>>265-266
お前、それPS2時代のエミュレータ移植のじゃん
PS2時代はまだメモリが極小時代でCPU性能も十分でなくスペック的にスペハリだのMDだののエミュはオンメモリで完璧に動かすには足りない時代だから、どっかしら妥協しないといけなかった時代ぞ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/580214.html

>>PS2のスペックで、SYSTEM16を全部きれいに再現しようとすると、FM音源回りが乗らない。そのFM音源を「どこでやろうか」と考えていたら、PS2のPS互換機能のためのプロセッサ「IOP」(33MHz)があったんで、アセンブラコードを書いて、FM音源を鳴らしました。

>>「音質がCDやアーケードと違う」という話があって。アンプなど、アーケードと根本的に違うところもあるんですが、これはM2さんのほうで、入力遅延を起こさないために、マシンパワーをそちらに振った~

サターン版はエミュレータでなくてサターン用に新規にゼロからフルスクラッチでプログラム書いて移植したもんだからな、んなもんと比較して雑だなんだ言うのはそれこそ見識が無い