X



MSX総合その20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 08:24:34.62ID:AuC1OSIIp
軍が必要だと言えば右翼扱いかー

年齢の割にカラス未満の知能の奴が2匹くらい居るな。あるいは1匹がコロコロしてるのかな?
0105NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 10:41:57.83ID:8af8Gx5hr
そうだね当時はAVフォーラムのよっちゃんが論理空軍でお馴染みの平沢進と同じバンドだったなんて知らなかったね
くだらねーことで言い争ってんじゃねぇぞ?
0106NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 10:44:04.83ID:YmUHgPM70
>>104
軍なんかいらん!
自衛隊に空母と先制的自衛権を持たせるだけで十分だ
0108NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 18:59:33.60ID:K8OMm7Jj0
MSXスレなんだからせめてバランス・オブ・パワーの話でもしてくれ
0112NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 21:40:20.51ID:upmhjSmbr
CDシングル付きの神の聖都VSサウンドモジュール付きのサイオブレードでファイッ!
0114NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 09:33:12.75ID:TEzksb8a0
バランスオブパワーは8年の任期を全うできない。3〜4年目で核戦争が起きる。
0115NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 09:42:54.47ID:zOlcQZSvM
バランスオブパワーよくわからんまま遊んでたな
あの頃はコピーツールがソフマップで普通に買えたりカオスだったな…
0116NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 11:44:46.41ID:k0SWecAnd
>>114はコピープロテクトの発動だったりしてなw
このころのプロテクトは遅延発動がよくあった

そうじゃなくてもこのゲームは相手が折れないから核戦争になりやすかったのは確かだが
0117NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 20:47:59.85ID:hWYCA1/m0
新聞の国際面とか読んでる人なら楽しめたのかな。あれ。
0118NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 20:50:03.45ID:IZ8NwEPOd
Macで出たときはなんかすごいアルゴリズムで国際情勢をシミュレーションするのかと思ったが
8ビットでも移植できるんだ…と思ったら大したことない感じにw
0119NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 21:33:23.22ID:X6q2s+da0
MSXじゃないけどジャパンバッシングとかいうソフトも
日本版バランスオブパワーのような感じで
やっぱり正しいエンディングは迎えられなかった記憶が
0120NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 22:53:23.17ID:c29mLznk0
PCエンジン版イースTU移植の時に、サルモン神殿入り口に謎のメッセージがある!
って騒動になったと岩崎さんのブログに書いてあったな。

>「Zzz。門番は眠りこけていて起きない」

で、調べてみたらコピープロテクトで「ここからは君たちの独擅場だ!(違」という
場面で先に進めないという嫌らしいプロテクトw
0122NAME OVER
垢版 |
2021/05/09(日) 15:49:54.41ID:cKm9fc6D0
バランスオブパワーは
MSX持っていた同級生が
滅茶苦茶難しいと語っていたな
後に古本屋でデザイナーズノートを100円で買って
中々面白かったが
今確認したらアマゾンだとえらく高価だな
0125NAME OVER
垢版 |
2021/05/09(日) 22:03:29.55ID:zFCqNz/+0
中学生なら第三次世界大戦が起こしたいに決まってるのに、起こしたらゲームオーバーってそりゃないぜ
0128NAME OVER
垢版 |
2021/05/09(日) 23:22:36.34ID:IejXZ2Sm0
>>125
テトリスで高く積み上げたいのにゲームオーバーになる!
というのと似てる話だよね
第3次大戦をいかにうまく起こすかを主題にしたゲームをプレイするしかない

北斗の拳は自分の力で核戦争を引き起こしていないので 例えとしては失格
0130NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 08:32:33.52ID:4EKcnNfMd
当時の第三次世界大戦は「世界の終わり」の象徴なのでそこで終わりになるのは当然
だらだら続くなら第三次世界大戦じゃない
無理に続けるならマッドマックスか北斗の拳の方式しかないだろう
通常兵器で戦うなら大戦略でもやってりゃいい
0131NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 09:43:16.16ID:Z6tZodFw0
有名な話だけどアインシュタインが第三次世界大戦がどのような武器が使われるか、と聞かれたら
第三次世界大戦はわかりませんが、第四次世界大戦ならわかります。石とこん棒でしょう
と答えてる。まあこの言葉が頭にあったか知らんが北斗の拳の世界そのものの言葉だな
あえて言えば拳とこん棒が武器かな
0132NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 09:49:43.12ID:4viKQpuya
ケンシロウはヌンチャクを使っていたな。
使う意味あったのか!?って思うけど。
0134NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 10:36:16.33ID:EcBgFMZ5M
>>132
意味あるだろ?北斗神拳って物理的破壊力はそうでもないじゃん

南斗系は物理的にスパスパ切っちゃったり平気でするからいらんだろうけど
0136NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 13:57:09.73ID:Pz0WN2hj0
あの時代のアメリカの大統領かソ連の書記長の立場なら
世界大戦を起こすのは簡単だろ
ゲームにする意味無いわ
0137NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 15:01:31.41ID:4EKcnNfMd
北朝鮮の指導者になってなんとか第三次世界大戦を起こすゲーム
0139NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 20:23:16.99ID:cqDaJyg80
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて〜   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦〜      それをアポジがレイプして〜♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし〜♪ 名前も2つや 使い分け〜♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪
0141NAME OVER
垢版 |
2021/05/11(火) 07:49:37.41ID:OZaEqPwr0
あらしは大平総理に頼まれて世界の核戦争を防いでいる
一生に一度しか使えない超必殺技スーパーノヴァを繰り出して
0143NAME OVER
垢版 |
2021/05/11(火) 16:28:40.37ID:Tk3KFp7WM
紹介コード: 64fc6d
スマートニュースで、先着でファミリーマートで使える無料クーポンをプレゼント
0146NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 08:41:16.64ID:vfawwJ9/a
ttps://www.famitsu.com/news/202105/06219860.html
Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』

『長いプログラムコードを書くかわりに、コントローラーの各入力やそれによって行う動作などを司る“ノードン”を繋いでいくことで
ゲームを作り、それによってプログラミングの基礎を学べるという学習系のソフトとなっている』

これだ!ゲームプログラミングに挫折した俺はこれを待っていたんだ!
0148NAME OVER
垢版 |
2021/05/13(木) 19:53:16.68ID:dqNfq0awd
ビジュアルBASICとかでダメだったらもうすっぱり諦めたほうがいいw
0149NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 08:21:30.79ID:euPRfn8X0
>>146
どんな手法を使っても、結局のところちまちまと手順を定義していく本質に変わりはない。
それが苦手なのならどんなツールを使っても一緒。
0151NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 13:23:15.50ID:TBOSzBgqd
ゲームランドはMSX1でしか動かないという最大の弱点がだな
0152NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 13:34:35.47ID:6QEB6pBK0
ラビリンスやテセウスが入ってたテープログインがやりたい
思い出すとなんか他も含めてすげーテープだった気がしてきた
0153NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 17:43:16.94ID:uMHvLhdh0
>>152
あれ載ってるゲームはどれもレベルが高くて非常にコストパフォーマンスがよかった
二人戦車対戦のフィールドマスターが好きだったな
実家に本がまだ残ってるわ
テープ買わずに本のリストをちまちま打ち込んでたからぼろぼろになってる
0157NAME OVER
垢版 |
2021/05/16(日) 16:13:24.78ID:jvy1YDbh0
今のPCとかMSXに比べたら神スペック的なんだけど
それでも重くなるとイライラしてくるのはなんでだぜ?

MSX1しか知らない当時は、遅さでイライラなんか一度も無かったんだけどなあ
テープ版レリクスの時でさえ、まったく疑問に感じなかったw
0159NAME OVER
垢版 |
2021/05/16(日) 17:38:46.59ID:2aSc7wJld
テープの読みこみなんてハイテクの極みだったからな
音が画像やプログラムになるんだぜ?
0160NAME OVER
垢版 |
2021/05/16(日) 17:44:36.69ID:PcHfZapL0
ぴーーーーーーーー ぶっ
ぴーーーーーーーー くぁwせdrftgyふじこlp
0165NAME OVER
垢版 |
2021/05/16(日) 19:05:59.58ID:bZS1KVdS0
パソコンサンデーとか言ってるのに
よく知らんパソコンしか扱っていないのが嫌だった
0166NAME OVER
垢版 |
2021/05/16(日) 22:53:28.18ID:+8QPyT9c0
>>164
なんたって1985年には1cm角の1チップで出来たんだからな
本数捌く方向で価格9800円ぐらいでカートリッジ化してどんどん拡張とかの可能性だって
0168NAME OVER
垢版 |
2021/05/16(日) 22:57:25.24ID:O2sLuU6b0
>>153
懐かしいな。最初はCPU対戦も作って欲しかったと思ったけど
友人が来た時に遊んだらかなり楽しかった
あれファミコンとかで出来なかったのかなあ
0170NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 02:04:17.66ID:oOI5B6gHa
X1もX68kも持ってなかったけど山下章のゲームコーナー目当てで毎週見てた
0171NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 08:42:40.85ID:lDPSl/Vh0
あの頃山下さんは高橋名人や毛利名人と同格扱いだったなあ
0172NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 09:33:38.34ID:wcbRt6CPa
>>165
X1どころかそれこそMSXすらまだ持ってなかったのに一生懸命見てた。もちろんたいして内容なんてわかってなかったけど、パソコン扱ってるテレビ番組ってだけでワクワクしてたよ。
0173NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 09:36:14.21ID:9xxa763a0
シャープ番組だからMZ-1500、後にX68がメインだったかな
MSX番組なら相当な企業群がスポンサーになってる可能性はあったのに
ただし初代MSXではビジュアル的に厳しいのでテレビでは不向きか
0175NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 11:27:20.10ID:ks9/CIEk0
MSXならNational SONY Pioneer konami namco SANYO YAMAHA ASCIIあたりがスポンサーして
スーパーインポーズ&ビデオ編集
レーザーディスク
ゲーム
DTP
DTM
プログラムテクニック
これらを推して行けば普及したと思うけどな
そしてもしレーザーディスクでエロゲ作っていればパイオニアは天下取れたと思う
0177NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 12:02:43.62ID:hMjrWMkkd
MSXの映像ディスク使ってたゲームってLDじゃなくVHDではなかったか?
0178NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 12:11:23.64ID:M8bz0J3Gd
富士通製品メインの「なんでもコンピュート」という番組もあった
MSXもテレビ番組欲しかったね
0180NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 13:06:24.97ID:8i7DTh/W0
>>178
そっちはYouTubeかニコ動に一本上がってたが、システムサコムに取材に行ったり、スクウェアの社員がゲストで来たり月刊ログインみたいな感じで面白い内容だったな。
パソコンサンデーはなんかベーマガっぽいな。高橋さんもベーマガ編集長の紹介だったらしいし。
0181NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 13:37:53.22ID:cndbSOhs0
そう言えば、オヅラさんは軽井沢誘拐案内はクリアしたのかな
0182NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 14:15:59.20ID:ks9/CIEk0
>>177
両方あったよ
0183NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 16:26:33.60ID:t/b6hkjgM
>>172
ゲーム会社に開発中の様子をインタビューしに行く回は興奮しながら見てたなぁ
0185NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 19:15:45.13ID:G1DaR63Zp
>>175
LD脱ぎ麻雀
実写でもアニメでも
20秒くらいの脱衣シーンx衣服枚数
2分くらいのセックスシーン
これを5人分くらい
麻雀はオーソドックスな2人打ち麻雀
これだけでバカ売れだっただろうな
家庭用ゲームで動画なんて1983年じゃゲーセンにしか無かったし
0186NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 22:13:33.77ID:LljPflMF0
そんなシーン入れたら史上初の18禁PCゲームになるじゃないか
0187NAME OVER
垢版 |
2021/05/17(月) 22:25:00.69ID:/3GFphaJ0
>>185
実はゲーセンのLD麻雀って中身MSXなんだよね
まあLDコントロール出来るコンピュータで安く済むのがMSXだったから
0188NAME OVER
垢版 |
2021/05/18(火) 11:35:16.96ID:jpetLiDXa
何気にSSのリアル麻雀を手にとって見たんだが、
本当に脱いでいたんだな。

しかし、その時代よりも前に家庭用TVで脱ぐとなるとMSXだったんだな。
0189NAME OVER
垢版 |
2021/05/18(火) 11:58:49.91ID:slB3Gixe0
>>186
世界初のエロゲは1970年代 ドイツ製の脱衣ポーカー
日本初のエロゲは1981年 ハドソンの野球拳
らしい
MSXの登場(1983)より前だから史上初にはなり得ないけど
史上初の実写が動く+音声付の家庭用エロゲにはなるね
パイオニアもこれ作ったらレーザーディスクもバカ売れだっただろうに
0190NAME OVER
垢版 |
2021/05/18(火) 14:12:09.38ID:HW/iXuOld
>>189
そんな半端な物よりエロビデオ(LD)買うんじゃないかな?
わざわざMSXに繋いでエロゲに使うには勿体無い
LDはカラオケで需要があったからパイオニアは十分儲かっただろ
0191NAME OVER
垢版 |
2021/05/18(火) 14:23:21.53ID:ZKofodc2d
>>150
文房具関係の仕事してて
カシオのネームランドの名前を見るたび懐かしい気分になるわ
0192NAME OVER
垢版 |
2021/05/18(火) 18:58:04.44ID:LI0T+hJG0
大ヒットしたかと言われると
MSXとLDを揃える費用を考えるとちょっとねえ
脱衣麻雀はその辺のゲーセンですぐ出来たわけで
そこまでして家でやる価値があったかというとな
0195NAME OVER
垢版 |
2021/05/18(火) 20:26:50.89ID:F4TKM2p/0
まあMSXユーザがLD高い周辺機器を買うわけがない。
そんな金があったら御三家の本体を買うわ。
MSX1にディスクドライブを買うという発想もなかった。
PC-6601とかも理解できなかった。
0198NAME OVER
垢版 |
2021/05/19(水) 12:16:02.30ID:nkKJuo5A0
いや、MSX向けのクイックディスクが発売された当時は、フロッピードライブユニットが8万円くらいしてたから十分棲み分けができた。
MSX1はグラフィックも容量食わないんで32KBメモリ+データレコーダで特に問題なく、データレコーダの置き換えにクイックディスクは値段も性能も手ごろに見えた。
その時期が今考えると短いのではあるが。
0199NAME OVER
垢版 |
2021/05/19(水) 12:25:22.51ID:tndv2hbz0
FCにも採用されたクイックディスク、安くでできるんかな
原価いくらぐらいでFDDに比べてどれくらい安いんだろう?
0201NAME OVER
垢版 |
2021/05/19(水) 12:40:04.55ID:x7spFhSnF
MSX2発売前でMSX用QD発売後の期間なんて普及させるのに全然足りないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況