MSX総合その20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 00:11:08.80ID:j6RRLy1y0
>>845
アンデッドラインっぽくもあるな
0852NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 02:08:08.38ID:thTaCcfW0
>>842
>>844
今すぐ青酸カリのみなよ
0853NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 06:12:24.78ID:pdvWSe5gd
キンクソナイトは、4ドットスクロールじゃなければ
もう少しマシだったんじゃないかって気はする
キャラクター動く(これも結構ガクガク)→スクロールする(スクロールの間はキャラクターの動きが止まる)
って感じだったものな
0856NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 08:43:41.08ID:j6RRLy1y0
魔城伝説外伝とでも銘打って
誰か作ってくれないかな
コントローラー多ボタン時代を反映して
武器もメインとサブの2種類(片方は弾数制限あり)
ジャンプ
武器切り替えボタン
とかで
0857NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 10:00:55.73ID:+4LW9h0TM
海底都市マチュピチュみたいな名前の人がWinで魔城伝説もどきの作ってたよね
えらい出来が良かったけど公開やめたんだよね
0858NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 10:42:01.33ID:l8sdEzQia
実際出たものはいらない
こういうのは妄想オナニーに浸るからいいんだよ
0859NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 12:18:18.83ID:dY49rBCU0
いや、出来たらやってみたい
以前海外の有志がガリウスの迷宮のWindows版作ってたな
魔城伝説の1も2もそのまま移植作もいいけど
できればそれこそ発展させた続編的なものを作って欲しい
0860NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 12:25:46.79ID:CYK789wEr
コナミ的にはシステム発展させたのが火の鳥なんじゃないの?
0867NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 17:36:10.26ID:zHFHX23sd
シャロムは最初っからマップがなんにもなくて…
すでにハイドライドやドラクエの後にこれ出すかと思った
0868NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 19:20:17.84ID:Nu2s34yp0
>>867
ハイドライドもドラクエもマップなんてないけどな
そもそも当時のゲームでマップ付きなんて初代ウルティマとかの極一部だし
人気ゲームだったから各種雑誌で攻略記事とマップが掲載されてただけ
0869NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 19:47:40.32ID:aBADK8UbF
マップが見られないのが当たり前の時代じゃなかったか?
マニュアルに載っているマップは手書きのイメージマップって感じだったと思うし。

シャロムも発売から早々にMSX FANに全面マップが掲載されたから「マップがないのは不便だ」とは思わなかったし。
0871NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 20:23:13.86ID:zHFHX23sd
>>868-869
なんでそんな勘違いするのかわからんのだが…
マップが広大なだけで岩と地面しかないのに驚いたんだ
町も壁と道路だけ
殺風景と言うべきかなあ
0872NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 20:35:43.92ID:tPlwi31y0
文章をまともに読まない韓国人に期待などしない方がいい
0873NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 20:41:28.73ID:ttZyKmuv0
マップがなんにもなくて、と書くと普通はマップ表示機能が無いと受け取るわな
書き方が悪い、圧倒的に。
0874NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 20:44:04.94ID:bzq7eC660
ん?ああそういう事か って感じで
分かりやすい文章ではないが
その発想はなかったわ
0875NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 21:15:45.47ID:zHFHX23sd
>>873
もう一歩考えるクセを持ったほうがいい
マップがない→マップが付属してない?
まあそこだけ読みゃそうだけどさ…w
0876NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 23:39:30.96ID:ttZyKmuv0
何言ってんだこいつ
0877NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 23:55:39.99ID:zHFHX23sd
まあ文盲なんてどうでもいいやw
ゼルダみたいに敵が配置してあるわけでもなく広大なマップにたまにヒント言う人がいるだけ
あれは途中で方針転換したのかな
ガリウスみたいに敵を倒しながら進む方式だったのか
0879NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 00:50:21.76ID:P1yh+r3K0
自分のミスを認められない大人、みっともないね
0880NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 00:58:43.32ID:ghfvg9eAd
子供は何をやっても認められる
大したことやってない奴に限ってそういう
0882NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 01:44:40.68ID:KCgJsGv/0
>>872
死ね
0883NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 03:28:15.35ID:B8R3VQgLM
>>881
そうくみとれなかった大人がウジウジ書きに何度も戻ってきてるのが面白いのよね
中には>>882みたいな危険物も混じってるけどさ
0884NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 08:27:55.28ID:8qLWnzWn0
チョンコ節

親がチョンコして
わしこしらえて
わしがチョンコすりゃ意見する
チョンコチョンコ

チョンコ歌えば
巡査が叱る
叱る巡査の子が歌う
チョンコチョンコ

おそそ臭いかと
ケツの穴に聞けば
近所の悪口ちゃワシャ言わん
チョンコチョンコ

商売繁昌かと
オカマに聞けば
お陰で屁をこく暇もない
チョンコチョンコ
0888NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 13:36:17.24ID:XgRzRJOT0
破邪の封印でマップ付属してなかったらムリゲーに近いもんがあると思うw
0889NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 13:58:35.97ID:UQGoO2uz0
自分が読めなかったからこう書けばいいのにと相手に講釈垂れるとはみっともないねえ
0890NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 14:33:45.38ID:Nx7kJU0wa
プライドの塊しかいないからしょうがない
謝ったら負け
0891NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 15:02:49.12ID:2hOxveM20
>>888
覇邪の封印のマップトラップには見事に引っ掛かった
歩幅が常人の倍なんて大きすぎるだろ
0895NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 18:03:40.00ID:XgRzRJOT0
>>892
>>894
MSX1のテープ版AVGやレリクス経験してきた俺からしたら
ラスハゲ程度普通に快適だったな〜w

今ではPCで2秒待ち時間あったらイライラしてるけどw
0896NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 18:05:21.76ID:XgRzRJOT0
俺的にはラスハゲよりサークUの方が待ち時間多かった気がする
まあ許容範囲内(当時の俺感覚な)ではあったけど
0897NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 18:31:48.49ID:px1nWhLRd
雑魚戦や石板の度に読み込むからレリクスやXakIIとは比較にならないぞ
一度見た石板ですら一々読み込み時間が掛かるし見落としが残り数個になると巡回による雑魚戦(開始2分終了3分)と外れ石板でも読み込みとか地獄でしかない
計画的に廻れば緩和されるけどね
0898NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 20:29:44.67ID:jtooAqMY0
正直2回も3回もやりたいもんじゃないので
覇邪の封印はマスターシステム
ラストハルマゲドンはPCエンジン
でやれた人が一番幸せだと思う
0900NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 01:05:41.01ID:jc0YnmFA0
ラスハゲなら一番プレイアビリティ高いのはファミコン版でしょ
パーティ固定だし
0901NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 02:13:15.67ID:yKXjZLdKM
MSX火の鳥曲ええなあ
動画調べ物してたらたまたま候補に上がってきて聴いてたら魂揺さぶられた
FCのコミカル調のも悪くはないがこっちのシリアスな感じのがずっと聴いてられる
0902NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 06:37:49.31ID:pNnVnKEb0
MSXのコナミは本当に素晴らしい
MSXの音源は確かエンベロープしかいじれないから、工夫に工夫を重ねて
デチューンかけてコーラスっぽい音にしたり小さい音を鳴らして擬似ディレイをかけたり
音源ドライバでエンベロープを自在に操ったり、
みたいな打ち込みテクってもしかして全部日本人の発明なんかな
0905NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 09:06:05.76ID:mDveY0490
その辺の話をモアイ佐々木氏に語ってもらいたいな
グラディウス は違うけど魔城伝説とか夢大陸とかは彼でしょ
0909NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 12:32:01.41ID:Yf5XwMQv0
>>906 PSGの時代で海外製の優れたゲーム音楽なんてティムフォリンぐらいしか無くね?
他にあれば日本でも評価されてるはず
楽曲、打ち込みテク、音源ドライバ、全部日本主導の文化に思えるが
0910NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 14:05:52.06ID:eC2JasElM
>>903
ハイドライド3は88のFM音源よりMSXのPSGの方が好きだわ
0911NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 14:43:44.20ID:PfdUh/6yd
PSG系ゲーム音楽としてはC64が音色の良さで頭ひとつ抜け出てた感がある
ハイドライド3もイース2も、MSX版はかなり技巧を凝らした曲だけど
技術的にそこまででもないファミコン版のハイドライド3やイース2がそこそこ聞ける曲になってるの
チップの音色の力だと思うわ
0912NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 15:42:50.71ID:yT2xXlLE0
C64の音源がすごいというやつは99%が舶来信仰が強くて自分でものを鑑賞できないアホ
あんなブリブリと下品で耳障りな音のどこがいい?

PSGと違う音が出せることは認識できてもいい音か嫌な音かは分からない、
音を自分で感じて自分の言葉で語ることができないアスペガイジ
音じゃなく情報、概念を聞いてる豚
牛肉を食べたことがないからすべての豚肉よりすべての牛肉のほうがうまいと思い込んでる貧乏舌と同じ
0913NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 15:46:21.35ID:qOrskyBh0
まあアスペは他人の価値観を理解できないからしょうがない
0914NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 15:52:04.64ID:7G7UvP1TM
C64音楽のコンピ『INPUT64』昔ジャニスで借りたな
あの雑味強めの耳にザクザク刺さる音がいいのよ
0915NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 16:29:11.34ID:lhIoggDt0
>>897
いや、実際比較して述べたんだけど・・・
ロード回数多くてもロード時間がテープに比べたら圧倒的に短時間なんで全然平気だった
0916NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 17:14:57.47ID:XM0jL4zY0
>>883
>>884
SIねレイシすト
0917NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 17:15:22.51ID:XM0jL4zY0
>>883
>>884
SIねレイシすト
0918NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 17:15:41.17ID:XM0jL4zY0
>>883
>>884
SIねレイシすト
0920NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 18:13:27.20ID:pNnVnKEb0
なんかやたら喧嘩腰な奴いるけど、C64は太い良い音するよな
変なアレンジは入ってるもののRTYPEのBGMは本家より迫力ある
0921NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 18:15:13.83ID:Jz8foLSZa
hallyが主導でやってる研究はガラパゴス古参ゲーマーの敵
知る必要はない。というか知られると迷惑
0922NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 19:02:17.29ID:1ltpwpbu0
C64の曲はニンジャウォーリアーズとバブルボブルはわりと忠実に再現してたが
他はなぁ
0923NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 19:59:47.48ID:eZgF+H2f0
C64の下品な音と画面は生理的に無理
ZXスペクトラムとかいう貧相なゴミも含めて
日本に入ってこなくて本当に良かった

淡い発色で温かみのあるTMS9918と
PSGのMSXが至高。
0924NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 20:26:52.87ID:5EII144T0
C64のビヨンビヨンって感じの音はゲームボーイと似ている
0925NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 20:38:36.56ID:hgVW8XM2a
そもそも当時の海外はマトモなゲーム文化がない
0926NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 22:07:28.07ID:ipHRLh7k0
ぴっとフォールとかロードナンナーとかが大ヒットする文化だかんな
アニメもゲームも漫画も日本が牽引しとる!
0928NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 23:10:19.01ID:w+kK1Fku0
流石にそれは言い過ぎだ
RPGではウィザードリィ、ウルティマ、ローグでほぼ基礎を築いた
しかし
0929NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 23:15:53.65ID:w+kK1Fku0
途中送信すまん
しかし、ARPGではハイドライド(カレイジアスペルセウスの方が少し先だけど)等で日本発もある
あとロードランナーに関しては、日本の平安京エイリアンがまず作られ、それのサイドビュー型として
アーケードでスペースパニックが作られ、それを勝手にパクったアップルパニックがAPPLEUで作られそこそこヒット
それに影響受けて、金塊回収要素を加えてロードランナーが制作されたとは聞いている
0930NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 23:43:43.36ID:eZgF+H2f0
ロードナンナーの元ネタはスペースパニック(1980)、スペースパニックが影響を受けたのは平安京エイリアン(1979)

ピットフォールの元ネタはタイトーのジャングルハント(1982)、ジャングルハントが影響を受けたのはドンキーコング(1981)
0931NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 23:48:23.22ID:5EII144T0
そういうことを言いだしたら
インベーダーの元ネタはブロック崩しの一言で終わってしまうな
0933NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 00:19:14.09ID:rv+OJm76a
海外初の聞いたこともないパイオニアはノーサンキュー。
ゲームは日本が発祥であり、それは我々の誇りだ。
0935NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 06:31:55.47ID:mGPZ/g8Q0
ジャングルキングとピットフォールって
ピットフォールの方がはやいリリースだと思ってたわ
0936NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 07:34:32.06ID:R34KBif80
俺は未プレイだけど、わんぱくアスレチックって
相当ピットフォールに似てない?ただしピットフォールの地上部分だけなので劣化版とも言えるのか
ただし雑誌などのプレイ画面みただけの記憶で遊んだことない
実際遊んでみればそうではないのか
0937NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 07:45:26.09ID:WTJuNePg0
ラーメンハゲの名言「あいつら情報を食ってるんだ」が科学的に証明。「類人猿が獲得した共感能力」説に納得する人たち
ttps://togetter.com/li/1474698

世界一ラーメンハゲ芹沢達也の画像を貼るブログ
ttp://takanomerde.blog.jp/archives/1889053.html
0938NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 07:49:03.37ID:IIo3w11va
ジャングルハントって トランキライザーガン?とかタイトルのパチモンあった?
ぞうは 5発討たないと寝ない みたいなゲーム
0940NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 17:48:22.14ID:0xGkVbSF0
>>923
しに名よ
0941NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 20:57:44.17ID:i6y5Gq4/0
ブリブリ脱糞サウンドのC64も嫌いだがAMIGAも糞だな

4chの安っぽいPCMで
後世に残るゲームミュージックが一切生まれなかったし

MSX、88、X68kがある日本で良かった。
0942NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 21:16:25.12ID:La/px0MEd
世界初にはこだわらない。
インベーダー
パックマン
ドンキーコング
ゼビウス
ディグダグ
マッピー
この辺は大好き❤
0943NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 21:28:06.61ID:+8RC+tgs0
おっさんのほとんどは>>923>>941と同じ考えでしょ
スーファミはモッサリでダメ、携帯機はお子ちゃま御用達でダメ、も加わる
0944NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 21:49:26.35ID:sjvHUNk+0
そもそもC64もAMIGAも当時は周りも含めて誰も持ってなかっただろ
今更サウンド聴き比べてありゃあ駄目だとか言ってんのセコくね?
0946NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 23:57:10.58ID:3mkiEXyoa
レトロゲー界隈だけは最後まで鎖国主義を貫いて欲しい
レトロゲー住人は澱んでこそだから
0947NAME OVER
垢版 |
2021/07/21(水) 00:32:38.73ID:0IZEiWUIa
「あの頃は良かった」「今の世の中は」
エコーチェンバーという澱の中でやがてグズグズに朽ちていく
それもまたよし
0948NAME OVER
垢版 |
2021/07/21(水) 01:03:01.28ID:00kpBc1o0
>>941
>>923
Siネ
0949NAME OVER
垢版 |
2021/07/21(水) 07:59:26.12ID:3W4bMeaA0
レゲー趣味は基本的には自分が子供の頃遊んだ、あるいはその時期のゲームが全てだから
新しく話題が生まれない。レゲー板全般に言える事だけど同じ話を延々とループし続ける
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。