X



キャプテン翼を語るスレ避難所 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/15(金) 22:01:04.84ID:uJSvysAl
よし、みんなきけ。
キャプテン翼 (FC版)
キャプテン翼II スーパーストライカー (FC版)
キャプテン翼III 皇帝の挑戦 (SFC版)
キャプテン翼IV プロのライバルたち (SFC版)
キャプテン翼V 覇者の称号カンピオーネ (SFC版)
キャプテン翼 (MCD版)
キャプテン翼VS (GB版)

について語りあうスレだ。

※前スレ
キャプテン翼を語るスレ避難所 29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1547723712/
0022名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 11:11:07.58ID:QfQ3jY1x
中学生森崎は割と固いキーパーだったのにな
0023名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 11:13:23.90ID:Te065zD3
>>21
一番下は最近の日向の台詞だよね
んなこと言う前に手負いのミューラーから点を取るのがお前の仕事だろと
0025名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 11:19:43.71ID:smnE9Vw2
怒りの方のなにィ!?が出ちゃうわよこれ日向くんこれ
0026名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 11:22:24.88ID:kSDSocuf
>>24
もちろん日向に向けてね>お前が言うな。

動かないDF
まさか森崎なんぞの言う事聞けるか、って事はないよな…
0027名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 11:34:01.60ID:L67Nc/jb
なんとか勝ったものの、散々失点してみんなにボロカスに言われながらも
次の試合で「俺だって日本代表の一員なんだ」
と奮起して大活躍するストーリーなら超感動
0028名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 11:42:12.65ID:Cffz/VEi
>>20
その声は知らないけど、
普通に考えて若林ほどのキーパーなら味方への指示出しも超一流だろ
0029名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 11:45:30.18ID:Te065zD3
このドイツ戦の若林はゲーム(5)でいうところの「ものたりねぇ」状態だったんだろうな
ゲームだったらオーバーラップしてゴールを決めてた、しかもネットを突き破ってw
0030名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 12:55:50.26ID:Vpw+H8oc
5のブンデスリーガはシュナイダーしかいないしな
セリエAには日向シニョーリファンベルグピピンエデュアルドと化け物ゴロゴロいるし
0031名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 13:12:04.05ID:4EyXIBp5
俺には若林さんや若嶋津ほどのキーパーとしての才能はない
だからこそ、俺は自分の力不足を認め、コーチング技術を磨いたんだ
凡人には凡人の生きる道があるんだ!


みたいなセリフの森崎が見たかったな
0033名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 15:33:32.17ID:Qk1oKXGN
>>30
翌年からピエールが参加することに
代わりにフランスからは人材がことごとく失われるが……
0034名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 15:56:38.10ID:Qk1oKXGN
>>28
作中で指示を出してる様子が無いような……

むしろ「なにィ (高杉が邪魔で)ボールが消えた!?」の印象が強くて
DF邪魔だから俺一人に守らせろタイプのような
0035名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 16:00:15.43ID:Qk1oKXGN
ああ、ごめん
高杉じゃなくて次藤だった
0036名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 16:35:05.00ID:OCKlxO0C
中西戦で「若林さんならあんな指示ミスしないぜ」みたいなセリフがあったから、味方への指示もそれなりに的確なんだろう
といってもカルツに裏をかかれたりオチャドに完璧に崩されたりしてるけどな

どちらかというと若林は味方が動揺してるときに活を入れて士気を鼓舞するシーンが多い
0038名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 23:42:12.37ID:SKPr2Tgp
森崎には「体のどこかにあたってくれ!」が必殺技にあったら良かったな
まあ結局石崎いなきゃ失点してたから補正値低そうだし、動作がキャッチじゃないから成功してもはじくだけだし
結局弱いのには変わりないだろうが
0039名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/16(土) 23:52:50.08ID:pWkZH1YO
吹っ飛ばされたけどこぼれ玉にするのが実質それ
0040名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 00:04:05.30ID:SMdrU7jr
でもツインシュートとかのブレ球に対して体全体で止めにいく判断は正しいと思う、下手にキャッチしようとしてスカる可能性もあるしね
0041名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 01:03:01.00ID:3MhFAQPO
現実のキーパーも基本的には体全体で止めようとするしな
0042名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 02:59:41.60ID:2Xl2OuJL
パンチングしに行ってえび反りに吹っ飛ばされるってどうなの?
0043名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 06:40:52.04ID:TJyxXLjC
しかし吹き飛びはやはりえびぞりに限る
3、4、5と演出がいろいろ変わって行ったが、吹き飛ぶキーパーのポーズは2が最高だ
0044名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 06:54:03.90ID:x4AGPoT8
そもそも何で軽いボール1個で人間が吹き飛ぶんだよと突っ込むくらい野暮ではある
0047名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 07:33:48.61ID:TJyxXLjC
>>45
2では三種類目が消えてるな
そのぶんの容量をキーパー用に回したのかな
0048名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 08:19:47.99ID:W32vrVSi
>>38
「そうなんどもぬかれてたまるか!」は本当は高杉のセリフだもんな
ホント森崎はこっちよりも、「からだのどこかにあたってくれ〜!」でよかったと思う
0049名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 08:23:26.97ID:GUsCNlYA
森崎のファインセーブてカミソリシュート(翼の助言つき)とからだのどこかに〜くらいしか思い付かん。
他にあったっけ?
0051名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 09:19:37.08ID:TJyxXLjC
しかし「そうなんども」も試合開始直後に出るとおかしくなる……

特に森崎使用可能になった初試合の初シュートでいきなり出たもんだから
その前年にさんざんやられてたのかとか、静岡県予選でボロボロだったのだろうかとか
心配になってしまったよ
0052名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 10:31:15.93ID:G+t9IKMA
>>49
読み返すと結構止めてるよ
タイガーショットもキャッチしてるしね
0053名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 10:52:18.01ID:TJyxXLjC
この前アニメでやってたね
翼の肩に当たって、「あのタイガーショットの威力がここまで弱まると言う事は、そのぶんが全て翼に……」と
結局森崎一人の功績では無い形で……
0054名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 11:10:26.92ID:SMdrU7jr
>>53
それとは別に石崎と高杉がブロックにいって威力が弱まったタイガーショットを森崎がダイビングキャッチする場面がある
0055名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 12:27:20.04ID:RjclAGOD
>>53
当時はアツい展開だと思ったけど
今はこんなに翼にドSにせんでもと思うよ
日向のパワーアップが大したことないような気すらしてくるもんな
0056名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 13:27:36.58ID:x4AGPoT8
反町や佐野のシュートとかは普通に止めているぞ
0057名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 14:11:33.39ID:ZR3yw5HD
実力的には中学編のナンバー3GKふらのの加藤も石田や井沢のシュートを防ぐくらいの実力はある
そりゃ森崎も佐野程度までは何とか防げるだろ
海外勢が相手ならコンティとかボッシくらいまでならかろうじてセーブできるんじゃね?
ザンギエフあたりから厳しくなるイメージ
0058名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 14:40:06.74ID:CnPeEzil
テクモ版5で若林のエリア外補整が掛からない場合があるのは、翼・シュナイダー・アルシオンの三人だけですか?
0060名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 14:56:34.31ID:FftjgNPC
ラディもじゃないっけ
イベント以外でドライブシュート決められた憶えがかるけど
0061名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 15:06:02.53ID:K+HZmKaM
>>57
その井沢が日本サッカーじゃ並以上に強いし(小学時代は日本一じゃなかったか)佐野も初登場時はトップクラスだったりするし
原作無印から若林と比べてどうにも頼りにならない顔つきしてるとは思うけど
森崎がネタにされる理由の9割はゲームやってると冗談抜きで殺意が沸いてくるレベルで止めないテクモ版から来てるんじゃないか
0062名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 15:46:59.26ID:OE7sFlfZ
佐野は初登場で松山並のキープ力にオーバーヘッドも使えたもんな
オーバーヘッドは確か井沢も使えたけどGB版だっけか
0063名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 17:34:30.83ID:ZR3yw5HD
WY編追加キャラの葵が佐野の持ち味を全部奪ってしまい佐野は空気
作者は意図してないんだろうが葵に勝ってる部分が一つもねーんだもん
0064名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 17:37:19.17ID:HjjABtle
佐野にはネズミドリブルあっても良かったかもな
0065名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 18:29:43.22ID:SK0/bZ/Z
>>62
1の井沢はダイビングヘッド使えるんだよな
井沢は原作準拠でいいけど、小田だったか変な選手も使えるんだっけ
0066名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 18:56:04.32ID:Bb2KsdZz
>>65
たぶんふらののおだに設定するつもりが
手違いで南葛のおだになったと予想してる
0067名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 19:29:36.94ID:gSl1shdg
もっとも小田をペナルティエリア内に入れることなど滅多にあるもんじゃないので
開発の方も誰も気づかなかったんだろう
0068名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 20:42:53.43ID:h/s4y1jQ
>>61
テクモ版をやった人が「森崎使えねえ」と感想を語る
→ やった事ない人が鵜呑みにする
→ 「森崎くんだから取れなーい!!」とかゲームのネット配信とかで森崎が失点する場面をネタにする

一番最後のとこで盛り上がったのが原因じゃないだろうかと思う
そして「原因はテクモ版」という話も過剰に一人歩きしている

つまり「原作も読んでない、ゲームもやってないけどネットで知って、コラ画像と動画で楽しんでる人」が原因だろうと……
ドラゴンボールのヤムチャ叩き遊びとか、ガンダム/スパロボのカツ叩き遊びみたいなもの
0069名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 20:46:32.46ID:h/s4y1jQ
>>66
混同を避けるためか、ゲームでは一度も南葛の小田とふらのの小田が同時に登場した事は無い
南葛の小田がいる時はふらのの小田は「てきの○ばん」、ふらのの小田がいる時は南葛の小田はゲームに出ていない

なので、ふらのの小田にダイビングヘッドを付けるはずだった → しかしゲーム中にいる「おだ」は南葛の小田で、ふらのの小田は「てきの○ばん」だった → 間違えて南葛の方に付いてしまった
という推測は合ってると思う
0070名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 21:10:11.12ID:SMdrU7jr
石田はともかく武井にも名前がついてた事を考えると沢木やふらのの小田あたりも名前あってもよかったかもね
小田は上にもあった通り混同を避けたのかもしれないけど
0071名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 21:14:57.84ID:P5RZXKCt
森崎とか石田とかメオンとかダ・シルバとか
地味だったキャラがたゆまぬ努力の末、翼に勝るとも劣らない選手になるってのが熱いのに
全然そんなのないね
その辺がなあ、陽一だなあ
0072名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/17(日) 21:52:04.12ID:h/s4y1jQ
それがまあミューラーから決勝ゴールを決めるであろう新田だとか
雷獣シュートを修得していたタイガーボランという事になるのだろうけど
翼を脅かす存在とはとても言えないし……

地味だった浦辺が突然強化されて敵として登場という展開はあったが
唐突すぎたし、そのパワーアップもいつの間にか消えて、今は再び石崎と同格に成り下がってしまった
0073名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 02:33:37.54ID:fqe3xSU8
>>72
これはもう新田にシャドウストライクさせるしかないな
0074名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 05:59:55.04ID:VTeu7FyP
コンセプトがアンチスポ根だしな


俺TUEEEE系のはしりかもしれん
0075名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 06:00:52.72ID:V93ioqVJ
森崎ヘタレイメージは原作の島田小戦からだよ
あれは作者も明らかに意図してヘタレ描写にしてる
0076名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 06:13:46.20ID:QcYoHFyG
最強の主人公に挑むライバル達の成長物語だからな少なくとも中学生までは
YAWARAとかもそのタイプか
0077名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 07:01:12.61ID:zcunMyta
原作森崎はピンチになると突然有能になる
なので試合前半は点を取られるが、
後半になると好セーブするようになる
もしこれを原作で再現したら
逆ラムカーネになっただろう

若島津が反応すら出来なかったツインシュートに
触れる事が出来たのも、試合の後半で
能力値が上昇したからに違いない
007858
垢版 |
2019/03/18(月) 08:39:49.28ID:x/nrAFQe
若林のペナルティエリア外の補整にレスくれた方々有難う御座います。
ラディもでしたか?

翼で若林のエリア外補整破りの件ですが皆さん知らない?となると自分が勘違いしてるだけの可能性もありますね…

カウンターシュートは翼・日向だけでなくシュナイダーやアルシオンでも出来た記憶がありますがこれも自分が呆けて勘違いしていたのかも…

昔の話しなので
0079名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 11:13:05.25ID:R8UqTSkx
ここで聞くより、きちんと確かめた方がいいんじゃないかな
0080名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 12:21:28.92ID:8ItsEnLK
カウンターシュートは3でならオールスターでCOMのシュナイダーにやられたことある
優遇されてるシュナイダーなら5でもできそう
アルシオンのはニコ動でやられてるの見て爆笑したの覚えてるから合ってる
0081名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 12:28:34.30ID:k6dGdz0E
キーパー森崎だったヤツなら見た
あの人の動画面白過ぎ
0082名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 16:46:46.16ID:169351ke
4のイタリア代表にいるタルデリって
ジュニアユースにいたタルデリ君なんだろうか……
0083名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 17:30:11.18ID:REvlsQO9
そういや5のアルゼンチンはカージャレが消えてカニーヒアがいたっけな
バティンはそのままの名前で残ってたのに
0084名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 18:49:01.99ID:rnV4p4ek
そもそも原作が名前かぶりキャラが多いからな
ヒロシだのタケシだのマサオだのシンゴだのヨシコだの複数いるだろ
ジェンティーレにガルトーニもな
0085名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 18:55:15.09ID:h+TSePoM
4のアモロがナショナルチームとクラブチームで能力が違うのも同名の別人である可能性が…?
0087名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 19:56:43.27ID:169351ke
それじゃあ、5のハンブルガーの控えGKのハンスも
子供の頃に若林にやられた奴とは同名の別人かもしれないのか……

たとえ偶然の一致だとしても、なんとなく同一人物だと思ってやりたくなってしまう
0088名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 21:03:45.18ID:VTeu7FyP
そう言えばドールマンもハンスだったな。
0089名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/18(月) 23:15:21.20ID:0w/U2pYK
中田英寿と中田浩二みたいなものだろ
苗字や名前が被るのは良くあること
0090名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/19(火) 00:11:55.66ID:bXWVaaFJ
名字が被るのは仕方ないとしても同じ漫画内で誠とか美子とか字まで被るのはいかがなものかと
0091名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/19(火) 04:53:51.59ID:/5wFh+Sq
まあ誠は当時割とある名前だし男性キャラの登場数からすると仕方ないけど


数少ない女キャラで結構珍しい美子は何なんだ。編集もアシも「かぶってるよ」って言えなかったんかいな。
0094名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/19(火) 15:08:56.78ID:tojpwRvH
>>93
アメリカ人の「○○ソン」
ブラジル人の「○○ニョ」
みたいなもんか
0097名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/19(火) 20:55:32.17ID:/5wFh+Sq
日本は世界有数のバリエに富んだ苗字らしい。
0099名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/19(火) 22:45:40.98ID:IifBBcIQ
>>97
日本も姓は少ないんだけどな
姓は血統由来だけど苗字は土地由来だからいくらでも増やせる
0101名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 05:04:54.61ID:ibMMLLfl
カルロスってのもスペイン系ではごくありふれた名前らしいな
そういや何でサンターナはゲームだけカルロス表記なんだろう
劇場版でも小説版でもそしてもちろん原作でもサンターナなのに
0104名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 13:33:13.42ID:DUKpZFjz
未だに海外の姓名が日本と逆だと知らない人も稀にいるからなあ(しかも20〜30代)
カルロスが苗字でサンターナが名前だと思っていた可能性もありうる
0105名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 13:57:57.60ID:2vSZyfjL
まあロベルト・カルロスみたいな紛らわしい表記の選手もいるしね
漫画内ではピエールが両親に「ピエール」って呼ばれてたな、最初は「エル」って呼んでたのに
0107名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 15:12:10.26ID:FqWnhjgL
ジーコみたく本名と登録名が違うのは珍しくない
0108名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 16:41:56.77ID:Wt5XVn0L
>>105
自分の親に「山田!」って呼ばれるのを想像して噴いてしまったw
0109名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 16:57:25.72ID:dq8SrLYD
岬の親父さんも息子を岬!とか言ってしまうシーンがあるんだよなw
0111名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 22:02:53.03ID:VVtSAman
同じチームならともかく敵チームなら呼び捨てもなくはないのでは?
体育会系じゃないから知らんけど。
0112名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 22:05:36.42ID:DZY3hYYQ
普通は体育会系だと年上には「さん」付けが当たり前だけど
サッカーでは短く呼び合う必要があるため、呼び捨てになるらしい
0113名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 22:51:23.78ID:DUKpZFjz
サッカーのあだ名文化もその影響だな
同じチームに森崎が2人いたらモリとサッキーみたいになる

>>109
岬は「翼君」と呼んでるのに翼は未だに太郎君と呼ばず「岬君」な時点で2人の温度差を感じる
0114名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/20(水) 22:58:48.65ID:DZY3hYYQ
岬にとって最も親密な呼びかけは「小次郎」「岬」かもしれない
チームメイトで「太郎」と呼ぶ人はいないんだよね
0117名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/21(木) 00:27:04.99ID:vWlc0wPs
ワイ佐藤やから別に親しくない奴にも基本名前呼びされるわ
0120名無しの挑戦状
垢版 |
2019/03/21(木) 07:24:41.45ID:JdtmpYWm
一度「太郎くん」って呼んだらキレられたので怖くて岬くんとしか呼べないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況