X



プロジェクトEGG 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:09:58.20ID:MVyOFiLf0
プロジェクトEGG(Engrossing Game Gallery)とは、かつて販売されたテレビゲームや
パソコンゲームをWindows上でエミュレートさせて動作可能な状態に復刻し
ダウンロード販売を行っているインターネットサイトである。

Windows用とは別売となるが、NINTENDO SWITCH上でエミュレートさせて動作する
EGGコンソールの名を冠するレトロゲームも2023年9月から順次発売されている。

次スレは>>980

レトロゲーム総合配信サイト プロジェクトEGG
https://www.amusement-center.com/project/egg/

EGGコンソール特設ページ(今後の発売予定等)
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/

EGGコンソール一覧(任天堂HP)
https://www.nintendo.co.jp/search/index.html?q=EGG%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB

前スレ
プロジェクトEGG 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1710305666/

テンプレは>>2-
0348NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 14:29:25.00ID:7IuO8OKt0
SwitchはARPG連発しすぎでゲームは違ってもずっと経験値稼ぎやってる感
次はまたアルゴーすっとばしてイースIIIあたり出す気がする
0352NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 16:46:06.87ID:3tIY648u0
PC88のウルティマT~Wって遊びにくいん?
ジョイコンだけで操作できなかったり?
0353NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 17:10:52.79ID:QMKZ0GCW0
4はハーブの調合からナニするにも文字キーをメッチャ使ったハズ
0356NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 17:29:48.53ID:ww6vUflG0
>>352
遊びにくいという事は無いだろうが、ローカライズされとらんやろ
Windows用に出た全部入りパッケくらいの内容じゃないと中々訴求出来んのでは
というかWizだけじゃなくてEAが出そうともしないウルティマのローカライズ権取ってくれよと
PC版なんて前見た時5万はしてたから買えやしないぞ
0357NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 18:02:27.43ID:VO7T4MVqd
ウルティマは本当に惜しい
1から9まで出てるし
PSだけどアンダーワールドなんてのもあるし
0358NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 18:48:46.17ID:PfcRdDVL0
ウルティマはGOGにはあるんだよな
当然日本語ないんだけど
0359NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 19:00:45.91ID:Wc6oGVK30
次はA列車3をやろうかと思ってたが、電車の画像が小さいっぽいのと、お金を稼ぐだけだと途中で飽きそうなので見送った 代わりにsteamのシミュレーションゲームで検索して「火山の娘」と「トランスポートフィーバー2」を買ったがどっちも面白いな 「妹生活」もボイスはないみたいだが絵がかわいいのと、パッチで18禁にできるみたいなので気になってる
0360NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 19:23:25.64ID:9uXx/ngl0
イース4の音源が9801版に差し替えたVerを出してくれたら流石に驚くわ
0361NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 19:30:30.95ID:NUv1Z+xLa
>>360
どういうこと?
PCEとSFCでしか出ていないのにイース4のPC-9801版公式音源ってあるんだっけ?
0363NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 19:38:07.43ID:6V1YWReq0
>>361
「メガドラ版ダライアス」みたいに今から実機で鳴らす前提のサウンドデータ作れってことだろう
0364NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 19:43:52.33ID:ww6vUflG0
>>358
そう、GOGにはあるんだわ
D4にはあっちと交渉して日本でのローカライズだけやらせて貰えんものかと思ってるんだが
海外ではウルティマの評価と人気は高く、人気作の二次創作みたいなのもいくつも出てるし
Wizは日本でだけ生きてるような状況だが、ウルティマは全く逆で海外で生きてる
何と言うか、古典RPGのパイオニア2大名作の不思議な関係性よな
国内ローカライズが成功したかどうかの違いだけだと思うんだが
0367NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 20:49:48.64ID:NiV0xCMW0
>>359
A列車3は楽しかった記憶があるなぁ。
1、2とは全く違うゲームになってて、今のA列車に繋がる最初のタイトルだった。
今遊んでも楽しいと思う。
0372NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 21:19:53.24ID:zCzGbgLm0
アンダーワールドはPC98で当時遊んだけど
すごいゲームが出てきたもんだと、びっくりしたの覚えてる
0373NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 21:21:29.07ID:NUv1Z+xLa
>>370
すれ違ってた
BOXでなくて単独みたいね、説明を見るとハドソンとトンキンハウスに資料として渡した音源ってことかしら
0374NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 21:25:36.89ID:jfQgrdyvH
原曲として98音源で作成して
各所移植をしたという流れじゃないかな
0377NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 21:50:36.54ID:KbBekJ6S0
PC98となると3Dゲームが意外に充実していて、意外とゲーム業界の最先端を行っていたんだよな
0378NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 21:54:14.18ID:jfQgrdyvH
いうほど3Dゲームあったかな
エロゲはメチャクチャ充実して最先端だったけど
0379NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 22:04:57.70ID:3XUfQt/Z0
>>377
98の頃は海外勢より大きく遅れてたよ
上記のアンダーワールドとかも何年も遅れて移植された
参考までにスーファミのスターフォックスとソリッドランサーが同時期じゃなかったけ
0380NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 23:03:59.60ID:KbBekJ6S0
もちろん、海外勢から遅れて移植だけど、海外PC持ってる人なんて珍しい時代だし、そもそもパソコン持ってる人が少数派の時代だからね

その時代背景で98でアンダーワールド、アローン・イン・ザ・ダーク、ウルフェンシュタイン、MSフライトシミュレーター…
それらがプレイできたんだから凄いんじゃない?

もっとも、俺はエロゲのために98買った!という人が実は多数派かもしれんが
0381NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 23:20:53.56ID:NUv1Z+xLa
TANAKAのフライトシミュレータとか遊撃王の話かと思ったら新し目の話だった
0382NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 23:28:08.55ID:3XUfQt/Z0
アニメ調の絵やエロゲ、動きの少ないシミュレーションばかりになってたころに98離れた俺
でも今は老化してリアル系に拒否反応
0384NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 23:58:17.35ID:NiV0xCMW0
当時の向こうのDOS機にはVGAというすごい武器があったからなぁ。
320×200ドットと低解像度ながら26万色中256色という98とは天と地ほども差がある表現力。

ただこの低解像度はアルファベット圏ならいいが、漢字圏の日本ではテキストの文字が大きくなりすぎて使いづらかっただろうね。
0385NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 01:48:21.42ID:5e1gGFDEd
ポピュラスは当時子供ってのもあったけど
画面のワクワク感とはうらはらに奥深さがわからなかったわ
平地にして人増やしてハルマゲトーンって遊び方しかしてなかった
0386NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 03:57:17.86ID:hfD7ZbdZH
シムシティは楽しめたのに
ポピュラスは面白さがわからんかった
ログインはメチャメチャ推してたけどなあ
0387NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:02:32.90ID:qk/Izqxg0
ポピュラスって相手の領土ひたすら邪魔するアクションゲーだったよな
結構ハマった思い出
0388NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 07:35:50.63ID:zciCk3PqM
98で3Dの話といえばスタークルーザーや遥かなるオーガスタの話だと思ったら、めっちゃ新しくてびっくり。
あっ、ポピュラスは3Dじゃないっす
0392NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 11:00:54.23ID:bxezWA/I0
テラ4001のハングライダーで初めて3D
オープニングの墜落シーンもカッコよかった
0393NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 11:03:55.89ID:bxezWA/I0
ハンググライダーを女にチューして直させるのもゲームで初エロだった
0394NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 11:51:37.66ID:1QlqmKtd0
PC98時代が一番楽しかったな。あの頃はNEC以外のPCが普及するなんて考えもしなかったわ
0395NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 11:56:00.97ID:LUwXosFD0
3Dゲームは、ハムレットとか言うゲームが初めて遊んだやつだった。
0396NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 13:44:01.26ID:zTGnkjRJ0
おいお前ら、ブリッツクリークって面白いですか?
どうせなら続編のパンツァーカイルの方をやりたいけど、待っても全然出ないしな。
ちなみに大戦略シリーズは大好き。
0397NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 13:58:09.57ID:XYwPIMJB0
3DならX68の方じゃない
0399NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 16:37:26.19ID:Im6ShvYQ0
seeNaを忘れるな
0400NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 17:05:42.44ID:Im6ShvYQ0
あ、seeNaは88か
0402NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 19:28:56.45ID:GpWdvVsD0
マーク・フリントは今AI関連の仕事してるという噂だけど
やっぱめちゃくちゃすげえ人なんかな
0403NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 20:34:49.80ID:Ka5H6Scq0
>>397
そのとおり。X68Kのスターウォーズの出来が良すぎてルーカスアーツが触発され
IBMPCの傑作XWINGが作られたんだ!

(大嘘)
0404NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 20:53:09.33ID:jTtSmpm6a
ポピュラスは地形と上物の二層で人の動きは二次元管理に見えるね、同じ作者のパワーモンガーは地形を三次元で表示してるっぽいけど座標は多分テーブル引きかなぁ

>>399
SeeNa2なら(9821だ、それは)
0405NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 21:26:14.58ID:7r/5Ss+Gd
ブリッツクリークは東部戦線オンリー一本道の地獄のベルリンご招待キャンペーン
じゃあパンツァーカイルが面白いかというと分からん
0406NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 22:36:34.39ID:5kfgCYcM0
>>396
航空ユニットを支援オンリーってことで簡略化してテンポを良くしているのと、
生産が無く増援だけで補給ライン(街と道路)を重視しないといけない所とかは
ストイックで面白いけど、ドイツ軍とソ連軍の戦車の性能が違いすぎるのと、
戦争前半と後半の兵士の士気や練度をターン開始先制攻撃で再現してるので
とにかく中盤以降の難易度が高い
基本はソ連軍の戦車を分割した歩兵ユニットを消耗させて弾切れにして野砲で潰すしかない
数も性能も索敵も全部AI有利なのでこの手のシリーズ屈指の難易度だけど達成感はあるよ

なおパンツァーカイルはクソゲー
士気練度をゲージで表現してるんだけどそれがとにかくかみ合ってない
0408 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 23:44:18.53ID:G7t4i7Z9d
結局発送連絡ないままゴールデンウィークのプレイも諦める感じなんだろうか
0409NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 23:54:55.99ID:hfD7ZbdZH
また6月なんだろ
それでも来ない場合
7月になって秋予定に変わるまで待て
0411NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 03:33:26.91ID:fpYkggYr0
98で一番プレイ時間が長かったブランドってどこだろうと考えたら、どうあってもBio_100%という結論になってしまった
0414NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 06:57:06.33ID:3ftwP9IN0
しかし今のEGGランチャーってアレだな、どんな無能が作ったってこんなひどい出来にはならんぜ。
無能が(むしろ有能が?)悪意を持って作って初めてこんなガラクタになるんだと思うよ。
0416NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 08:33:07.57ID:6G+8nqNY0
ブライの98版だけ何故かコントローラー使えないのな
コントローラーの欄にチェック出来ない
0417NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 09:08:04.02ID:eoddbqw80
EGGはパッケージものしか買ったことがなくてEGGランチャーを知らないんだけど、
ランチャー自体は常駐させておくとCPU利用率くったりして重い?
0418NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 10:12:20.85ID:7ofnNdiqM
xp時代の骨董pcでもなければそんなこと気にするは必要はない
0419NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 10:50:47.74ID:yeCE7SRn0
systemsoftのSLGだったらロードオブパンツァーズが一番好きだったな
0420NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 11:23:12.16ID:mt5sRlWSd
>>419
俺も大好きだがeggにあるやつは命中率が渋すぎてやる気無くすレベル
0421NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 11:55:26.48ID:Ik3wB7YU0
>>416
Egg版配信古いもんね。うちもdirectinputの古いのだけ繋いだりしたけど動かなかったよ
製品版はもちジョイ対応
88版もEgg版はSB2に対応してない残念な出来
こういうのどんどん更新してくれんかな
0422NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 14:38:52.05ID:tIUZSlywM
Switchでhydride3やってるけどやっぱり面白いな
ちゃんと操作できるか心配だったけどこれなら普通にクリアできそうだ。ザナドゥと違ってキーボード操作がほぼ必要ないのがいいな
0423NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 15:33:59.98ID:IvRP+crH0
SwitchのハイドライドIIは呪文の操作がしんどかったよ
ゲーム進行中に操作方法が見られないから操作方法のスクショ取っておいてる

あとコントローラ操作だと魔法用にキー割当を変えるSHIFTキー的なのがあるからか
結構な頻度で操作ができなくなる(一応は巻き戻しで解消できる)
0424NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 18:15:32.82ID:HlYElVNE0
>>422
そのころになると、
PCゲームでもファミコンと同じ操作(十字キーとABボタンの計6ボタン)でプレイを回していけるようにしよう
という配慮がなされるようになるからな
アドベンチャーゲームもコマンド指示はタイピングが駆逐されたし
0425NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 18:42:48.79ID:Btkb27kG0
ハイドライド3は心底好きなやついるなあ
友達は毎年実家に帰った夏休みごとに解いてたわ
どんだけ好きなんだ、と
0426NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 19:59:49.69ID:Q/5diyv/0
>>425
俺もその口だよ。比較的短時間でクリアできるし
一日のサイクルが決まってるから目標が立てやすい
時間や食料、重量の概念のせいかフェアリーランドで生活してる感覚になる
0427NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 20:35:03.17ID:HlYElVNE0
ハイドライド3、なんであんなに「ガントレット」みたいな
地面に立ってる人を高いところから見下ろしたようなキャラアングルになったんだろう
まあ、サバッシュとかテスタメントも同じようにガントレットっぽいアングルだったけど
当時の業界のプチブームだったんだろうか
0428NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 20:37:10.69ID:OyM6VSTp0
「不思議が当然フェアリーランドってね」の3はエンディング覚えているのに、2はイービルクリスタル倒した後全く覚えてない…
0429NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 21:18:01.71ID:x8q3taj+0
>>428
ピロピロピロピロピロピロピロピロ ピッ....って画面が崩れていって

英文で

「人類の勇者としてのあなたの名は、世代から世代へと、永遠に、妖精の国の王国で語り継がれるだろう。」

ってメッセージが出た後に無音でスタッフロールが流れて、その後に申し訳程度のビープ音の音楽が鳴りながら
クリアパスワードがでて来るだけだから記憶にないのはしょうがないんじゃないかな?
0430NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 21:39:54.77ID:O8jDurV60
ハイドライド2はエンディングもインディジョーンズみたいな曲流れてたのは覚えてる
88はそれすら無いんじゃ虚無だな
0431NAME OVER
垢版 |
2024/04/24(水) 22:00:20.53ID:O2A3p0qK0
>>427
一応疑似3D?結構流行ってたイメージ有るけどなぁ
Xakだっけか。高さも表現したってアピールしてたり
0433NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 00:08:02.60ID:I4AaoaO2M
>>432
他のEGGコンソールしか持ってないけど、ゲーム中からは見られなくて最初の起動画面からギャラリーでマニュアルが見れたよ。同じかも。
0436NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 09:29:02.03ID:yQ4wB01Wd
あーたしかに
表情が不要だし頭とはみ出る体を少し描くだけだもんね
なるほど
0437NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 11:01:03.93ID:cT3hdL8Q0
イース3が来たら最大級の祭りになるな
switchでこそイース3だろう
音楽最高だし多くはpc88版を聴いてみたいと思ってる
0439NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 11:05:00.15ID:fAFz9E9d0
クォータービュー流行ったのどれくらいだっけ
98VMVX時代くらい?
0440NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 11:37:20.50ID:PTcVNbXu0
音楽だけならPSP版のフェルガナで88版が聞けたから音楽目的ならフェルガナでとっくに済ませてる可能性あるな
後生大事にSwitchで待ってる君と違って
0441NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 11:43:28.79ID:CQtb/gSr0
すまんがイースIIIの時期のファルコムは主力が抜けた後の出涸らしという印象
0442NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 11:46:32.15ID:ZzGuw2oE0
イースⅢてメガドラ版のサントラ探したけどないんだよな
0443NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 12:14:13.37ID:P5h3Jq5Pd
>>441
もともとイースのナンバリングではなかったからな。
音楽のレベルも大きく落ちた。
0444NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 12:24:54.05ID:ZzGuw2oE0
翼を持った少年とかいいじゃん
アドルのテーマのパクリだとかアレンジって言われてもピンとこねーな
0445NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 13:07:56.32ID:Z8YAdThHH
一応古代氏が最後に携わった作品みたいだけど
とてもそうは思えない曲もある
途中で引き継いだんかな
0447NAME OVER
垢版 |
2024/04/25(木) 13:40:48.84ID:WJIM/OFd0
>>445
3のときは古代いないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況