ人だろうがw、必ずしも法律がそうなっているからではなく、その処分のおそれがある場合を想定してそのような答案を書いているというくらい読み取れるでしょう。くだらないことにこだわっているね。

当事者の立場に立って考えていけばいい。
憲法上の権利性はXの立場なら認めた方が有利だし、その権利がいかに重要かもXは語った方が有利になると、Xの立場で判例を元にあるいは比較して考えて構成して、今度は相手の立場にたって考えて書いていけばいいだけだと思うよ〜
0058氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:20:43.72ID:/xa5rkGk
付け加えると、
ラブトレさんは、Xの主張でも反論でも本件の事案に即した個別的比較衡量をしていないから、残念ながらそこまで高評価とはならないと思う。本問の具体的事情がたくさん問題文に記載されているのに、取材態様が刑罰法令に触れることだけしか認定していないのは残念。
0059氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:24:05.87ID:EbFZPx1d
無駄に自己評価だけは高いやつは受からないんだよ 冷静に自己の答案を分析できてない 試験本番においても冷静に問題文を把握できてもない
0060氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:25:32.43ID:Sg3m9xjz
>>55
受験生全体の出来がわからないので順位予想は難しいです
ただ、正直に言うと、本当申し訳ないんだけど
構成を読んだ段階では合格確実と思っていたのが
再現を読ませてもらってからは少し厳しいかもと感じたのは否定できません
0061氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:33:49.46ID:EbFZPx1d
無駄に自己評価だけは高いやつは受からないんだよ 冷静に自己の答案を分析できてない 試験本番においても冷静に問題文を把握できてもない 
ラブラブ、ラブトレイン。
0062氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:34:17.09ID:0hguC5Yp
>>60
ありがとうございます。勉強になります。
差し支えなければ、ボーダー以上と思われる再現者さん挙げてみてください。
0063氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:36:05.06ID:Y0jG2vx+
ラブトレインの凄いところは、頭の柔軟な思考力。たとえば、民法では、設問1で前提として、契約締結上の過失やら、
損害賠償の話をしている。

並みの受験生なら、それに釣られて事案を誤ったり、よくわからないけどなんか書かなければいけないという強迫観念に駆られ、つい誤答だとしても書いてしまう。40万円もよくわからないけどなんか引いた方が良さそうだから引くとかは考えないタイプでしょう。引っかけに安易に流されないタイプなのでは。

憲法も途中まで利益衡量の話をしていたし、
さらに判例より取材の自由を重視する利益衡量基準としておきながら、本件の事例は犯罪に抵触する程度の保護に値しないものとして判例と同様な処理すなわち、その部分の判例の見解は妥当と考えているからでしょう。

ロンパを無理やり適用させたいから、
事実を歪めるから起きるのでは。
事実が先にあってそれは歪めるものではないということですね。
0064氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:45:01.95ID:Y0jG2vx+
では、何故そんなことが出来るのでしょうか?

それはよく考えているからだと思いますよ。
形式的なだけでなく、実質的にも自分の納得のいくようにアドリブで考えている。だから、自信持って思いきったことができるのでしょう。

民訴設問1だって、信義則構成でしたが、実質的に考えていたので結論の妥当性や、実質的な判断は訴えの交換的変更の訴えの取下げの場合の紛争の不当な蒸し返しの当てはめや、利益衡量と重なったのでしょう。
0065氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:45:01.61ID:DbftLOOj
>>63
でもあんた、行政法途中答案じゃないのか?
0066氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:47:34.51ID:DbftLOOj
>>64
信義則構成を正解筋の2つ目みたいに書くのやめてくれるかな
訴えの交換的変更と再訴禁止効以外の筋なんてないんだよあれは
「判例によれば」って問題文に書いてるだろ
信義則却下の判例があるだの言ってるやつもいるが、そんなもんは屁理屈なんだよ、わかるか?
0067氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:52:08.43ID:/xa5rkGk
ラブトレさんはたしかに知識は豊富だしいいセンス持ってると思うよ。
今年論文合格してる可能性も十分にあると思う。
あと必要なのは、他人の意見を受け入れる度量じゃないかな?
実力者なんだから、耳が痛い批判も柔軟に聞くことができればいい法曹になると思う。
0068氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:57:15.65ID:Y0jG2vx+
>>65
再現者ですら、
設問1全然出来ていない人が多数なのに、ラブトレインは設問1相対的に出来ていますからね。設問2のCの立場にたった違法事由の主張も途中までですが、Cの違法の主張として説得力ありますね。ただ、たしかに途中までで終わっているのは残念ですが。もっとも設問2も再現者はそんなに出来は良くはないので、深刻なダメージは普通は起きえないでしょう。
0069氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 23:58:41.95ID:9x++jg9Z
ラブトレ再現者の中でせいぜい真ん中程度やろ。商法はまあできてるけど民訴は論外、行政は途中答案、刑事と憲法は当てはめ評価薄い。キラリと光る文章力・論理性がある訳でもない。平凡な答案
0070氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 00:02:29.42ID:hTlA1ZzQ
クリスティアーノ・ラブトレイン
0071氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 00:03:51.60ID:J6qxzfvy
>>68
悪いが行政法はほとんど点が入ってないと考えた方がいい
原告適格は、判例を意識できていることを示すキーフレーズがない上に文章が読みにくく、原告適格の処理手順が全く理解できていないとしか思えない 訴えの利益は規範が示されてない上に内容も完全に的外れ
裁量権の逸脱濫用はほぼ0点 これでよく自信が持てると思う ポジティブ思考に感心する
0072氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 00:12:42.78ID:hTlA1ZzQ
ん?ラブトレインさん、ご本人なの?
0073氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 00:14:55.18ID:EFgcOUTP
>>71
行政法はラブトレインは相対的に悪くはないですね。
再現者の中で設問1充分に欠けた人は少数だし、ほとんどは何を言っているかわからないレベルでしょう。設問2もあくまでもCの主張ですからね。
0074氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 00:19:59.89ID:J6qxzfvy
>>73
合格ラインにのる400人近くの連中は行政法途中答案なんてヘマはしない
あんたのいう相対的が1000位付近の連中のことをいうならば相対的に悪くないといえるのかもしれないが、合格ラインに乗る争いをしようとする人間が出す答案としては考えられないレベルの行政法の答案というしかない
0075氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 00:21:29.75ID:EFgcOUTP
あと、また現在5ちゃんねるは攻撃を受けていますとエラーメッセージが先ほどありました。
ご不便をおかけして誠に申し訳ありません。我々は敵の攻撃の最善に最善を尽くしていますと。

いい加減止めてください!!
サイバ−犯罪だが、
荒らしが使う特殊なシステムにより荒らしが頻繁に書き込んだ時によく起こる現象なのか知りませんが、受験生のスレを荒らして書きこみ出来なくなるのは迷惑です。
0076氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 00:25:57.58ID:EFgcOUTP
この敵の攻撃中は、規制解除されるまではUPLIFTユーザーのみ書きこみ可能になると書かれてますね。5ちゃん運営によると。いい加減、受験生のスレをわざわざ必死になってサイバ−攻撃やら、荒らしやら恥ずかしくないのかね。
だから、受験生のスレが過疎っていくんだよ。
0077氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 04:17:44.40ID:G6X0SkWX
テステス
0078氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 05:44:35.08ID:b1NL9mWZ
とんでもない脅迫を受けている。
0079氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 06:11:25.00ID:+jwwPyw+
行政法の設問2の問い方だと各号の要件該当性しか聞いてないでしょ
0080氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 06:29:53.89ID:5zGrOkGu
>>32
株主総会の特別決議必要。
反対株主の議決権により特別決議による承認不可。
ここ書いてないから、5点入らない。
0081氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 06:54:41.22ID:rYQ3vk46
>>76
あんたみたいに自分のゴミ答案を自画自賛して馬鹿なこと言ってスレ埋めるのも充分荒らしだよ
0082氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 07:21:51.64ID:p4l53VLa
youtuberしげる
まさかの全部白紙答案かよ
0083氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 08:35:26.64ID:eH6nIvKF
>>82
ちょっと面白かった。法文貰いたい気持ちは分かる。
0084氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 08:46:31.03ID:DXeYLWpz
YouTuberしげるさん白紙か。
0085氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 08:52:45.58ID:UOFiBm0+
おはよう。
0086氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 08:53:54.41ID:DXeYLWpz
ラブトレインもしげると同じ論文会場
部屋かもしれないと、しげるファンだったみたいだな。しげるの途中まで公開されていた受験番号から推定すると、五反田TOCの13階の向かい沿いのエレベーターたくさんあるところから
出たすぐの大教室だろうな、二人は。
論文初受験勉強一年目なら仕方ないよ。
記念受験組が今年は増えているだろうな。
しげるの場合は病気のこともあるから、極端だとしても。
0087氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 08:58:51.60ID:DXeYLWpz
それにしても、五反田TOC2日間でっかい警察車両が待機していたよな。法務省から(内閣府そして)警察庁経由で派遣されたのか。たまたま、五反田TOCの駐車場が警察車両のご送車の中継ポイントだったのかわからないが。
0088氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 10:50:07.07ID:AoFfOz8l
取材の自由は法廷でメモを取る自由と同じで権利としてまでは認められてないから、
Xは取材の自由だけでなく、表現の自由も主張したほうがよくね?
0089氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 11:43:02.06ID:xJKOVu+W
短答で超高得点とったのに、公平性に欠ける論文で落とされたらかなわんなあ。こういうとき日本人って大人しいよね。ネットでは活きが良いのに…
0090氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 11:50:19.36ID:xJKOVu+W
短答だけで合否決めてええやん。論文って何やねん。
0091氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 11:54:12.76ID:p4l53VLa
ラブトレイン本人ぽいけど癖強くて草
0092氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 12:00:45.23ID:2ji2ft75
国民性がおとなしいから、
法務省の人間に限らず、公務員が助長、腐敗して不正や犯罪何でもありの公務員職権濫用罪、その他の汚職や庶民の人権を侵害するやりたい放題のやからが後を絶たないのだろ。しかも国民が団結すればすぐ解決出来そうなのに行動力がないから出来ないか、しない。
逆に悪徳公務員らの方が団結やチームワークの強さを知っているのか、癒着をして必死に行動する傾向はあるかもね。
0093氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 12:25:46.89ID:UOFiBm0+
予備試験合格者による小銭稼ぎが流行っているようだな。
0094氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 12:58:33.19ID:WQIiEKKE
バレてないと思ってる間が幸せだね
ラブトレイン=タマ大丸
タマ大丸はただの嘘つきだから注意
過去レス遡ってみて
このスレと全く同じことが繰り返されてる
私はもう部外者だからこの1レスにとどめる
0095氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 13:13:27.31ID:2ji2ft75
5年前の法務省の人間の1受験生に対する不正は、当時、優秀で出る杭だった法律議論に強い予備試験スレにいた素性非公開の受験生が、法務省の人間にとって鼻についたのか、逆恨みされて(たまたまその前年に論破された中に関係者が混じっていたという疑いがある。商法の議論)、法務省の人間に眼をつけられて、
その翌年に再現を作っていなく、かつ誰にも
まだ自身の書いた答案内容を言ってなかったにも関わらず、「法務省に保管されている受験生の答案を悪用され」、予備試験スレで、先回りされ受験生のほとんど全ての科目の答案を具体的な箇所を見つけ、
極論や暴論しまいには、字が汚かったら一発でFだあと悪趣味に論文発表までエンドレスに公務員の職権を濫用して受験生を執拗に煽り続け、受験生全体も煽られ巻き込まれた悪質な事件です。

当然、法務省の人間は法務省の内部の調査や内部の捜査に応じてはないからいまだに未解決事件にも関わらず、その一方で5年前から同じようなことが予備試験スレで、ターゲットの受験生は違えど毎回同じようなことが起きています。

全ての科目の答案を見れる法務省の人間なんて大臣官房人事課の上の人間か、司法試験委員会の上の人間か、法務省の幹部役職クラスじゃないの。

でも、法務省の人間て特に幹部クラスは裁判所に戻ったり、検察官なら検察庁にいったりで移動が激しいよね。司法試験委員会の人間も何年かで交代される。

だから、ラブトレインが5年前の法務省の人間の不正や犯罪の被害者受験生だとしたら
法務省内の極秘の内部連絡事項で引き継ぎがなされているか、5年前の事件をタイムリーに知っている人間が今も続けているか引き継いで主導してやっていることが考えられる。

でも、後者だとしたら5年前の事件の時にいた法務省幹部クラスというのが今もいるのはほとんど見当たらないんだよね。

見当たるのは、法務省の幹部でずっと現在まで法務官僚としている松井信憲さんや、
事件が終わってからしばらくして法務省に戻ってきた川原隆司さんくらいかな。有名な人は。
0096氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 13:20:59.44ID:2ji2ft75
特に素性非公開だった被害者受験生が特定されたのは、その事件の前年に司法書士試験も予備試験論文試験前に受けて見るぜと述べたことから、司法書士試験も法務省の民事局管轄で、松井さんは司法書士試験の委員も兼ねているから、
たとえ5年前の事件に松井さんが関与していなかったとしても何らかのことを知っている可能性が高い事件にとってのキーパーソンだと思う。
0097氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 13:24:32.38ID:nhvhs98r
何日かぶりに来たらスレの雰囲気変わりすぎてて草
もうここに来る意味は無さそう
0098氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 13:29:45.28ID:2ji2ft75
あと、そんなことで受験生の答案がマークされ、答案以外の情報を見ているとしたら、他の受験生も疑っていたように答案以外の個人的な情報(名前、年齢、性別、属性、その他の個人情報)を全く見ないで他の受験生も公正公平に中立に採点ないし、得点調整されている保証はないということ
0099氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 14:16:46.19ID:G6X0SkWX
ラブトレインは余裕で落ちてるから安心しろ あんな低レベルの答案で受かるわけがない
0100氏名黙秘
垢版 |
2023/09/25(月) 14:32:04.98ID:2ji2ft75
ラブトレインは普通に合格レベルでしょう。

ラブトレインの話題になった途端に
サイバ−攻撃やら必死の粘着荒らしやらで書き込み規制出来なくなるのはおかしいと皆疑っているんだと思うよ笑

受験生に利害関係は
ないんで、ラブトレインが合格しているか否かは特に関係ない。
かりに法務省の人間がそんなことを
していたのなら、合格したら不都合なのは法務省の人間だけでしょう。

全ての荒らしの行動や
5ちゃんねるのサイバ−攻撃や書き込み規制が説明出来る。以上から、自分たちの答案も素性を見られ不正、不公平に採点か得点調整されていると不安になったのでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況