X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】18面

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2019/06/22(土) 05:52:27.20ID:awp8jOCG0
ここは メガドライブミニ総合スレ です。
セガ人もセガっ子もメガドライバーも皆「仲良く」語り合いましょう。
 
「メガドライブミニ」令和元年九月十九日発売(予定)
価格:6980円(1PAD)・W8980円(2PAD)各税別 [40+2作品収録]

+お知らせ+
・悪意によりスレの重複・乱立、偽スレへの誘導が発生しています。
※本スレ判別トリップ (現在) MDM ◆9Vzc7GDBbei3
 
=注意事項=
・ここはあくまでも《仲良く語り合うスレ》ですので、
個人攻撃・罵詈雑言・マウントや煽り行為等はやめて下さい。 
・特に『他機種との対立煽り』や『偽スレへの誘導』など、
その他『荒らし行為』に類する行為は『絶対に禁止』です。
(悪意を感じる煽りや荒らし行為には完全スルーを推奨)
・MEGA-CDやSUPER32X等その他SEGA製品関連の話題は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
>>919レス以降は書き込み量を抑えて次スレをお待ち下さい。

【公式サイト】メガドラミニの詳細についてはコチラ
メガドラミニ https://sega.jp/mdmini/
ジェネシスミニ http://genesismini.sega.com/
欧州版メガドラミニ http://megadrivemini.sega.com/
アジア版メガドラミニ http://asia.sega.com/mdmini/cht/

※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】17面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1560558246/
0901NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:33:22.29ID:Uapn9R7e0
シルキーリップもヴァリスもエロゲーになってしまった今、今後のミニシリーズに収めるのは難しいのかもな。
0902NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:36:15.27ID:Vfb+Oypu0
>>901
そもそもエロゲからエロ抜いて移植しまくるのが家庭用に大量にあるのだから、元がどうとか先がどうとか関係ねーべ
0903NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:36:46.11ID:a5NT2XVh0
これの最後の権利表記の羅列で、メガドラミニの収録タイトルがどれだけの営業努力で達成されたかが分かるというもの。
ハンパじゃないよね、セガさんは。
内藤時浩@tokihiro_naito

権利表記 ぎりぎり書き込めるw奥成ご苦労さん
(C)SEGA
(C)extreme
(C)1992 GAME ARTS
(C)TOAPLAN Co., Ltd. (C)TATSUJIN Co., Ltd.
(C)SEGA MUSIC(C)YUZO KOSHIRO
(C) 1993, 2019 Electronic Arts Inc. Road Rash is a trademark of Electronic Arts Inc.
(C)SEGA ORIGINAL GAMEcLAT
ORIGINAL GAME(C)Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
REPROGRAMMED GAME(C)SEGA
(C)TAITO CORPORATION 1986, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
Tetris (R) & (C) 1985〜2019 and Tetris trade dress are owned by Tetris Holding.
(C)CAPCOM CO., LTD. 1988, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
REPROGRAMMED GAME(C)SEGA
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)1992-2019 SUNSOFT
(C) Disney
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 1991, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)Konami Digital Entertainment
監修:野田昌宏 協力:株式会社オニロ
ORIGINAL ILLUST DESIGNED BY SUEMI JUN
ORIGINAL WEAPON ILLUST DESIGNED BY KUNIO AOI
原作/冨樫義博「幽☆遊☆白書」(集英社「ジャンプコミックス」刊)
(C)Yoshihiro Togashi 1990年−1994年 (C)ぴえろ/集英社
(C)CAPCOM CO., LTD. 1994, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)2019 D4Enterprise Co.,Ltd.
「魔導物語」はD4エンタープライズの登録商標です。
0904NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:37:33.61ID:HTVrfai00
シルキーリップはゲームとしては限りなくクソゲーなんだが、ストーリーがお約束とはいえかなり良かった
このあたりレンタヒーローに通じるものがある
現代の技術でキッチリ作り直せばかなり面白くなりそうだけどね
0907NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:42:20.42ID:Vfb+Oypu0
今努力したとか、すればとかって話だけじゃないよな
セガの他社との歩み方があってのメガドラミニだよ、ほんと素晴らしい
0908NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:42:31.89ID:BuGOKTuWd
ナムコに頭下げなきゃPCEミニは片手落ちになるけど
コナミにそれができるのかね?
0909NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:48:28.08ID:++jzKf5U0
>>888
レトロビットが出来の悪いコピー品出し続けていて
セガのライセンス取ってようやく使える物が出た
(操作性は悪くないけど別の問題がある)

海外版サタパをコピーしたエレコムのパッドは
保証期間内に確実に壊れて交換ループだったな
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/141010163.jpg
https://www.elecom.co.jp/products/JC-U609BK.html
0910NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:49:29.49ID:HTVrfai00
エンジンミニも頑張って欲しいがナムコ無いと辛いな テニス野球は外せんでしょ
よくも悪くもセガの無茶wな頑張りでこれ以降後発はプレッシャーかかるね
0911NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:00:48.48ID:Dv/9J66ya
>>908
できるわけねー
それどころか自社タイトルやハドソンのタイトルですら収録困難なのだらけだろ
0913NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:08:45.28ID:GuZSgHdL0
エロゲになってせめて面白くなるならいいんだが
ヴァリスXみたいなのはきついな
せめてアクションゲームにしてくれよっていう
0914NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:10:23.01ID:Uapn9R7e0
まーなんだ。
作品のエロ妄想をするのはたまらんのだが、公式がそれやっちゃうと途端に萎えてしまうよね。版権移っただけの別モンなんだけど。
0915NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:16:03.87ID:GuZSgHdL0
プレステの御神楽少女探偵団がエロゲになったのはむしろ嬉しかったんだがなぁ
0916NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:17:21.56ID:HTVrfai00
>>912
ちらっと見て来たがキャラクターデザイン違うし別物っしょ
同じキャラで微エロ路線なら考えないこともないが オープニング曲も同じで
0917NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:50.17ID:WX8n4nGu0
ヴァリスはPSアーカイブスでも配信中だから後年のエロゲ化のせいで収録不可ってことはないと思う
0918NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:23:53.56ID:EAKP+kVL0
>>903
内藤さん、ヴァーチャルハイドライド2待ってるんだけど…
M2に却下されたのかな(´・ω・`)
0920NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:32:00.25ID:XpYljjSt0
>>903
おつかれw

勝手移植を文化いうのも分かるが
本来はこういうことやねん
0921NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:36:22.67ID:a5NT2XVh0
>>908
ナムコもそうだけどさくまあきらもそうだろ
桃鉄の開発者首切られたの恨んでそうだからな
どうなるんだろうw
0922NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:44:10.30ID:p8eWDde10
>>907
多分、各社にメガドラ好きが居て「あぁ、そういう企画なら協力しますよ」的な事もあったんじゃなろうかと。
ビジネス以外での思い入れと言うか。
0923NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:50:33.06ID:WX8n4nGu0
正直どのソフトも権利だけ抱えてたって他の手段で今更儲けが出るようなものじゃないからな
ミニ収録で幾分でも利益出るなら万々歳なのでは
0924NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:03:17.08ID:WnsyztdG0NIKU
>>903
絵師とかにも連絡してるのなぁ、この場合はなんらかの権利的なあれが
あったからなのか知らないけど時々絵描きでいるよねぇ権利的には
請負いで口出しのしようもない関係で移植なりされて俺には一言もないなと
つぶやいちゃう人

権利自体があっちこっちして元請けの関係者はいっさい関わってなく
知らんがなという状態でもSNSでパブリックにやられると平身低頭で
対応しなくちゃいけなくなっちゃう
0925NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:05:29.57ID:wmpwTP6uaNIKU
ゲームの権利だけならともかく
現代ではアウトな表現や原作つきやタレントの壁は努力なしにはどうしようもない
0926NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:31:05.07ID:rLoa96/20NIKU
>>904
港のトレイジアとコズミックファンタジーもシナリオだけは良かったと聞く
日テレのシナリオライターは報われないな
0927NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:31:16.97ID:XpYljjSt0NIKU
ゲームはシステムで
映像やデザイン、楽曲はまたそれぞれでしょうね

ようつべでよく見る権利対策で一部音消しや画像モザイクの動画あるように
そんでもアウトなコンテンツはアウトなんでしょうがw
0928NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:33:24.67ID:MOicicCB0NIKU
あっちは権利やら表現やらできついの多いんだよなあ
まあ権利にかんしてはコナミが敵つくりすぎたというのもあるが(ナムコさくま以外にも小島関連とか)
0929NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:37:13.22ID:XpYljjSt0NIKU
もってるナムコのHuカード並べただけでも圧巻だわ
移植度はアーケードがそのままプレイできる今にしたら
味があるものばっかだな俺的には、嫌いじゃない
0930NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:49:03.88ID:EiTQLco90NIKU
味というか、当時遊びこんでたなら、移植版こそ懐かしさを味わえるものだしな。
大魔界村なんてアケ版やっても、微妙にこれじゃない感覚になるぜ。
0931NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:49:28.74ID:jx1RYdJA0NIKU
クソゲーのTHE功夫が必ず出ると言っていいほどの配信率やたら高いのは
すんなり出せるものがろくにないからと言うのもあるんだろ
0932NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:52:56.96ID:MEA2B9dfMNIKU
>>922
PSO2にしても、コンテンツの関係者にアークスがいたとか、原作者がDの友人とかでコラボが決まったりしてるものね
人付き合い大事
0933NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:54:14.70ID:jx1RYdJA0NIKU
黄金の城の超劣化コピーをロンチに入れてくるハド損のやりくちは
色んな意味で流石と言わざるを得ない
そしてそれを堂々と何度も何度も欠かさずに配信するのも
0935NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:10:37.28ID:pc6Y1C6M0NIKU
PCエンジンがイース収録してるんだからメガCDのシルフィードやルナ1と2とか入れて欲しかったなあ

シルフィード最後の面ぐらいまで行ってたけど結局クリアできてないんだよなあ
0937NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:14:04.87ID:jx1RYdJA0NIKU
PCエンジンはCDのタイトルも入れないと数をそろえられないってだけだろう
Huカードにもすんなり出せないものが多すぎる
0938NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:22:23.99ID:LqXiEblE0NIKU
>>936
エミュ界隈ではメガCDだからといって特にスペック差がなくても問題ない
0939NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:23:35.93ID:MOicicCB0NIKU
>>903
よく考えたらコナミよく協力したなあ
コナミからしたらPCエンジンミニのライバルになってしまうだろうに
しかも主力タイトルを
まああそこの考え方からして金もらえればOKなのかもしれんけど
0940NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:26:58.42ID:YEitTOul0NIKU
メガCDに関しては、後悔や反省より次の楽しみの方が大きいから良いじゃない
0941NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:27:19.10ID:Vfb+Oypu0NIKU
>>939
復刻マシンはシェア取って儲けるモデルじゃないからな
協力し合うことで自分たちにも旨味がある
0942NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:27:29.24ID:LqXiEblE0NIKU
>>939
逆に言えばビジネス的な貸しを作ったって事だよ
メガドラミニ的には結構反響の大きなタイトルだったし
0943NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:28:07.60ID:EAKP+kVL0NIKU
てかエンジンは終盤はHuカード本当に少ないから、ROM2入れないと中盤までのタイトルばかりになってしまうのもあるだろ
あとROM2とHuカードは記録媒体の違いだけって感じだけど、
メガドラ+メガCDの場合別のマシンってとこあるし
0945NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:32:05.51ID:EiTQLco90NIKU
復刻ゲーム機は、ひとつ気に入れば他の機種も揃えたくなる性質のものだから、競合機だからとかないだろ。年齢層的にも金持ってるし。
タイトルがかぶりまくりとかなら別だけど、PCエンジンのコナミゲーが好きならそっちも買うだけのこと。
0947NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:40:25.41ID:EiTQLco90NIKU
別マシンとは思わないが、メガCDは68000もう1個載っけてるから、媒体の違いってわけではないな。
サターン流に言えば32bit級w
0948NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:45:55.82ID:EAKP+kVL0NIKU
>>946
例えばナイトトラップとかシルフィードとかメガドラのカートリッジだけでは無理でしょ
仮にCDと同じ大容量が実現したとしても
メガCD側の機能も活用してるから
その辺がROM2との違いで
0949NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 14:28:11.18ID:ML7ytN2y0NIKU
音源が増えたディスクシステム出身のソフトもミニに入っているし
その辺は単に出す側の判断でしかないわ
セガCDも32Xもセガ的には忘れたい過去なんだろw
0950NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 14:29:20.34ID:CKPdZFXX0NIKU
>>939
半端なのが一番駄目だからね。ミニ商売を宣伝の一環と捉えるなら良いカードを出すのが正解
0951NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 14:45:01.22ID:HTVrfai00NIKU
港のトレイジアは心残りゲームの1つではある あとアイルロードとかダークウィザードとか、凄く期待して結局買わなかったやつ
サージングオーラもそうだな
0952NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 14:50:24.50ID:EAKP+kVL0NIKU
>>951
まったく一緒だわw
4作とも発表されたときから期待してたけど、評価の酷さに結局買わなかったw
0953NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:00:40.24ID:HTVrfai00NIKU
動画も見てないけど風評wでは
港→×
アイルロード→×
ダーク→×
サージング→△
ぐらいなのか?
まあ正直今さらやるかと言われると‥
0954NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:11:52.59ID:p8eWDde10NIKU
>>949
版権とか考えたらカートリッジの比じゃねぇよ。
カートリッジでさえよくあれだけ揃えたったレベルなのに。
0955NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:15:50.28ID:MOicicCB0NIKU
アイルロードは買ったことあるけど1度目の戦闘シーンを終えた途端やる気なくしたとだけ言っておこう
多分新品で買ったゲームで持ってた期間が2番目に短いゲームだったw
0956NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:16:24.10ID:MEA2B9dfMNIKU
>>932
これ訂正、Dの友人はゲームのシナリオ担当だったかも
スレ汚しごめん
0957NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:18:16.39ID:mz4KevejaNIKU
美樹本晴彦がキャラデザやると大体クソゲーというね
Tonyが可愛く見えるレベルで
0958NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:18:20.33ID:tOKkDpkb0NIKU
トレイジアもアイルロードもサージングも発売時に買ってED見ましたw
RPGじゃシステムじゃなくてストーリーが命だと思ってから迷わず買った
結果ストーリーに満足したのはトレイジアのみ、っていうかMDRPGの中ではかなり上位のストーリーでした
ダークウィザードは発売伸び過ぎw当初は注目作で特集組まれてたのに発売時には・・・
0960NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:29:24.95ID:Vfb+Oypu0NIKU
>>948
CDROM2のものもhuカードだけでは無理でしょ?
ワイがアホなのか、全然理解出来ん、すまん
0962NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:41:35.00ID:+3/hRCXY0NIKU
プレイに熱中し過ぎてコントローラーをグイッ!てやった時に本体まで引っ張って「ピー」って固まる悪夢
0963NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:58:14.83ID:lkX5TQPS0NIKU
>>962
SG1000-Uのコントローラーのレバーはことごとくへし折ったな。
アナログスティックでもないのにレースゲーやってると力が入ってしまって…

>>955
アイルロードはラストバトルが必見すぎてもったいないぜ…!
0966NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 16:31:59.33ID:YEitTOul0NIKU
ミニはそれとして、漏れたゲームもエイジスみたいにSwitchで出して欲しいわ
SLGとか寝っ転がってやりたい

アーケードの移植とかアクションより、携帯機で出来るからこその需要あるんじゃないの?っていう
0968NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 16:54:33.49ID:itZzMKEAdNIKU
>>948
ナイトトラップやシルフィードはロムカートリッジの大容量化で結構なとこまで再現できそうな気がする

むしろこれは絶対に無理と言えるのはナイトストライカーとかサンダーホークとか
ソウルスターとか
海外のバットマンのバットモービルのカーチェイスものとか
0969NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 17:19:48.29ID:rLoa96/20NIKU
>>968
メガドライブ単体で動画再生とポリゴンキャラを同時に動かすパワーがあるとは思えないのだが…

ファイナルファイトはロムで作ったほうが完成度上がってたとかいう可能性はないかな?
0970NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 17:40:12.36ID:Ge62GJL40NIKU
>>965
メガドラ用のM30使ってるが、
シューティングでも特に気にならんよ。
0971NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 18:05:44.85ID:KllItiVcdNIKU
>>953
サージングオーラは最初はいいのだが途中から呪文詠唱のウネウネが面倒になってくる。高等魔法になると詠唱も長くなるし
ストーリーやUI等はそつなく遊べる造りなので投げ出さず最後まで遊べたけど
0972NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 18:12:34.53ID:KllItiVcdNIKU
>>969
下がるでしょ。容量の問題以外にBGMをCDDAに出来る=SEに内蔵音源全振り出来るメリットもある
0973NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 18:51:02.36ID:YWagQT2j0NIKU
https://www.usgamer.net/articles/sega-on-bringing-the-old-team-back-together-to-create-the-genesis-mini
英語のHPだけど
「たくさんの候補がありました。ライセンスや著作権の問題で、候補リストに含まれているすべてのゲームがあったわけではありません。
明るいライトが点滅するゲームなど、技術的な問題もありました。これら2つの大きなポイントを考慮して、
私たちは[Jacob Nahin]と彼のチームと協力して、Miniに入れるべきもののリストを考え出しました」

「Ayrton SennaのスーパーモナコGP 2と呼ばれるF1レーシングゲームがあります。
そのゲームの著作権を誰が持っているのかわからなかったのです。
そのレーサーは実際に亡くなりました。Ayrton Senna、彼は神でした」

セガが権利持ってるのと違うのかw
点滅問題と権利問題は難しそうだな
0974NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:09:46.47ID:p8eWDde10NIKU
>>968
ナイトトラップ、シルフィード、スターブレードはMCD側の68KがCDROMからデータを読みながら
動画展開するようなゲームだからMD側の68Kでは全くパワーが足りないよ。
サンダーホークもMCD側の回転拡大縮小をフル活用してるから無理。
VRに使っているようなDSPが有ればできるかも?

ナイトストライカーなら本体だけでできるかもしれない。
あれは画面の拡大は水平割り込みを使ってるだけだし。

ファイナルファイトは・・・BGMがCDDAだからそれを除けばできるかも。
0975NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:15:05.80ID:leb6UdT30NIKU
マイコーもソニー系の版権らしいしねぇ(楽曲とか?)
0976NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:23:22.03ID:KU5Jeh+u0NIKU
>>951
港のトレイジアはストーリー、特にエンディングはかなり好きだった
0977NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:40.38ID:7GTWvIo00NIKU
テレネットってメガドラで出したソフトだと他社版権のイース3の移植がデキが良かったって不思議なメーカーだわ
作ったのは多分外注何だろうけどさ?
発想や企画力は有ったが納期や開発が駄目でデキが悪くなるんだろうなとは思う
0978NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:47:58.67ID:+I2mYtLRMNIKU
テレネットってメガドライブ以上にPCエンジンでは悪さしてたんだね
ミニ出ることになって初めて知った
0979NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:54:56.74ID:EiTQLco90NIKU
テレネットやウルフチームはPC88の時代から、画面詐欺が目立ったしな、全部じゃないけど。
0981NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:00:52.85ID:z/P5tz6d0NIKU
わかるわかる
(ほんとはやったことないからわからんけどw)
Beepの記事や背表紙見ていいなぁと思ってたFZWやヤクサ。

MDで、アレ?って思ったね >テレネット
0982NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:13:24.30ID:IA5aZv/fMNIKU
>>922
追加収録のダライアスにしても、メガドラとは無関係と思われるかもだけど、
M2の堀井氏とタイトーの外山氏が古くから付き合いがあって、この2人がswichのダライアスコズミックコレクションで関わりがあったのが大きかったと推測できる。
0983NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:34:22.79ID:uzf9vQ2E0NIKU
>>970
M30の2.4gじゃなくて?
数値上は2.4g版に比べてbluetooth版は5倍くらいラグがあるみたいだけど気にならないならいいんじゃないかな
0984NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:45:56.49ID:rLoa96/20NIKU
>ファイナルファイト
BGM関連はさておきパンチ連打ができない操作性はメガCDの転送速度(?)が原因ってみたことがあるけど
あれはROMで作ったとしても同じなんですかね
0985NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:56:00.50ID:1hwWAsoVdNIKU
>>971
サージングオーラは特に物語が盛り上がることなくちょっと難しいダンジョンだなと思ったら
いきなりラスボスが出て来てそのままクリアするくらいの盛り下がりっぷり
0986NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:02:15.81ID:LVAGdcYT0NIKU
>マイコーもソニー系の版権らしいしねぇ(楽曲とか?)
楽曲については正解。もう1つは映画「ムーンウォーカー」の権利が絡んでいる。
こっちはワーナーが配給元なので、当然今もワーナーが権利を持っている。
・・・どっちにしてもメガドラミニの収録候補からは外されるだろうなとは薄々感じても何らおかしい話ではない。
0987NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:05:40.43ID:vameaNiT0NIKU
>>842
イヤミというかボケだろ
>>804のマジレスにはみんなビックリしてるが、あえて何文字言ってないだけだと思う
0988NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:28:51.32ID:oxXaGTzI0NIKU

 
 `´
 ш  シェー
  ┘

 └〜
0990NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:39:10.07ID:EPEpvU2/0NIKU
>>939
もし断れば、スペハリやファンタジーゾーン、モンスターレア、ボナンザブラザーズ、コラムス、ぷよぷよは絶対に入らないだろうね。

幻のスペースファンタジーゾーンの望みもあるぞ。
0992NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:44:47.90ID:p8eWDde10NIKU
>>984
その「転送速度の問題」が一体どこから出てきた話なのかが謎なんだよね。
エミュでVRAMを覗いてみるとパンチのモーションは全部DMAで行われているから1/60秒で完了してる。
完了しなければフレーム落ちが起きるし。
ACに比べて敵が少ないから単純にソフト側で連打をできなくしているって感じだと思う。もしくはバグ・・・。

>>986
マイケルが生きててくれればね。キャラゲー?としては完成度は高いと思う。
やればやっただけ上手くなれるのも良い所。
0993NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:49:02.75ID:EPEpvU2/0NIKU
>>952
俺なんかエリミネートダウンの評価が酷くて買わなかったら、超名作だった。マジやれば分かる。

BEメガって今考えると有名メーカーとかコラム枠与えてスゲー忖度してたな。

カースもカスって誌面で言うほど酷くなかった。

意外とゲーム紹介はクソ雑誌だった。
ただし、ジャムおじさんとか林原めぐみとかシュウファイブとかコラムとして読む部分は光る所もあった。
0995NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:01:13.28ID:KllItiVcdNIKU
>>992
マイコーは男児レイプ疑惑(解明前に他界)なのに「サンキューマイコー」とか無理ゲー
0996NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:01:26.77ID:EPEpvU2/0NIKU
>>992
PCEみたいにカートリッジスロットにRAM を着ければもっと転送速度が上がったとか何処かで見たけどどうだったんだろう
0998NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:17:36.47ID:vg4aCS9xaNIKU
>>995
只でさえ悪魔の証明なのに後から後から財産目当ての訴訟されるから無理ゲーっす
1000NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:24:15.78ID:EPEpvU2/0NIKU
>>997
メインメモリにアクセスする場所が、MCD本体よりカートリッジスロットの方が速いってこと!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況