X



レトロゲームを掘り起こす子供はいるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 17:12:04.53ID:fznNuUYta
音楽好きや映画好きの子供は10代後半にもなれば旬の新作だけじゃなく
過去の名作にも目を向けてディグったりするのは珍しくない
10代のバンドが今どきのおっさんでも知らない50年代とかもっと古い戦前の音楽を演奏することもある
ゲームはそれと比べると基本的にはその時人気のある新作が良いとされていて
実際、ゲーム好きのほとんどは年令問わず旬の新作を中心にやっている
そんな中で自分が生まれる前のゲームに興味を持ち、手に入れて
何十時間もかけてクリアするほどやり込んでいる子供はいるのだろうか?
0102NAME OVER
垢版 |
2023/08/13(日) 03:06:59.42ID:jWa6AkOYd
やっぱり宣伝いかんやったね
マリオとかゼルダなんか今でも有名やん
当時やった人がどれだけ広めてきたかにかかっとるよね
やり方いかんでスペースハンターが伝承されとる世界線もあったと思うよ
0103NAME OVER
垢版 |
2023/08/13(日) 03:08:33.39ID:jWa6AkOYd
ジェネレーションギャップは
知識の継承不足やからね
0104NAME OVER
垢版 |
2023/08/31(木) 00:09:42.05ID:Rm/QGcPS0
シャープとsonyの13型のTVが500円以下で売ってたら即レトロゲーム用にして買い漁ってる
リモコンとアダプターが無いのとめっちゃ汚れてると激安で買えるからうれしいぜw
0105NAME OVER
垢版 |
2023/09/13(水) 10:58:44.57ID:4GE23lQf0
うちの地元のハードオフはセールで30パーoffをよくやるからその時にイッキに買い集めてる
0106NAME OVER
垢版 |
2023/12/07(木) 10:30:33.68ID:oOGT7ZNH0
動画見て直ぐエミュで遊べるから気に入ったゲームは収集する
ハードもジャンクから復活させるのが結構楽しいから安かったら買っちゃうのがパターン
0107NAME OVER
垢版 |
2024/01/03(水) 09:32:15.20ID:8kGFxhBx0
PS5が全く買えない頃からレトロなゲームに走り出した
アーカイブで買うより店で現物を買った方が激安なのを知って底から集め出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況