X



73期司法修習スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2020/12/17(木) 19:55:25.41ID:GF/QILpG
印鑑作った?
0551氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 20:32:51.51ID:evMrSLbq
全くの不記載だと、裁判所的には「発生してるけど請求書しない非明示の一部請求?」とかいう誤解が出るからな
過失相殺とか損害填補の処理は外側説で処理するのが判例なんだから、外縁がわかる「発生、消滅」で書かないと駄目
0552氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 20:40:56.11ID:feEcZH9j
>>545
詳しくありがとう

>>547
そうなのか
ありがとう

>>550
ありがとう
治療費の損害って治療受けた時点で発生するのか、病院に払って初めて発生するかどっちなの?後者だと思ったけど違うのか?

ちなみに加害者側保険会社ではなく、被害者側保険会社が人身傷害補償保険として代わりに病院に払った場合も、同様に「損害」と「既払金」の項目立てで訴状に記載するのが通常なの?(そもそも被害者側の保険会社が払った場合にも損益相殺していいのか?)
0553氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 20:45:33.85ID:geb4G3ca
>>552
治療費相当額の損害を交通事故時に負わされたと考えればいいんだよ。
弁護士費用もそうだろ?
弁護士費用は弁護士時計訳した時点で発生するけど、
弁護士費用についても遅延損害金は不法行為時から請求できる。
0554氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 11:06:39.28ID:k2wAE1PY
マジでこいつ司法試験受かってるのか?
普通に事故発生時に損害発生だよ
0555氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 11:08:48.70ID:baBU7EAc
まさに73期、弁護士資格を与えてはいけなかったな
0556氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 11:50:46.90ID:AwjUq1aO
73でもここまでのやべえやつがいるとは思わんかったわ
日本終わったな
0557氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 11:56:41.08ID:OwjIEh7I
これより遥かにヤバいわしは来年の二回試験再受験からBになるで
0558氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:20:37.68ID:jmtFQVye
被害者側保険会社が人身傷害補償保険として代わりに病院に払った場合も、同様に「損害」と「既払金」の項目立てで訴状に記載するのが通常なの?
そもそも被害者側の保険会社が払った場合にも損益相殺していいのか?
0559氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:30:13.93ID:RhRZpTcS
ヒント:賠償者代位
0560氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:43:27.76ID:H5MtuJQ/
何がヒントだよ
被害者の請求の話してんのにこいつガイジか?
0561氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:44:16.61ID:cm6k69qz
ヒントガイジ、法律知識も終わってんのか…
0562氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:49:55.76ID:cgfAaj02
>>559
ヒント:知的障害者
0563氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:53:40.44ID:x2HJ1DdL
まあ修習やってて頭いいなってやつ数人しかいなかったし、ハードル下がりすぎだろって思ってた
0565氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 14:14:33.70ID:Syd5+xvr
>>559
二回試験受けたことなさそう
0566氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 14:26:32.98ID:NEgwBzxK
お前らのうち5年後に、三回試験の案内が届くのが果たして何人いるかな。
0567氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 23:55:10.60ID:zE+o5uGj
>>559
バカ
0568氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 02:45:13.86ID:yLqwb6d3
ここで書いてる人って、教えてくれる人がいないの?
0569氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 10:46:51.70ID:jhD9f2M+
交通事故で怪我をした
怪我を治すために治療を受け、診療報酬債務を追った
診療報酬債務の一部を相手の保険会社が変わりに払った
自分は残額を支払った
だから残額払え
これだけのことでは?
0570氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 10:48:06.24ID:jhD9f2M+
>>569
訂正 最後は
だから俺が支払った残額分は被告が払え
0571氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:00:40.78ID:JNiDaHuA
>自分は残額を支払った



これ不要だから
要件事実ちゃんと勉強しろよ
0572氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 17:17:20.36ID:+gRC8f4W
>>571
要件事実なんて言い出したら 保険会社の代位弁済も言う必要ないやん
0573氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 17:24:56.39ID:jJmn++BZ
えw

外側説だから明示的一部請求の「事情(先行自白ではない)」として記載すると判決起案の手引き48頁に書いてあるよね
0574氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 17:31:03.90ID:1atYPMr/
明示的一部請求で、金額を減らした事由を書かない馬鹿がいるのかw
これが73期か、紳士かw



訴訟物が不特定だと、請求特定のための請求原因(民訴規則53。要件事実の請求原因とは別概念だが)がないとして、訴状審査で却下あるぞ

保険会社の弁済による損害填補書かない説とか、あり得ないだろw

これだから紳士は困る
休止に迷惑かけないように、勉強しとけ
0575氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:21:31.29ID:GWNp1Z03
>>574
要件事実の話じゃなかったのか
なんで請求の趣旨レベルの話を急に持ち出すの
0576氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:32:20.47ID:GWNp1Z03
要件事実上必要なことだけをやるってなら
代位弁済された分も含めて全額請求して
弁済の抗弁は相手が主張するってことになる
一部請求なんて(実務では当然そうするにしても)言ってもいない前提を急に持ち出すなよ
あと印紙代とかの言ってもいない前提を急に持ち出すなよ
0577氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:33:44.21ID:Y0PS2S96
明示的一部請求にしとかなきゃ損するのは原告(つまりお前らの依頼者)

だから実務で、黙って一部請求はある得ない
素人かよ73期くんはw
0578氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:37:36.81ID:GWNp1Z03
>>577
議論の前提を見ろや
実務の話ではなくて要件事実至上で考えたらどうなるかって話やろ
0579氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:39:18.93ID:GWNp1Z03
そもそも「〇〇なんて言い出したら」から始まった仮定の議論で
「実務でそれはありえない!」とか頭ついてんのかな?
0580氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:47:23.51ID:vGsZQKdD
>>575
いやそいつの言ってることは要件事実の話でもあるだろ
死ねよ
0581氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:50:35.23ID:iGABV4fe
なんで議論の前提が「要件事実の話」になってるんすかねえ…
底辺73期には幻覚が見えるのか
0582氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:56:02.35ID:eF+N+I1F
>>579
お前が勝手に仮定してるだけじゃんw
頭ついてんのかな?
0583氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:56:32.47ID:GWNp1Z03
「〜なんて言い出したら」
この言葉が見えないやつが多いこと
0584氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:59:56.46ID:eF+N+I1F
意味わかんねえよバカ
司法試験受かってから来い
0585氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:04:36.36ID:GWNp1Z03
これの意味がわからんとか"ヒト"としての知能が足りてないぞw
0586氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:08:24.46ID:1zP+e0lV
俺もわからん
ちな四大
0587氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:26:42.36ID:+gRC8f4W
よく考えると、一部請求で理由を説明しなかったからと言って、「訴訟物不特定」として却下される理屈もよくわからないな。
理由説明責任は、被告が残部についてどう対応すればよいか分からず、不安定になるのを防ぐものでは?つまり問題になるのは、あくまで残部であって、前訴の訴訟物が「不特定」ということにはならないのではないか。
前訴を却下するとしたら、訴権乱用とか?文献にはなんと書いてある?
どちらにしろ、裁判所から補正しろって言われるか、被告の方から保険会社の話が出てくるかだろうから、そういう意味では最初は理由説明なしでもなんとかなるかもw

こんなことで考え込んでも時間の無駄だな(笑)
0588氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:29:58.79ID:Y0PS2S96
>>587

ヒント

一部請求
1、非明示的
2、明示的
 a、非金額
 b、金額的一部請求

後はわかるな?
0589氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:34:13.43ID:Y0PS2S96
てか君らそもそも以下の違いは理解してるんだろうな
条解とコンメンタル読め

・要件事実としての請求原因
・請求特定のための請求原因(民訴規則53)
0590氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:35:00.14ID:GWNp1Z03
>>588
今回の場合、金額的一部請求だよね。
不特定になるの?よくわからん
0591氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:42:11.36ID:Y0PS2S96
金額的一部請求の場合、
(い)金額のみを記載して特定
(ろ)損害費目を明示して金額特定

の二つがある
前者の特定も有効と言うのが最判

もっとも損害費目と金額は連動してるから(損害額心証も損害費目ごとに出るので)、損害費目という事実摘示の手法で同時に金額の特定をするパターンが多い
0592氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:12:02.79ID:0AdQ16vX
>>590
司法試験受かってから来い
0595氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:18:31.18ID:1bIbitLi
石井良助「日本法制概説」創文社485頁には、以下のように記載がある。


「江戸幕府も原則として公刑主義をとったが、例外的に私的刑罰権ないしこの思想に基づく制度を設けたことがある。
その一は敵討の制度である。
その二は特定の身分関係のある者に認められた私的刑罰権であって、夫が密通の男女(妻)に対して、親が子に対して、主人が召使いに対して行使し得るものである。
その三は…(以下略)」

488頁の注7には、夫が密通の男女を殺し得る制度について、詳細な解説がある。

「御定書きでは密通中の男女(妻妾)を殺した夫は無罪とし、もし密夫が逃亡した場合は、生き残った妻妾は夫の心次第に処分し得るものとしている」

つまり、法令通りの措置だな。
問題なし。
0597氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 05:55:38.01ID:0KAHck2i
鈴木光と同じ事務所いったらワンチャンある?
0598氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 06:26:08.71ID:pAgo7fSu
>>597
頭のいいイケメンタレント>>…>馬鹿でブスメンなお前
ワンチャンなし。
0599氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 06:26:08.83ID:pAgo7fSu
>>597
頭のいいイケメンタレント>>…>馬鹿でブスメンなお前
ワンチャンなし。
0601氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 03:58:26.25ID:NfNB8Hkx
弁護士になったけど、たった1ヶ月でギブしそう
寝る時間ねーわ
土日潰れるし
消えてしまいてー
0602氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 09:49:08.37ID:W+aojDhy
いい感じに暇だわ
ホワイトでよかった
0603氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 13:15:31.26ID:cdtB5fBz
いつの間にか過労死ラインって何?美味いの状態になってるわ
休日出勤しないと兄弁に先週の土曜日来てなかったなとか言われるし行かざるを得ない
0604氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 14:18:45.51ID:3/gmo9wH
ホワイトだけど給料分明らかに働けてなくて罪悪感
0605氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 14:39:27.38ID:qHXPLcSz
>>603
そんなとこ今すぐやめた方がええぞ
0606氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 15:13:11.37ID:3/gmo9wH
入会式で話した同期にメチャクチャ働かされてるって人いてびびった。深くは聞けなかったが。
0607氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 15:23:21.45ID:fdGHGfEE
>>603
うちもそんな感じ 結構キツい

みんなもう一人で相談入ってるの?
俺はまだ一人では相談に入れて貰えないし、先輩と一緒に入っても間からいくつか質問する程度です
0608氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 16:13:44.93ID:VF62ufkI
ワイも休日出勤で、今帰ってきたところやで。
さすが弁護士、高給だが、
依頼者の都合で、休日関係無しに働くことになるな。
これ、一生続くと思うと、ある程度は手を抜かないとやっていけんわ。
0609氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 16:48:07.75ID:729ftHKp
弁護士に土日などない
あるのは夏季休暇、短い春季休暇だ
海外バカンスや地方別荘でくつろげ
0610氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 20:29:58.01ID:j02Y1OnQ
テレワークでゆるゆるなんだけどw
お前ら就活失敗したのか?w
0611氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 21:03:17.78ID:DRUDO7rO
>>610
裏山

俺は就活に失敗したと思ってなかったけど、入ってみたら実は失敗してたパターンかな
仕事量が多いか否かは就活時点で分かっててても、事務所の方針として新人にどのくらい仕事を振るかを就活中に判断するのは難しいからね
0612氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 22:09:17.90ID:u+IxjiJY
明日からまた1週間か
行きたくねーな
0613氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 10:34:59.51ID:vesvahF+
暇すぎ
英語でもやるか
0614氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 10:38:21.16ID:hT6Onqj0
二回試験追試終わった?
0615氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 11:20:45.13ID:aTsrxmgf
追試なんてものがあったな
厳密には73期の修習はまだ終わってないのか
0616氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 11:29:57.83ID:LGVE808y
俺たちの戦いは、これからだ!
0617氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 11:52:31.94ID:gAaLd34u
周りにいないから忘れてたが、一月中に追試験だったような
0618氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 13:26:36.12ID:+f2A7+Ev
もう弁護士やめたい
楽で儲かる仕事ねえかなあ
教えろよ
0619氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 19:26:57.60ID:/L5cx1eT
74期なんですが東京で年収いくらくらいなら応募すべきですかね???
0620氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 19:53:20.34ID:ZczP17te
600
0621氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 21:35:51.96ID:kTyFWDCk
74期の就活の難易度ってどんなかんじなんだろう
合格者数は50人以上減ってるけどコロナの関係でどこまで求人が減っているのか想定できん
0622氏名黙秘
垢版 |
2021/01/25(月) 23:00:04.46ID:sv6Fhon3
75期のほうがやばいだろ
最近74期を採用したし今年は見送るみたいな事務所が多そう
0623氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 00:33:02.98ID:MbLNeSGA
>>619
800
0624氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 03:05:24.69ID:UYjZ68Wm
普通に病みそう
あと1ヶ月この忙しさが続いたら病むと予想
やってることは大したことないけど、忙しさだけなら四大並みではと思う
0625氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 06:06:00.42ID:LBhIeGkh
>>608
ほんとそれ。
金曜日に依頼来て週明け締め切りが多いから、水曜くらいは休むようにしてる
0626氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 10:02:51.34ID:yML8LLfY
会社員経て弁護士なったが、たぶん会社員の時の方が大変
弁護士って全体的に仕事とろいし期限守らないからな
それに大した頭脳労働もしてない。だいたい調べればわかることばかり
0627氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 12:15:07.22ID:2lDHNIEY
無所属 桜井 → 自宅待機
立憲 小川 → 自宅待機 →発熱 →相談センター紹介病院へ徒歩外来 →入院
立憲 羽田 → 高熱・死亡後陽性
共産 清水 → 高熱・自宅待機

自民 高鳥 → 即入院
自民 渡嘉敷 → 即入院
自民 竹本 → 無症状・即入院
自民 安藤 → 自宅待機
自民 石原 → 無症状・即入院
0628氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 14:23:11.18ID:7rH70gbN
>>626
これ
アソなら頭あんま使わんしテレワークだから映画見ながら適当にやれる
0629氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 22:22:02.49ID:obs2jF2M
>>626
俺も会社員経由だったけど、俺は遥かに弁護士のほうが大変
睡眠時間ないのが一番キツい

どっちが大変かは結局人によるでしょ
弁護士も会社員も働き方は人それぞれ違うんだからさ
0630氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 22:22:23.07ID:3OgFB3zd
>>626
ほんまか。やっぱ弁護士なって良かった。
0631氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 22:23:59.25ID:3OgFB3zd
まあ忙しさなんて事務所によって違うから何とも言えんか
0632氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 22:35:15.39ID:AYTfCGJm
睡眠時間ないってどんな事務所だよ
仕事断ればええやん
0633氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 22:38:09.46ID:2lDHNIEY
まだ限定解除許可おりてないからな
0634氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 01:40:41.42ID:MIoq6Q7B
>>632
睡眠時間ないのは俺だけじゃないはず
探したら一定数いると思う
4大とかもそうなはず
0636氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 02:02:04.30ID:jER0Adqi
睡眠時間まともに取ってる新人弁護士とか置いていかれるぞ
まあ色々諦めてるならいいんじゃないの
俺もやっと今日の仕事終わった
0637氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 06:18:55.92ID:W3HtILOH
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0638氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 09:39:33.59ID:u6ulExX7
寝てない自慢が許されるのは高校まで
0639氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 11:21:39.22ID:KsrCncS4
>>636
これマジで言ってるならアホだよなあ
十分に寝て適度な仕事をしたほうが明らかに効率がいいし、残るものも多いのに
0640氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 12:49:45.46ID:SmgbyLuF
テレワークだから寝れるやろ
甘えてんじゃねえよ
0641氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 13:31:09.61ID:hhAjhWsV
事務所選び間違えて長時間労働が正義だと自己暗示するしかないんだよね
かわいそうだよね
0642氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 14:50:48.28ID:1IsO+W2U
最初の5年間でどれだけ過密スケジュールで沢山の事案を経験できるかで、法曹の一生の能力は固定されるからな
暇事務所行ったやつはオワコン確定
0643氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 14:57:30.93ID:zjMsleAh
今時こんな古臭い考えの奴いるんだ
0644氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 17:52:47.69ID:j6LJln83
全く古くないでしょ
むしろ長時間労働で実力あげていくっていうのが業界のコンセンサス
ワークライフバランス(笑)とか気にする人は市役所(笑)とかで働けばいいのにw
0645氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 18:40:03.17ID:vm9goJzU
どうでもいいけど遅くまで働くやつは何時に出勤してるか書いてほしいわ
0646氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 19:27:06.11ID:L65kZYX4
9時前にはいる
0647氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:23.66ID:vm9goJzU
どうせ昼寝とかしてそうだよな
集中力も切れるだろうし
結局0時にはねて7時に起きる生活にすべき
0648氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 20:58:58.33ID:ikSz62xl
人減った夜の方が捗るし3時寝9時半起きだわ
0649氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 23:38:13.77ID:3FsKygIC
成果でなく時間で語ってるあたり相当頭が悪い
遅く帰ることが偉いことだと思ってるんだな
哀れ
0650氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 23:41:00.25ID:nucMgNyK
>>644
うち1000万だけど7時間労働だわ
テレワークで余暇には英語と法律の勉強をしている
同期に置いてかれるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています