X



平成30年司法試験1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 17:15:27.36ID:lLWg5HX7
合格発表:9月11日


情報交換・雑談・出題予想・問題検討・結果発表・結果報告
五振制にビビらず、100スレ目指して大いに語れ!

最強な俺らはいつだって輝いている!
でも、最強な俺らもさすがに弱気なのです
煽り、冷やかしはお断りです


∧_∧
  (`・ェ・´) テンプレここまで!
  0  0  ケンカせずにみんな仲良く使ってね!せやかて工藤!今年こそ合格や!
  |  |  テンプレは重要やで!
   ∪∪   

【スレ立てルール】
・荒らしはスル―推奨
・sage進行でお願いします。

・930過ぎたら気付いた人は次スレを立てるようにみんなに教えてあげてね
 (出来れば930を踏んだ子が次スレ立ててくれると嬉しいな)
・950過ぎあたりで次スレが立っているとみんな大喜びだよ
・テンプレ職人からのお願い!(テンプレ作成中のお願い)
 「テンプレここまで!」の書き込みがあるまで出来れば書き込みは控えて欲しい
0002氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 17:15:48.97ID:lLWg5HX7
もう始まってる!
0004氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 17:22:10.33ID:KHWSDI5+
不合格は覚悟してたからダメージは無い…!
俺はキリのいい平成30年で絶対に受かる!!
0005氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 17:55:39.16ID:qpw9lEFg
ここも29年のスレもなんでこんな過疎ってんのか
絶望過ぎるし2chみても孤独で死にたい
0006氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 18:03:28.60ID:6vh+e0Ae
しんどいですが
勉強するしかないんですよね。
頑張りましょう。

わかっていましたが、万が一!と思ってしまっていました。
0007氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 18:06:55.01ID:U3C5+LcM
何度か試験受けたけど自殺サイトをなにげにみたのははじめて
0008氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 18:09:07.73ID:qpw9lEFg
ずっと暗いトンネルの中に居るようだ
我ながら情け無いわ
0009氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 19:09:43.09ID:T2jqTTQw
2017 新司法試験合格率上位
           出願者 受験者 合格者    合格率                                       
予備試験合格者408人 400人/290名    72.50%
京都大            222人 /111名   50.00%
一橋大             121人 / 60名   49.59%
東京大            271人 /134名   49.45%
慶應義塾大         371人 /144名   45.43%
大阪大            162人 / 66名   40.74%
神戸大            142人 / 55名   38.73%
愛知大             13人 /  4名   30.77%
早稲田大          347人 /102名   29.39%
首都大東京         115人 / 31名   26.96%
中央大            455人 /119名   26.15%
東北大             69人 / 18名   26.09%

既修ストレート2017

東京大            103人 / 81名   78%
京都大            111人 / 79名   71%
一橋大             60人 / 42名   70%
慶應大            144人 / 95名   65%
早稲田大           98人 / 43名   43%
中央大            154人 / 50名   30%
予備組            400人 /290名   72%

平均            1178人 /545名   46%
0010氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 19:09:57.87ID:S+Ww/Cnt
死にたい
0011氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 19:41:59.05ID:4RrLBDzu
俺とか三振して、サイローして、やっと受かった。諦めんなよ
0012氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:04.59ID:U5Il8+Vy
>>11
再ロー後一発?
タカオさんですか?
0013氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 21:20:17.57ID:aSDQ8RHr
にーやんも受かったみたいだね
再ロー組おめでとう
0014氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 21:44:05.15ID:0xL4tKXi
チャルメラ大学

エリート一直線!現行司法試験受験
難関といわれる司法試験。それに果敢に挑んでいく勇者達。

まことのブログ
http://blog.goo.ne.jp/makoto_0001/arcv

お隣、中央大でも毎年100名前後が受かる司法試験。
 ↓
ついに始まる。栄光への序章。
 ↓
合格を確信!!!!!!!!!!!!
 ↓
7 月25日 明星大学を退学しました。
0015氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 21:53:20.74ID:0xL4tKXi
7月25日 明星大学を退学しました。

2005年07月31日 21時04分06秒

司法試験へただひたすら走っていた俺。
でも無意味な条文を暗記しているうちに、むなしくなって
もう法学は辞めようと決心した。
一応、司法試験の範囲は完璧にマスターしたから、来年の試験は
受かるだろうけど。
で、俺は北海道の牧場で住み込みで働くことにした。
6月に面接受けたら、結構倍率高かったけど受かってさ。
だから7月25日に大学を中退しました。
9月から仕事が始まるんで、今は北海道移住の準備で大忙し。
今まで、俺を応援してくれた皆、ありがとう。

コメント (19) トラックバック (1)

http://blog.goo.ne.jp/makoto_0001/e/84a8e5a1f5b2d864d62baacec54cd4b7
0017氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:07.65ID:lLWg5HX7
成績評価の通知はいつ頃届くん?来週辺り?
0018氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 01:11:04.07ID:jVaKdIFS
>>4
どうせなら、次の元号の元年が一番キリがいいだろ
0019氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 01:11:46.62ID:jVaKdIFS
>>16
給費制を維持するために合格者は減らさざるを得ないだろう
0020氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 01:17:01.10ID:GwDOLppw
下記の講座をメルカリで出品予定です。


総合順位1桁合格者が語る(LEC)
行政法答案作成マニュアル(LEC)
枠で書く!憲法の答案作成マニュアル(辰巳)

近日中に出品しますので、ご検討下さい。
0021氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 06:50:49.05ID:Cqs5UKS1
17年司法試験合格1543人=新制度下で最低更新
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000100-jij-pol

 法務省は12日、2017年の司法試験の結果を発表した。

 受験者5967人に対し、合格者は前年比40人減の1543人で、12年に新制度に完全移行して以降、
2年連続で過去最低となった。ただ受験者数が同932人減ったため、合格率は同2.9ポイント増えて25.9%だった。

 法科大学院に通えない人を対象とした予備試験経由の受験者(400人)については、合格者数290人、
合格率72.5%とも過去最高だった。法科大学院修了者より50.0ポイントも高かった。

 法科大学院別の合格者数は慶大が144人がトップ。東大134人、中央大119人、京大111人、早大102人と続いた。
既に大学院を廃止または募集停止している中京大や東海大など5校は合格者がいなかった。

 合格率では、京大が50.0%と最も高く、次いで一橋大49.6%、東大49.5%、慶大45.4%、
阪大40.7%の順となった。合格者の平均年齢は28.8歳で、最高齢は71歳、最年少は21歳。女性の合格率は20.4%だった。
0022氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 06:57:47.26ID:/C+AGrWy
既習現役占有率(28年度卒/全体)

京大82.3% 一橋80.8%
東大78.6% 慶應77.2%
阪大64.7% 神戸63.3%
名大58.8% 九大58.3% 早大56.6% 東北53.3% 中央50.0%
同大46.2% 北大45.5%
首都31.0% 関大30.0%
上智25.0% 法政20.0%
立命15.8% 明治15.8% 千葉14.3%

これが学生の質を現しているな
首都大は大健闘 教育が良いのだろうね
0023氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 14:49:28.20ID:GwDOLppw
下記の商品をメルカリで出品しています。

・出題予想+危ない基本論点 インプット講座 公法系 12時間 辰巳
・枠で書く!憲法の答案作成マニュアル 辰巳
・行政法答案作成マニュアル LEC
・総合順位1ケタ合格者が語る LEC

よろしくお願いします。
0024氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 18:25:29.82ID:AHATurQ7
刑法横領と背任どっちでもありだったんだなあほくさ
0025氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 19:39:14.55ID:LiXaAxNO
メモリツリー講座で集中して頑張る。
0026氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 21:59:49.82ID:ptwV21al
首ツリーがんばる
0027氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:36.23ID:+fHm+j3s
29年スレは合格者で溢れてるけど落ちた人のほうが多いんだよねこの試験
0028氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:01.71ID:zGTq+NmG
>>27
29年スレに居るけど、撤退者だよ
0029氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 23:11:44.44ID:+fHm+j3s
>>28
よく居れるな
タフな精神してるね
0030氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 23:23:30.57ID:zGTq+NmG
>>29
もう自己充足度の高い仕事を頑張ってるからね
先生と呼ばれ、上司から口をはさまれることもほとんどなく、世のため人のため、
人のウェルビーイングのため、働いてるよ。
0031氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 00:10:08.40ID:tddunw4t
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。


 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0032氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 20:10:15.06ID:PFqw0Zqq
メモリツリー講座の特典があるときに申し込まないと
0033氏名黙秘
垢版 |
2017/09/15(金) 13:47:19.48ID:D3PUpYlh
まだH29のほうにいるんかこれ
0035氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 02:08:49.84ID:KohN1qsW
とりあえず来年までは1500人受からせてくれそうで安心した
0036氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 07:13:42.12ID:tJufbSW0
>>32
宣伝乙
あんなお絵かき講義で10万越えとかぼったくりすぎやから
0037氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 07:29:07.56ID:SPQ5jRhd
重要問題だけでは合格できなかった?
0038氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 07:29:56.70ID:SPQ5jRhd
短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数
??
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
??
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
??
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
0039氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 07:31:40.64ID:fpRkPqbE
38 :氏名黙秘 [sage] :2017/09/16(土) 07:29:56.70 ID:SPQ5jRhd
短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数

(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)

(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)

(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
0040氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 07:32:36.82ID:fpRkPqbE
短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数

(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)

(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)

(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
0041氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 08:27:43.32ID:GY9RhBJw
アガルート選択科目
労働:渡辺悠人(慶應ロー)
倒産:谷山政司(中央ロー)
知財:丸野悟史(予備試験)
国私:丸野悟史(予備試験)
独禁:発売予定なし
0044氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 08:32:20.44ID:GY9RhBJw
>>43
租税・環境の合格者見たことない
0045氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 11:10:31.55ID:O3+irf1v
>>44
予備試験合格後、時間ないから環境法を選んだが、一発で受かったぞ
0047氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 11:17:07.47ID:d3uxyBsh
>>45
合格おめでとうございます。
来年の受験生で選択科目としてこれから環境法を勉強しようと思っている者なのですが、出題趣旨と自身の答案を比較して出来はいかがでしたでしょうか?
0048氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 11:41:00.21ID:O3+irf1v
>>47
大きく外してはないよ
完璧というわけではないが、相対的には浮いてると予想
確かに環境法受験者のレベルは正直高くないからね、おいしい科目だと思う
0049氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 11:46:19.10ID:d3uxyBsh
>>48
ありがとうございます!環境法頑張ろうと思います。
0050氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 13:31:04.64ID:Vhd9IUvC
司法試験スレで再現答案あげてる人で環境法の人いたよ。
0052氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 14:25:50.90ID:zkhp06KT
西川絵里香
2009上智大学法学部卒
2011東大ロー既修卒
2012司法試験合格
0053氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 14:34:42.44ID:n/DxY3Dk
>>44
未修低GPA短答110点代の三重苦で一発合格のワイは租税選択やぞ
0055氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 17:08:53.34ID:hohGoJD5
四大ローファーム

中央ロー:倉持麟太郎
慶應ロー:小番一騎
明治ロー:青柳幸一
東大ロー:西川絵里香
0056氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 18:21:47.48ID:oKOxxBFa
露出して罷免になった人は?
0057氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 03:26:01.96ID:Doh8TPQh
司法試験とツイッター7 まだですか?
0058氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 06:05:36.76ID:5z/2zwCV
西川絵里香はシンデレラガールズ
0059氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 08:07:17.66ID:pgaRVrdL
2017年医師国家試験
         受験者数  合格者数  合格率
日本大学医学部   119   107  89.9% (天野教授の母校)
東京大学医学部   126   112  88.9% (偏差値日本一)
神戸大学医学部   123   109  88.6% (山中教授の母校)
0060氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 09:29:32.01ID:mC3Zs46e
TAC基礎講座
アガルート論文問題集

この2つだけで合格してください
0061氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 09:44:48.98ID:yKJd69Y6
伊藤塾基礎マスターだけとかならいっぱいいるだろ
0063氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 10:15:17.17ID:pLugJnKC
予備校なんか行かなくてもいまはいい教材があるから普通に受かるよ。
0064氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 10:56:33.16ID:R4I7OqYx
>>63
えんしゅう本だけで合格しました!
辰巳さんありがとう
0065氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 16:53:36.08ID:O4yixTr7
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。


 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0066氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 23:23:05.01ID:DRHK0XCr
選択科目迷う〜
何を基準に決めたらいいのか…
0067氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 23:29:46.60ID:kEdXKY3y
租税法クソラクやぞ
2月から勉強始めて受かったわ
0068氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 23:39:53.51ID:DRHK0XCr
>>67
使った基本書とか演習書とか語っていただけませんか?
0069氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 23:50:19.98ID:kEdXKY3y
>>68
基本書:スタンダード所得税法(これ一択、他の基本書は意味不)、税法基本講義(所得税法の辞書と法人税法)
判例集:ケースブック租税法

演習書は租税法演習ノートってのぐらいしかないけど正直全く使えないから途中でやめた
租税法は答練でやるしかない
0070氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 23:59:40.52ID:DRHK0XCr
>>69
ご丁寧にありがとうございます!!
問題演習が穴なんですかね。
過去問見ながらやってみます!!
0071氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 00:04:01.26ID:sGGAoiwN
国際私法は難化してるから1年はかかるよ
0072氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 00:06:18.05ID:HRB/kViN
>>71
北澤が試験委員になったからなぁ
彼女の定期試験を集めるか、アガルートの丸野テキスト買うか
0073氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 01:10:03.48ID:roS7kjNt
国際私法選択合格者だけど国際私法はここ2年で急速に難化傾向にあるから楽な科目だという意識は捨てた方が良いよ
0074氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 01:11:12.08ID:KfE1XnKF
>>73
アガルートとれば余裕で合格答案書ける(笑)
0075氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 01:12:10.71ID:KfE1XnKF
>>73
モントリオール条約?
はんち?
0076氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 04:28:03.54ID:MKofJzQ1
>>72
北澤先生は採点担当で作問はしてないでしょ
0078氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 05:50:29.84ID:MKofJzQ1
ブルー事件の影響で現役の法科大学院教員は作問担当の試験委員には任命されていない
それに、行政法の漏洩事件以降、慶應ローの教員は作問担当に任命された例はないよ
0079氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 06:14:55.74ID:uGKKKihW
ふつうに作問してるやろ。どこの情報かしらんけど、うちの教授は今年の司法試験の作問にかかわってるような発言してたが。
0080氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 06:29:45.88ID:MKofJzQ1
スマン 現役法科大学院の排除は昨年だけで今年は復活したんだな
ただ、試験委員は試験後に100人くらい増員されてて、北澤先生はその一人だから、
今年の作問には関与してないと思うよ
0081氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 06:49:08.99ID:64Ivyh5b
>>80
でも、先週公表された出題趣旨見れば、
「??と言うことが期待される。」
とか、あきちゃんがよく使うフレーズのオンパレードだったぞ?
0082氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 06:49:34.29ID:64Ivyh5b
>>80
でも、先週公表された出題趣旨見れば、
「○○と言うことが期待される。」
とか、あきちゃんがよく使うフレーズのオンパレードだったぞ?
0083氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 06:57:58.49ID:64Ivyh5b
studywebの民事系の解説と出題趣旨を
照らし合わせると笑えてくる。
特に民法と会社の設問3の解説がやばい。
0084氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 07:16:35.16ID:GLOs5X6T
倉持麟太郎
小番一騎
北澤安紀

すばらしい
0085氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 08:07:06.73ID:krJvuPca
>>84
北澤先生なんで並べたんだ
0086氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 08:24:09.09ID:GLzpO9sv
すばらしいからだろ?
0087氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 09:12:45.62ID:FDkMHB2J
>>83
ほんとだね
ヴェテだの何だの言われてたがここまで出題趣旨に合致した解説見たことないわ
0088氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 09:17:11.55ID:3ikyfh0Z
倉持麟太郎はナイスガイ
小番一騎はシティボーイ
0089氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 09:19:55.70ID:3ikyfh0Z
北澤センセって帽子かぶったおばさんか?
0090氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 09:28:06.19ID:3ikyfh0Z
>>87
studywebってなんてスタイリッシュな解説なんだろ
素性はわからんがきっとベスト&ブライテストたな
0092氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 09:33:23.27ID:H5yhXxek
studywebは三振糞ヴェテのカス
0093氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 09:51:12.94ID:2EkLzGDP
>>73
そうだよね
おれの感覚では今年より去年が難しかったけど
今年はよくできた感覚あったからかなんとかなったけどほんと楽な科目じゃないと思う
0094氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 09:53:49.00ID:BAVGMijX
>>92
今年の出題趣旨とstudyweb民法+商法をよく読んでみろ!
0095氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 10:00:33.24ID:FDkMHB2J
にーやんも三振から受かった
0096氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 10:12:04.27ID:BAVGMijX
私の速修テキストが受験界に広まるまで(平成27年)までは、
細かい既存判例・裁判例からの出題は一切ありませんでした。
おそらく、速修テキストから敢えて外しています。
そうでなければ、平成28年・29年の異常なまでに細かい出題を説明することができません。
(特に、東芝うつ病事件は、実務的には重要ですが、判例百選・ケースブック・大内200選のいずれも掲載されていないので、出題として不適切であるというほかありません。)

あとは、網羅性のある事例演習労働法を使って、速修テキストで重点を置いていない
(あるいは、取り上げていない)箇所に絞って押さえていくということになると思います。
0097氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 10:33:36.97ID:EfMG/Cgd
なんか民法商法でうるさいのいるな
読んでやるからリンクくらいはれよ
0099氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 12:01:19.72ID:hvDn8ZvA
>>98
どうせ出題趣旨が出てから日付偽装して作ったんでしょ。
学者の解説でも全然当たってないんだからこんなのデタラメに決まってる。
民法設問3なんて賃貸人の地位の移転が正解だって大手の予備校でも
解説されてたんだから。
0100氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 12:12:46.80ID:XCGoHRRF
どんだけひねくれてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況