X



平成31年(令和元年)予備試験スレ その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 19:24:48.67ID:IXLgH7i5
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  天気予報だと本試験は雨かも知れない。気をつけていけよ!
 /    ,9m
 し―-J
0003氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 19:25:59.53ID:IXLgH7i5
||// 彡ノハミ,|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n    )  薄毛は雨に濡れると・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// 彡⌒ ミ|彡ノハミ
  ||/  (    (´・ω・`) 薄さが目立ってしまうのだ!
  ||∵)ヽ    )|(つ  と)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
0004氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 19:27:30.94ID:IXLgH7i5
彡 ⌒ ミ
         (´・ω・)♪本試験が終わったら南国リゾートで
         (  つ(\イルカさんや綺麗なお姉さんと楽しく過ごすのさ♪

      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
   ・+. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜・+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.・+.゜     (  ヽ   ⊂⊃
+゜+.゜・+ ⌒ヽ    (     )
゜+.゜ (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   γ
+   ゝ    `ヽ(   ⌒          )     (⌒ 、
_____________________________________________________________________
 〜〜     〜〜       〜〜〜
0005氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 19:29:06.16ID:IXLgH7i5

       O 
 
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´;ω;`) /  という夢を見たのさ・・
   r-くっ⌒cソ、 /   今日も仕事して論文書くのが現実さ・・w
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
0006氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 19:33:57.12ID:A7jlri7K
>>2
クソ暑かった去年と比べたら、むしろ天国だな
0007氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 19:47:47.34ID:ot2+VuOE
>>1
お疲れ〜 ありがとう!
0008氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 19:53:03.02ID:hxQt5Mzb
>>1
ありがとう!
0009氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 20:04:26.39ID:IXLgH7i5
>>7,8
あ、いえいえ。
試験頑張りましょう!!
0011ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
垢版 |
2019/07/11(木) 20:35:27.00ID:RKedgW3s
今週は夏休み取って最後の追い込み(悪あがき)をしています。
試験直前にして、ようやく総勉強時間が800時間になろうというところです。

皆さん体調には気をつけて頑張りましょー!
0012氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 20:46:08.42ID:eR63oxML
明日は行政法の復習をするぜ
あと初見だが手形と統治を見てみるぜ
0013氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 20:58:26.90ID:A7jlri7K
>>12
俺は統治は捨てた
流石に2年連続はないだろ
0014氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 21:07:53.14ID:jzE+SaUs
塾予想してるのにリスキーだな
0015氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 21:18:35.00ID:/3+wmi2S
民事はどの順番でやりますか?
自分は 民法、民事訴訟法、商法の順にやります。
商法は難問多いし、条文が面倒なので、前二科目を速攻でかたづけ
とりかかる所存。一番いやな科目。
0016氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 22:37:40.44ID:tDXsT+XL
頑張りましょう……勉強出来るなんて……

こんな幸せなことないです……
あたま割れそうだけど…………嬉しいです……
勉強出来る環境と、自分の財力(頑張り)に、ただただ感謝です……

もう少しです……皆さん、頑張りましょうね…………
0017氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 23:02:43.72ID:WbnKXloZ
商法は条文丁寧に探して加点狙えるから時間使った方がいいぞ
0018氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 23:06:31.05ID:A7jlri7K
>>15
俺も同じ
0019氏名黙秘
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:27.18ID:jzE+SaUs
民法なにが来るやろ
物権か債権各論かな
0020氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 01:19:48.02ID:aU8AQ2AJ
論文が終わったら、SASUKEに出る準備をする。
まずは、1stステージをクリアしないとな。
0022氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 06:08:51.81ID:cwYzuvPC
荷物整理できない…
何を持ってゆこう
自宅から通える奴はいいなあ
0024氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 07:03:41.60ID:LIR3JvHP
>>22
まとめノート
赤本

着替え
0025氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 07:06:54.98ID:cwYzuvPC
>>24
おお、ヒントありがとう
着替えは現地コンビニにしようと思ってたが、持参が安心だわな
0026氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 07:07:31.03ID:cwYzuvPC
あと、天気予報によると雨らしい
0028氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 09:27:57.90ID:WG7K4jip
>>19
民法は色々混ざってそう
設問1で総則と債権各論、設問2で抵当権みたいな
少し前までは譲渡担保オンリーとかあったけど
0029氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 09:47:33.88ID:CG1b3GQy
譲渡担保みたいな皆できない論点で力勝負したいわ
0030氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:10:19.98ID:mmNI9XVk
>>20
それで大怪我した講師のゼミ、合格率めちゃくちゃ高いんだな。
0031氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:11:03.16ID:HA+YSOE4
俺が高校の頃は、920グラムのバット使っていたんだから。
それか、930、950、915グラム。
今はプロ野球選手やイチローでも800台のバット。
そんな軽いバット振れないようでは、駄目。
根尾は練習もいいけど、寮でメシ食って、その後、
先輩にメシ連れてってもらえ。
最近の若い奴は体格は良くなったけど、
ほんとパワーがない。
0032氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:21:33.24ID:HA+YSOE4
現場では60過ぎの爺に20が締められとる。
この前なんか、60過ぎのじじいが、
20ぐらいを追いかけてボコボコ。
俺が行って、もうやめい!っておさめたこともあった。
0033氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:31:55.86ID:HA+YSOE4
根尾は吉田の高めが来ると狙っていたんだろう。
去年甲子園で弱った吉田の高めストレートセンターにホームランしたからな。
多少のボール球でも打ちに行ったんだろ。見てないけど。大物か。
でも、根尾はいい選手になることは間違いないから。
根尾が1軍のショートがいいけど内野に入れば、
中日は安泰だといえるくらいの選手になる。知らんけど。
0034氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:35:10.77ID:HA+YSOE4
寝る。
0035氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:42:09.12ID:9sw2EmKe
トイレはみんな試験中に行く?
わいは、科目間でリフレッシュのために行くつもりだけど・・・
2分くらいだし。
0036氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:54.30ID:KBEMqiMK
試験中に行って並んだら地獄だね
誰か経験ない?試験中の混み具合
0037氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:49:24.04ID:mmNI9XVk
>>35
真ん中の席だと立ってもらわなきゃいけないから行きづらいよね。
まあお互い様だから行きたい時は行くつもりだけど。
論文も三人掛けだったかな。
もう覚えてない。
0038氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:49:46.07ID:9sw2EmKe
試験中にトイレに行って、並んだ経験は一度もないよ。

これまで3年間で、4回×3年=12回の経験で1度も並んだことない。
0039氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:50:08.89ID:8G0VUioD
ペットボトルは何本持っていく?
1本じゃ足りない可能性あるよね
0040氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:50:29.13ID:eh/E2IaZ
民事系だけトイレいく予定。
3時間30分はさすがに長い。
0041氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:50:37.93ID:HA+YSOE4
試験中は誰もいないよ。
大阪は男子トイレ10便器5大便器以上(数えていない)
あるから、30人並んでも、1人あたり小が30秒としても、
2分も並ばない。マイドーム大阪はトイレはすごいよ。
0042氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:50:59.92ID:mmNI9XVk
>>36
試験中はまず平気。
試験中にトイレ行く人は1教室にせいぜい2〜3人じゃないかな。
0043氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 10:57:26.70ID:HA+YSOE4
だけど、何でビジネスホテルで1泊15000円なんだ。
昔は5000円だったのに。
20000円払ってヒルトンにすればよかった。
0044氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:04:58.43ID:HA+YSOE4
大阪は、何年か前は、1階ビールフェスタやってたな。
試験場は3階。空調は27度。今年は知らん。
0046氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:08:59.54ID:eh/E2IaZ
明日の夜はホテル出て何食おうかな?
去年はホテル近くの寿司屋で寿司食ったなあ。
明日は焼き肉食おうかな?
0048氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:11:25.35ID:HA+YSOE4
1部屋に500人はいた。AからFブロックに分ける。
2部屋あるらしいけど、基本1部屋と思った方がいい。
0050氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:12:42.00ID:HA+YSOE4
寝る。
0051氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:15:13.57ID:eh/E2IaZ
>>47
うなぎもうまそうだな。
よし、じゃあ2日目、寿司屋でうなぎ頼もう。
0052氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:22:39.33ID:KBEMqiMK
伊藤塾の添削で、法的観点指摘義務は弁論主義の問題ではなく釈明義務の問題と書かれた
釈明義務が弁論主義を補完するためにある以上は関係あるだろうがと思った
0053氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:23:45.86ID:KBEMqiMK
勉強すればするほど自信がなくなるなあ
わからないことだらけだ
0054氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:28:36.35ID:HA+YSOE4
>>52
ある。
でも、弁論主義は事実に関するもの。
法的観点指摘は法律に関するもの。
法的観点指摘義務なんて当たり前じゃんって思うけどね。
予備試験論文で出たね。Aだった。
0055氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:30:11.44ID:HA+YSOE4
すし屋でうなぎ食う気が知れんは。
穴子だって嫌だとおもう。
0056氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:31:36.76ID:8G0VUioD
釈明でも弁論主義に留意して書かないとアウトじゃね
0057氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:36:01.22ID:ORbqcrs1
令和元年だから色々と変えてくるだろうね
どんな問題を出してくるやら
0058氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:37:07.56ID:KjMd4/Nd
超重要な質問。
模試で25点で、平均点と同じ場合、本番の評価はどのくらい?やっぱC?
0059氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:39:34.42ID:HA+YSOE4
つるはしで焼肉食うと半額くらいでおいしい焼肉食えるもんな。
大阪はふぐも半額以下だしな。
たこやきやで酒のむ。風呂上りに。夏を思いだす。
0060氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:43:49.77ID:pvhQSE4i
>>4
君を もっと 感じていたいんだ
あの蒲公英のように 可憐に咲き誇る君を
ずっと見ていたいんだ

笑い合って 泣いたって 一緒に歩いて行こう
当たり前の日常に 幸せがあるんだって
そんな大事なこと 君が教えてくれたんだ
0061氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:43:53.47ID:KBEMqiMK
>>54
それでなんでまだ受かっとらんねん
0062氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:44:46.61ID:HA+YSOE4
予備校の模試では25は普通じゃないの。
ある程度で25でしょ。何となく採点しているでしょ。
あんま気にしないよね。頭のいい学校の人たちは。
0063氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:49:44.47ID:mmNI9XVk
>>45
ありがとうございます!自分もTOCなので安心しました。
ちなみに短答の明治会場は3人掛けでした。
0064氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:51:03.82ID:KjMd4/Nd
初受験なので、どのくらいの評価になるかわからないので、論文採点されたことがある方に教えて頂きたいです。
0066氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 11:56:28.11ID:HA+YSOE4
俺はしょうゆ味のたこ焼きが好きなんだけど、
大阪はおいしい。
たこやき屋の2階でビールのんでいると、
皿に盛られたたこ焼きが来た。100個くらいかな。
2人でぺロっと食べた。
京都にいた頃は白川通りの平成ってたこ焼やよく行った。
わざわざ銭湯行って、夜中に行ってたな。
たしか2時とかじゃなかったかな。
すげえ美人いるからってツレたち連れて行ったら、
ヤンキーおばさんやんって言われたなあ。
もうないだろう。ブラウンはあったけど。
0067氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:05:11.18ID:HA+YSOE4
寝る。
0068氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:15:20.52ID:HA+YSOE4
ブラウンは鹿ケ谷にある洋食屋。
もう25年ぶりに行って同じ人が作ってた。だいぶ手抜きしていたな。
京大のやつばっかの店。
でも、あの人は若い頃1流ホテルで修行していただけあって、
昔はおいしかったよ。なつかしい。
0069氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:15:58.99ID:HA+YSOE4
寝ます。
0070氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:53.41ID:yO49qhUk
>>52
伊藤塾を受けてないから「どういう文脈における添削」なのかわからないが、
添削者が言いたかったのは
当事者の役割vs裁判所の役割という視点で見た場合に
あなたの答案は法的観点指摘義務を当事者側の問題として
取り込んだ論述になっていたのではないのかな。
そこで、添削者は裁判所側の問題ですよよ指摘したのではないだろうか。
0071氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:39:49.79ID:CG1b3GQy
事実は主張してるから弁論主義には抵触しない→としてもその法的評価が不意打ちになるからが法的観点指摘義務の問題
刑訴で言う争点顕在化措置と同じ
0072氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:51:37.92ID:KBEMqiMK
恥ずかしながら法的観点指摘義務が釈明義務の問題だということを知らず、不意打ち防止という弁論主義の趣旨から規範立てたんだよね
そんなブチギレするほど間違ってるか?って書かれ方したもんで
0073氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:55:02.36ID:aiTcLbqT
>>58
CかDになると思う
Cは600〜900位
Dは900〜1200位
0074氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:11:09.47ID:yO49qhUk
>>72
法的観点指摘義務が釈明義務の問題というのは(本当は)正確ではない。
@従来は釈明義務の範囲内にはなかったが、釈明義務の範囲内に取り込んで行く立場
A釈明義務とは別個に(つまり古典的な釈明義務の範囲内に限定しつつ)不意打ち防止
公正な裁判の観点から法的観点指摘義務を認める立場
(以上は、高橋・重点講義より)

@の立場を前提とした場合に、釈明義務の問題だと言える。

間違ってはいないが、頭の片隅に置いておいた方がいい。
0075氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:13:35.47ID:f3lc7KB3
>>64
問題点を把握したうえで、当てはめもサボらなければ意外とAB取れる。割とびっくりしたのが論点落とし、検討漏れが多少あってもAがつくこと。
実務は狙い目とよく言われるがしっかり書けないと普通に低評価食らう。これも去年びっくりした。
0076氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:15:50.27ID:x8RkPYB5
>>75
なんでびっくりしたの?
0078氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:19:58.58ID:S0xo1Wcj
図書館で勉強していたら
よっぱらいが騒ぎ出した。
図書館の人が110番したみたい。

警察官が来て強制にわたらないようになんかやっていたけど
最後は緊急逮捕?
今みたらいなくなってた。
0079氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:28:14.60ID:HA+YSOE4
そんな所で逮捕するわけないだろ。
ちったあ考えろ。
0080氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:28:15.31ID:WG7K4jip
>>78
よくある公務執行妨害で現行犯逮捕じゃないの
0081氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:36:56.89ID:paR7yiBZ
泥酔保護とかで即時強制できるだろ
警職法3条1項1号
0082氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:38:43.98ID:HA+YSOE4
逮捕って君たち安易に考えてないかい?
そんなむやみに逮捕しないよ。
そのあとの手続きも面倒なんだよ。
警察も慎重にするよ。
まず勤め人であれば、会社無断欠勤になって、
勾留されれば、連絡来ないからクビだから。
あと相手の名誉を損なわないようにって条文であるでしょ。
通常逮捕の場合だと、1週間は尾行して、
それから、相手にとっていちばんいい時間に逮捕。
普通は朝。逮捕時間の観点からも、通常逮捕は朝。
緊急逮捕なんて後から令嬢請求するんだから、
よっぱらいとかではしないは。
0083氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:39:33.82ID:paR7yiBZ
酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
というのもある
0084氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 13:41:39.75ID:HA+YSOE4
寝る。
0085氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:01:33.95ID:KjMd4/Nd
>>75
参考になります。
刑事実務って条文と過去問以外何すべきか全くわかりません。
0086氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:04:08.56ID:gX9UTEbR
>>85
俺もそうなんで、今となっては、もう問題文に食らいつくしかないと思うんだが、
もし来年(予備・本試)の対策ということであれば、刑法・刑訴のコンメンタールを読もうと思っている。
0087氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:20:59.44ID:+BRme7za
実務のレベルは予備黎明期より格段に上がったよね
ちゃんと対策やってないやつはE以下食らうよ
0088氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:24:23.11ID:ff4g4KgR
実務がおいしい時代はもう終わったね
むしろ書けないと死だ
0089氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:27:20.88ID:KBEMqiMK
模試を受けた感じだと実務はまだまだおいしいと思ったがね
0090氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:32:07.50ID:WG7K4jip
確か去年は民事実務が超簡単だったんだよな
俺は実務Aなのに不合格だったけど
0091氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:45:38.25ID:0z7roMtn
>>87
これだよね
0092氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:48:12.90ID:KjMd4/Nd
>>87
そうなんですね。
塾の模試はたまたまbとcでしたが、
簡単な部類の問題だったんですか?
0093氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:48:32.21ID:gX9UTEbR
>>90
そのかわり刑事実務が(今までの対策なら)超難問。
みんなできなかったんだろうから、こんなのは最低限の時間で問題文にだけ答えて、
大部分の時間を民事実務に費やせば、いい点数だったんだろうな。
0094氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:49:25.19ID:ldEXpc/H
明らかに釣り合ってないんだよな
予備合格≒ロー卒業レベルのはずなのに

高卒認定試験が東大入試よりムズいって感じ
0095氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:52:17.92ID:gX9UTEbR
>>92
犯人性とか犯罪の成否がメインの問題だと対策なしでもなんとかなと考えてさほど対策しない中、
そんな問題でも、きちんと対策しておくとものすごく美味しかっただろうと思う。
しかし、手続き上の問題とかは、対策しておかないとどうにもならないことは誰でもわかるから、
それなりに対策してくる用意なったってことだろうな。
0096氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:58:28.60ID:8G0VUioD
準備書面はともかく犯人性は拾う要素多すぎて頭こんがらがる
初期みたいに犯人性8割の問題は時間のコントロール効かなくなる
0097氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 14:59:48.97ID:8G0VUioD
まぁ実務科目は短答みたいに知識問題多いから条文引いて片付けて終わりとなると時間余るわな…
0098氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 15:01:57.72ID:S0xo1Wcj
>>82
ですね。
刑訴の問題なら、ここでポリスが一瞥したときに白い粉が出てくるんだがw
0099氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 15:07:04.98ID:Vo/nvFTp
去年予備試験受かったけどなんか質問ある?
0100氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 15:16:16.04ID:RDm2HIDs
やるべきことはすべてやった あとは体調を整えるだけ

と来年は言いたい

今年は実務手つかず答案書かずで本番を迎える…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況