X



旧司って何が難しかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2016/11/11(金) 19:13:05.15ID:3onHtvnb
所詮ロンパはっつけやん
0265氏名黙秘
垢版 |
2022/02/28(月) 10:23:38.32ID:Yfj8gUCo
>>258
お前、自分のバカさをさらしてるだけだぞ(笑)

司法試験レベル(東大生・東大卒だけで受験者が3000人を超える)の
超難関試験で出題する一行問題の出題の難しさと
その難しさを超えて出題された一行問題を体系的に矛盾無く過不足無く
答案を仕上げることの難しさを理解できないだけのバカ。

一行問題は暗記してることを書くだけとか思ってるバカだろうが、
全ての一行問題は、出題されたときが初出の論点であり、
その後の基本書や受験書に書いてあるのは、一度司法試験に出題された事項だからという
ごく当たり前の事実させ分からないバカ(司法試験受験生ですらないのが分かる)。
0266氏名黙秘
垢版 |
2022/02/28(月) 10:26:06.14ID:Yfj8gUCo
>>265
あ、あと、下森定は、
やたら論点が多い事例問題ばかりになって
それこそ定型的な合格答案ばかりだった時期に
債権者取消権について一行問題を出題した試験委員。
あ、>>258 は、ひょっとしたらバカなので、
一行問題のことを、「○○を論ぜよ」という本当に一行だけの問題だと
思ってるのか(笑笑)
0267氏名黙秘
垢版 |
2022/02/28(月) 14:45:03.51ID:maGS4/Lp
ワシが>>258だが、興奮しすぎだぞお前。
初見一行問題でも、既存の知識を整理し直すだけだろ。
答案構成15分で新しい発想なんて浮かぶわけない。
ちなみにワシは内田の過失概念の時に最終合格した。
研修所でその答案を褒められたくらい出来た。
行書試験も受からないお前とは根本的に出来が違う。
0268氏名黙秘
垢版 |
2022/02/28(月) 20:37:12.83ID:BQldpuM0
>>257
が暴れてるのか。>>257のようなやつは旧司で多かった。本人は批判いっぱい出してうまいこと言ったような気になってるが、それぞれが定点からの批判じゃなくて違う方向からの批判で一貫性がない。>>255は、
金太郎飴答案=定型文章=(対処した)一行問題の解答と、少なくとも言ってることが一貫してる。
だが>>257は、金太郎飴答案は通説判例としてるのに、定型文章を主張者とは違う意味に捉つつ必要だとか言ってて、まるで一貫してない。
金太郎飴答案が通説判例を意味するなら、1行問題が問題として優れていてもみんな通説判例で書いてやっぱりつまらなくなるはずなのに、そこは通説判例とは無関係に出題形式の観点からなぜか評価してるしな。金太郎飴答案の意味をそれぞれで変えて批判してるんだよね。馬鹿に多いレス。
馬鹿の分際でそれに気づかないから馬鹿のままだったんだぞ。
0269氏名黙秘
垢版 |
2022/03/02(水) 18:07:57.03ID:o5GK2Dtw
>>267 >ちなみにワシは内田の過失概念の時に最終合格した。

月曜日の午後2時45分に5ちゃんにレスするとは
よっぽど暇な法律家なんだな(笑笑)
0270氏名黙秘
垢版 |
2022/03/02(水) 18:23:18.95ID:U5cIQwGX
適度に暇な方がいいじゃねえか
ブラック企業は大変だな
0271氏名黙秘
垢版 |
2022/03/03(木) 11:22:37.02ID:ibIATxZY
>>270
言葉の裏を読めない人(笑笑)
0272氏名黙秘
垢版 |
2022/03/04(金) 06:16:28.76ID:WoZ/Hxeu
自分で言葉の裏とか考えても、それが勝手な思い込みだって忠告してやったのに。
0273氏名黙秘
垢版 |
2022/03/04(金) 11:29:48.99ID:ANeRFdyR
>>272
こういうレスをする奴って
自分が勝手な思い込みをしていることに全く気づいてないんだよな。
0274氏名黙秘
垢版 |
2022/03/11(金) 11:18:01.10ID:hOIcKBZn
>>270
図星を言われてしまったので
ブラック企業とか、訳の分からん反論をしているように見える(笑)
0275氏名黙秘
垢版 |
2022/03/11(金) 13:36:26.97ID:G3uH8mPw
>>234
これ、元検事、國田先生の合格体験記の抜粋ですね。中央大学出身ですよ。

>>236
今年、73歳になられると思います。現在は法律事務所の所長で、イソ弁が
3人いると聞きました。
0276氏名黙秘
垢版 |
2022/03/11(金) 18:42:34.35ID:SpWB08N0
>>275
ありがとう。
國田武二郎氏だね。愛知県で弁護士なさっているようだ。
0277氏名黙秘
垢版 |
2022/03/11(金) 20:10:50.21ID:CBAYMKfz
旧司1500人時代で、大学在学中に合格してたのは何人くらいですか?
0278氏名黙秘
垢版 |
2022/03/11(金) 23:52:54.19ID:oDBEQ53J
何が難しかったか。競争率に決まっとろうが。
0279氏名黙秘
垢版 |
2022/03/15(火) 16:44:08.70ID:tTaUaHY3
別に難しくなかったんだよ
ただ難しいと祭り上げられてただけでな
0280氏名黙秘
垢版 |
2022/03/15(火) 23:11:23.44ID:A6nL1ArC
>>279
ライオンの方がヒョウよりも圧倒的に強いけど
弱い人間にとっては、ライオンもヒョウも同等に危ない猛獣。
同様に、
頭の悪い人間にとっては、
旧司法試験も宅建試験も同等の難しさの試験。
>>279 は、ただ単に自分は頭の悪い人間ですと言っているのにすぎないのに
それすらも分からない超絶バカ(笑笑)
どうせ日東駒専未満の私大文系だろうけど(笑)
0281氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 08:03:56.73ID:PouwPqdy
>>275
この時代のエールの合格体験記を大学図書館で見たけど
京大法学部卒で受験回数20回超えとか、
東大法学部卒で受験回数15回以上とかの人がいた。
中大卒の税務弁護士である鳥飼さんも20回近く受験していたはず。
0282氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 09:40:49.23ID:xBff9lxU
前に書いてあるとおり、ベテランが通せんぼしていたことから択一が異常に難化していて、論文も1回で通過するのは難しかったことかな。平成に入ってから、合格者増、刑法のパズル化、丙案などの若手優遇策が打ち出され、その流れで司法改革の悲劇に至ったのは周知のとおり。
0283氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 13:17:59.38ID:kY4Gsswt
旧試の合格者が増えてからは滞留していたベテランが捌けていって受かりやすくなった。今の予備試験も難関だけど、ロー進学で予備試験を受けなくなったり、予備試験に落ちたロー生が司法試験に合格して抜けていくから、ベテランが滞留して通せんぼする状況にはなっていないと思う。ロースクールという抜け道が用意されたことは大きい。
0284氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 14:33:42.16ID:N6vfSGOY
ベテは何故ベテか
それはずっと受からないからである
よって若手優秀層を通せんぼなどできない
これは休止も予備も同じ
0285氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 19:13:05.06ID:qka94G0/
>>279
全くもってその通りある。
ただ意識的に難しいと思い込んでいただけである。
文系出身者は思い込みが激しい。
特に理系出身者にとっては司法試験はいとも簡単だったという話もある。
理系出身者はロジックや論理的思考能力がズバ抜けているので
文系出身者とはもともと頭脳のデキが違いすぎるというのもあるが。
理系出身者は基本書の読み方も法学部出身者とは雲泥の差がある。

これは昔から言われている当然の話である。
0286氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 19:38:21.27ID:5piQ1zel
中央や日大の人が10年以上勉強しても受からなかったというだけで普通の人にとっては難しい試験ではなかった。
0287氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 19:56:32.98ID:BeWU5vI+
>>285
理系でも特に優秀層じゃないのかな? わざわざ司法試験受けるのはかなり
特殊な人達だと思う。
そこまでじゃなければいわゆる理系脳は基本書読解にとっても答案作成にとっても
反って有害ではないか。少なくとも論文試験は中途半端な理系脳の人が一番向いてないと思う。
0288氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 23:24:56.38ID:PouwPqdy
>>285
理系であると装う日東駒専レベルの私大文系専願者の哀しさよ(大笑)
>>279>>285 だろ。
自作自演までして、あまりに哀れ(笑笑)
0289氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 23:27:26.52ID:PouwPqdy
>>286
え、合格者数が1500人になった2004年の旧試合格者で
8回受験の東大法学部卒(働きながらではなく受験に専念)が
エールの合格体験記に書いてるけど(笑笑)
「中央や日大」と「日大」をここで出してる時点で、お前が日東駒専未満の
コンプまみれ私大文系専願者であることが丸わかり(笑)
0290氏名黙秘
垢版 |
2022/03/21(月) 23:16:18.35ID:FZySn5/S
合格率が2%もいかない試験は難しいに决まっとろうが。
0291氏名黙秘
垢版 |
2022/03/23(水) 11:19:56.70ID:rjwJ63GC
>>286
東大法学部卒や京大法学部卒で
受験回数20回以上の旧試合格者っていたよ。
昔(特に昭和40年代、50年代)のエールの合格体験記や受験新報バックナンバーを図書館で読んでみなよ。
まあ、旧試の累積合格者数が一桁(ゼロ?)の大学の図書館には
受験新報バックナンバーやエールの司法試験合格作戦は置いてないか(笑)
0292氏名黙秘
垢版 |
2022/03/23(水) 11:48:11.67ID:TDfn90zd
マウントの取り合いみっともない
やめなさい
0293氏名黙秘
垢版 |
2022/03/23(水) 11:48:58.66ID:TDfn90zd
>>291
お前だよ
0294氏名黙秘
垢版 |
2022/03/23(水) 17:06:00.17ID:5d26OqP6
>>291
昭和の頃は進学率も低くて東大にも馬鹿でも入れたってだけでしょ。
今の水準の高い学生とは違う。
0295氏名黙秘
垢版 |
2022/03/25(金) 10:18:32.74ID:OUY9W8Bq
>>294
負け犬降臨(笑笑笑笑)
0296氏名黙秘
垢版 |
2022/03/28(月) 11:23:58.68ID:vLaAV7Ca
>>294

>昭和の頃は進学率も低くて東大にも馬鹿でも入れた




プッ
 
0297氏名黙秘
垢版 |
2022/03/28(月) 11:24:18.32ID:vLaAV7Ca
>>294

>昭和の頃は進学率も低くて東大にも馬鹿でも入れた




プッ
0298氏名黙秘
垢版 |
2022/03/28(月) 11:25:03.19ID:vLaAV7Ca
>>294

>昭和の頃は進学率も低くて東大にも馬鹿でも入れた




プッ
0299氏名黙秘
垢版 |
2022/07/22(金) 16:47:16.36ID:z2F9DH17
スレが変な方向に流れている
0300氏名黙秘
垢版 |
2022/09/04(日) 13:34:13.51ID:xU6Jl+KR
休止
0301氏名黙秘
垢版 |
2022/09/05(月) 14:05:09.97ID:AwGp8nkx
出来の悪いベテが多かっただけ
0302氏名黙秘
垢版 |
2023/10/05(木) 02:50:18.12ID:cJodNJpa
合格率は低かったよ
しかし、長期ベテが多くベテ合格者が優秀かは微妙
0303氏名黙秘
垢版 |
2023/10/09(月) 08:05:29.32ID:iNnaTmrb
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!

他スレに丸ごとコピペよろしくー!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞ^^!!!!!!!!!!!
0304氏名黙秘
垢版 |
2023/10/12(木) 02:14:48.99ID:zpcJEFUX
早慶中央法学部のOBOGが大量に爆死する
死屍累々試験。
毎日11時間以上の勉強を三十過ぎまで
続け結局断念、廃人か発狂か引きこもり。
または聞いたことがない中小企業や塾講師
で薄給の一生。

それが今や合格率45%
0305氏名黙秘
垢版 |
2023/10/12(木) 02:22:10.75ID:zpcJEFUX
親兄弟も陰鬱な気分になっていく
法学部なんかに行ったばかりに人生パー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況