X



プロジェクトEGG 23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME OVER
垢版 |
2024/03/13(水) 13:54:26.24ID:PWnmwJQD0
プロジェクトEGG(Engrossing Game Gallery)とは、かつて販売されたテレビゲームや
パソコンゲームをWindows上でエミュレートさせて動作可能な状態に復刻し
ダウンロード販売を行っているインターネットサイトである。

Windows用とは別売となるが、NINTENDO SWITCH上でエミュレートさせて動作する
EGGコンソールの名を冠するレトロゲームも2023年9月から順次発売されている。

次スレは>>980

レトロゲーム総合配信サイト プロジェクトEGG
https://www.amusement-center.com/project/egg/

EGGコンソール特設ページ(今後の発売予定等)
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/

EGGコンソール一覧(任天堂HP)
https://www.nintendo.co.jp/search/index.html?q=EGG%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB

前スレ
プロジェクトEGG 22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1707274661/

テンプレは>>2-
0852NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 05:58:12.08ID:UxnNMRqUd
>>849
今までの書き込みで特にコンソールは関係ないと思うけど
0854NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 11:47:24.92ID:PMYaawV00
お前らがこれから出して欲しいタイトルは何だ?

俺はベタながらスタークラフトだが、さすがにもう無理なことはわかってるつもり。
他には初代の大戦略IIをずっと熱望してるけど、やっぱBASICは難しいのかなと考えてみたり。
大戦略でも現代大戦略(98)、大戦略II、大戦略IIIグレートコマンダーのBASICタイトルは全然出てないもんね。

・・・と最近まで思ってたんだが、「ファンタジーナイト」が出てるよな。
あれってBASICじゃなかったか?
0856NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 11:57:50.21ID:WwAvhf490
マジレスもどうかと思うが、往年の海外AVGやマイト&マジックとか移植したメーカーだろw
0857NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 12:03:45.11ID:bUU8ZTa80
そっちのスタクラならT&TとファンタジーIVとマジックキャンドルはもう1回やってみたいな
マジックキャンドルは88で出てないか
0860NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 12:11:48.83ID:O5azSMr60
>>854
インタビューでEGGコンソールの海外展開や海外コンテンツもやりたいみたいなこと言ってたね
スタークラフトの海外物版権もきっと視野に入れてるに違いない
信じて待ってるといいよ


なんてねw
諦めろ
0861NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 12:18:31.54ID:WwAvhf490
うーん…
あのインタビュー記事もちょっと分かりにくいんだよね
「Amigaやコモドールなどのプラットフォーム展開&そこでのコンテンツ獲得」とか言ってるし
スタークラフトの移植タイトル復刻の方が嬉しいんだけどな
0862NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 12:24:33.69ID:99aDDzVga
RefightやMeltDownやROVOLTER等同人ソフトにも手を出してもらえたら嬉しい
(いや遊ぶだけなら前2つは公式イメージがあって98版なら互換BIOSで動くけどね)

あとは、FinalCrisis、Burning Dragonと同+、MetalForce(SPB)、アストロゲーター、BeatVice、ギガンテス、ベリコーサなんかも期待したい
0863NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 12:24:55.49ID:O5azSMr60
知り合いのスタクラファンは20年以上待ってもう悟りを開いたよ
0865NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 12:53:40.99ID:OEywHvbC0
>>861
海外版EGGでAmiga,appleとか有料展開したいってことなのかね
でもあっちはabandonnwareと称して楽しんでんだからこっちくんなって嫌がられるんじゃない?
0866NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 14:13:40.39ID:d0b61hkO0
限界集落だったパソコンEGGからswitchで出したしてから
毎週がお祭りのようですげえな
ボケかかったPCでしろ爺は認められず顔が真っ赤で笑える
0867NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 14:14:28.17ID:d0b61hkO0
イース3を早く頼む!
また祭りだ
0868NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 14:25:31.67ID:r1WFtAI30
今でもバンバン通用するようなユーザーフレンドリーっぷりのゲームって88であんの?
0871NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 14:42:09.53ID:t6gxt0zT0
>>867
とっくの昔からある
0872NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 16:06:26.87ID:t6gxt0zT0
>>866
20年前のネタで今更お祭り騒ぎしてるヤツらって一体何なん?
とは思うけどな。
0874NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 16:19:14.68ID:8POjkK8x0
ソーサリアンは98版に決定しているけどイース3はどのバージョンが一番出来がいいんだ?
普通に98版か?
それともアクション得意そうなX68版か?
0876NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 16:29:37.78ID:s+faAOJU0
EGGの98のエミュレーター自体の問題もあるから実際にやってみるまではわからない
ソーサリアンがあのまま出るなら88のほうがいいに決まってるし
0878NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 16:44:26.36ID:t6gxt0zT0
今更ハイドライドの98版出して何の意味があるんだろうな
0879NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 16:51:52.48ID:YUvUhPB70
Ys3はMD版がよかったな
でもまあYsがずっと88版なんだから88でいいと思う
0881NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 17:07:11.20ID:zsiOdwhW0
>>878
先に98版だしたら88版売れないから。とか考えてそう。
98版だけ出せよ。
0882NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 17:09:27.69ID:T0kXN6GKa
>>876
わかる
ソーサリアンもだけど英雄伝説も曲が変よね

>>877
アペンドディスクって?
98に出たシナリオはファルコムが出した全機種に出てたけど?
曲の問題がなければシステム的には98版快適なんだけど(特にシフトダッシュ)
0883NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 17:09:58.96ID:zsiOdwhW0
エッグコンソールで買い切りが売れることが分かったんだから、素直にsteamでリリースしてくれ。
今ならまだDOTEMUみたいな会社しかいないぞ。
0885NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 17:14:02.66ID:T0kXN6GKa
>>874
88版ベースのワンダラーズなら98版、コンシューマならMD版、MSX版はバレスタイン城の夕日が良く、68K版はボスのアレンジが良き
0887NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 17:35:11.75ID:dn3jGb9Vr
そういえばegg版のソーサリアンってロマンシアカットされてるの?
0888NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 17:40:45.58ID:t6gxt0zT0
>>887
そんな話聞いたことないけど、仮にそうだとしたらソーサリアンというゲームの構造上ものすごいイビツな作りになるな
0889NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 17:44:31.77ID:zsiOdwhW0
エッグコンソールでソーサリアン出るならセーブデーターは連携してくれるのかな?
0890NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 18:20:36.17ID:d0b61hkO0
871
・とっくの昔からある

人生終わってるPCでしろ爺は
アーケードゲームも基盤でしろという阿呆
既にボケてるからswitchでみんな喜んでるのが我慢できない
0891NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 18:30:40.37ID:UxnNMRqUd
>>890
さすがにその言いようは無理ありすぎだろ呆れるわw
0892NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 18:58:22.73ID:NSOLMLjF0
本家PCはマジ悲壮感漂ってる
12本中うんこンパイルが8本、残りも前から無かったっけ?ってのばかり
月額で払ってる人は完全にお布施払ってるもんだ
switchで稼いでPCに新着タイトルが来るといいね…
0893NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 19:31:23.05ID:7oHDKlcd0
良い事業じゃん
仕事しなくても月額で収入は出るからSwitchに尽力してればいいわけで
0894NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 20:07:39.42ID:s9Bth2Gg0
フェルガナの誓いがスイッチに出たばっかりでイース3をEGGコンソールで出して売れるかな

いやでもドラスレ4やちまちまより売れるかもしれない気はする
0896NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 20:19:01.98ID:c+YUFFH9d
>>894
リメイク元のゲームが当時の仕様で遊べるって考えたらそれなりに売れるんじゃない?
FFシリーズのリマスター版とかみたいな手を加えた「リマスター版」ではなく、ベタなエミュ移植の方が年寄りには訴求力が高い効果が現れるだろう。
バーチャルコンソールとかファミコンオンラインとか昔のゲームが遊べる環境は今では珍しくないし。
0897NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 20:33:20.28ID:YUvUhPB70
>>895
エスパーだとドラスレクロニクルのロマンシアでOP曲がカットされるって話じゃない?
0898NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 20:34:19.14ID:WYlr3qh/0
>>893
むしろSwitchで予想以上の売上が取れる事がわかってPCの月額無くすとかもあるんじゃね?

少なくともオレはPC高すぎると思ってたけどSwitchに出すようになって買ってる
0900NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 22:17:28.23ID:t6KCoZRr0
同じイース3といってもワンダラーズとフェルガナは話同じなだけでセガでいえばコンゴボンゴやエンデューロレーサー並にゲームとして別物って聞いた気がする
0901NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 22:32:04.52ID:f1AaQYmpH
アクション苦手な俺はフェルガナはきつかったな
段差や二段ジャンプを多様しないと行けない所があったり
途中で挫折したわ
0903NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 23:08:12.28ID:B4Qikixea
ワンダラーズフロムイースはPS2版のアレンジが面白かった
(むしろPCE版がこんなアレンジでも良かったな)

まぁEGGでは出せないだろうけど
0904NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 03:22:36.51ID:F7Xygept0
それで言うとSFCも出せないだろうなー
MDはエディアがちゃんと版権継承してたらワンチャン?
0905NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 08:19:39.01ID:IZKg3p/La
フェルガナはゲームはいいとして、ガルバランが有翼人の技術を利用した人造兵器という設定がどうにもね(PS2版もこの設定)
そもそも有翼人設定自体うーんなのだが……
0906NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 11:20:41.66ID:y5i8tFGJ0
>>892
そりゃコンソールはPC版が20年も前に実現してたことを一から踏襲してるだけだからなw
出せるゲームなんていくらでもあるだろうよw
0907NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 12:11:54.79ID:XQSFK0Ek0
switch2末期までそっちに集中
その後pc買い切りにすればまた売れるな
タイトル増やさずにやっていけそうだ
0908NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 13:38:05.57ID:sRGIR69n0
ナピシュテムやエターナルが出た頃にもよく見られた反応でとても懐かしい気分になった<有翼人はちょっと
シリーズ化の予定がなかった上にオリジナルスタッフも大量に抜けた状態でシリーズ化の為に設定整えたら
バッシングくらいまくった時期だな
今も新作に付き合ってる人は適応したが、逆に旧作だけでいいとドロップアウトした人も多いんだろうなあ
0909NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 14:02:14.03ID:hJ4sZdq/0
ナピシュテムまではやったけど話なんて全く覚えてないしドロップアウトしたのは
ファルコムが勝手にPC捨ててPSやVITAに移行したから
0910NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 14:07:12.73ID:7VJ+o9Nwd
ファルコム拒否反応示して大声出す人はゲームスレでよく見かけるな
0911NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 14:10:30.18ID:h8i8qP3a0
steamの日本語切り捨てなんかもファルコムだったっけ
一時期良く分からん悪手打ちまくってたイメージがあるわ
0912NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 14:59:06.92ID:9DiagTGU0
ある程度DLに球数出した後に
パッケ版で発売遅延
Switchでも必ず同じことやる
0913NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 15:15:03.16ID:qlsexpk6x
ファルコム迷走助けたのが
日本一ソフトウェアで
その時の社長の口説き文句が
「スイッチだと子供さんもやってくれますよ」だったしな
0914NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 15:41:03.02ID:kMvW47rm0
ファルコムと日本一の話だと
迷走を助けたのが迷走を助長したのか迷走からの脱却の助力したんだかわかんねぇ
0915NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 16:20:54.21ID:mPSdK6vW0
ファルコムじゃなくて、FOGと日本一の話ならイイ話ダナーなんだが
0916NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 17:03:36.03ID:jxJmKtGlH
ファルコムはヒットも素質もありながら大きくなれなかった(ならなかった)変なメーカーだな
長く続いてるだけでも十分良いのかもしれんけど
0917NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 17:11:11.19ID:z1OKbZ+id
PSPに移らなかったらファルコム潰れてたかもって程度にはPCでは割られまくったらしいからなあ
日本一はなんというか、無能な働き者って印象が本当に強い
0918NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 17:21:41.12ID:evnDZD6y0
まあファルコムは初期に木屋善夫や古代祐三みたいな不世出の天才がいて、その遺産をどうにかこうにか維持しながら今まで生きながらえてきたある意味成功例なんだよなぁ。
0920NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 18:15:07.38ID:VojIAF6+0
ファルコムは割れよりもファルコム商法し過ぎてソフバンから締め出しくらったのがPSP傾倒した理由でしょ
0922NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 18:22:47.07ID:X9NwHhNIx
FOGは頑なに
マイクロや任天堂ハードに出さなかったからな
ドリキャスとPSだけ
0924NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 20:12:16.76ID:ATOrEVUr0
今はさておき、当時ファルコム嫌いだったパソコン少年っているのか
って思うくらい人気だったよな
0925NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 20:15:28.54ID:iXHXiEI8d
アーケードでナムコが別格だった時期が長く続いたように、PCゲーム界でもファルコムが別格だった時期が長かった。
0927NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 20:59:10.29ID:AMUJpOnJ0
オレはイース3がリンクそのままで
こんなショボい会社だったのかと見限ったな
まあ勝手に過大評価していただけなんだけど
0928NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 21:00:07.13ID:cemj6ziQ0
実際イース、ドラゴンスレイヤー、英雄伝説とパソコンゲームにおいては別格と言えるほどユーザーフレンドリーかつキャッチーなタイトルが揃ってたと思う
0929NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 23:05:17.61ID:NRN9VJQJ0
ファルコムって意外なことに赤字の年がないらしい
PCゲーム市場が急激に縮小した中でも黒字を出していたのかと思うとなんか凄い
0930NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 23:33:45.07ID:JOKOr/VW0
そういう時期って生産数絞ってたとか受注生産に移行してたとかじゃなかったりしないか
0931NAME OVER
垢版 |
2024/04/08(月) 23:34:01.51ID:87qrrEUp0
昔の遺産で赤字が無いのだから昔どんだけ凄かったからわかるだろう
0933NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 01:19:57.89ID:Y0nRNq7vd
今のファルコムのキャラデザはなんか薄っぺらいんだよな
魅力がないっていうか
0935NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 05:50:51.56ID:J34Ou17A0
ファルコムはEGGと付き合うの辞めてsteamで自社パブリッシング始めれば大儲け出来るのに。
0936NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 06:52:34.92ID:5j8dbOOX0
>>895
ロマンシア本体のオープニング曲が削られてたりソーサリアンのサントラでロマンシアの曲がカットされてたりするからもしかしたらと思って
0937NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 07:13:45.92ID:c8LWVlWPa
>>936
そっかぁ
されてないから安心していいよ

でも本当にオープニングゲートが消されたのはなんでだろう、ブランディッシュのオープニングみたいに理由はっきりしていないよね
単に契約の問題とか何かだったらきちんと解消して本来の姿で届けて欲しい所なのですが……
(オープニングゲートについては古代さんにファンファーレのようなのが欲しいと依頼したら思ったのと違ったのが出来てきたという木屋さんのお話をどこかで見た覚え、どこだったかな)
0939NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 17:55:55.26ID:O2v6gCeH0
steamでホバーアタック安くなってたから衝動買いしちゃったぜ
1000円前後で買い切りだとついポチッてしまう
0940NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 21:02:27.03ID:WjPIzz9q0
EGG物販枠の奴って必要なランタイムある場合明記してくれてるよね
0941NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 22:21:16.17ID:zCyzh5T+H
アレンジされてるみたいだしこんなゴミによく1100円も出せるなww
ぶっちゃけ100円でも要らん出来
0942NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 22:39:43.81ID:M0CYuCTVr
お前の感想なんか聞いてないんだが、人をけなさないと生きていけないやつって何なんだろうね
0943NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 23:13:18.14ID:dYoTLB1m0
ロマンシアのオープニングはいちアルバイトのYK-2が作ったシロモノだろ。
古代絡みでNGならイースⅠとⅡやソーサリアン、ザナドゥシナリオⅡが全部ダメじゃないと不自然。
ありがちなフレーズだけど、阿部氏作曲のファンファーレがNGだったとか?
0944NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 23:30:24.26ID:O2v6gCeH0
>>941
昔1面しか無かったFM7版入力して遊んでたから
アレンジ強化してあってむしろ嬉しい楽しいw

EGGはCOMPAC出さんしウットイもsteamで買うわ
0945NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 23:44:58.25ID:6f8/utDJ0
月額すら払えない貧乏買い切り乞食マンなんかけなされて充分
steamのアレンジゴミを一生ありがたがって買ってろよカスww
0946NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 23:52:14.30ID:fPq7GCtx0
オリジナルは収録されてないの?
作者でも無い人が似たようなゲームをアレンジして作っただけ?
0947NAME OVER
垢版 |
2024/04/10(水) 00:11:34.66ID:WxwxvSNQa
>>943
EGG版はラッパの
ファーンパパパ パパパ パパパ×2 ファーンパパパ パパパ パパパ パーン!!
は鳴ってて(阿部氏作曲のファンファーレってここですよね)、その後の
タッ タッ タッ タッ タッタタ タララー チャンチャン(古代氏の曲) が鳴ってないので阿部氏の曲がどうってことでもなさそうです、メインゲーム中の曲も全部鳴っていますし
0948NAME OVER
垢版 |
2024/04/10(水) 00:16:12.02ID:UixVK7n10
>>946
↓I/O掲載バージョン、市販バージョン、アレンジバージョンが入ってると書いてますね
すちーむさいと/app/1392150/Hover_Attack/

それとは別バージョンで下記が、原作者のコメントも掲載されてました
nishiokozoどっとうぇぶどっとえふしー2こむ/hv/hv.えいちてぃえむえる
0949NAME OVER
垢版 |
2024/04/10(水) 00:18:36.36ID:WxwxvSNQa
URLが入っているときに書き込み成功した風なのに何も言われずに反映されないことがあるの何故だろう
NGワードに引っかかってる時は警告が出たはずだし、URL入っていても投稿できるときもあったりするし、良くわからない挙動
0951NAME OVER
垢版 |
2024/04/10(水) 06:43:56.02ID:bMxihuu00
昔のゲーム業界って一般人のプログラマが片手間に曲を付けてたのが殆だったから、プロの音楽家クオリティのイースは驚いた。ちなみに古代祐三は高卒。

まあ、音楽家BGMのさきがけはすぎやまこういちで、FFの植松伸夫なんて神奈川大学卒で音楽教育を全く受けてないんだからあの才能は凄いわな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。