X



PC-98を懐かしむスレ31【非エロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0277NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 12:52:26.14ID:eOxn6UIBM
ちゃーん
ちゃららららーん
ちゃーん
ちゃららららーん
ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーん
0278NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 13:37:32.87ID:LddCwQRA0
なんかヴォルガード?じゃないな
アニメシーンだけすごいロボットゲームあったよね
0282NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 18:41:59.29ID:ETudC/Mu0
デモ版を見て回りでも結構買ったやつがいたけど、すごかったのはアニメーションだけって言ってたな
0283NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 20:34:59.03ID:M55H+bbZ0
アニメする為に頻繁にディスクアクセスするんだっけ?<ブラスティー
0284NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 21:13:02.37ID:ETudC/Mu0
余り印象に残ってない
SRはアクセス音がほとんどしなくてランプが光るだけだったから
モニター見てなかったらアクセスしてるかどうかわからないくらい
0287NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 21:27:46.72ID:M55H+bbZ0
確か山下本の解説ではメモリ容量の関係で敵メカの一種を削ったとかなんとか<ブラスティー
0288NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 22:05:24.32ID:U4c0ZkBZ0
PC98のデータを今使ってるwin10PCへ移動したくてフロッピー用意したんだけど
「フォーマットされてません」って逆側のPCで出て読めないんだけど何か間違ってる?
0290NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 22:36:37.12ID:U4c0ZkBZ0
>>289
98側のOSがMS-DOSの3だから1.44は読めないみたいだ
HDD代わりに使ってるCFカードも案の定Winじゃ読めなかった

あきらめて98側にWin95入れて仕切り直すわ
0292NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 23:05:23.76ID:U4c0ZkBZ0
穴にテープ貼ると2DDになるんだっけ?
とりあえず色々やってみるわ
京アニ燃やされて精神的に動揺してるんだなんかやってたい
0293NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 23:10:18.09ID:vkAi6EMGa
CFはIDEにつないでた奴ならemulator用イメージにしてしまえば読めると思う
0295NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 08:31:29.58ID:JEsW8dZnr
>>276
残念ながらリアルタイムで見たのはサーカスしかない
ディフェンダーじゃなくてバルトロン
ミサイルコマンドじゃなくててんこもりシューティングなら見たがw
0298NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 11:00:29.31ID:pYWpiLQs0
ミツミの3モードFDDは確保しとけって
言われてたころあったっけ
0299NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 12:00:46.46ID:zu2SoJtk0
HDDの容量制限に引っかからなければAT機でフォーマットしたHDDは98のWindows95で読み込めたんだっけ?
0301NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 13:06:47.78ID:VlpaFb/j0
まず使用するFDDが98フォーマットにも対応できる3modeであることが前提なのだけれど

Windows10はCreators UpdateあたりでPC-98の1.25MBフォーマットをサポートしなくなった
コマンドプロンプトでのコマンド打ちでもフォーマットできなくなったよ
ただしFDのフォーマットが出来なくなっただけで98でフォーマットした1.25MBフロッピーは
読み込める
エミュレータからの実機FDDでのフォーマットも変なフォルダが設けられたりして
正常に完了しない
それとHDD代わりのCFならば
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/hduty/conv98at.html
これを使ってAT互換機で認識できるようにちょっと操作すればOKなのでは?
0302NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 13:10:39.95ID:VlpaFb/j0
>>299
無理
領域の設定とかパーティションテーブルが異なるのでそのままでは認識しない
ただまりも氏の解説を読むとそれぞれの管理領域が異なるので共存できるらしい
0303NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 13:31:48.96ID:qOHJZ45Da
>>301
conv98atは有用だけど
現行機にはもうIDEコネクタが生えてるものはないから
CFならUSBに挿してDDで吸う方が遙かに楽だと思う
0304NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 15:09:05.59ID:zu2SoJtk0
>299
検索したら↓のが見つかった。
ttps://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/19604.html
0305NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 15:41:42.97ID:Zo05CvNy0
3モードFDDで読み込めても、
FD内のファイルは元の98側で操作、削除しないとあかんみたい
win側でファイル削除追加するとFAT変になるみたい winにコピーだけなら大丈夫

FD2枚でエミュ移行したんだけど上に気づくまでに数回FDをフォーマット(98側で)
する羽目になったよ
0307NAME OVER
垢版 |
2019/07/22(月) 09:34:26.61ID:Rih3UoNld
>>305
windows側でファイル操作すると変なヘッダ付けたりタイムスタンプ入れて実機読み込み不可になるからメディアを書き込み禁止にして扱うべし
0308NAME OVER
垢版 |
2019/07/22(月) 15:00:34.53ID:UMje4+Y10
そもそもWin側のドライブに入れただけでIPL書き換えられてしまうので書き込み禁止は必須
ただのデータだけなら問題ないだろうけど
0309NAME OVER
垢版 |
2019/07/24(水) 11:28:06.12ID:yghd2yrX0
TOWNS版同級生さわったけどフロッピー多いのが一まとめになるだけでベタ移植でも恩恵高いね
主人公の痛い独り言についていけなくて続ける気にはならなかったけど
エロゲ主人公のこの性格はテンプレだよなぁ
0310NAME OVER
垢版 |
2019/07/24(水) 16:42:12.22ID:kG8CMMX10
一応非エロスレなここ 
CD-ROMの読み込み、本当に恩恵か? PS1より遅いぞtownsの実機は
0311NAME OVER
垢版 |
2019/07/24(水) 17:03:53.12ID:xapyg3ve0
初期のTOWNSのCD-ROMのデータ転送I/Fってなんだっけ?
まさかSCSI?

>>310
PS1だと2倍速相当だからな。
TOWNSの初期の奴はFDより遅い、みたいな比較だったみたいだし。
0312NAME OVER
垢版 |
2019/07/24(水) 18:05:56.42ID:kJ7qpsZr0
CD入れて起動すると、ゲーム機みたいにゲームが始まるのがPCとしては新鮮だった
0313NAME OVER
垢版 |
2019/07/25(木) 01:47:42.57ID:ihUJ0zeH0
昔買った4倍速CD-ROMドライブは外側だけ4倍速ってのと、
内側から外側までずっと4倍速ってのと2種類あった。
0314NAME OVER
垢版 |
2019/07/25(木) 09:05:48.34ID:XXl28HI30
>>312
その昔、システムソフトの98用ゲームを買ってディスクを突っ込んで起動ってのを当たり前のように思ってやったんだが
ぴーという音とともにNo system filesってのが出てきてなんだこりゃ?って思ったわ。
0315NAME OVER
垢版 |
2019/07/25(木) 20:07:30.09ID:7CrQ2PO70
キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━ !!


【PC-8001 mini】PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売か。BASICプログラムが動作し、レトロゲームを動かす予定★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564049573/
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1198/036/01_o.jpg
>NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)は、PC-8001誕生40周年記念記者会見を8月5日に行なう。
>同発表会では、「世界にまだ個人がコンピュータを所有するという概念すらなかった時代に、
>どのようにしてPC-8001が誕生したかを振り返り、PC-8001へのオマージュを込めた特別モデルを発表」する。



・・・次は98くる?
0316NAME OVER
垢版 |
2019/07/25(木) 21:00:25.96ID:keU+VZft0
98が来ても何だかな〜
(敗れた)兵どもが夢の跡じゃない?


PC-8001ならかつてのマイコンブームの先鞭をつけた感あるけど
0317NAME OVER
垢版 |
2019/07/25(木) 21:14:56.22ID:ZZ4B1oNu0
というか、98やMSXはガワが多すぎてな。
自分が直接触ったことのない機体だった場合は、ミニPCでエミュレーター動かすのと大差ない。
0320NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 07:46:39.27ID:G9MOGcEQ0FOX
親父が廃業した会社から貰ってきたのがPC-8001。
小学校2年ぐらいだったと思う。当時はFCブームで・・・
0321NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 10:28:22.05ID:wPsskmMzrFOX
98とかミニででたら産業コンピュータの代用にできたりすんのかな…?
0323NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 11:43:42.12ID:I+EOTebE0FOX
コンシューマのゲーム機と違って
これはミニじゃないかもしれない
0324NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 11:50:44.37ID:KycyH9Uh0FOX
PCって無駄に周辺機器が多い。(ごめん、無駄は言いすぎだな…)から復刻は大変だと思う。
安易にエミュレーションに頼って復刻したら○○がつなげられん!却下!とかありそうだし。

俺は某ゲームを公式エミュレーションで再現されたときに「ディスクの入れ替え操作」を
マウスで操作する必要があったのを知って所詮そんなもんだ、と失望したクチだし。
Win95に移植されたバージョンはそんなバカなことさせなかったよね?って思えばなおさら。
0325NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 12:44:39.09ID:PL3Zfi/P0
CMT端子を装備とかアナログRGB端子を装備とか外付FDD端子を装備とか言っても、それらに接続する周辺機器まで作るわけにもいかないし
メディアだって今じゃ3.5インチFDDだって結構高いし、売ってるかどうかもわからない
カセットテープは持ってる人ほとんどいないだろうし、カメラ店(キタムラじゃなく地元のチェーン店だけど)でカセットテープは見たけど、家電量販店でも売ってるところは少なそうだ
BASICでプログラムを組んでも保存するのはUSBメモリとかSDカードとか内蔵のストレージになるのかな
0328NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 20:23:57.16ID:0GyoxUw6M
復刻ってキーボード部分だけでも当時のそのまま造ったら数万以上になるよね
多分ミニ系で見た目だけそっくりにしてUSBキーボード接続とかになるんじゃない?ブーイングの嵐だろうけど
0329NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 22:36:12.59ID:xVAAnLpnM
ラズパイに98のエミュを載せてC86BOXと一体化するだけである程度売れるんじゃねーの?
0330NAME OVER
垢版 |
2019/07/27(土) 00:29:44.11ID:v6QVS/cw0
C86BOXは現物見たときにSCSI板とか挿せるのか聞いたら出来ないって答えられて個人的に残念だった
0333NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 08:52:19.39ID:pvu1i+wL0
赤髪になるまでのエピソードか、前回のラストで黒髪にでもなったのか?
それとも自分をアドルと思い込んでる魔法製クローンというオチか?
0335NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 09:53:56.10ID:L28dAJaA0
ドギと出会った時にはもう赤かったのにな
0337NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 11:01:00.82ID:IwM/H4CO0
赤毛は外国受けがかなり悪いから黒に変えたっぽい

赤毛のアンってそういう意味だし
0338NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 11:17:37.21ID:8wqx6d9p0
一方、せっかくの黒髪を変な色に染めて外国人から疑問視されてる一部の東洋人…。
ハゲ「そうだそうだ俺なんか変えたくても無理なんだぞ」
0339NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 11:44:06.22ID:fnL5UGXl0
いや、8の後の話で、説明文にはアドルは赤毛とあるし、別に謎の赤毛の怪人というキャラクターもいる。
意図的に突っ込みどころありの黒毛にしてるっぽい。
0340NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 18:09:03.05ID:6drRbp0kMNIKU
アドルに似た赤毛の怪人が暴れて指名手配されてるから
髪黒に染めてマフラーで顔隠してるだけで
赤毛やめたわけじゃないから
0341NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 19:18:03.64ID:ALgQSi3p0NIKU
いわゆる にんじん(=赤毛のもやしっ子) つうのは 
ガキ、幼稚、甘えん坊って意味で小馬鹿にしてる部分はあるが、別に嫌ってるわけじゃないよ
流石に「赤毛のアドル」で通してたものをそんな理由で変えるとは思えんぞ
どう考えてもワケアリに決まってる
0342NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 21:19:55.35ID:L28dAJaA0NIKU
イースもついに学園モノになって
校則違反で黒く染めざるを得なかったんだ
0343NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 21:27:37.83ID:8wqx6d9p0NIKU
天然色でも?
俺が消防厨房のころの同級生で天パーの奴いたけど別に何も指導されていなかった。
そいつはDQNでも何でもなかったしな。
女子だから丸刈りはあり得んし。
(男子だったら問答無用で丸刈り)
0344NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 21:40:44.44ID:fnL5UGXl0NIKU
ディズニーを始め、やたらポリコレ推しな今は、むしろ赤毛推奨されるだろうけどな
ロンが赤毛なのもその一環
0345NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 00:10:41.88ID:SCcvDxnd0
イース世界でのアドルの立ち位置ってどんな感じなんだ?
ダルクファクト倒すわ、変な球倒すわ、魔王倒すわ
もう冒険者ってレベルじゃねーじゃん
0347NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 01:50:39.93ID:hX9aJnsg0
>>345
逆に考えるんだ
ダームとかは近所のやんちゃ坊主とか田舎の暴走族のカシラみたいなものにすぎないと
0348NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:45.32ID:GRIJ86HY0
シリーズを時系列順に並べなおす必要があるけど、
セルセタの森(イース4相当?)の地図を完成させたことで超有名人になってるらしく、
8ではそれ前提で話が進むシーンがある

どうせまたアドルさん、船を沈没させて記憶喪失になってるんでしょ?
0349NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 07:08:12.57ID:lHknxSzj0
エメドラのアトルシャンという赤毛主人公。しかし龍の姿は青色
戦隊モノみたいにキャラ別カラーリングだったから主人公=赤っぽかったな
タムリンもいいがファルナがよかった
0351NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 07:55:16.94ID:tIhaR3d5M
>>347
サルモンの神殿とかどう見ても山口組本部よりデカいだろ

ところで、iPhoneで「さるもんの」と入力すると、「WinMX」が予測変換ででてきたんだけど、ナニコレ?
0353NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 12:06:24.86ID:6h1WzGpP0
たぶん何度も出た話題だが

・魔法を4つまでしか覚えられないという特徴がありレイヴァース(通称タムリンレーザー)を覚えると
 その途端に回復魔法を忘れてしまう。PCエンジン版やSFC版では回復魔法は使えるままに修正されている模様

・ただ、PC版でもファルナも回復魔法を使ってくれる場合がある…が、その最強武器であり、
 長いサブイベントの末に手に入る「粒子カッター」(困った事に物凄く強い)を使うと
 高確率でゲーム進行が停止するという致命的バグを抱えているためやはり彼女も戦犯である

個人的にPC版のBGM好きだったのでPCE版などもそのままにして欲しかったエメドラ
その方がエメドラの魅力がもっと伝わったと思ってる
0355NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 12:46:33.18ID:tIhaR3d5M
粒子カッターは装備した瞬間、進行フラグがぶっ壊れて進行不能になるね
一旦装備すると、外してもダメ
ラスボスの前で装備しても、バトルにならないというひどいバグ
0356NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 12:55:20.74ID:JAULJwPiH
ま、まあ、「粒子カッター」は、カオスエンジェルスの「センス・オブ・デス」
みたいなもんだと思えば、
0357NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 13:56:48.07ID:dn9Haku8a
粒子カッターでバグるのって98版だけ?
88版ならバグらない?
0358NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 17:11:04.81ID:hlPSQ6500
>>357
88なら大丈夫だったと思うけど、
攻撃力はネクロクラッシャー(920)>粒子カッター(777)だから装備できても微妙
0359NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 09:49:01.02ID:O6TRE9de0
そんなバグが有ったのか。
普通にクリアしたので取ってないのかもしれない。
0360NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 17:01:21.84ID:dWcnG6ssH
PC-98版に3つあるサブシナリオの3つ目(サギーの章だっけ?)で
入手できる装備だから、そもそもサブシナリオに気づいていない
可能性もなくはない
0361NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 22:31:21.42ID:O6TRE9de0
なるほど。

PCEの移植でタムリンのAIがアホなので直したってあったけど、そこまでアホだったっけ?
タムリンが悪いの!と、ドジっ子キャラだと思って気にしてなかったのだけど。
0362NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 23:10:43.38ID:0k1cNweK0
タムリンのビルオリン(混乱)が入ってしまうと、ラスボスですら何もしなくなるから、
あとはどうにでもなるのよね

レイヴァース、ダメージ表示されないから効いているのかいないのか分からない
0363NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 23:45:56.87ID:kIAR0UN20
タムリン 「フレーフレー」
アトルシャン 「応援はいいから回復魔法かけんかい!」

応援って戦闘に何かの効果があったのかな? 命中率向上とか
0364NAME OVER
垢版 |
2019/08/01(木) 06:53:56.33ID:Wu9dFX580
「アトルシャンが、悪いのっ!」」もイマイチどんな効果か不明
ただのターン飛ばしなら嫌がらせにも程があるが

ちなみのこれってパーティーの先頭キャラの名前が出るから
タムリンを1番目にすると「タムリンが、悪いのっ!」になるという
0366NAME OVER
垢版 |
2019/08/01(木) 21:14:52.88ID:Ut3ymOS/0
パーティに操作不能なAIキャラがいるのは同じだけど、
ルナEBはシナリオの進行(主人公たちへの信頼度)に
合わせて戦い方を変える仕組みがうまい具合に機能
していた記憶が。もしかしたらエメドラを反面教師に
したのかも。
0367NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 00:33:37.33ID:iu1MnSx90
エメドラはまだマシだなと思ったが
英雄伝説3初期版のAIつかバランスはすごかった。特に浮遊系エネミー
リニューアル版で修正されたらしいけど永久に終わらん戦闘
0368NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 00:59:37.40ID:imCFpMfN0
英伝3のAIを「バランス」とか褒めすぎにも程があるんじゃね
要は死に覚え 死んだら戦闘時初期配置を変えてみるゲーム
詰め将棋とかパズルとかいう、ある意味木屋的なファルコムらしいモノだったよ
0369NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 01:11:20.03ID:DYL4652N0
あれ極端な命令作って細かく変更すればいいだけで
そんなに難しくないんだけどな
上手く誘導させて崖から敵落としたりとか楽しいし
0370NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 02:35:15.81ID:/XSHeDcN0
序盤のフォールワシくらいしか苦労した記憶が無いな
慣れだったんだろうな多分
0372NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 03:16:25.06ID:xEfjMrTup
多分、このカテゴリーだと思うんですけど
PSPの勇者のくせに生意気だ≠ンたいなゲーム性で、落とし穴を仕掛けたりして、冒険者を落とすゲームのタイトルが知りたいです
ご存知の方がいたら教えてください
お願いします
0373NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 08:38:50.56ID:o2bsQpFM0
>>372
Windowsになってからのダンジョンキーパーならすぐに思いついたけど

>>371
慣れてきたら、クリスに覚えさせる魔法を絞るって方法もあったな
0375NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 09:56:52.77ID:xEfjMrTup
>>373
近いと思ったのですが、違いました
おじいちゃんが趣味でやってたもので、ペラペラのフロッピーってやつだったのは覚えてます
あと、平面的で単調な感じのゲームです
他に持ってたゲームは、哭きの竜、笑うセールスマン、オホーツクに消ゆってやつです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況