X



新☆基本書スレッド 2017 第1版 【第250刷】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 13:53:57.90ID:UKn4MasQ
昭和44(1969)年、学園紛争による東大入試中止に遭遇した面々

池田眞朗:慶應経済
竹中平蔵:一橋経済
勝栄二郎:早大法→東大法学士入学→大蔵次官
小松一郎:一橋大法中退→フランス大使

杉本和行:京大法中退→東大法→公取委員長
石黒一憲:京大法中退→東大法→東大教授

佐藤隆文:一橋大経済→金融庁長官
武隈愼一:一橋大経済→一橋大教授
伊藤隆敏:一橋大経済→東大教授
0953氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 23:46:03.96ID:C2QyVlEf
1969年、東大入試中止に遭遇した面々

池田眞朗:慶應経済→慶應教授
竹中平蔵:一橋経済→慶應教授
勝栄二郎:早大法→東大法学士入学→大蔵次官
小松一郎:一橋大法中退→内閣法制局長官

杉本和行:京大法中退→東大法→公取委員長
石黒一憲:京大法中退→東大法→東大教授

金田勝年:一橋経済→法務大臣
佐藤隆文:一橋経済→金融庁長官
伊藤隆敏:一橋経済→東大教授
武隈愼一:一橋経済→一橋大教授

嘉田由紀子:京大農→滋賀県知事
加藤新太郎:名大法→中大教授
0954氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 10:30:48.37ID:sup32XHx
石黒先生には
『現代国際私法』の下巻か

上巻の改訂版書いて欲しい。
0955氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 13:04:24.81ID:XxfGi2Ds
>>954
新世社の国際私法(第2版)がそれにあたるような…
ちなみに、石黒センセって、他の国際私法学者から黙殺・無視されてるの?
まるで小室直樹みたいだ
0956氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 13:37:42.34ID:B7hCwRhm
加賀山茂っていう民法学者も黙殺されている傾向が感じ取れるの
0957氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 13:57:10.59ID:CZdH6k18
民法条文100選−100ヵ条で学ぶ民法(ひゃくみん)
こんなの書いてたらそりゃね
ホームページも見てみたけど、新旧対照表の読み方もわからず噛みついてるだけだし
0958氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 14:47:33.02ID:0RBi9QRT
阪大の法学部はレベルが低い
0960氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 15:08:44.36ID:B7hCwRhm
でも潮見氏が習ったのは京都大法、京都大大学院法学研究科でしょうが
0961氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 20:20:14.28ID:Xr7j2Ph2
やはり、憲法は戸部、刑法は山口
0962氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 20:30:54.36ID:sI6bc/4K
トベって誰だよw戸波?芦部?
0963氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 23:16:13.44ID:6ku0/VPK
加茂山にはキチンとコメント返してる
学者も少なくないよ。

石黒は…何であんなになっちゃったんだろうね…
たま〜に古本屋で見かけたけど高くて手がでない。
0964氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 21:49:03.16ID:tENDFHPI
>>958
特に民法は最近までウンコだった
0965氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 22:19:03.22ID:XUI4jyPg
>>964
国井先生の独裁がひどかったって聞いたな。
0966氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 22:41:59.24ID:IGXOooce
加賀山と潮見は高校の同窓
0967氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 13:50:21.54ID:zEHkFkOb
分野が違うから比べにくいが、加賀山と白取ってどちらの方が過激?
0969氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 15:46:26.95ID:sixIVzg7
阪大法出身の学者って憲法の松本くらいしか知らねーや
0970氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 16:28:39.02ID:9PFMckPq
「マジ受ける」は死んだの?根性ないな。
0971氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 16:49:08.85ID:LPdmB9h8
石田喜久夫先生とか。
0972氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 17:03:54.41ID:XaRZbhNZ
いや加賀山でしょ。
「担保物権は物権じゃない」って言うんだから。
白取は「政治的に」過激と映るかもしれんが
法律からはありうべき理論。
0974氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 10:39:59.28ID:+cI+5VPT
>>973
もっと顔真っ赤にしろ。もっとだもっと。wwwwwwwww
0976氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 19:25:30.64ID:5/TEgXjc
短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数

(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)

(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)

(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位3937人中0000位・上位00%)
0977氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 04:46:13.32ID:W4GTi4Uf
佐藤幸治の直弟子の土井真一はなぜ単著が一冊もない?
0978氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 22:00:26.70ID:6SAATcQ0
基本書で勉強した者が言うのもおかしいが、別に予備校本でもよかった
基本書でも予備校本でも、判例や通説が書かれてて理解で来たらいいと思う
過去問なり答練なりアウトプットは結局予備校なんだから、そんなりこだわらなくていいような
0979氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 22:07:06.40ID:xeOnNS/p
土井は佐藤のゴーストライターなのかな?
0980氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 22:13:36.50ID:MPT0jcYa
佐藤の著は学識を衒っただけの読み辛い悪書だった
0981氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 23:38:49.86ID:itTt+sti
…そして、
法曹界は馬鹿ばかりになったのであった。
0982氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 15:07:30.18ID:Ik1zrjEf
安富刑事訴訟法の評価をお願いします。
薄い方。池前待つか迷う。
0983氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 15:16:49.77ID:KO1PJprW
>>978
そのとおり。攻略すべき対象は何か、を考えるべき。
0984氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 15:17:37.00ID:KO1PJprW
佐藤幸治を読めない読解力のないやつは
そりゃ何年やっても受からんだろう。
0985氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 15:25:26.33ID:RSjHJ5UX
なんだとこの野郎!

てめー!ふざけんな!

本当に遣るぞ!

雑魚が!
0986氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 16:52:07.98ID:XwXz7W62
>>982
安冨・慶大出版会講義は渡辺咲子をスタイリッシュにしたテキスト
ただし、黒と緑の2色刷りなので、視認性が低い(やや見づらい)
0987氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 17:24:23.62ID:Ik1zrjEf
>>986
ありがとうございます。咲子は昔使ってました。咲子のこと忘れてた。
咲子復活もありかも。
0988氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:41.75ID:WEVr1xBu
>>987
いえ、どういたしまして
安冨講義…実務ベースでいいテキストですよね
野村修也と同じく、司法試験には受かってないけど弁護士してるって、なんて素晴らしい学者なんでしょう
0989氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 19:48:06.77ID:B8sgTvPM
>>982
論証カードまでついてて完全に司法試験に特化したテキストで良いと思います
0990氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 20:07:55.86ID:Ik1zrjEf
皆様ありがとうございます。
田舎で中々現物を見れないため
困ってました。
しかし、改正対応のやつ中々でませんね。安富先生は予備校講師もやってただに商機に敏ですね。
0991氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 20:15:43.71ID:KO1PJprW
田舎ってどこだよ
0992氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 21:28:45.80ID:Ik1zrjEf
琵琶湖
0993氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 21:33:49.91ID:LxjVZ/j4
せめて月一でも京都の書店をチェックできんの?
0994氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:02.04ID:Ik1zrjEf
京都まで行くと、往復で基本書買える金額になる。京都駅前のイオンにはなかった。皆さんは上口とか池前待つの?
今出てるの田口、安富、アルマくらい?
0995氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 22:28:16.11ID:2Nq+hFcg
刑訴ならLQだろ
有斐閣の酒巻はどうもシックリせんわ
0996氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 23:04:23.87ID:LxjVZ/j4
刑訴はLQの改訂待ちだな。てか、京都で一番法律書の豊富な書店ってイオンの中にあるんか?
0997氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 23:12:42.43ID:Y76AkT2c
イオンの本屋は品揃え糞。床面積広いだけ。所詮素人向け。
0998氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 23:17:36.12ID:Y76AkT2c
せっかく京都まで来てるのに、ジュンク堂に行かないとかアホすぎる。
先達はあらまほしきことなりを地でいってるようなもん。
0999氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 23:30:28.16ID:2Nq+hFcg
ばいなら
1000氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 23:30:43.89ID:2Nq+hFcg
よろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 100日 20時間 44分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況