X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】71面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2021/01/03(日) 18:50:00.54ID:j8dOTqPJ0
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】70面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1608438654/
0526NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 22:08:14.67ID:RgYaVF+z0
ジノーグといえば以前耐久配信してたVの子が今日はソニック1をやるみたいだね
0528NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 22:48:00.76ID:9H7adVvH0
>>462
それいまだに誤解してる人いるけど相手が「1+1は2じゃない20だ」って言ったから「こっちはその10倍の200だ」って意味なんだよね
20の10倍だから200で合ってるんだよ
0530NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 23:00:34.46ID:udCuF/270
> よく見ると左端がちょっと崩れてるけど、これは仕様
ガンスタはボスのオレンジ戦の背景の左端を黒スプライトでマスクして隠してたっけな
0531NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 23:02:36.51ID:udCuF/270
> その二つを同時に行う事で回転してるように見せかける事が出来た
回転というよりは背景が斜めに傾むく演出だね
思い返せば結構やってるゲームあったよな
0532NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 23:51:46.95ID:m7fe9KyGd
鋼鉄帝国で浮上してくる潜水艦もラスタってた
このスクロール使ってタイトーのWGPが移植されてたら最高だったなぁ
0534NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:19.11ID:jGXKnzVt0
>>531
アフターバーナーなんかだと縦分割を使わず
横分割+境界線の書き換えで回転みたいな事やってるね。
0535NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 00:43:50.28ID:juQ0OUxc0
>>532
あの潜水艦は初めて見たとき「どーなってんだ?」と思って、VHSに録画してスローで見て、ああこういうことかと納得した中3の秋。
あのころは毎日3回シコってた。
あの処理をついでに巨大戦艦にも使って欲しかった。
0536NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:08.96ID:3AKKYtGMM
SFCユーザーの友達がガンスターの、飛空艇と雲の2面同時に回転してるのを見てビビってた。サンダーフォース4の1面雲の超絶多重スクロールも。彼は可愛かった。鼻高かったなぁ

ジノーグはあの内蔵面の方が凄かった。あれ4Mなんだよね。後期の大容量ロムで作って欲しかった
0537NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 01:23:01.77ID:ntlZ84cq0
ジノーグをPCEに移植しようとしたがスペックが低すぎてまともに移植できなかったからキャラ差し替えて超兄貴にしたんだよね
超兄貴はCDROMの容量を活かして大きなキャラが多数出てきたけど基本的に動かない敵ばかりだった
0538NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 01:30:12.93ID:WdhbH5MJd
超兄貴は続編大分出たから勝ち組だろうけどね。
どちらもステージクリアBGM一緒なのな。
同じ曲といえば精霊戦士スプリガンと武者アレスタも全く同じ曲あるけど作曲者が同じなんだろうか。
0539NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 02:08:22.87ID:lwFmJ39r0
ジノーグといえばサルまんのパロマンガがなんかゲーム系漫画本に載ってたな

「今日はジノーグがマイナーな理由を考えるぞ」「うむ」

……

「メガドライブだからでは?」クワッ「バカヤロー!!」
0540NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 03:11:58.69ID:QyCoUUCiM
メサイヤはメガドラ初期に頑張りすぎて中盤からガス欠気味な印象
0541NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 04:47:54.60ID:kknpqprGa
むしろろくなサードがいなかったPCEユーザーに煽てられてまともなゲームよりもネタゲーに走って迷走しちゃった印象
末期にはラングスタッフにも逃げられてクソゲーメーカーと化した
0542NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 05:38:53.74ID:mJbWcdQQM
BG画面って背景用の小さな画像(マップチップ)をタイル上に並べて、一枚の背景画像にしてるんだよね?
スペハリ2の市松模様とか、ポリゴンの表現って、マップチップではないと思うけど、任意の線を引いたりする機能があるの?
昔のパソコンのPC-88でいう、LINE命令のような。

ファミコンやマーク3でも市松模様を表現しているゲームがあるんで、これら8bit世代機でも、
マップチップではない手法で背景画像を表現できるんでしょうか。
マーク3のファンタシースターのダンジョンもマップチップではないよね?
0543NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 06:24:47.86ID:6q2x8kTo0
http://www.jnnex.co.jp/generations3_2.html
今なら劣化移植よりも本物をエミュった方が早いでしょ。
こういう昔のアーケードゲームは無限コンティニューなら遊びやすいし、どんどん
発表・発売してほしいけど、単品で出しても売れないのが現実。
ナイトスラッシャーズで処理落ちがあるのが残念だけどね。
0544NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 06:39:29.46ID:k2i3mzY+0
>>536
メガドラじゃ魂斗羅スピリッツみたいな画面分割の背景の回転処理は不可能なもんだから
こういうのをうらやましがってたのを見て可愛いもんですなあだったよw
0545NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 06:59:30.51ID:jGXKnzVt0
>>542
MK3もMDも全部セル(8x8ドットのチップの事をMDだとセルと呼んでる)だよ。
PS1のダンジョンはラインだけだから実際のパターン数は少なくて、それらを組み合わせて並べてる。

スペハリ2の床はパレットの書き換え。見えてる色は2色だけど、
内部では数色使っていてパレットを変える事で流れているように見せかけてる。
移動に合わせて左右に振られるのはラスタースクロール。

ポリゴンを扱う場合は表示領域をすべて違うセルで埋め尽くしておいて
そのセルのパターン側を書き換えてグラフィックのように扱ってる。
これを応用してるのがVRとメガCDの回転拡大縮小。

セルのパターン書き換えの場合は数が膨大だからVRの場合は1フレームでは間に合わず4フレーム掛けて書き換えてる。
PS1のようにセルの組み合わせを変えるだけの場合は320x224でも1フレームでも余裕で間に合うけど。
0546NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 07:03:09.26ID:T5mbAcpEa
SFCも回転は画面中心の1軸のみだからやる気の問題だろうね
まあ自称計算速度が速い8ビットマシンじゃプログラムレベルの回転処理すらできなかったんだけどw
0548NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 08:23:19.79ID:PIBFugQIM
>>545
なるほど、分かりやすい。
さんくす。

>>547
似たようなロボゲーみたいなやつもあったけど、本当にオーパーツだよな。
色数だけが残念だけどね。
0549NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 08:34:15.73ID:k2i3mzY+0
>>546
スーファミの回転はDSP搭載で余裕でパイロットウイングスで2軸だから考えてる設計だったな
メガCDで拡縮回転できます!とか売りにしてたくせにフレームレートのひっくい
インチキデモくらいでしか使い物にならないからサードの開発側からもひんしゅくを買ってたなw
0550NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 09:03:01.12ID:sLU/iBtNa
SFCも画面モザイクレベルにまで落とさなきゃ回転に判定つけれなかったんだが一体いつの時代を基準にして貶してんの?
まあSFCもMDもそれでも某8ビットマシンよりはましだけどw
0552NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 09:08:14.71ID:Ho4CPztX0
8ビットにイキる16ビットなんて、中学生にイキる高校生みたいでダサいな
0553NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 09:18:53.88ID:O4gMz2iE0
古代さんがアクトレイザーのアレンジ曲のメガドラ音源verを作ったみたいだけど
流石にメガドラ版アクトレイザーも作ってましたとかはないだろうなスクエニだし
0555NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 09:52:00.93ID:k2i3mzY+0
>>553
それ開発中に原曲としてMUCOMで作ってたサウンドボード2のやつじゃね?
3分の1くらいそれで作ってたらしくそれはアルバムに収録されてたな
0556NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 10:31:53.67ID:BYsyfZRxa
メガドラは色数と多彩なPCM音源(具体的にはアクトレイザー)、
スプライトの回転・拡大・縮小というユーザーにとってわかりやすい要素で敗れただけで、
他はSFCに勝っていたんだぁぁっぁぁぁぁぁっぁあ!!!
0558NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 10:49:14.79ID:O4gMz2iE0
>>555
古代さんのツイッター見たらVの子にプレゼントしたアクトレイザーのアレンジ曲を
今度はソニック1風にアレンジしたそうです
0559NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:22:43.61ID:EsA+gE+z0
魂スピの回転する面はあんまり面白くなかった
その後あった?
0560NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:42:28.38ID:G3nx6CLVM
メガドラ版ドラゴンボールZって画面分割が回転するときガクガクになるけど
SFC版ってあのへんの処理は回転機能使ってた?
0561NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:49:47.16ID:KC92w6owM
>>556
あの頃の国内で任天堂が最強なのはしゃーない。でも今自作で一番盛んなのはメガドラなのは面白い。ハードとして作って面白いのはMDであって、SFCはそれ以外の要素も含めてのソレだったって事

主観でMD>FC>SFCの順かな
0562NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:54:12.71ID:eiLxU85ya
つうか任天堂以外のハードには人権なかったからね
PCEは350万台売れたからMDの340万台より上だだのレベルが低い言い争いみると笑ってしまう
0563NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 15:13:47.21ID:XKExUoOv0
現在でも30年以上前のゲーム機の売上台数とかスペックとかを死ぬまで語ってそうだな
0564NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 15:22:03.77ID:Wi3p1UHi0
メガドライブに使えるパレットの色数が沢山使えてたら
真っ先にスーパードンキーコングみたいなゲームいっぱい出てたんだろうな
0565NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:26.61ID:iUXsIeSK0
最新のゲームが相応に面白かったら
誰もレトロゲーなんかに見向きもせず
メガドラミニもこのスレも存在しないはずなんだけどねぇ…
出来る事は比較にならないはずなのに、なんでだろ?
思い出補正だけじゃないよな…
0567NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 15:35:26.74ID:z+B3BLdu0
おかしな略し方してる人はギャグで書いてるのかな?
普通に気持ち悪いんだがw
0569NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:38.75ID:Lv90nQRG0
セガってこれからどうすんだろうな
893ばっかりに金掛けたおかげでその893も売れなくなって悲惨な状況だぞ
イカサマグレー業界のクソサミーは赤字垂れ流しだし
本当に運が無いなセガは(PSO2 ドゥドゥ
0570NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:46.47ID:G3ysjZ3x0
スーファミのアクトレイザーは当時bgmとしては衝撃だったようだ
0571NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:34.07ID:la0cgU5va
>>569
今のセガは名越があまり積極的に関わってないPSO2が好調だからなあ……
0572NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 16:55:38.24ID:Wdo414oId
>>559
ゲームボーイアドバンスで魂斗羅ハードスピリッツとして移植されたが、トップビュー面全部カットされたよ。
ハードにスプライトの回転拡大縮小機能まであるのに。
代わりにメガドラのハードコアから面が輸入されてるが、システムがそもそも違うので評判悪い。
0576NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:42.44ID:jGXKnzVt0
>>548
メガドライブの回転拡大縮小ってパターン書き換えで行ってるから
画面の大きさと速度はトレードオフにはなるけど小さい場合は複数の物に適用できるのは強みだね。
パターンの方を変化させてるからスプライトに使うかBGに使うかは任意。
パターンゆえに1パレット分の色しか使えないけどね。
0577NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 20:12:31.60ID:jGXKnzVt0
>>561
FCも個人作のゲームは今でも出てるんだよね。一番驚いたのはDOOM。
キャラパターンを外部ROMで持ってる強みを生かしすぎた力作。
ラズパイでキャラパターンを生成して即時で画面反映させてるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=L939UdZ_24M
0582NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 23:11:02.63ID:VcSfptQtM
>>545
これ長い間ずっと疑問に思ってたんだけど、ホントすっきりした。
詳しくありがとう!
0583NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 23:25:58.77ID:cMS2Uh1Td
スペハリの地面て実際は大分色数あるんだよな。
マーク3と、ファミコンの3Dゲーの一部が二色。
アーケードは四色、PCエンジンのは市松模様ではないが三色。
縦移動にあわせて伸び縮みするのはなんの機能?

ファミコンの飛び出せ大作戦やコズミックイプシロン、テトラスターはパレットではなくラスター割り込みで市松模様を再現してるからスクロールが実に滑らか。
メガドラでもこれをやってるのかな?
0584NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 23:26:34.96ID:8DWyGDC90
スペハリ2の地面はパレット書き換えなのかー
原作アーケード版はチェック柄だけどどうやってるんかな
0586NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 23:32:39.91ID:KMFir3laM
32X版スペハリの地面も確かメガドライブ側で担当してたきがする
0588NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 00:11:08.25ID:17tJ9+840
>>583
朝は時間が無かったら改めて観察してみた。

床には1パレットの中の8色分使われていて、これを2色で色分けしてる。
水平線の上下移動や地面の伸び縮みはラスター割り込みによるスクロール位置書き換えっぽいな。
天井の無いステージでも内部では天井も描かれている。

>>586
地面は32Xらしいよ。遠景がVDPだとかなんとか。
0589NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 01:21:23.22ID:trCOBlaf0
ゲームボーイアドバンスのアフターバーナー
一応1の移植らしいが酷すぎてワロタw
PCエンジンやメガドラ版より頑張ってない
スペハリはまだマシだったがアフターバーナーとアウトランのやっつけ移植が凄い
兎に角雰囲気だけ味わってくれみたいなノリで移植したって感じ
0590NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 03:50:30.25ID:cgbgs2r40
>>588
ちょい32Xのスペハリの画面処理調べてみたけどメガドラ側映像は
水平線の遠景とゲームオーバー後のランキングとかだけで後は全部32X側で処理してたよ
ちなみに音源の方はサンプリングはPWM音源であとはFM音源がメインでPSGはドムの出現音とか一部で使用
0592NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 06:27:14.29ID:qsHr3J1D0
>>577
スゲェェェー。どうやってるのかは私ごときじゃ説明されてもさっぱり分からんけど…出回らないかな

この自作、勝手移植の流れ、ホント勿体ない。せっかく作っても表に出る事なんてまず無いし(ダライアスは特別)。メーカーが買い取って、自社で配信みたいな流れにならないかな。ちゃんとカタチになれば、やる気ある人っていくらでも出て来そう
0593NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 08:33:04.65ID:17tJ9+840
>>592
これ同人ソフトだからキットとしては販売してるよ。FCのカセットの中にラズパイが仕込まれてる。
FCの画面描画と同期してラズパイ側でキャラクタパターンを随時書き換えてるんだと思う。

キャラパターンを内蔵のVRAMで保持しているMD,SFC,PCEではできない芸当だね。
0595NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 08:54:53.39ID:z3ryfwJEM
>>593
なるほど。考え方としてはカセット側にCPUを積んでたスーパーカセットビジョンに近いね。微妙に違うけど。
0597NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 10:09:53.28ID:e88xbIPH0
買おうと思ったらもう無かった。
残念。
0598NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 10:13:58.40ID:fBQtRTE50
>>584
パレットアニメーションってやつだよね

MDのダライアスUやSFCのダライアスツインのアームの色の変化がこの手法
0602NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 12:37:06.98ID:qFIhCJX+0
いたらなんなの?
なんでそれをここに書こうと思ったわけ?
スレタイ読めないの?
友達いないの?
馬鹿?いや違った馬鹿(断言)
0603NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 12:52:01.25ID:ZBEnTgHJa
またですな君向こうのスレで言い負かされてこっちに逃げてきてんのかwww
0604NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 12:52:02.15ID:ZBEnTgHJa
またですな君向こうのスレで言い負かされてこっちに逃げてきてんのかwww
0607NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 14:09:13.11ID:HkD/pIIk0
いや、パプリウムは先月発送された。はず。
海外勢は届いてyoutubeに動画を上げていたりするのでおそらく騙しではないはず
今月中に届くといいなって感じ
0608NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 14:48:31.47ID:17tJ9+840
>>584
同じくパレットアニメーションじゃなかろうかと。ACならパレット一本地面に使い切っても平気だろうし。
MD版も水平線をH_INTで書き換えてるなら地面も同じ方法で行けたんじゃなかろうかとは思う。
0609NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 14:50:03.25ID:17tJ9+840
>>595
近いと言えば近いかな。

>>599
というかラズパイだけで作れるんじゃなかろうかとw
敢えてFCに拘る気持ちもわかるけどね。できるのかな?っていう好奇心。
0610NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 14:52:55.12ID:17tJ9+840
>>606
海外だと既に遊んでいる人や分解している人もいるよ。ただ放熱板が落ちてる可能性があるらしく。
いきなり電源を入れると怖いかもしれん。それと新しく受注もやってるよ。

当初のCMのままきちんと派手に動いてるっぽいね。
0611NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 15:36:10.32ID:H5vV3PX+0
よくわからんが分解して放熱板をちゃんと固定してから遊んだ方がよさそうdな
0612NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 15:58:07.54ID:HkD/pIIk0
海外レビューだとヒートシンクでショートする可能性もあるし
はずしたほうがいいのではって言われているし自分はかんたんに取れそうならひっぺがす予定
0613NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 16:37:31.57ID://ejF8rXM
PAPRIUMってフェイクって話じゃなかった?その話がフェイクだったのか、別のチームが開発をひきついだのか

届いた方、此処でレビューお願い。コロンバスサークルあたりが販売代行してくれんかなぁ
0614NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 19:41:23.23ID:EsljPbDj0
前回ソニック1をプレイしていたVの子だけど今日はソニック2をメガドラミニでプレイする予定とか
ソニックマニアも買っていたしファンの視聴者がソニアドなどを押してたから
まさかメガドラミニでプレイしてくれるとは思っていなくて嬉しいです
0616NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 20:28:30.81ID:mLQxuvMY0
プレイしてくれるって・・・・・
きも
0617NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 20:38:58.49ID:i9a4GdIa0
こういう人がおひねり投げてるのね
0619NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 21:06:20.10ID:Yod+KRgVa
相撲ファンの中で密かなアイドル的存在だった
背筋ピン子さんも知名度が上がりすぎてそろそろアンチが出てきそうな雰囲気
0620NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 21:39:45.28ID:iYGaIEsZ0
ソニックただクリアするだけならそんな難しいもんでもないしなぁ
真エンド目指すなら大変だけど
0621NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 22:30:39.55ID:R0qH/4ocd
うまいプレイなんてそれこそ黎明期に終わってる。
いわゆる普通にプレイ、こそゲーム実況のトレンド。
がちプレイなんてクリアしてもクリアできてないみたいになって全然感情を共有できない。
0622NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 22:57:57.16ID:17tJ9+840
>>613
何時まで経っても届かないからフェイク扱いされただけだったな。
中身を見るとかなり手の込んだ事をしているみたいだし量産するのに時間がかかったんだろうな。
0623NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 23:02:57.80ID:GVwXhzfg0
上手いプレイみたいだけなら自分のプレイ録画すればいいだけだからな
0624NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 23:27:44.96ID:i9a4GdIa0
やってるゲームじゃなくて
やってる人目当てならスレ違いじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況