生徒側に弁護士がついた場合、「これは信教の自由の侵害だ」と主張するだろうか?
そんな主張なら、「学校で布教するのはやめてください。」と言われやすくなるだろう。
むしろ、「いや、これはあくまで研究発表に過ぎません。」と主張するのではないだろうか。

そうすると、研究発表の自由の方が実態に沿っていて、
信教の自由の問題とするのは、学校側の主張に引っ張られすぎという気がする。