X



PC-8801系ゲーあれこれ Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/03/11(水) 16:31:05.64ID:quhvYUFF0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part73
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1574466239/
PC-8801系ゲーあれこれ Part72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1566186996/
0273NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 11:06:55.13ID:jISCJuCb0
NECのエアコンとか家電は絶対買わないw
88と88SRは買ったけど。
0274NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 11:16:49.89ID:uCvaj+QL0
富士通ゼネラルの冷蔵庫、間に一回引っ越し挟んでも20年ぐらい使えたおw
0275NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 11:20:04.32ID:ULtmdw8HM
NECのプリメインアンプは名機
0276NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 11:31:17.66ID:q/lImSSg0
最初から機種が伏せられていたのはカリ・ユガの光輝だけだったけど98以外に当時選択肢無かっただろうと思ったんだが
68kがでた後だったら違ったかもだが
0278NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 14:33:41.59ID:ZqRjL+iL0
昔NEC VHSビデオのはデジタルノイズワイパーには期待したもんだった
実際には生の再生画質のノイズが増えていて、それを無理に消すので
古い機器より汚く見えたw

東芝も似た様なのがあったな
デジタルTBCが流行る前の出来事
0279NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 14:37:25.94ID:lWu9r/510
日立もソニーも自社流通作ろうとして、
サードメーカーにソフトを作って貰えず失敗した ハードは別に悪くない
X68とタウンズはそれを横目で見ていたので、とにかく自社名義で
ソフトを乱発したからそれなりに成功した
0280NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 15:48:06.31ID:wNOsDNni0
ウチにあるNECは扇風機だけだわ
0284NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 17:52:18.21ID:Tho6DhCoa
NECのPCって98以降買ってない。
何故か買う気が起こらない。

ちなみにホタルックは良いぞ。
0285NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 17:56:18.72ID:P+nQVeQw0
98以降はVAIOでメーカー製に懲りてしばらく3台くらいBTOPCにして
それもめんどくさくなったのでDELLに落ち着いた
0289NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 19:22:25.09ID:c0DCUyZFd
カブタックは甥っ子が見てた
0290NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 19:24:09.82ID:q/lImSSg0
ノートやタブレットはメーカー品になるがデスクトップは長らく自作だなあ
最後に買ったデスクトップ機は9821Ap2か
0293NAME OVER
垢版 |
2020/05/20(水) 22:43:41.52ID:/RfMI5Pka
スレが伸びてるからどんな88ゲー話で盛り上がってるのかと思いきや・・・
88ゲーとは無関係なクソどーでもいい無駄話だったときのガッカリ感
0298NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 07:26:46.06ID:kDqVBZ+/a
誰か8801北斗の拳プレイした人いますか?
面白いですか??
0299NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 07:39:38.84ID:268QH5V30
ゲームとしてはつまらなかったが、死亡グロ画像を「画華」で保存するのが目的だったw
0300NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 08:43:30.14ID:d3BQrSyr0
ケンシロウが秘孔の情報を集めて敵を倒すってコンセプトはなぁ
かといって雑魚に対して無双するアドベンチャーゲームってのも面白くないだろうし
0301NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 09:39:40.49ID:Pd5A6Um50
>>298
あのAVGみたいなやつ?
アイパッチの義眼いじるところしか記憶に残ってない
0302NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 09:59:58.05ID:1ttD1rHxd
>>295
当時何度も見たせいかディスクアクセス音込みでオープニング曲覚えてる
0304NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 10:42:29.45ID:pj7r0Fux0
88初期のころのドアドアとライトフリッパーってソフトに感動したよ・・当時
Beepしか鳴らない88からサウンド聞こえてくるんだもの
0306NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 13:53:45.47ID:EEWPO18Q0
AVGではじめて自分でもエンディングにいけて面白いと思えたのはスナッチャーと怨霊戦記だったな
0309NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 14:37:58.85ID:ZWHKtXQ9r
怨霊戦記は好きでたまらなかったが
23才で怨霊プログラムを一夜でかいたり2軒のスナックのママと顔とか今考えるとなかなかなろう系だと思った
0310NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 15:50:51.16ID:EEWPO18Q0
昔のパソゲーは雑誌の攻略記事見ずに解ける人は天才レベルの難ゲーばかりだったからな
1つの作品として完結まで楽しめるものは珍しかった
0312NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 16:16:10.83ID:rQnYxlr50
「xxxが判らずxxxのところで半年止まってます!」
気が長いねぇ。
0315NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 16:47:56.50ID:ICLyD80A0
>>313
部屋に不要な本や物であふれて
住むには不便そうだな
0316NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 16:50:09.09ID:mEBAnbfe0
PCじゃないが、DQIIのすいもんのかぎで3週間、DQIIIのあいのおもいでで2週間詰まったよ
0317NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 16:52:11.32ID:0r/U54Sr0
>>311
つーかね
早く解けてしまったら買ってくれた人に申し訳ないという考え方
なるべく長く遊べるように難しくするのがサービスという今では考えられないモラルがあったと思う
クリア後にやりこみ出来るような多様性はなくて
クリア=そのゲームの全てを網羅、というソフトが多かったし
0320NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 17:17:47.61ID:LMmiE5t70
ベーマガもAll Aboutもみんなオクで売っちゃった・・
雑誌の重さで本棚が傾いて嫁さん怒られちゃったからな・・
0321NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 17:20:34.77ID:JEyLa0GSM
ウルティマIVが好きだったから、チャレアベの復刻版の4だけ持ってるわ
0322NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 17:24:34.59ID:rQnYxlr50
学生時代サイオブレードを1週間でクリアして残念な気持ちになったのは確か。

大人になってノベルゲー全クリに100時間超えは長すぎだと思うようになった。
0323NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 17:32:20.43ID:mFTE00ZMd
時代の移り変わりだよなあ
今じゃゲーム内にヒントがなくて進めないと
むずすぎクソゲー扱いだもんな
0324NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 17:43:58.07ID:Pd5A6Um50
俺も小学生の頃デゼニランドの中に入るだけで数ヶ月かかったかな
0325NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 18:24:31.87ID:JJu/RPca0
MSX版はロッカーの缶が画面に表示されていないとか聞いたことあるな
0326NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 18:34:16.45ID:uwhMONNt0
サークの最初の眼鏡の取り方が、体当たりというのが分からなくて
ずっと最初の街から出られなかった…
0327NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 18:55:11.96ID:n21IUBD30
クリスタルプリズンは名作だと思っているけど
発売時ではコマンド入力ADVの時代遅れ感が強すぎて
ほとんど評価されていない。仕方ないか
0328NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 19:10:27.25ID:UJBjY8Q10
当時友人がスタートレーダー3時間でクリアしたって聞いて
友人が上手いのか残念な出来なのか購入前に悩んだことあったなw

クリアに1周間で残念という感覚はないかも
当時のゲーム1週間楽しめたら結構な疲労度と満足感あったような
0329NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 19:23:35.10ID:mTr2Dg7V0
午前中に買いに行って
夜クリアしたの覚えてるわ
0330NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 20:03:53.95ID:d2fB73lZa
>>319
PC88で出てる第4のユニットシリーズで、初見プレイでそんなに早く終わるのってDUAL TARGETぐらいな気が。というかあれは一時間で終わるw
0332NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 20:56:47.76ID:NjveO0Hy0
ウィバーン、リバイバーの話題はあまりないんだね
スタークルーザーはあるけど
しかしアルシスってどういう意味だn
0335NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 21:28:33.22ID:7MvVfiJN0
いまでこそ、アタッチメントという言葉あるけど、当時はどうだったんだろうねw
いまなら、似た言葉なら全てok対応だと思うけど、昔は一つのみっていうのが納得いかなかったw
0337NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 21:50:33.40ID:UJBjY8Q10
>>332
俺も昔話題振ったことあるけどあまり盛り上がらなかったw
どっちも技術力すげーソフトだと思うよ
リバイバーはメーカーに催促の電話入れたほど楽しみにして
手に入れた後も満足度高かった
アルシスの意味は知らんw
0339NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 22:06:37.94ID:ICLyD80A0
マッテモ ムダノヨウデスガ
0341NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 22:17:56.88ID:3sgjYdJZ0
リバイバーはあのシステムならアドベンチャーゲームにしないでARPGにした方が売れたんじゃなかろうか
0342NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 22:55:54.90ID:268QH5V30
太陽の神殿なんか、同人誌PECに解答が載ってからレンタルショップに行ったわw
0343NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 23:15:14.02ID:2ZI3OE3xd
>>341
ウィバーンもリバイバーもフルカラースクロールは良く出来てるけどどっちも移動だけで戦闘はしない(もしくは切替)なんだよね
あれで戦闘の処理させたらキツかったのかもね
0344NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 23:50:19.31ID:qnHgx3bE0
リバイバーは考えすぎて失敗してる感 も少し難易度下げるべきだった
アクション(能動的)ADVっていう一つのジャンルを築いたかもしれないゲームだった 
(オールドビレッジストーリーまで同系統のゲームが無く、
 以後もフューチャーウォーズのような洋ゲーにみられるまで無かったと思う)
今流行りの異世界召喚・転生ものだったし
0345NAME OVER
垢版 |
2020/05/21(木) 23:56:51.19ID:UJBjY8Q10
リバイバーはヌルゲーではなかったけど難しすぎたって印象もない良ゲーだったと思うけどなー
0347NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 00:17:49.73ID:HJuICxQ90
リバイバーは重要キャラが柱の陰に隠れてたり結構意地悪だった記憶が
0348NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 00:27:51.87ID:t3/xUseY0
相当意地悪だったねw
でもウンウン考えて思いつきで行動していけば当たるレベル
0349NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 02:14:03.05ID:5WbZNvQQ0
アクションADVならメイドゥムのことも忘れないで下さい
会話の際に強気でいくか弱気でいくかで得られる情報が変わる
独特のシステムが面白かった

例)怪しげな女に対して
弱気を選択→「よ、よろしくお願いします」
強気を選択→「いくらだい?」

当時はなんのことだか分かるはずもなく…
0350NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 08:00:49.96ID:rf/ygIM/0
頭に後頭部からアイアンクローされてるみたいな
変なアクセサリーつけてる兄ちゃんのやつ?
0351NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 08:04:12.92ID:k5UBWBUR0
当時ペーパーアドベンチャーって流行ったな
自分でも作った
0352NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 08:42:12.35ID:8ArNJ1BW0
ベーマガでもやってたな
火吹き山の魔法使いみたいなゲームブックから来てるのか
0353NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 09:18:43.87ID:F5piclAoa
うちの弟もつくってたなゲームブック
火吹き山と、ソーサリアンとイースをごった混ぜにした話で、そのままキャラクターが登場してた
酷い話だったw
0355NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 11:39:00.88ID:I9RnrQge0
数回コンプティークのページ下にエロペーパーアドベンチャーが掲載されてた。
袋とじにエピローグがあった。
0356NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 11:40:15.81ID:bKGLJNnL0
覚えてるわ
0358NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 12:26:22.35ID:I9RnrQge0
童話とスキー行ったやつと、生徒会かなんかと塔の各階でエロ勝負するやつをうろ覚えで・・・。
0359NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 08:31:54.45ID:gZJ+Ktv70
子供の頃うちにPC-8801(初代)があったんだけど
ハイドライド1がBEEP音で鳴らしたアルルの女が懐かしい
0364NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 15:46:14.44ID:sLjB/pu8d
コロナでステイホームだったから、いまごろ夢幻の心臓IIIを遊んでしまった
大作だがとてもよく出来ていた。もうちょい早く発売されてたら、間違いなく88の名作RPGと言われていたはず。
もう出ないが、更に続編を遊んでみたかったね
0365NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:58.68ID:3IFD/gxz0
今やっても面白そうだがシリーズ物は1から遊ばないと気がすまない俺には厳しい
話つながってる?
同様の理由でウィッチャー3も未プレイ
ドラクエFFも未プレイだがこれらは話つながってないから適当なとこで始めてもいいと思ってる
0366NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 18:54:31.34ID:d9zPlrIx0
夢幻初代から2に直接話が繋がってるのは知ってるが3って話的にどういう位置付け?
一旦2で話が終わってないなら報われんぞ
0367360
垢版 |
2020/05/23(土) 19:32:37.13ID:EvQ5LeRT0
>>362
失礼 これオリジナル曲じゃなかったのか
0370NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 07:21:32.36ID:7E3eKucw0
夢幻の心臓をムゲシンと略すのは初めて見たw
おっさんが無理に略す言葉と同じかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況