ハイドライドシリーズ総合スレPart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/01/05(日) 13:34:51.26ID:ksiulg740
【前スレ】
ハイドライドシリーズ総合スレPart12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1574908812/

【過去スレ】
総合スレPart11 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1551359843/
総合スレPart10 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1521302492/
総合スレPart9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1478918343/
総合スレPart8 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1396303825/
総合スレPart7 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1354719914/
総合スレPart6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1329566800/
総合スレPart5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/
総合スレPart4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1244457391/
総合スレPart3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1203899008/
総合スレPart2 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1178326381/
総合スレ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1154089884/
ハイドライド3 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139132602/

【その他】
ウィキペディアのハイドライドシリーズに関する記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89

ハイドライドとは (ハイドライドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89
0702NAME OVER
垢版 |
2020/01/27(月) 14:30:42.95ID:wkmjzWeo0
>>701
当時のゲームのリメイク難しいよな

ジャンルちがうけどウルトラに最高だと思った移植は
グラディウス2のPSP移植版のリファイン版かな
あれは「脳内で美化されたおもいで」が完璧に実現されてた
0704NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 02:59:43.29ID:xYpiBG+40
win版のリメイク3やれよ >>677

今時当時のPC88版とか目がチカチカするだけだろ
0705NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 14:43:26.67ID:/7SqGiFE0
ハイドライド3は
しっとりした色使いのMSX2版こそ至高。
(画面切り替えを除く)
0709NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 16:04:23.19ID:Orrw8x5m0
>>705
色使いで一番インパクトある
画面切り替え、荒いドット、重い処理がなければ良い移植だった
0711NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 16:20:13.60ID:Rq/+4UIo0
>>709
ほめられるのは静止画で見た色使いのみで
ゲームとしてはクソと言ってるようなもんだろw
0713NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 16:33:03.59ID:cCuoSckC0
セットでご鑑賞ください

Hydlide - ProJared
https://youtu.be/GxskwhpbLts

同氏によるライブロングプレイ
https://youtu.be/mOramFcmu5g
最後までモンスターの後ろから攻撃することを覚えない無能で死にまくる
膨大な視聴者がいるライブにもかかわらず誰もチャットでヒントを教えてくれないという不遇さ
海外にはハイドライドの攻略法を知ってるやつがほとんどいないらしい
0715NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 18:55:17.42ID:oMlSYXGJ0
>>713
自らへの罰ゲームでハイドライドをやってるらしい
0717NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 19:14:02.05ID:t55U9SL/0
>>713

外国人はズルい事が嫌いなんだよ
関係ない話になるけど
UOでポーションとかワンドとか使うとズルいって言われて怒られる
0718NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 19:27:29.37ID:t55U9SL/0
日本のゲームはお嫌いかなあと思ったけど
動画観た感じではゼルダとかマリオとかドラキュラはOKみたいだから
内容次第でなんとかならないかねえ
今のご時世は海外市場も積極的に狙わないとなあ
ドラクエは国内だけでよく頑張ってると思うけどさ
0720NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 22:30:56.98ID:wSl10TOA0
>>713
年末にレトロゲーでハイドライド上げてた人がいたから懐かしくて検索してたらその人が引っかかった
その人のハイドライド3作の動画視聴数が凄い事になってるけど、ネタ扱いされてるってこと?
0721NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 23:00:14.35ID:oMlSYXGJ0
>>720
海外の有名なユーチューバーだろ
しばらく更新サボってたから禊の意味でハイドライドやったってことじゃないか
0722NAME OVER
垢版 |
2020/01/28(火) 23:06:34.33ID:qi5Rlnw/a
オブリビオンとかスカイリムとかまんまハイドライド3だからな
やっと世界がT&Eの背中に追いついたところだ
0727NAME OVER
垢版 |
2020/01/29(水) 14:00:07.10ID:oT9nAeas0NIKU
>>726
仕事が上手く行ってるならおまえみたいなのは来ないだろ
レスの時間帯を見ろよ
いつもの早漏童貞がかまってちゃん発作を起こして
誰かの真似をして煽ってるだけだよ
0728NAME OVER
垢版 |
2020/01/29(水) 15:04:10.56ID:3mX0uAdr0NIKU
早朝荒らしとか童貞Mとかハイドライド警察とか必死マンとか、俺にはどれが誰か区別つかんし区別する気もないんだわ。
ネタがあったらたまに食いつくのみ。
食材ネタとかね。
0729NAME OVER
垢版 |
2020/01/29(水) 15:14:38.44ID:oT9nAeas0NIKU
>>728
だからお前の来る場所はここじゃないだろ
ここはハイドライドシリーズのスレなんだよ
ネタがないなら黙って去れ
0730NAME OVER
垢版 |
2020/01/29(水) 15:18:07.76ID:3mX0uAdr0NIKU
ネタもふらずに警察したり人のネタにケチつけるだけの奴に従う人はいません。
俺は好きにやらせてもらう。
0732NAME OVER
垢版 |
2020/01/29(水) 16:03:11.04ID:oT9nAeas0NIKU
>>730
荒らしに自由は無いよ
ここはおまえ専用のスレじゃないだろ
好きにやりたければ日記帳にでも書いとけよ
0734NAME OVER
垢版 |
2020/01/29(水) 16:40:20.53ID:Rx2IPbqx0NIKU
クエスチョンマークを付けてハイドライドと無関係のレスを引っ張り続けてる時点で
粘着気質の悪質かまってちゃん荒らし確定
0737NAME OVER
垢版 |
2020/01/29(水) 22:21:29.71ID:jDowSUrS0NIKU
Win版にはオーバードライブモードという重量撤廃機能があるから楽もできる
X68版はやった事ないから知らん
0738NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 12:22:51.74ID:uVtrS8xC0
>>721
ごめん、書き方悪かった

そのユーチューバーの動画視聴数ベスト10にハイドライドが3本も入ってて驚いた
海外でも人気あったのかなと思って
それともネタ扱い的な存在のゲームだったのかな?
英語が分からない
0740NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 13:39:06.22ID:yV3LYxZS0
誰が荒しているか解らなくなってるがID:3mX0uAdr0NIKUさんじゃなくて
ID:oT9nAeas0NIKUの方なんだと理解できているならok

>>736
win版。リメイク画質もあるし>>737も言っている様にいちいち面倒な作業に
わずわらされる事も無くなる。X68kが当時は最高峰のPCとは言え今のリメイク版の
方が遥かに目に優しい。PC88よりはマシなだけ X68k版。全作プレーした俺を信じろ
そして唯一、オーバードライブも出来るのにリメイク画質のないUのPC88
とは思えない色褪せない綺麗さにビビるが良かろう
0741NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 13:44:15.11ID:Clr6YexL0
>>740
ID:3mX0uAdr0NIKUがお前の自作自演だということは分かった
句読点を使わないことくらい覚えようね
0742NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 13:44:49.07ID:Clr6YexL0
ID:3mX0uAdr0NIKUを荒らしではないと擁護してる時点で自作自演なのはバレバレだけどな
0744NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 13:54:43.64ID:Clr6YexL0
>>740
ネタに便乗しつつも真っ先に煽るようなレスから書き始めないと気が済まないところが病気なんだよな
0745NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 14:00:49.63ID:IoqhPOff0
れとちゃんねるのうぷぬしってこんな感じのキモいやつなんだろうな
俺は全部やったと自慢したくてしょうがないみたい
0746NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 14:13:19.57ID:+fN1XMiF0
>>740は全作プレーしたとか言ってるけど実際にはプレーしたつもりになってるだけのエアプだろ
本当にX68000版をプレーしたことがあるなら評価の仕方が明らかにおかしい
動画とか観て知ってるつもりになってるだけにしか見えない浅い評価
10年も後に作られたリメイクが別物と言えるくらい描画レベルが向上してるのは当たり前だろうが
少なくとも当時のことを何も知らないニワカだな
0747NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 14:48:25.02ID:yV3LYxZS0
即座に3連投して釣られた荒しちーす

>>746
作画以前にキャラの動かし型とか当時とは違うだろ
何年前のPCと比べているんだよ処理速度だけでも雲泥の差だっての
90年代のPC革命知らんのか? どちらが現代で遊び易いか考えるまでも無い
0748NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 15:01:27.56ID:oOHz0Mfi0
仮に全作プレーしていたとしてもあの程度の評価しかできないってことはたいしてやりこんでもいないってことだろうな
攻略サイトとか見ながらしかもオーバードライブモードで楽してほいほいクリアしてプレーしたつもりになってるだけみたいだな
本当にやりこんでる根っからの3のファンなら邪道なオーバードライブモードでは3の良さを本当に理解しているとは言えないと厳しめの評価をするはずだろ
めんどくさい作業こそが3の醍醐味であって
その一番大事なところを殺してしまうオーバードライブモードを賞賛するような発言はファンとしてあり得ない
レトロゲームってのは今の感覚ではありえない「めんどくささ」を味わうものだからな
必死になって少しでも効率の良い経験値稼ぎの方法を探そうとし
重量制限という足かせや時間経過とともに必要になる食糧の残りを常に気を配る
あの当時俺たちはあのめんどくささに酔いしれていたんだよ
そして目の前に広がるフェアリーランドの美しいグラフィックにも酔いしれていた
その異次元の思い出は最新の技術で作られたリメイクがどんなに優れていようとも超えることができない至高のものなのだよ
0749NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 15:04:45.85ID:1y+2VEA2r
>>748
なんでレトロゲームとして語ってんの?
お前にとってはハイドライド3が最新ゲームだろ
0750NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 15:06:53.36ID:oOHz0Mfi0
オーバードライブモードは遊びやすくなるのは確かなのでリメイクだからこそ許されるチート機能であって悪いとは言わない
ただそれで遊んだとしても本来の良さは理解できないというだけのこと
0752NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 19:59:48.07ID:JOvUwOJbr
オーバードライブモードの僧侶で始めて
とっとと槍拾ったら動けなくてスリングだかを買った思い出
0753NAME OVER
垢版 |
2020/01/30(木) 20:29:28.46ID:db01WQ/t0
なんのこと?
0756NAME OVER
垢版 |
2020/01/31(金) 21:42:52.41ID:gkNOidsi0
実際そうなるかもだし3をやってみるか

理屈は解らんがそんなバグはありそうだw
0757NAME OVER
垢版 |
2020/01/31(金) 22:28:38.07ID:S1a0cEoL0
自演だーとか暴れてた奴、映画板でも同じこと言って暴れててワラタ
0760NAME OVER
垢版 |
2020/02/01(土) 00:59:41.54ID:PIlFbrTT0
さすがに今更1をやろうって気にはならないな
3は今やっても楽しいけど
0761NAME OVER
垢版 |
2020/02/01(土) 17:26:18.32ID:rgZwTQQcK
夢幻の心臓もファンタジーもハイドライドも三作目はタイトル同じの別の何か
面白いけど違うゲーム
0762NAME OVER
垢版 |
2020/02/01(土) 21:09:04.37ID:nUkMsu/60
六三四の剣無敵にするやつだろ。あれは一体どういう原理なんだ?
0766NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 03:03:37.46ID:lTSDL4ht0
ダガーと同じ?
0768NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 07:53:05.96ID:S4xcIIOg0
グラディウス2はMSXのゲームで
グラディウスUはゲーセンのゲームってことでしょ
内容が違う

別にトンチではないと思う
ここの住人ならみんな知ってると思うし説明するのは野暮だけど

ほんとすいません
0769NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 08:26:23.33ID:J9Flx7uAK
>>768
そっちじゃなくてグラディウス(ゲーム)とグラディウス(武器)は関係ないて話でしょ
0771NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 09:35:57.42ID:+2LPBPVq0
ゲーム屋じゃなくなったコナミから退社したプロディーサーが
カプコン経由でドラキュラもどき作ってヒットさせてんだし
インディーズと言えどやろうと思えば内藤氏もやれば良い

グラディウスも桃鉄もハイドライドも飛びだして、エルフもアリスソフトも(アリスはまだあるんだっけ?)
同人からやり直せばいい steamと言う世界規模の自販機がある時代なんだから。
0772NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 11:21:50.74ID:J9Flx7uAK
まぁ、ゲーム業界て中の人行ったり来たり流動激しいからね
0774NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:01.23ID:WxKoLF3z0
ザナドゥとファザナドゥみたいなもんだな
0775NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 13:01:48.99ID:SEMB+obS0
>>763
そのこだわりがないやつはMSXユーザーに殺される
0776NAME OVER
垢版 |
2020/02/05(水) 13:57:45.01ID:+2LPBPVq0
>>774
ファルコムはいい加減、steam版イースに日本語付けろよ
今更日本国内で売ってないだろうに。
0780NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 02:20:13.80ID:ute91iAAM
レトロゲーム動画でハイドライド3見てたら、ラスボスも光の剣で倒せるのね
当時の攻略本か何かの情報で、炎の剣じゃないと攻撃届かないと思ってたよ
0782NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 07:50:05.15ID:/Y3+mjPR0
X68000版のハイドライド3SVの動画上げました
https://www.dailymotion.com/playlist/x6ltwt
動画プレイヤーの設定を確認してHD画質でご覧ください
PC-8801版と比べるとかなり綺麗になっていることがわかると思います
同じSVのPC-9801よりも解像度が高く綺麗になっています
ほぼ同時期のスーパーハイドライドと比較しても断然綺麗です
スーパーハイドライドが酷評された理由も納得です
難点はステータスウィンドウが左右に移動して鬱陶しいことです
それ以外はおおむね良好
まだ2日目までしかプレイしてませんが一応最後まで動画も上げていく予定です
0786NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 10:26:56.99ID:sMrFTg6V0
>>782
ステータスウィンドウが左右に移動するのはうざいだけだからいらないね
デフォルメなのが別ゲー感して気になる
色や解像度高そうに見えるけど若干ツクールっぽく見えるのが今一
0787NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 10:44:10.19ID:3lNpXHswa
まあ実態としては内製ツクールで作っとったようなもんだし
0788NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 12:10:59.36ID:gn/EGiB+M
>>785
あるよ
けんさくすればすぐにみつかる
0789NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 12:17:47.92ID:ivHoXWkS0
そういえば前にニコ動貼って笑われたらブチ切れてた奴が居たなwww
0793NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 14:25:51.22ID:wlXE0itg0
会員制って何のことだよ?
ニコ動なんか何年も前に誰でも観れるようになったの知らないのか
0794NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 14:27:33.89ID:wlXE0itg0
ここは脳内時間が停止した老害が集まる場所だからかw
0796NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 16:25:03.54ID:kuTABFWD0
ハイドライド3の動画
適当に目についたの拾ってきただけなので画質は良くないものが多いが探せばもっといいのはある
発売日順に挙げていくので時代背景の違いも考慮して評価するのが公平かと

まずはオリジナル
PC-8801(1987年11月21日)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13817488

今から約32年前である
0797NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 16:30:50.76ID:kuTABFWD0
続いてMSX版
88から1か月ほど遅れているようであるがほぼ同時リリースといってもよさそう

MSX1(1987年12月)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25335370
画面切り替えなどのテンポは良く遊びやすい

MSX2(1987年12月)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9139223
テンポが悪いが色は綺麗なので観賞用

MSX vs MSX2 オープニングの比較
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28767047
MSX1でこのオープニングはオーパーツ的な技術と言える
0799NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 16:38:26.52ID:kuTABFWD0
さらに半年後
88版の1年3か月後

ファミコン(1989年2月17日)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8620910
基本的にはオリジナルの移植だが「なんか違う」「これじゃない」的な微妙な出来栄え
ラスボスのアレンジはあるものの一応ここまではオリジナルの時代と言える
0800NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 16:43:32.06ID:kuTABFWD0
そこから半年
というかここまでだいたい7か月周期か?

PC-9801/x68000(1989年9月9日)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22804476
スペシャルバージョンとしてアレンジが加わったものが作られる
98は88のグラフィックとほぼ同じで追加要素のみの違い
x68kはグラフィックは完全に作り直されている
0801NAME OVER
垢版 |
2020/02/06(木) 16:48:08.38ID:kuTABFWD0
その1か月後
88からはほぼ2年後

スーパーハイドライド(1989年10月6日)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34377820
これはAVGNのレビューだが客観的な立場からの評価として非常にわかりやすいので引っ張ってきた
日本語字幕付きなのでご安心を
98版はともかくX68kと同時期に出たものだと思うとやはり画面の見た目はお粗末だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況