X



平成29年司法試験19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 22:40:31.43ID:F4OMU9uG
前スレ
平成29年司法試験18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1497274891/


【再現答案】

書きまくりマン ◆G9bvV2roFs
http://forthelegalmind.cocolog-nifty.com/blog/

白鬼
https://blogs.yahoo.co.jp/siroonijk

独禁ちゃん
http://ameblo.jp/dokkinc

ポニョみ
http://ameblo.jp/55zanpanman/

よびお
http://ameblo.jp/yobio2017/

スライム
http://ameblo.jp/kinkin-hikahika

学部生
http://ameblo.jp/s-kekke/

【参考】
中村充講師
https://ameblo.jp/4-algo-rhythm/
0583氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 20:06:00.05ID:rqFfkChu
>>582
どこのロー??
文章が馬鹿っぽい
0584氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 20:09:28.32ID:ZgD5N5N9
>>571.580
返信ありがとうございます。

今回で、賃借人が10条1項でまず対抗要件備えてるので、その後登記を具備した新所有者には、地位移転の有無に関係なく賃借権を主張できるかもとも思います。
確かに修繕義務には差がありそうですね。
ただそうすると、およそ賃貸人の地位承継させることが賃借人に不利益となりそうな気もします。

調べてみたら改正民法でも議論されていたみたいなので、確かな正解はないかもしれないですね。

ありがとうございます。
0585氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 20:22:17.20ID:aFkcS49C
>>584
賃借人が先に対抗要件を備えていても、その後登記を具備した新所有者には、地位が移転していなければ賃借権を主張できないと思います。
なぜなら、新所有者は所有権を賃借人に対抗できる結果、権限なき者からの他人物賃貸借となるからです。
それゆえ、賃貸人の地位を承継させないと賃借人に不利益となるのではないでしょうか。
0586氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 20:36:36.69ID:tIuRqJvN
対抗要件のいみねー
0587氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 21:01:48.82ID:gVDvJSUz
>>585
目的物の所有権を取得した者に賃貸人の承継される以上、上で書いたような不利益は生じないのではないですかね。
賃貸人が不誠実な人になってしまうとか事実上の問題はあるかもしれませんが
0588氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 21:34:20.88ID:Da0Nzeva
>>587
目的物の所有権を取得した者が賃貸人の地位を承継したといえるのは、あくまで賃借権に対抗要件が具備されている場合です。
そこに賃借権の対抗要件の意味があるのではないでしょうか。
0589氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 22:03:32.76ID:gVDvJSUz
そらそうですね。対抗要件が具備されてるのは前提やと思ってました。
0590氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 22:42:25.21ID:hJZnvS91
丸暗記マン、民法設問3について何かコメントしろ
0591氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 22:51:19.71ID:Da0Nzeva
>>589
賃借権の対抗要件の意味を論ずるのが設問3の本旨だとあとで気がつきました。
初見では、いくらなんでも時間ない中で無理ですね。
0592丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/27(火) 22:52:47.68ID:Cu62NidI
>>590
了解しました ('◇')ゞ

民法設問3は、だれもかけてないので
白紙であっても、合格答案になります
ただし、択一落ちで採点されない人は除きます

正答としては、借地借家法10条2項により、
権利外観法理としての対抗要件を述べた上で
同条を準用して、駐車場敷地について対抗要件が認められるかを
論じます。
そもそも、10条2項を引けてる人がいないので、全員が零点です。
0594氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 23:01:02.76ID:8DFmnVYS
丸暗記マンの書き込みって全部ネタだったのかよ
0595氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 23:12:21.10ID:cZ9jgfdC
今の丸暗記マンは二代目
0596氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 23:55:56.35ID:6y6kqc3V
丸暗記マンは物質的存在ではなくもはや概念
0597氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 01:03:25.31ID:PN64rc9D
丸暗記マンさんはなんてったってアイドルだね
でも10条2項かぁ
設問3は中村氏がよく出来ていると思う 最後の所で和解に触れていれば完璧ではないか
書きまくりマンさんも事実認定は薄いけど権利濫用が書けているからまずまず
土地分割を失念してしまった俺は涙目
民法は再現を見る限り、去年と比べると出来ている人と出来ていない人の差が少なそう
それでもAからFに分かれるんだよなぁ
0598氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 01:34:20.74ID:gcdiw1Z3
確かに差をつけにくいかも
ポニョみさんの設問2、3はやばいと思う
0599氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 02:45:03.42ID:ZdhBt2jX
ポニョもみさんは民事系はちょっとおちゃめなとこあるけど、
国際私法とか行政法とかかなり高得点狙えそうな科目あるのが強い
0600氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 02:48:20.49ID:43rVd8VB
全体的に訴訟物軽視だわ
0601氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 08:06:21.08ID:kePNlaVu
これで落ちたら自殺もんだね
0602氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 10:16:28.21ID:uqwQFaf+
このスレで一番ショックだったのは、丸暗記マンが自演だったこと。
本当に応援してたのに。
まだ少し、自演じゃないと希望を持ってるけど
0603氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 11:17:41.82ID:V3EW2/b6
ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまった同期が3人いる…

ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
0604氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 11:22:39.38ID:fS7Jm3Zi
丸暗記マンってマジで科目足切りで落ちたの?
民法55点、刑法40点、憲法15点とかそんな感じ?
0605氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 11:27:38.53ID:OpGXWLaz
【悲報】
今日、俺の先輩で弁護士やってる人自殺したらしい。
今、連絡回ってきた。
実務に出たら、睡眠時間削りまくり仕事人間になるわけ
ただ、弁護士かっけーとか金稼ぐ目的の奴は精神病んで人生終了ですわ

純粋に法律事務が好きな奴以外この仕事やめとけ
0606氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 11:30:40.75ID:OpGXWLaz
今、民間企業は売り手市場
待遇も上がってる

わざわざクソ待遇の弁護士になる必要ない

よく考えたほうがいい
0607氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 11:47:57.73ID:N6yJ7dj0
民間企業にも自殺者はいるよ。
0608氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 12:20:31.08ID:SJ964YCM
その前に司法試験に落ちて自殺しそうだわ俺
0609氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 12:32:46.71ID:OpGXWLaz
>>607
自殺率の高さが問題
高ストレス職だから当たり前と言えば当たり前だが

ただ、司法試験受かる程度の学力ある奴だったら、今のご時世、わざわざ弁護士にならなくても、より稼げて、ワークライフバランスの整った職に就ける

馬車馬のように働かされる人生は俺は嫌だ
しかも、マスコミのネガキャンのせいで、かつての威光は消え、一般人にも蔑まれる職になったし
0610氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 12:41:19.32ID:OpGXWLaz
>>608
自殺なんて馬鹿なこと絶対するなよ

今のご時世、司法試験に受かったからといって、人生薔薇色じゃない
逆に、死にゆく没落貴族になるようなもの

その程度の試験の結果で人生終わらせるなんて愚の骨頂

今、発表まで時間あるんだし、一度法律から離れた方がいいよ
0611氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 12:54:15.19ID:t1pnnUl5
自殺は個人の自由
自殺してむしろ本人的によかっただろうと思う事例は多々ある
したければすればいい
0612氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 13:02:42.92ID:OpGXWLaz
正直言って、
終電でも帰れない、
土日も潰れることが多い、
時給換算すればマクドのバイト、
なんて地獄以外の何物でもない

身近な人が自殺して思ったけど、この業界マジでクソだろ

結局、大手だって、若手をこき使う事で成り立つビジネスモデル
採用担当は綺麗事ぬかしてるけど、都合のいいコマが欲しいだけ

もっと輝いた未来が待ってると期待してたが、内情知れば知るほど、このハリボテ糞業界に足を突っ込んだこと後悔
0613氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 13:06:56.76ID:tYyAAels
じゃあこの板もその業界の周辺についてのものだしこんなとこしかも複数のスレに書き込みしてるみたいだけどそんなことせずに今すぐやめたら?クソなんでしょ?
0614氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 13:11:11.18ID:BNe5L7V9
>>612
同意

今、弁護士売り手市場に転換したとか言われてるけど内情これ

(えっ、以前の3分の1の待遇で修習生雇えるの?じゃあ、うちも1人雇って、雑事やってもらおう。ウヒヒ)
「修習生募集」「修習生募集」・・・・・・
0615氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 13:18:14.08ID:6ZtEefA0
どの業界だって新人がこき使われるの同じじゃん
0616氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 13:34:03.23ID:0LfLCCOR
以上、本日のネガキャンをお送りしました。
このネガキャンに対して、丸暗記マン先生はどのような意見をお持ちでしょうか?
0617氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 13:54:16.04ID:k0F3nMFG
受かりたいとは思うけど他にも稼ぐ手段はいくらでもあるから固執しすぎるのもいかがなものかね。

まぁこの試験やってると、コレしかないって視野が狭くなるというのはあると思う。

会社でも立ち上げて小さくのんびりやるのも悪くないね
0618氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 14:22:53.52ID:lX3MniMi
さっきまで村上春樹的司法試験読んでたけど面白いねこれ(唐突)
時代を感じる
0619氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 14:45:11.48ID:qNwyWcPc
>>599
ぽにょみは国際私法は良くできてるよね
これは羨ましい
0620丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/28(水) 14:54:46.32ID:Xb44gRVf
>>619
同意します ただ、しいていえば

保険代位の制度趣旨が保険モラルの維持であることが
代位の可否の判断の準拠法が保険契約の準拠法となる理由であること

保険代位制度は、加害者の支払い相手が被害者から保険会社に代わるだけであって
被害者への2重払いを強いるものではないから、
条約が予定していた損害以上の負担を加害者に強いるものではないこと

この2点は書くべきであったとは思います。
0621氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 15:17:23.91ID:0LfLCCOR
倒産法選択だから丸暗記マンが普通の事言ってるのか、いつも通りなのか判断できないのがくやしい・・・
0622氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 15:43:03.09ID:PbBNW0Z0
司法試験の論文って各科目の足切りってあるの?
0623氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 16:07:45.65ID:gajH/Ic9
民法(全)が出たけどお前ら読む?
0624氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 16:12:58.37ID:PN64rc9D
>>622
得点ではなく素点で
選択科目25点、公法系科目50点、民事系科目75点、刑事系科目50点
だから例えば、公法系科目第1問憲法が25点未満でも公法系科目第2問行政とあわせて50点以上であれば大丈夫
0625氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 16:31:02.23ID:jNtSoFLQ
>>623
立ち読みしたらどこが改正されたかの指摘がないから施行されたら読む
なお2020年に自分が何してるかはわからない模様
0626氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 17:01:00.66ID:qNwyWcPc
脚切りは原則ないから心配不要
全科目白紙レベルじゃない限り脚切りはない
0627氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 17:26:39.75ID:I3MYvfsr
>>626
選択足切りの答案が検索すると出てくるけど
結構普通の答案だよ。
0628氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 17:37:47.12ID:N6yJ7dj0
>>621
国際私法選択者だが、>>620の記述をメジャーな教科書で見たことがない。
どこの記述を丸暗記しているのか気になるw
0629氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 17:43:50.11ID:qNwyWcPc
>>627
あんなん嘘
再現には嘘もたくさんある
俺は2回目だからわかるけど去年民法全然わからなくて設問1の1以外は白紙そのものないしはレベルの答案だった
それでも脚切りなんて全くなし民法はFだったけど
他の民事系科目もゴミみたいな事しか書いてない
0630氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 17:46:34.15ID:qNwyWcPc
ちなみに選択も全然わからなくてカンで書いたレベル
それでも脚切りなんてないどころか一応50越えたから
答案の体裁整えてるなら脚切りはまずない
0631氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 17:48:08.76ID:IV8UN7PQ
択一落ちたけど好きな子にこくったらOKされた。
幸せ。
0633氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 18:35:06.61ID:I3MYvfsr
>>628
そもそも丸暗記マンって国際私法選択じゃないだろ
0634氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 21:31:25.28ID:KsQw6RWk
丸暗記マンは最初から存在しなかったんだよ
0635氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 22:21:39.23ID:ZdhBt2jX
>>619
欠点らしきものは設問1小問2で規範定立できていないくらいかなあ。
ただそこも問題意識は示せているし価値判断は悪くないと思うから相対的に見て欠点とはいえない。

丸暗記マンのコメントの箇所はよくわからないが。
0636氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 22:23:51.70ID:MJr10MKS
潮見1冊本現行法ガン無視でワロタ
新旧のフォローアップは別の本でやれって趣旨だろうけど、これじゃしばらくは使えないなあ
0637氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 22:29:48.92ID:ZdhBt2jX
丸暗記マンは適性試験の結果がどうだったかファンのみなさんに報告しなさい
0638氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 22:31:02.88ID:qqVoFOme
借地借家法10条の対抗力は建物に使用している範囲でしか及ばない。
分筆部分の甲2は対抗要件を具備していない。
0639氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 23:19:07.66ID:1aky4wNl
>>638
そこが悩みの見せ所だよ
0640氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 23:19:41.42ID:N6yJ7dj0
>>638
前のスレに内田民法に甲2にも対抗力が及ぶと書いてあったってレスなかった?
0641氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 23:26:29.03ID:O9ZgZhpr
結論が通説に合致してるからおk
じゃないでしょ
自分の言葉で説明してるかどうか

短答じゃないんだぞ
0642氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 23:49:49.48ID:xyvZUToA
甲2部分は対抗できないのが原則
最高裁は権利の濫用で処理する
0643氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 23:53:02.77ID:I3MYvfsr
てか、独禁ちゃんってなんで刑法だけ再現書かないの?
0644氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 00:05:54.32ID:9FasIKkp
再現しやすい科目(できてる科目?)から順番に書いて行って途中でめんどくさくなるか、あまりよくないから晒さないかのどっちかでしょ
あるいは途中で予備校から再現の依頼が入ってやめたとか
0645氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 00:09:17.19ID:2oGPDJ6g
>>602

・再ロー8振り目、短答憲法足きりで再失権
・40代、童貞、バイト禁止
・何を丸暗記しているのか謎すぎる

などなどを考えるとネタ・自演の可能性は高いなあ。
オイラもまだ信じているんだけどさ。
0646氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 00:19:17.82ID:R1bM6iLT
ネタの可能性は高いけど自演ではないでしょ
トリップつけて変わってないんだから
ごくたまにトリップなしの奴とかいるけど丸暗記マンを擁護してる奴はほぼいないわけで
少なくともトリップ付けてる丸暗記マンは「丸暗記マン」本人であることには間違いない
経歴とかが全部嘘でもね
0647氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 00:22:18.46ID:qoXUxqDc
個人的にはネタとマジなのを混ぜてると思う
昔の1700番台とか今年の憲法行政の構成はマジ
やっぱリアルで答案見せたり相談してるみたいだから特定回避のため仕方ないよ
0648氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 00:37:02.81ID:R1bM6iLT
丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
確認した範囲ではこのトリップの「丸暗記マン」は試験前の3月から存在する
彼は何代目かなのかもしれないが
0649氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 01:19:18.54ID:2oGPDJ6g
同じトリップついているということは、自演ではなさそうだね。

同一人物であればネタかマジかはどっちでもいいかな。
丸暗記マンが童貞かそうでないかにそれほど興味はない。
0650氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 01:21:41.71ID:JaPnzJra
そのトリの丸暗記マンさっき修習スレで見かけたけど
0651氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 01:28:11.68ID:R1bM6iLT
たしかに修習スレにいるわ
延々とネタを投稿して受験生を釣ってたのか
でも自演の定義には当てはまってないな
0652氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 01:39:41.83ID:ZDQO/6xs
自演っていうか荒らしでしょ
0653氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 07:24:53.40ID:L7rBFsFd
知りたいのは、予備校答案を丸暗記することに命をかけて失権二回の危機と闘っていた、愛すべきキャラ丸暗記マンが実在するか。
どうかな?
0654氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 08:08:19.90ID:ydsxnepm
どーでもよくない?
0655氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 08:10:04.36ID:H8rjKOZT
再現答案だったらね…中央ローの法職講座のものがベストかな
0656氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 08:15:50.37ID:H8rjKOZT
専修ロー7つのメリット

田尻稲次郎の門下生になれる
棟居快行の憲法訴訟論が聴ける
神保町徒歩1分交通アクセス抜群
授業料全額免除&年間96万給付
学生証には図書館入館券機能付き
完全固定制の個室自習室使い放題
ロー内併設の法律事務所でエクスターンシップOK
0657氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 15:26:09.19ID:oovlaJHU
予備校の過去問再現読むと500位くらいの答案は「なんだ、これくらい普通に書けるわ」
1300位くらいの答案見ると「え、こんなにできてないのにこの順位なんだ」って思う

でも実際、初見で2時間で試験のプレッシャーの中書く答案なんだよね・・・
0658氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 16:34:43.05ID:feAecLr0
過去問を解くときはやっぱり時間を短く設定しないとダメかも
特に行政法と刑法は想像以上に時間的に厳しかった

行政法を失敗したから憲法がどう採点されるかわからないだけに公法足切りが不安
足切りを免れても他で挽回できないと合格できないけど足切りだけは嫌だ
0659氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 17:24:49.20ID:SZlGKk6v
>>654
どーでもよくない。知りたいよー
0660氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 17:35:35.12ID:efUXih59
書きまくりマンさんってネーミングも、丸暗記マンからとったのかなあ
0661氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 18:24:32.28ID:FA8BXfRs
大丈夫、受かる試験だよ
0662氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 18:40:19.99ID:d/hX+yns
いや8割方落ちるから
0663氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 19:00:52.12ID:SWbw5LCG
【無能】司法関係者の能力不足による犯罪【文系】

司法関係の知能順位が下落しすぎ
・IQが低い
・ITが苦手
・AIを作れない
文系はマイナス生産ばかり

司法関係の社会評価も下落しすぎ
・志願者が激減
・学校は定員割れ
・司法関係者の不祥事多発
おかげで社会は犯罪だらけ

よりによって司法関係者の犯罪率はトップレベル

言葉や行動で判断してしまう無能ぶりだからなw
科学内容が解らなかったら法律なんて守れるわけないだろ!
0664氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 19:10:25.93ID:FA8BXfRs
>>662
言われてみればそうだな
0666氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 20:27:52.11ID:C2SwRsz3
背任書いてないね
0670氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 20:53:25.40ID:suxrAv5o
読んでみた。これまでの予備校解説にはない点を示しておく。

・カードに承諾がある場合の特段の事情を解説してる
・横領と背任の成否について詳細な解説がある
・偽造行使詐欺の罪数について牽連犯以外の説を詳細に解説
・死者の占有について甲が直接殺害者でない点を詳細に解説
・不法領得の意思について下級審の対立を踏まえた解説をしている

スゲー長文。疲れた・・・
0671氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 20:55:49.04ID:suxrAv5o
>>669
あなたは上位合格だと思うので安心してくだしあ
0672氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:11:30.76ID:mB+Cahsu
刑法は背任書かないと合格答案にならない
0673氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:21:29.65ID:JIL8USOm
今、ともちん防衛大臣におすすめしたい憲法の基本書は何だろうか?
0674氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:21:44.35ID:2oGPDJ6g
>>672
んなわけない
0675氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:22:56.24ID:d/hX+yns
>>672
んなわけねーだろ、このハゲ!
0676氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:27:17.24ID:mB+Cahsu
>>674
伊藤の岡崎先生によると提出された4割が背任だったってさ
横領で説得的なものもなかったらしい
0677氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:35:27.50ID:suxrAv5o
難しいのはわかってるけど、
横領背任を無視するって勇気いるよなぁ・・
0678氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:37:33.30ID:mB+Cahsu
>>677
滅茶苦茶背任の要件に該当する事情書いてるからね
0679氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:52:37.81ID:7Na6VRjL
てか背任のやつローの授業でやんなかったの?うちは普通に事例演習の講義でやってたけどあれ
0680氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 22:57:38.92ID:R1bM6iLT
中身の話をしろよ
ローでやったとか事例演習がどうとか岡崎先生がなんたらとか要らんから
0681氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 23:02:57.43ID:suxrAv5o
>>679
事務処理者はなんて教わったの?
0682氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 23:03:35.97ID:suxrAv5o
>>680
君は今まで丸暗記マンの話しかしてないじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況