X



平成30年司法試験7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:08:37.73ID:jKyHVf3q
>>59
下がりすぎじゃないか?それだけ難しかったってことかな?
0062氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:09:54.61ID:PgjoLewk
今年の刑法は満点続出だろうな
0063氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:10:42.33ID:VpzrbHup
既出の話だったらすまん。
民法19問の答えって1を想定してたんじゃないかな。保証人は第三者弁済の利害関係を有する第三者にあたらないっていう話があるから、アのいう「弁済」は保証債務じゃなくて第三者弁済のことだと思う
エの選択肢だと不確定期限が催告によって遅滞に陥ることを説明できてないし期限のない債務と引っ掻けたんじゃないかな
0064氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:10:47.30ID:pnLavsuK
前スレで,
憲法第6問について,判例を探していた方は,皇居メーデー事件だと思います。
0065氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:11:13.85ID:9m4z37bo
>>61
刑法でなんかふわふわしてしまってゴミのような間違いを連発したのがよくなかった。あと憲法は辰巳よりだいぶ難しく感じた。
0066氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:11:29.08ID:YVH/2M+l
>>53
さすがだな
とりあえず民法で3点問題忘れてたから合計118になったわ
まぁ安心していいのか?
論文が問題になるがw
0067氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:12:05.05ID:rIf3CDed
>>59 おれも辰巳模試136で本番128やったわ...
その辰巳模試の短答合格推定点が111点やったから、本番の足切りは108以下も普通にありえそうやね
0069氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:13:42.85ID:z17OuvU1
TKC全国模試で短答80点だったんだが、たたき台では126点だった。
模試とは点数がかなり変わった。
0070氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:14:32.37ID:a/XYXDZp
>>26
まとめありがとう!
0071氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:14:41.19ID:71LJhDAA
本気で教えてほしいんだが100点前後で通ってる可能性って1%くらいはある?
0072氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:16:08.96ID:a/XYXDZp
>>64
ありがとう!多分俺です
メーデー事件からしてもやっぱり問6のウは2で大丈夫そうですね
0073氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:16:14.84ID:8614PkO6
151点だ。
民訴論文少しでも補えるといいなあ。
0074氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:16:22.93ID:hRVTDug/
個別財産を個別の相続人に相続させる旨の遺言
→遺贈都解すべき特段の事情のない限り、遺産分割方法の指定
→相続人G、Hにそれぞれ個別の定期預金債権を相続させる旨の遺言は、
個別財産を個別の相続人に相続させる旨の遺言に該当する
→特段の事情はあるか
→遺産分割方法の指定としてしまうと、二人の相続分と合わなくなる
→従って遺贈と解すべき事情ありといえそうに思える
→しかし、わざわざ相続させるという言葉を用いるのには、税法上の取扱などの見地から、
被相続人にそれなりの意図があると解釈できる
→従って、なるべく遺産分割方法の指定と解するべき
→ここで、相続分の指定も、遺言で行える
→本件遺言は、被相続人の積極財産の全部の帰属について定めていることから、
G及びHの相続分を相続させる旨の遺言の割合通りに指定し、かつ、その分割方法を定めた遺言と解される
(相続分の指定+遺産分割方法の指定)
→したがって、各定期預金は当然に指定の通りの割合でG、Hに相続される

廃除者への相続させる旨の遺言は、遺贈の意思であると解釈すべき
→廃除者は、その定期預金債権を取得する

金銭債務は、相続分に応じて共同相続人間で当然に分割帰属する
→ここで、上級相続させる旨の遺言により相続分が変更されていることは、影響を及ぼすか
→この点、相続債権者に不測の損害を与えるべきではない
→よって、相続債務はG、Hの法定相続分の割合でそれぞれに分割帰属する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0075氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:46.53ID:xRCfM6HW
>>26
民法の問19は1では?それ以外は全部合ってると思います
0076氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:18:14.92ID:ojiyVb5f
>>71
0.1%くらいはあるよ
0077氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:07.81ID:eVXPDP0x
>>44
設問3もよろしくお願いします^^
0078氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:18.60ID:3GEFJH4+
たたき台で、129。憲法よくなかったが、一応ここの板によれば61。

刑法の、問17って結果的加重犯だから強盗致傷の共同正犯になるってことかな?
共謀の射程及ばないって早とちったかなぁ?

民法は分からない肢あってもとりあえず他の選択肢から絞る正攻法でやればそんなに絞りにくかったようには思わないから例年並みと踏んだ。
憲法は死んで欲しい。
0079氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:31.92ID:peNX8MMF
俺も128だった
論文次第だけど特許が爆死しなければなぁ
0080氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:20:32.53ID:eVXPDP0x
>>74
ありがとです^^
008178
垢版 |
2018/05/20(日) 23:20:35.41ID:3GEFJH4+
あ、民法が61。

私も19番は1ではないかと思います。
0082氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:06.99ID:52SypODm
予備含めた上位層のレベルは変わらんけど、下のレベルが酷そうだから、結局足切りは108のままだろうな
0083氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:31.58ID:0zGK4auY
109とか生きた心地しない
0084氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:33.47ID:hEyOmeKJ
足切り下がる可能性はあるの?
0085氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:36.70ID:lrEbRgzf
性悪説にのっとって完全正答(部分点0とみなす)で計算すると110だった
憲27
民45
刑38 
憲法足切りかと思ったけどむしろ民法いかんな
2択まで絞ったところをほとんど間違えた。平均あがったら即死か
0087氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:22:24.09ID:8614PkO6
74とかであげてる人の内容って実際に本試験で書いたものなのかな。
凄過ぎない?
とても及ばないわ。
0088氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:23:19.51ID:PguvACNG
辰巳やtkc模試の点とここでの自己採点をみんなあげてくれると相場がわかって助かります
0089氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:23:48.35ID:9m4z37bo
昨年と比べると民法やや易、憲法やや難、刑法同じと思いました
0090氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:24:32.16ID:Ks+xGHN1
>>0084 今年の辰巳模試の択一の合格推定点去年よりさがってるからありえるとは思う
0091氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:24:42.35ID:mQDZ76GD
刑法が満点だったのに
憲法が足を引っ張りまくるっていう
クソ
0092氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:25:28.92ID:1KtdNUhF
tkc80くらい
たたき台で116くらい
0093氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:25:31.33ID:8614PkO6
>>88
辰巳139点、本試験は上の5ちゃん暫定で151点です。民法19問が1だと153点です。
0094氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:25:53.24ID:WRHaunNw
短答落ちの可能性半々くらいそうだから採点怖いわ
当分試験忘れて楽しむわ
0095氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:25:53.35ID:T8eJDYxK
>>48
ありがとう!
設問1(1)だけはしっかりかけたから底ありのFだと思う。
設問2で自己専用文書に少し点数くれるならEもありえるくらい
0096氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:26:05.74ID:hRVTDug/
>>87
レスありがとうございます
試験お疲れ様でした
民法はここで書いた構成ですね
ただ、会社や民訴は時間が厳しくて構成通りの論述にできませんでした
司法試験は論理よりも時間との勝負というイメージですね
0097氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:26:15.72ID:cZuI4Ybc
憲法12問のイって1?
0098氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:27:29.66ID:g9UK5Jfw
変えたとこ全部、変える前が正解で泣きたいけどそれが自分の実力だし仕方ないよなー…
0099氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:27:55.86ID:a/XYXDZp
辰巳156の今回159
ただ辰巳の問題より明らかに難しかったと思う
0100氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:27:55.89ID:VpzrbHup
まあ短答でいくらとろうが論文憲法で思考停止して限りなく欠点に近いF答案を叩き出してしまった僕には何の意味もないんですけどね
0101氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:28:19.19ID:52SypODm
部分点は刑法5問問題、4問正解で2点
憲法3問問題、2問正解で1点
憲法4問問題、3問正解で1点
で計算していいと思う
0102氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:29:08.93ID:lrEbRgzf
>>88
TKCが確か90ちょい
本番が(部分無しとして)110
勉強不足だった。参考までに
0103氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:29:48.69ID:g9UK5Jfw
>>100 実際に評価返ってくるまでわからないよ、今年は憲法みんなできてなさ気だし割とCくらいとれてるかも
0104氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:30:46.22ID:KkqWB9YF
辰巳144、本試験120
試験後は、足切りの恐怖で吐きそうになって帰ってきたけど、一安心や
0105氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:30:50.17ID:MipMZ8Gw
>>96
すごいよく書けてると思う。あなたみたいな人ってやっぱ東大京大ローとか?
0106氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:32:04.86ID:S6yBGex5
ボーダーあたりの人にとってはFを取らないことが重要
Fが一つもないとけっこう合格の推定が働く
DとかEを器用に集めるのは困難だしね
0107氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:32:29.64ID:DEJ+9zyE
>>100
大丈夫っすよ
自分、購入する自由13条構成にして人格的利益説採って大人も子供もA市で規制図書類購入する自由は憲法上保障されないとか書いて終わらせちゃいましたし。
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:35:13.74ID:PguvACNG
88です
みなさんありがとう
これからの人も模試の点との比較をあげてくだされば幸いです
0110氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:36:33.80ID:8614PkO6
>>96
お疲れ様でした。
勉強させていただきました。
ありがとうございました。
会社法確かに時間が・・・
0111氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:36:39.51ID:woZRUedg
TKC 約80
本番 約120
0112氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:39:07.78ID:hRVTDug/
>>106
ありがとうございます
正直に言って、失敗してしまったかという印象の科目もあったので、
そういうお言葉をかけていただいてとても嬉しいです
みなさんそれぞれ良い結果が出るといいですよね
ロースクールはここでは秘密でお願いします
ただ、東大ローでも京大ローでもありません
民法は面白い問題だったと思います
0113氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:15.20ID:cnaMMAc/
ここでの採点だと
民 56 (48)
憲 37 (42)
刑 43 (35)
計 136 (125)
※()内は去年
だったわ
0114氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:43.84ID:dKTTMzWl
憲法短答無理すぎ
どう対策すりゃいいんだ
肢別ひたすらやるしかないんか
0115氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:41:03.33ID:Ex0q5uex
TKCはあてにならなさすぎるな…
0116氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:41:36.36ID:2ccFmtp+
1人別枠方式って
すでに合理性ないんじゃないん?
0117氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:42:49.71ID:fPeCiEjE
刑法第5問のオって西山事件から×ってされてるけど、あれとは事案が違うから○じゃないのか
単なる唆しが人格を蹂躙するほどの行為とは言えないでしょ
0118氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:29.72ID:UXPYe246
>>117
問題文が「成立し得ない」なんだから一個でも成立するケースがあれば×じゃん
0119氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:54.76ID:IkNs7mzO
今年は難しかったし足切り100もありうるだろ
0120氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:21.95ID:eVXPDP0x
>>108
日大ローの助教ブログだね
日大ローの合格者は大多数が公法系ダブルA
この人の公法系ゼミが神レベルなのがその理由
0121氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:39.16ID:Ks+xGHN1
>>0117 自分もそう思って○にしたんだよねー。問題分には唆しとしか書かれてなかったからさ。正解どっちなんだろ
0122氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:43.60ID:ZO75d8vB
合格点は115点ですよ、きっと
0123氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:47:36.74ID:zyR0XORh
125だけど安心していいよね?もう寝てもいいよね?
0124氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:47:48.51ID:/o3ppK5R
>>74
預金債権は通常の金銭債権と異なり、遺産分割手続が終わるまで当然分割される訳では無い旨は
入れた方が良かったかもしれない。が、他のところがとてもよく出来てそうなので些末な話ですね。
0125氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:48:20.97ID:ZO75d8vB
安心
0126氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:48:26.69ID:340tkCpT
受験生のレベル下がってるから合格ラインも下がる理論使ってる人がいるけどそれはどういう根拠なの?
予備試験組は年々増えててロー組は年々減ってるんだから受験生のレベルは上がってるんじゃないの?
0127氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:48:29.14ID:52SypODm
資格スクエア刑法でたみたい
0128氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:48:41.90ID:GeFjO8T5
これ司法試験委員会が成績発表するのは6月7日らしいけど
正答と配点の公式発表あるのもその時なんかな?
0130氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:49:06.00ID:zyR0XORh
論文絶対通ってる自信あるから短答通ってそうでほんとよかった。
みんなありがとう
0131氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:49:47.76ID:cnaMMAc/
今年は難易度的には足切り114だけど、論文採点者数的には110くらいになるんじゃないかなって思う
0132氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:50:02.97ID:2ccFmtp+
あと、旭川のウは
法律の委任に基づいている
ってのは誤りではない?
0133氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:50:10.18ID:pnLavsuK
>>117

択一問題を解く「私的コツ」だが,文尾が否定形になっている場合は,
文意が「全否定」か「部分否定」かを読み取ること。

当該問題では,
「新聞記者が(中略)は成立し得ない」とあるから,明らかに全否定。
しかし,西山記者事件のように,成立するケースもあるから,
全否定の肢は誤りとなる。

現場で迷ったら,全否定の肢は切った方が良い。
全否定が正しいケースは少ない。
0134氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:05.75ID:bHa3sImn
>>126
受験者数が減っていることを「上位層が抜けたから」と見るか「下位層が抜けたから」と見るかだね。
0135氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:27.39ID:abrZLye1
憲法の問1の堀越事件判決。最初は○にしたが、職務の態様云々部分が引っ掛けに見えて仕方なくなり、5分考えた末に✕にした。結局3点落とした。まあ、実力かな。
0136氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:57.81ID:IRgalKtg
憲法15問のアって
法律案の議決に対しては再可決の点で
予算の議決に対しては先議決権ない点で
優越の程度が小さいのかと思ったのだけど
どうでしょうか
0137氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:52:05.50ID:ZO75d8vB
努力が報われたね
就活始め!
0138氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:52:54.94ID:Ks+xGHN1
>>0133 なるほど…。
0139氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:52:56.52ID:abrZLye1
憲法は百選読み込まなアカンかったか。
0140氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:57.83ID:lrEbRgzf
>>115
TKCは難易度高かったと思う(でも的中それなりにあったからよかった)

>>126
まだ俺も統計見てないけど
年々合格点下がってるらしいよ。で、今のロー環境からしたらレベルも下がってるんだろうと
0141氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:54:32.35ID:IRgalKtg
>>136
読み間違えに気づいた
お騒がせしました
0142sage
垢版 |
2018/05/20(日) 23:54:50.21ID:3GEFJH4+
tkc 91 憲法27 刑法26 民法38
本番(ここの現時点説) 136 憲法34 刑法38 民法64

tkcクソみたいに重箱の隅ばかりだったから絶句した。
その後開き直って過去問のみで。
0143氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:55:05.56ID:cnaMMAc/
>>140
標準偏差で点数だしてたら合格点の上下ってまったく関係なくないか?
0144氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:55:33.26ID:pnLavsuK
>>132

誤りではない。
国民健康保険法81条が,条例に委任している。
判決理由にも書いてある。
おそらくは法定受託事務。
0145氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:55:40.66ID:bHa3sImn
予備校講座使わずに独学で得点出せてる人いたらどうやってるのか教えてくれー
俺ローではそこそこいい成績取れてたのに今回初受験でボロボロだった
基本書判例集過去問全部やるの?
0146氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:56:05.60ID:OphGfjn2
>>136
あれって両院協議会が任意か必要的かって関係ない?
0147氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:56:54.70ID:MoR3WIY5
司法試験委員的には、受験者が減少する中、足切りライン下げてでも採点する答案はある程度確保したいらしい
一定数のサンプルがほしいという要求と、択一に通りさえすれば合格という状況は好ましくないという政策的理由から
0148氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:22.82ID:cZuI4Ybc
憲法12問のイが1ってのはどこかに書いてある?
0149氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:56.20ID:GeFjO8T5
憲法6ウをスクエアが〇にしてるのは公園が伝統的パブリックフォーラムだから審査基準厳格になるって発想?
皇居前広場事件ではそんな判示はないよね
0150氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:58:08.42ID:IRgalKtg
>>146
あーたしかに
それもいれるとよく分からなくなってくるー
0151氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:58:23.79ID:peNX8MMF
今回は旧司や新司で見かけたような肢が多かったから肢べつやり込めばなんとかなった気がする
0152氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:58:35.26ID:bHa3sImn
>>143
点数からは何もわからない

試験が難しかったのか受験生の質が下がったのか

これを比較するのは点数からは無理
0153氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:59:49.74ID:DEJ+9zyE
今年の合格者数も1500は守ってくるのかね?
5200人しか受けてないとなると、29パー近い合格率になるわけだが…
0154氏名黙秘
垢版 |
2018/05/20(日) 23:59:56.25ID:52SypODm
>>126
予備組は増えても数十人
ローはこれまで未修レベルの人が既習で入ったり、留年者が増えてるから修了生のレベルは下がってると思われ
0155氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 00:00:15.98ID:9OCT9HgQ
>>147
たしかに今計算したけど今年の受験者数が約5000人だとしてそのうちの3割が切られると約3500人が短答合格者。そして、そのうちの1500人が受かるとすると約4割ちょいが合格。
そんなんほぼ受かったようなもんじゃん笑笑
0156氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:00.71ID:XrNnfhOk
民法4問は4(エが×)ではないでしょうか?
予備の23年1問のウと同じ選択肢で解説で×になっています。既出でしたらすみません。
0157氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:50.62ID:vN6Yew7J
tocにちょいちょいパンティみえてる女性いなかった?
0158氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 00:02:17.97ID:im3Ojnyp
>>157
それわたすです
0159氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 00:03:49.82ID:HqRM8jEz
20秒で名乗り出るって……偶然の域超えてんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況