X



PC-98を懐かしむスレ33【非エロ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855NAME OVER
垢版 |
2020/04/03(金) 01:43:35.93ID:wE+Oim1p0
半角カナにイチャモン付ける奴はにわかだろ
初期アドベンチャゲームやってた人間なら
半角カタカナ表示が当然だったし
MZのマッピーはキンコでありモナリザだ
0858NAME OVER
垢版 |
2020/04/03(金) 08:45:43.30ID:VM3ltMwG0
PC-6001あたりはひらがな使われてた気がするけど・・・。
代わりに記号系が削除されてたのかな?
0860NAME OVER
垢版 |
2020/04/03(金) 09:13:19.98ID:fhrWH7fW0
>>855
あんな読みにくいもの、だからこそグラフィックによるひらがな文字表示がスゲェ〜ともてはやされたんだろうが
0861NAME OVER
垢版 |
2020/04/03(金) 16:01:45.63ID:q9TTHxJSr
>>821
MS-DOS版BASICだと、DISK版とかでは混在できた半角カナと半角特殊記号が排他的利用だったな
これらが混在してるプログラムをコンバートする時は修正が必要だった
0862NAME OVER
垢版 |
2020/04/03(金) 16:04:34.58ID:q9TTHxJSr
>>829
98から外れるがとある脱衣花札では1がドラマ版西遊記俳優ネタで2がアニメ版西遊記の声優ネタだった
さすがにドリフターズの西遊記は無かったっぽい
0865NAME OVER
垢版 |
2020/04/03(金) 21:54:47.46ID:n+u/JUho0
あれって汎用フォントを1〜2ドットずらして二重に表示して太く見せかけてるだけだよね
0866NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 00:11:19.20ID:TpTvCn2f0
テキスト文字と同じ場所にグラフィックで文字を書いても太く表示されてたような
0867NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 03:17:21.81ID:Fpm24IPo0
エニックスの「標準半角カタカナ時代」と「漢字ROM時代」の間にあった
ウイングマンとか、TOKYOナンパストリートとかの
オリジナルのひらがなカタカナフォントがなんか好きだった。
0868NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 07:54:28.63ID:UwvucXlZ00404
>>864
確かファルコムのは
上段と下段だけ二重にして
中段だけ細いままにしてたよな
0872NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 09:24:27.05ID:ZLZbp65q00404
横2倍の大文字フォントとか、斜めフォントフォントとか、縦12ドットフォントとか。
0875NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 13:31:59.12ID:4vRyrXE700404
N88-BASIC(86)で試してみたら、OUT &H68,6で太文字になったけど、横太文字はコレじゃ無いんだなあ
何番だったか完全に忘れてしまったわ
0876NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 14:33:27.66ID:zN4UCnBd00404
WIDTH 40,25
で40文字、25行やな
CONSOLE 0,25,0,1
いまだに引数を何にしたか覚えてるが、
スクロール開始行、スクロール行数、ファンクションキー表示スイッチ、カラー白黒スイッチ
らしい
0880NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 16:25:28.23ID:7a8A2FNqd0404
>>875
おーこれは知らんかった
デフォルト8x16のテキストが8x8になるんだな
8ビット機との互換かな
0881NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 21:24:34.35ID:EAXhBgMt00404
普通ドット1010を太くすると1111になるけどファルコムは1011になるんだよな
あれ最初に始めたのはどこなんだろ
0882NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 22:20:36.00ID:1hBMEOmfd
ティルナノーグ2のオープニングでも漢字をベースに拡大・加工したかっこいいフォント使われてたな
あれ専用に開発したのかな
0885NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 21:01:26.67ID:9/eDUvsEd
恐怖の世界world of horror ってstermのゲーム98っぽくて面白そう 88っぽいか
0888NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 22:44:48.40ID:cdav1s/C0
ドラゴンナイト2面白かったな
ラストの展開が凄すぎて当時ドラクエとかFFとか言ってる奴らに見せてやりたかったよ
0889NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 22:45:32.53ID:cdav1s/C0
あの200ラインの絵とか文字とか良かったな
dejaも2より1のが好き
0894NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:52.66ID:n8bILgoa0
>>893
だってラスボスがあれだしドラゴンナオトは奴だしビックリするだろ
ストーリーが面白いしシンプルに成長が楽しめるゲーム性も良かったし!
0896NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 22:37:22.60ID:cs4Re4gt0
絵が好き
3は合わなかったし、4はもっと合わなかった
なんであの絵師にドラナイ任せようと思ったのか
0897NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 23:05:49.26ID:40VxOcGc0
サイレントメビウスは8bit機からの移植じゃないのに
本編は何故か縦長200ライン様フォントなのが謎。
後年発売されたPS版は、256色?グラフィックで
フォントも400ライン時様のフォント。
ゲーム機なのにインタレースで表示してたのかな。
0898NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 23:51:42.24ID:FmRSif3I0
88でも発売しようと考えていたがやめたんだなぐらいにしか >サイメビ
0899NAME OVER
垢版 |
2020/04/07(火) 00:46:50.04ID:thip5QUg0
>>897
単に読みやすいようにだろ?
エイプハンターJとかも縦長フォントにしてるし
0904NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 08:31:08.87ID:wuCy2pJ10
1ライン飛ばしの200ラインモード(88と同じモード)と
縦引き延ばしの200ラインモード(中後期STG/ACT系で使用)
どっちの方が好き?

俺は明るい引き延ばしの方が好き。
0905NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 09:05:57.89ID:igviC/fv0
1ライン飛ばしの方が好きかな
ROM BASICでOUT &H68,8としてからNEW ON ?だっけでイース2とかの200ラインを埋めて起動する方法あったなあ
0906NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 10:00:08.42ID:MKcy24B60
1ライン飛ばしだと
細い横線を表現するのにスキャンライン利用することができて自然になった
0907NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 14:02:14.38ID:IMRJ1PGRd
引き伸ばすとドットの粗さが見えるから
暗くなるけどインターリーブのほうが好きだったな
0908NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 20:39:47.27ID:pnwwCO9L0
獣神ローガスって全然獣神ローガスって感じのゲームじゃないなw
敵の名前でもない、惑星の名前でもない、主人公の名前でもない、機体の名前でもない
獣神ローガス…お前は一体誰なんだ
0911NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 22:48:00.66ID:Vl+Bk7kG0
マクロスの後釜狙って作ったけど、あんまり話題にならなかったオーガスってアニメ思い出した
0914NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 01:34:59.15ID:a2+ZahtD0
ゲームシステムが88ヴェイグスと丸被りとわかって開発ストップ、
そこにシナリオライターが独立してしまって開発頓挫、タイトルだけ残った
98ユーザならおなじみvzエディタ作者のc.mos氏が呼ばれ、でっちあげた作品
でもでっちあげが大正解だったっていう稀有なゲーム >ローガス
0915NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 01:49:41.25ID:th2JcRVC0
開発、3回ほど作り直して最後の型じゃないっけ
ヴェイグス側もその最終ので被ったのわかってACTに変更とか
0917NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 14:13:10.56ID:ZuRPlafc0
02は短編でさっくりと終わるから良かったね
TV版は少々冗長気味ではあった
ただファンタジー色薄まってミリタリー感強まったというか終始暗い展開だったな
あと、オーガスが活躍しないわき役で終わってたのも笑う処か
0918NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 14:26:44.14ID:+X/JGiEc0
手パンツで股間隠してるだけの全裸ヒロイン絵なのに
08小隊前の川元じゃあなあ。ってのしか覚えてないノネ。
0920NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 20:14:46.12ID:dcmEJEoW0
>>914
うろ覚え知識でめちゃくちゃ言ってるな
わざと釣りしてんの?
アクションSLGだったのがローガスと被ってただのアクションにせざるを得なかったのがヴェイグス

ローガスは開発初期アクションRPGだったってちょっとググれば出てくるだろうが
白・赤・青の三色しか使わない、例のアルフォスだのの88のテクで作られててゲーム雑誌に画面写真が載った事もある

ランダムハウスでやる気ある新人(それがc.mosさん?)がああいうアクションSLGに仕立てた
Oh!XにX1版(アクションRPG版の方?)もかなり開発が進んでいたけど、ペンディングで98版に負けたとか書いてたような
0921NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 12:27:32.33ID:eCaf62fsr
>>648
FF6は魔大戦の結果世界から魔法が失われたという設定があるから
魔法がオーパーツ化したというある意味逆転の発想かな
0923NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 15:11:01.52ID:PbPtTsgm0
オイスターのウィクロス4コマで、「古代兵器」より
「近代兵器」の方がフツーに強そうって話やってて笑った。
0924NAME OVER
垢版 |
2020/04/13(月) 01:51:51.09ID:QSoiMc2b0
駿河屋で気になるタイトル入荷して、他に欲しいものあったら一緒に買おうー!と思ったら即売り切れてへこんだ
コロナのせいで気が散って欲しいものはすぐ買えって鉄則すら忘れてたわ
0927NAME OVER
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:29.16ID:1Nb9D2JCr
通販が活発になってるから無関係ではないだろう
こんな時期はゲームがよく売れるしな
0928NAME OVER
垢版 |
2020/04/13(月) 09:57:44.64ID:jVzkHyJQ0
レトロゲームはマニアやコレクターが集めてるから
駿河屋の強気価格でもすぐに誰かが買う事が多い
0929NAME OVER
垢版 |
2020/04/13(月) 11:17:02.84ID:e2XCrRh5d
スーパーポテトってお店はヤバイぞ
PCエンジンの裸ソフト三万円とか値札ついてて
これで経営成り立ってるんだから
買う人もたくさんいるんだなって思った
0931NAME OVER
垢版 |
2020/04/13(月) 11:25:56.13ID:+QgS0e/pa
ゲーム次第だよねプレミアついてるのあるし
ファミコンの烈火なんて10万円軽くこえるからな
0935NAME OVER
垢版 |
2020/04/16(木) 20:51:40.86ID:sJ47wZ1m0
ソードダンサーが、アドバンスドVGのようにSSやPSに移植または続編がリリースされていたらどうなっていたろうか
イロモノ格ゲーRPGとして今でも語り継がれるような存在になったろうか
0937NAME OVER
垢版 |
2020/04/16(木) 21:19:07.60ID:kUkTLn5b0
98の格ゲーはコマンド入力難し過ぎる
V.G.ですらまともに入らねえ
0941NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 00:53:11.72ID:jSfBBcB70
BURAIはクソゲーじゃねえよ
システムが微妙なだけで
0942NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 07:13:57.73ID:s1UJs/570
BURAIの小説はきちんと完結させたんだから
最後の審判(ラストハルマゲドンの小説)も完結させてほしかった
0943NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 10:45:46.27ID:KagGRLy80
BURAIは誰でもどんな装備を着けれるが相性で威力が変わるというのは好きだった
0944NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 10:59:24.83ID:KfUl4JePr
ナイトスレイブの事エロヴァルケンって呼んでたの俺だけじゃないよね?
0945NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 11:01:26.49ID:HqEUYG9Tr
BURAIはなんかあのキャラデザが無理だったから一切触ったことないや
0948NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 12:17:52.46ID:Evo4VXI60
BURAIやった事ないんだけど今からやっても楽しめるもんかな?
機種的にお勧めとかあればいいんだけど
0949NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 12:26:34.77ID:Zs3Y2a5G0
PC8801ゲームリバイバルコレクション「上巻だけ収録!下巻は自分で入手してやってね!」
0950NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 12:39:26.37ID:jSfBBcB70
>>948
FM TOWNS版が音良くてお勧めだけどなければ98版でいいと思う
PCE版は微妙なシステムも多少改善されてるらしくて評判がいいみたいだがminiには収録されてない
0951NAME OVER
垢版 |
2020/04/17(金) 12:59:42.97ID:QhnA0Fce0
PCEは高性能なエミュレータがあって、オリジナルのCDでそのまま遊べるからソフト入手できるならおすすめ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況