X



平成29年司法試験19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 22:40:31.43ID:F4OMU9uG
前スレ
平成29年司法試験18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1497274891/


【再現答案】

書きまくりマン ◆G9bvV2roFs
http://forthelegalmind.cocolog-nifty.com/blog/

白鬼
https://blogs.yahoo.co.jp/siroonijk

独禁ちゃん
http://ameblo.jp/dokkinc

ポニョみ
http://ameblo.jp/55zanpanman/

よびお
http://ameblo.jp/yobio2017/

スライム
http://ameblo.jp/kinkin-hikahika

学部生
http://ameblo.jp/s-kekke/

【参考】
中村充講師
https://ameblo.jp/4-algo-rhythm/
0750氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 13:58:14.00ID:o6ycLkp3
>>741
問題文の記載から、支配介入は不要だと思いますが。
0751氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 13:59:38.42ID:o6ycLkp3
>>738
なるほど!ありがとうございます。
0752氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 14:03:01.86ID:xbHHBXCW
>>748
そういうこと言い出すと終わりだぞ
君は「うんこドリル」からやり直しなさい
0753氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 18:00:31.43ID:P0z1t/hW
山登りしてきた。いま温泉。さいこー
0754氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 18:34:44.67ID:W/4G5fGQ
君らって判例読むとき事案の概要ちゃんと読んでなさそうやな。原告の主張を読んだらいいのに。
0755氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 18:39:46.16ID:us5t0bK/
( ´_ゝ`)フーン
0756氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 19:35:29.40ID:R1S9B5BN
♪〜(・ε・ )
0757氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 19:49:11.51ID:us5t0bK/
( ´,_ゝ`)プッ
0758氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 22:42:46.40ID:n1G07qd2
>>753
トーシロだな
経験者ならこんな時間に温泉入ってるような計画立てない
0759 【豚】
垢版 |
2017/07/01(土) 23:06:50.06ID:lnlElEqU
上弦の月と木星
0760氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 23:41:30.26ID:2OEjoxtl
>>750
横レスです

自分も解雇権濫用法理で書きましたが、
どこかで、支配介入の問題にする解説を見たおぼえがあります。
第2問で労契法出すのは違和感があったので妙に納得したような笑

なお、自分も設問1のが厚かった模様。
時間不足もありましたが。

ところで、最初からユ・シ協定って約すのありですかね?
0761氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 07:29:23.63ID:vPqGUZSj
>>758
どうして?
0762氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 08:49:47.13ID:SzYPaO2/
今って、ほぼ全員受かるんでしょ?
0764氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 09:56:40.79ID:H1fI7Pds
俺が合格への期待を持つなんて高慢もいいとこ低スペらしく不合格前提に行動せねば
0765氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 10:18:01.86ID:HtLXcio8
>>760
支配介入を問題にするなら設問1で3人だけを解雇したことですかね
A組合の委員長名の文書の掲示も問題に出来るらしいです
自分はX11の解雇を不利益取り扱いで無効にしただけで支配介入には触れていません

最初からユ・シ協定というのはさすがにどうなんでしょう
ユニオン・ショップ協定(以下ユ・シ協定)がいいんじゃないでしょうか
0766氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 11:06:21.91ID:dquVCmPn
いわゆるユシ協定でおけ
0767氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 11:43:28.33ID:AkUP3qp8
私が疑問に思うのはなんで使用者じゃないA組合の行動について不当労働行為が成立するって書いてる人が多いかなんだけど
ただの組合同士の小競り合いじゃないの?
0768氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 12:52:53.85ID:wO5iH5SO
豊田真由子を見ていたら、いかにも桜蔭出身という感じでワロタ。
0769氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 13:36:57.45ID:GamIkULG
社会的地位に応じて人間的にも偉くなったと勘違いするとああなってしまうね
0770氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 13:41:29.87ID:yc0QhEQN
ハゲはそろそろ被害者団体を結成するべき
弁護士の仕事も増えるし
0771氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 18:41:35.10ID:HtLXcio8
>>767
そこは誰かに解説してもらわないとよくわからないね
何らかの形でX1の解雇無効の要素としては使うべきなんだろうけど

KenGoさんの労働法に対するみんなの評価が気になるなぁ
全科目だと公法系と民法が少し落ちる気がするけど合格してそう
0772氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 18:57:41.69ID:muAbzAvP
>>771
労働法55点はあるだろうし、全科目みても受かってはいるのでは?
0773氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 19:02:37.93ID:dsrCV34I
倒産法比較的簡単だったから点数伸びるかわからんくて怖い
再現は白鬼だけだが、これで何点くらいかね
0774氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 19:24:57.66ID:2qOTMa0H
知財選択だけど知財選択者おるか?
0775氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 19:46:57.27ID:KnK0zt7d
>>774
全くできなかった
0776氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 19:50:19.73ID:2qOTMa0H
>>775
安心しろ俺は知財選択者がいたという事実を確認したかっただけだそれに問題だって俺はもう忘れてる
0777氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 20:39:41.05ID:ndzFb+s3
編集著作物の判例とか何一つ踏まえられなかったわ
0778氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 21:40:11.43ID:O38rhXZt
>>771
KenGOさんは商法と刑法が問題やん
皆商法と刑法の評価優しすぎ
0779氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 22:25:28.19ID:WJT/c3BQ
>>765
そうですね。
ただ、X1はA組合の文書の影響をどう見るかの問題に
X2はそもそも組合に加入済みなので支配介入か否かにかかわりなく
ユシ解雇無効とすべきであると考えるなら、支配介入がもろに問題になるのはX11のみでしょうか。
(場合によってはX1もですが)
X12〜X15が解雇されないのになぜX11のみ解雇するかってところを介入意思と見るかなんですかね。

KENGOさんが「いわゆるユシ協定」って書いてましたね。
時間なかったんで自分も最初から省略したかったです笑
0780氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 22:32:17.92ID:WJT/c3BQ
>>767
労組法7条は「使用者は」で始まっており、A組合は使用者ではないので
A組合の警告文の掲示それ自体を不当労働行為と考えることは不可能だと思うんですが
そう書いている人が多いんですか?
0781氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 23:20:53.93ID:HtLXcio8
>>772
ありがとう
ユ・シ協定は薄いけどそれ以外は書けているから60くらいありそうと思ったけど甘いかな
>>778
そっかぁ、いまいち相場がわからない
商法は、事後設立と代理行使が惜しいけど、ギリAかB
刑法は、背任と名義人の承諾落とし、はじめから一体性を前提に検討して甲にも傷害罪成立させるなどの疑問もあるけど
あれだけ書けていればBかなって思ったんだけどなぁ
0782氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 23:30:23.01ID:O38rhXZt
>>781
商法は難しいってのわかるけど刑法あれでBはないでしょ
去年よりは難化したとは思うが
0783とくめいさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:55:48.03ID:a/C3B6Ot
受験生の相場が知りたいですねぇ
0784書きまくりマン ◆G9bvV2roFs
垢版 |
2017/07/03(月) 00:01:03.57ID:zYXzfRaT
Kengoさんの刑法答案、そんなにヤバいかな・・・

暴行〜傷害の箇所は行為を全て一体として検討しているけれどあれはあれでありかと思った。
後は、一部の構成要件で定義や規範がない個所があるけれど細かいところだと思いました
0785氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:05:39.76ID:2CpPjSwp
背任や過剰性の認識について皆が抜けすぎててどうにも
試験委員もビックリじゃないか
0786氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:11:49.84ID:qEH11XUj
まだ背任とか言っている奴がいるのかw
往生際が悪すぎるwww
0787氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:19:22.44ID:jZeFGfTl
組合の委員長だかの地位はたしか書いてなかったと思うが、
従業員の行為が使用者による支配介入とみなせるか的な論点を書けばええんちゃうか
利益代表者に近いだの使用者との意思疎通の有無がどうのとかのやつ
0788氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:44:02.62ID:ZzFpPEIC
受験新報は今日発売やな。
学者様の見解楽しみ
0789氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 02:20:39.06ID:CzkZjliq
死者の占有で甲が直接の殺害者じゃないってところは
65条で処理するのが正解筋なの?
0791氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 09:07:42.93ID:+lW2YWdK
JKビジネス規制条例の憲法上の問題を述べよ
0792氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 09:38:37.59ID:64GhNMba
就活してる?
しなくていいよね
0794氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 12:08:24.39ID:C0AYN5fF
みんなもう内定とかあるの?
0795氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 12:23:14.99ID:t49G16ws
普通に即独します
0796氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 12:28:38.27ID:s5hSyFk2
小山作法
小山法セミ連載
小山判例から考える

小山3部作をやりまくった結果…憲法で沈まない答案が書けるようになりました
小山先生、どうもありがとう!
0797氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 13:13:19.14ID:LdGQL7vJ
民間の就活というか普通の就活してます
0798氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 13:37:48.61ID:as/JwJ6X
今内定ある奴はかなりの優秀層だろ

慶應ロー生だが、周りの話聞く限り個別訪問に全く呼ばれないみたい。友人の予備試合格者でさえ、オールサイレントだったみたい
0800氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 13:43:54.54ID:PIIi6wvR
>>798
予備試験合格ならどこかは呼ばれるものだと思ってた
0801氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 14:37:33.05ID:LdGQL7vJ
>>799
うん
もちろん短答は通ったけど多分俺落ちてるし先立つ物がどうしてもね…
0802氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 14:38:47.51ID:P59KszST
ロー三年で予備受かっても少しのプラス要素くらいでしか見られないよ
学部生やロー二年でも、あくまで年齢が短縮されてるかが重要
0803氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 14:40:12.31ID:P59KszST
ロー三年で予備受かった人が大手に内定貰うのは、ローの成績も上位であることが多いからという理由の方が大きい
0804氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 14:50:43.76ID:4Ai4oIIQ
ロー2年で四大から内定取ってる層ってスペックどんな感じなんだろ
0805氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 15:03:32.26ID:M08eKSrx
>>801
9月に受かったら辞退することは企業に伝えてるの?
0806氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 15:18:47.06ID:r7vu6QSY
別に受かった後なら最悪独立すればいいだけじゃん
俺はバイト毎日入れてて受かる人がいるのか知りたいよ
0807氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 15:31:34.35ID:Ydillzd1
学部予備合格でもエグイのは非法学部の人。
話聞いてたら、予備試験や司法試験なんて学校の定期試験みたいなノリで受けてる。
特に医学部で予備受かってる人は異常。頭の構造が違うんじゃないかと思ってしまう。
でも、そういう人って、法曹にならない人も多いと思う。
一種のステータスとして受けてる感じがする。
0808氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 15:54:08.74ID:EMmO3bAf
暗記、というと語弊があるけど詰まるところ記憶力ゲーだからな
記憶力おばけは簡単に受かっていくよ
0809氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 15:55:30.84ID:as/JwJ6X
慶應学部卒で大企業に就職しておけばよかったわ
親にバカ高い学費払わせて結果、不合格ないし貧乏弁護士なんて申し訳なさすぎる
0810氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 16:03:13.01ID:mnbY02zV
>>809
大企業て…メガバンク・商社・マスコミ・インフラのどれかですか?
同期みてるとマスコミがお給料いいみたいですわ
とりわけフ○テ○ビはどんなに窓際族でも定年までしがみついてたら年収2000万getできるWindows2000らしいですわよ…オホホ
0811氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 16:05:37.57ID:mnbY02zV
メーカーは東芝みたいになっちゃうかもしれないから…とりあえずスルーしておくほうが無難なのかしらね?
0812氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 16:09:53.42ID:as/JwJ6X
>>810
友人にフジテレビいるけど、コネ入社だったわ
テレビ局はコネないときついと思う
0813氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 16:13:01.28ID:P59KszST
保険とかもたいがい高給だぞ
30過ぎで1000万とか
そんなに激務でもなさそうだし
0814氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 17:22:19.50ID:wzjuEs+U
東京一慶ローなら、GPA学内上位10%以内に入ってれば大手いけるよ
二年間四回の期末で上位を取り続ける必要があるからキツイ
予備合格してても低GPAだと書類で落ちる
0815氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 17:29:49.54ID:mnbY02zV
>>813
保険もいいわね
一昔前に竹野内豊が保険屋を演じた氷の世界というドラマがあったw
0816氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 18:06:39.41ID:pfnuqNAK
うかりてぇなぁ

ミスしたところとか思い出すとなんであんなこと書いたんやとほんま不安になる
毎回思うけど受ける前より精神的にしんどいものがある
0817氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 18:41:31.65ID:YQWjgc4Q
ニュースで開廷前の公判廷の様子が流れたとき修習生が映ると「ああ、俺もあそこに座って修習とかしてみたかったな…」って思うわ
0819氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 20:21:26.54ID:IDu0rpeh
受験新報は今日発売やったんちゃうん?
0820氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 20:35:21.94ID:r7vu6QSY
おら!はよ買ってこいよ>>819!!
0821氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 21:05:47.03ID:rYa/5ZDI
全然話題にならないね
目新しいことがなかったからなぁ
ちょっとびっくりしたのは、
民法で辰巳の速報と同様に下線部Aも転貸にあたらないとしていることかな
0822氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 21:52:09.47ID:C0AYN5fF
>>804
ロー2年で予備抜けならあんま他のスペック関係なく内定貰えると思う
0823氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:57.83ID:jbRcpM/b
保険はね、地方の支社に行けば、
男は中央から行った数人で、
保険のオバちゃん数十名の統括が仕事だよ
ここに言う統括とは、オバちゃんたちのご機嫌取りOnly
決して、オバちゃんと言ってはいけない
70歳でも、お姉さんだよ
0824氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 22:42:48.46ID:P59KszST
>>823
直接統括してるのは営業総合職とかいう営業プロパー採用の大卒だよ
総合職とは別
0825氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 22:51:50.13ID:KXDaLD3f
受験新報の解説ってひどすぎるから読む気もしない
0826氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 01:09:41.74ID:hNKR13xY
できることなら、高1の秋の進路選択の時期にタイムスリップして、当時の自分に教え諭してあげたい。
間違っても文科1類なんて目指すなと。弁護士になっても路頭に迷って人生詰むだけだぞと。
化学が大の苦手であったとしても、歯を食いしばって国公立の医学部をめざせと。徳島大医学部とか、山梨大医学部とか、宮崎大医学部とか穴場で狙い目だぞと。

6年間でたった350万の学費を出しさえすれば、定年まで年収1800万の暮らしが約束されて、おまけに毎晩のように美人ナースとハメまくりだぞと。
なんで当時の俺は、あそこまで血眼になって「文1」を欲し続けていたのだろう。
0827氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 01:17:41.91ID:iVU0LUOF
>>826
で、結局文Tはもちろん、早稲田、慶應も落ちてに入ったというオチかw
0828氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 01:20:34.22ID:hNKR13xY
小山作法
小山法セミ連載
小山判例から考える

小山3部作をやりまくった結果…憲法で沈まない答案が書けるようになりました
小山先生、どうもありがとう!
0829氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 07:41:04.72ID:lRozTFHR
>>827
コピペにマジレス恥ずかしい
0830氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 17:09:16.12ID:7D3Z1Yd7
受験新報読んだ人レポートよろ
0831氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 17:11:44.44ID:nAIIfjzY
>>830
憲法…千葉ローの大林の解説、なんかじっくりこない
0832氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 17:13:40.44ID:7D3Z1Yd7
>>831
詳しく。
予備校解説と違ったってこと?
0833氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 17:23:23.79ID:Ri7VlvVE
自分で買えよ。それかローの図書館にあるだろ
0834氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 17:29:27.05ID:nAIIfjzY
合格のための最強ツール…ついに発売!
過去問と本講義を繰り返すだけで絶対合格!!

【基本書&百選で学ぶ重要分野完成講義】

担当者:秋島成宏
憲法:判例から考える憲法
刑法:基本刑法
行政:基本行政
その他:百選
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/17A23022.html
0835氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 17:45:26.62ID:A5omkCiV
ID:nAIIfjzY
のステマなんなの?
0836氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 18:41:51.93ID:VDf5VEwS
ステルスとは
0837氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 18:47:33.66ID:7D3Z1Yd7
なんだったのか
0838氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 20:03:24.60ID:Nbjkxu6r
>>834
あからさまな伊藤塾の工作活動
こんなことしないと受講する奴がいないってことか
0839氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 20:56:43.77ID:TVbyp9ZP
秋山は理科一類→法学部→琉球ロー
スタイリッシュに傍系進学してるね
0840氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 22:37:56.41ID:HFW7UebI
東大卒は難なく受かっていくんだろうな。天才は羨ましいわ
0841氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 22:38:50.43ID:wq02Yc2S
最近は片手間みたいなやつがバンバン予備経由で合格していくからな
0842氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 23:12:22.86ID:W1MT1Roi
司法試験受かるより文1受かる方がはるかに難しいからしゃーない
0843氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 23:26:26.94ID:Nbjkxu6r
ハイハイそうですねー
0844氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 23:44:17.41ID:ujUFaSlv
神田会社法と田中会社法買うならどっち?
網羅性は神田だよね。
0845氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 23:46:59.53ID:Nbjkxu6r
どっちでも
しかし、趣向は違うなだいぶ
0846氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 00:07:31.89ID:tDVlfOu8
神田は記述薄すぎだろ
0847氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 00:11:49.13ID:ZvEqX6jI
予備対策としては、択一論文対策に神田は有益だが
論文対策には使いにくいかな
0848氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 00:41:29.58ID:Rq/l8/cb
・修習行きたくねえ
・地方に行きたくねえ
・地方での生活費なんかねえ
0849氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 01:14:04.50ID:mZIk2ixm
そうか?おれは地方がいいな
知らない土地であればあるほど良し
就活だけがネックだが
0850氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 09:46:02.35ID:16wrqaIq
時間が経ちやらかしたミスも朧気になってきて「あれ?ひょっとして俺受かってんじゃね?」と馬鹿なことを考えてしまう今日この頃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況