X



PC-8801系ゲーあれこれ Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/03/11(水) 16:31:05.64ID:quhvYUFF0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part73
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1574466239/
PC-8801系ゲーあれこれ Part72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1566186996/
0185NAME OVER
垢版 |
2020/05/17(日) 14:17:39.71ID:zxwPtRy80
>>170
元が
ゲームテンポ崩さないようディスクアクセス考慮
独特の音の歪みや伸び等々
の職人技が詰め込まれてたのにその全てを排除して、
余計な喋りや音のループでゲーム自体のテンポ崩してたものが評価出来る訳無いじゃん

イースというゲームを蛇足でダメな物にしたのがPCECD版
0186NAME OVER
垢版 |
2020/05/17(日) 14:49:08.71ID:NxwqeKrw0
イース1エンディングテーマのMorning Growも文章のスクロールと曲調が合ってんだよな
「フィーナの記憶はもう戻ったろうか」のテキストの部分に入ると同時に曲調が変わるのは感動したわ
PCE版はこの曲自体削られてて何考えてんだと思った

リリアとアドルのキスもそうだが、 のちのイース完全版やクロニクルがゲーム的にはほとんど叩かれてないのに対して
PCE版がやたら叩かれるのはやっぱ理由があると思うよ

ここはイーススレだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況