X



PC-8801系ゲーあれこれ Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 21:09:27.23ID:5rCMXfJw0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1538383393/
PC-8801系ゲーあれこれ Part69
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1548476290/
0243NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 17:14:57.37ID:66s8s5gT00501
ならPSやサターン時代以降からついて行けてなかったということか?w
スマホ程度のゲームにもついて行けないってゲーム自体に向いてないってことだな
0244NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 17:23:48.20ID:oHDsjhoF00501
フリーゲームの名作とか、当時のゲームの正統進化って感じなのにな。
0245NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 18:36:42.85ID:0Q8fgBKnM0501
EggでRPGやってみたけどさすがに操作性などキツイ
アイテム使う、どれを使うなんて持ってるんだから自動判定しろよとか
メモを取っておかないと今何やってるのかわからなくなったり
アドベンチャーなら考えてることを入力するだけだろうけど
ただ昔のゲームは横道にそれるようなサブクエストやミニゲームとかゲーム後ゲームとか
入ってるものはあまり見かけなかったから(よね?)良くも悪くも一本道で
遊びやすいとは言えるけど
0247NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 19:26:51.97ID:2S3XGEm100501
俺は連休中じゃないけどこないだ1本クリアしたぜ
ところで今日皆IDが501で終わってるのは5月1日だからか???
0248NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 23:27:03.63ID:QNWgM25g00501
>>246
後から出た98版だとイベントやマップや音楽増えてたりっての多かったよな
0249NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 06:00:37.60ID:F61kAyFW0
factorioなんか見た目も内容も98に移植されてた頃の洋ゲーの延長って感じじゃないか?
0252NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 16:01:06.04ID:GZIvKBMI0
>>232
当時だとジャストシステム創業者の浮川夫人はプログラマーだったもんな
電子立国で見たけどCOBOLで組んでた映像があった
0253NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 17:51:28.49ID:kjiHwUMm0
イースXまであと一歩のところまで来たか
どんなエロゲーになるか楽しみだな
0255NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:38.82ID:UQVx0pnp0
スタークルーザーのプログラマも女性でしょ
あとたいにゃんもある意味女性w
0257NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 21:10:36.84ID:IbstJqUKM
自分もシステムエンジニアやってたけど仕様書書いてプログラムを
お願いするのは女性って珍しくはなかった。COBOLで書いてもらったけど
新入社員で行かされたプログラムの研修の講師は5つくらい年上の
若い女性だったし研修には女性もたくさんきてたというか女性のが多かった
メーカー系の会社だったけどね
0261NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 02:03:57.11ID:/iS5zke90
昔、女だてらに98のマシン語講座のサイトやってる人おるわ〜と思ったら、性転換した男だった
なぜああいう人は突然性転換する気になるんだ?
0262NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 09:52:16.67ID:3pcW/0VO0
考え方が逆かも。性転換したいタイプが生きていきやすい職業がエンジニアみたいな。
0263NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:55.73ID:gWNZPn5j0
オカマの人のIQの平均値が高いとかタイとかでは数値出てるんだっけ まぁそういうのとは違うか・・・
0264NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 19:03:10.90ID:KIDQIMnHa
さーて、提督の決断全シナリオ両陣営でのクリアやってみるかー
勿論大戦勝利までな
0265NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 20:47:09.62ID:lg1b9J8r0
大和特攻シナリオで勝つには沖縄見捨てて即呉に帰るしかないという
0266NAME OVER
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:07.22ID:QU7zHPiS0
98のギャプラスがモニタ縦画面仕様でちょっと話題になった気がしたけど、
他にモニタ縦画面にしてたゲームって無かったのかな?
0267NAME OVER
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:20.50ID:J3XJYSUfM
CRTモニターは液晶と違って縦置きは良くないと言われてたからな
0274NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 13:37:26.53ID:cKHho8RT0
>>252
「漢字は出ないのか」
「では妻にでも作らせましょう」
みたいなやり取りは聞いたことがある
0275NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 14:34:22.35ID:klca3BJk0
『クルーズチェイサー ブラスティー』などモデロイドの新作アイテムが初公開!【第58回静岡ホビーショー(2019)速報レポート】
https://hobby.dengeki.com/event/755598/

変形するのはいいねぇ
ちょい細身で・・・だけど色入れば変わるか
0276NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 20:01:07.75ID:r2J2uJaUd
>>275
キター!
うーん、太ももが細いなぁ
しかし念願のマスプロダクトの変形ブラスティー!!
待ってます!
0277NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 21:42:17.50ID:Z+yc8DxK0
島谷 光弘@mshimatani

今はもうないソフトハウスの名をちょっと見かけて、思い出したことが。
このパソコンゲームソフトハウス、デモやグラフィックは目を引くものになっていて、
まだ新進のソフトハウスにも関わらず、コンプティークの特集してほしいゲームランキングに常連的に入ってきてたのです
5:56 - 2019年5月7日

まあ、ゲーム画面写真は目を引くしなぁと思いつつも、ちょっと引っかかってはいたのですが、
来ていたアンケートはがきをある日わりとじっくり読んでたら、妙なことに気がつきました。
住所と消印が合っていないものが一定数あったのです。北海道の住所なのに消印池袋とか。

で、そのアンケートはがきで共通してたのが、特集してほしいゲームとしてそのソフトハウスのゲーム名が入っていたこと。
で、過去のアンケートはがき調べ直したら同じようなものがゴロゴロ。
文字の癖とか、住所や消印など見事なくらいにバラバラで、意外なくらいに手間かけてるなぁという印象。

まあ、その翌月からはそのソフトハウスは要注意扱いになりましたが。



これってやっぱり日本テレネットかウルフチーム?
0278NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 21:59:15.77ID:69AH+3Pl0
テレネットやウルフはそれでもまだ遊べるソフト作ってたような

遊べるかどうかではなくて、そういう事するソフトハウス、ってだけの意味なんかな

サザンオールスターズも吉川晃司も自分売り込むために似たような事してたし、
自分に自身あるならどんな手を使ってでも、まず注目集めるのも良いと思うけどな

この2社じゃなくて、グラフィックやデモ以外はほんとに駄目なとこなら要注意やね
0279NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 22:45:14.57ID:Z+yc8DxK0
木屋が暴露してた、雑誌に載ってたゲームの売上本数は実は嘘だった、というのと同じくらい
当時のパソゲーの熱狂はメディアが作り上げたハリボテだった感あるな〜


前に似たような話で、電通がファミマガにケムコのホワイトライオン伝説で組織票工作をしたって話があったなw
0280NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 23:57:55.33ID:klca3BJk0
ポプコムのサヴァッシュの売り上げランキング上位常連はまぁ当時でも「ははは」って感じだった
0281NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 00:14:18.55ID:3fI3dxUK0
ハードが100万台でてないのに100万売れたというあるゲーム…
0282NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 00:17:47.90ID:ZmrYBBwx0
ログインはゲーム発売前は記事を書くが、クソゲーは発売後に攻略記事が一切書かれないので
それを基準にすることが出来た そしてその判断はかなり正しかったと思う
0284NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 08:27:10.68ID:kP54tkAyd
つまり発売後に攻略記事が載ったファイナルゾーンはクソゲーじゃないって事ね
攻略マップのアイテム表示は助かったかな
0286NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 11:30:36.23ID:zejpPT0Ur
かなり正しかったと思う、ってだけなのにそこまで噛み付く必要あんのかね
孤独な中年はネットで噛み付くしかストレス発散できんのかな
0287NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 11:40:23.50ID:bQ4b8nPx0
そこまで噛み付いてる感じでもないのに
>>286
こういう書き方するほうがストレス溜まってるように見えるんやで
0289NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 14:18:23.68ID:dfj0KKRJ0
ヴァリスとかファイナルゾーンとかのゲーム見て思ったのは「これ作った人たちはアーケードやゲーム機のゲーム遊んだことないのかな?」ってこと
許せる滑らかさのクオリティとかの感覚があるじゃない?
あれはどう見てもゲーセンのゲームを一回も遊んだことない人にしか見えなかった
0292NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:02:18.04ID:Ocxo23ZL0
88でなめらかスクロールってそりゃ無理や
…って思ったけどテレネットって亀が居たから
亀が辞めなきゃ可能だったんかな
0293NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:17:16.45ID:4CQcGmEy0
イース3はちゃんと遊べるゲームだよ
今でも大好き
0294NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:28:46.02ID:mbOWEKOQr
ウルフやテレネットの場合は見てくれよりゲーム性だな、問題なのは
0295NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:35:14.12ID:5D7d/0emM
>>293
スクロールもそれなりでガクガクではないし、多重スクロールは凄いし、
アクションのバランスもいいから俺も好きなんだけど、世間の評価は総じて低い

ぽっぷるメイルの方がスクロールキツいわ
0296NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:39:50.00ID:Ocxo23ZL0
イース3の低評価は確かに謎だな
山下章はゲーム性はゼリアードの方が高いとか言ってdisってたけど
あんなイライラゲーと比べてどうすんだと
0298NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:46:43.86ID:LOmpn6bR0
むしろ見てくれに関しては優れていたように思う
ファイナルゾーンなんかインターミッションのセリフ回しも異様に格好良かった
特にジョーとボンバーのセリフはその全てが名セリフと言っていい
クリアデモを見るためにクソゲーを頑張るという構図は脱衣ゲーに近い
0299NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:55:16.70ID:nv5ZAchU0
イース3は音楽と多重スクロール凄いだけだろ
発売当時の時点で半日でクリアしたって報告沢山あげられるぐらいヌルゲー
ボリューム無さ杉
0300NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:58:44.20ID:5D7d/0emM
>>299
どちらかといえばスーパーマリオみたいなノリで、スコアでもつけたらよかったな

あと、みんながヌルいと馬鹿にするから、フェルガナのガルバランがえらいことになっただろ
0301NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 16:01:45.67ID:SgSrN2Xi0
あれで直近の影響受けたのはX68K版のガルデバランだと思う
更にそれから移植したMD版はマイルド
0302NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 16:02:37.13ID:BzsV/KBp0
イース3はせめてセーブポイント方式だったらな
どこでもセーブできるんだからただでさえ温いのに更に温い
0303NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 16:04:04.67ID:nv5ZAchU0
>>299
せっかく盾装備してんだからリンクの冒険みたいに盾で弾とか防げよと思った
0304NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 16:07:21.44ID:13Y6SrjU0
イース3のボリュームくらいで自分ちょうどいいと思った
RPGとしては相当少ないのはわかるけど、30分〜1時間くらいでクリアできるACTものが
好きな自分には6〜8時間でクリアできるRPGはありな方だった
1回クリアしてもうやらないよりは何度もクリアしたくなる作りの方が面白い

>>300
リメイクのフェルガナ版ガルバラン戦ひどかったな
ゲーム自体はナピシュテムからいろいろ改良されてはいたけど
ボス戦などのギミックを妙に凝りすぎてた
あまり評判良くないPS2(TAITO)版イース3の方がオリジナル寄りだった
0306NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 16:11:18.58ID:13Y6SrjU0
>>303
イース5で剣振りと盾アクションがあったけど6には剣振りしか継承されなかったな
SFC・MD版ぽっぷるメイルだっは盾があった
SFCは風ザナ、MDはモンスターワールドIVっぽかった
0311NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 16:58:44.03ID:5D7d/0emM
>>307
PS2版は全てにおいて酷すぎる
正直MSX2版未満だわ

最後の螺旋階段無くすとか、製作者は何も分かってない
0312NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:02:53.63ID:SKZkBRU40
イース3はイースって看板が評価を下げてしまってるだけで、普通に良ゲーだろ
0314NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:18:57.86ID:dfj0KKRJ0
ys1,2はやったけど3はやってない俺の印象でいうと
3はいかにもリンクの冒険とかドラゴンバスターの劣化移植、縮小再生産という感じでトリトーンレベルの情けないソフトに見えたな
ys1,2レベルのアクション性(半キャラずらしてOR横や後ろから体当たり)なら全然OKなんだけど
3の剣振るアクションをあの低FPSでやっても高度なゲーム性ができるわけがなく
ファミコンの数十倍もする高価な本体であんなファミコンの1/10みたいなアクション性のゲームを必死で信仰しなきゃいけないなんて
PCユーザーは可哀相だなって思われるのが落ちだったと思う
まあ俺も88ユーザーだったんだけどゲーム機も遊んでたから、
PCでやる必要のないゲームを無理してやってるソフトには冷めた目を持ってた
0315NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:25:15.14ID:2tM8BI7U0
いや、リンクの冒険よりはよく出来ているし、面白いだろ
0316NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:34:44.27ID:LOmpn6bR0
スタートレーダーがボリュームスッカスカだったのに、続けてイース3でまたすぐ終わっちゃう奴出したから
ファルコムはもうダメ、という印象を強くした側面はあると思う
ボリュームがあればいいわけじゃないのはその通りだが、フルプライスだからね
今で言ったらアサクリが普通にプレイして2日でクリア出来ちゃう内容だったらどう評価されるかって話よね
0317NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:38:11.10ID:dfj0KKRJ0
ボリュームの少なさを問題にするのは少なくとも遊んだ奴でしょう?
俺は遊ぶ以前に食指が動かなくて、その理由は>>314
手も出さなかった奴にはYs3がどう見えていたかの問題は大きいと思うよ
0318NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:39:54.29ID:SvbpnKM9M
サーク2は同じく多重スクロールして綺麗だったし、ボリュームもあったな
その割に全然話題にならない
0319NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:43:50.86ID:QUO7E4VPr
>>304
当時の物価で1万円前後するのに数時間遊べりゃいいって意見は少数派だと思うぞ
0320NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 17:54:03.91ID:13Y6SrjU0
1周クリアまでの総時間数でボリュームと考えるのはどうかと
繰り返し遊ぶ時間・回数はボリュームと捉えないのかな
何本も次々に買えたわけではないから何度も遊び続けられたので
クリアまで短いのが問題って自分はそこまで問題視しなかったな
0321NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:08:32.93ID:Ocxo23ZL0
>>318
あれはもっさりし過ぎてる上に爽快感みたいなものがまるでなし
レベル上げ作業も結構きついし
イース3は何十回もクリアしたけどサーク2は2回くらいだわ

イース3は確かにボリューム的には微妙だけど
3カ月に一度くらいに通しでクリアしたくなるお手軽さが良かったわ
チェスターがゴンドラにのってふわふわ以外に欠点は無いと思う
0322NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:16:01.52ID:4CQcGmEy0
>>295
スクロールもそれなりでガクガクではないし、多重スクロールは凄いし、
アクションのバランスもいいから俺も好きなんだけど

完全同意
アクションも良いし(PC88にしては)、音楽だって良いし
88の性能限界まで引き出してる気がしてイース3は印象深い
と言うか、イースの中で一番好きなのが3 (世間では変人扱いされてるかも知れんが)
PC88なんてイース3部作の為だけにあったようなモノだと思ってる (自分の中では)
0324NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:17:58.61ID:13Y6SrjU0
ゲームアーツのヴェイグスは難易度高くて中盤?までしかいけなかった
道中は暗記して先手必勝でいけてもボスで苦戦してつんでしまう
0325NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:18:09.02ID:jcnfRYLq0
イース3はPCエンジン版とか家庭用に移植されてから評価上がったと思う
PCエンジン版はCDサウンドにキャラボイスとかデモの追加が言われるけど
処理的にもBG1枚しかないのに多重スクロールもよくできてたよ
0326NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:18:43.57ID:4CQcGmEy0
>>308
PC88の話をするならしょうがないw
88の看板タイトルだし
0327NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:21:05.00ID:13Y6SrjU0
当時パソゲーって呼んでたが、パソゲーの移植度だとPCEが一番良かった印象
NECハードだからなのか、移植メーカー(アルファシステムなど)が良かったからなのか
おおよそいい感じだった。でも中には残念なものもあった(アレンジ移植系)
0328NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:50:35.09ID:D6ttatnKM
言うてもまああの時代はゲームもまだ物珍しく新作ゲームも次から次に出て
1本買うにもそれなりの出費だったけど
クリアできなくて次に行くよりもクリアできるってのはプレイ時間関係なく評価してた
だからまあアドベンチャーゲームばっかりやってたんだがなw
0329NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:16:17.42ID:ZGP2qGRed
シューティングやアクションが下手でねえ
自力で最終面クリアしたタイトル無いかも
ファイナルゾーンの1面をクリア出来ない時点で推して知るべし
アドベンチャーの謎解きもいちいちお約束の罠にはまっていたと知る
結果シミュレーションに走った
0330NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:39:02.09ID:X+1PSGGR0
イース3は、2がゲーム史に残る傑作だったことによる期待感と、ボリューム不足やストーリーの薄さのせいでリアルタイム評価が厳し目になるのはしかたない。
0332NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:49:27.10ID:X+1PSGGR0
何周もする前提だと、お使いで往復する要素とか、テンポを阻害する部分が邪魔なんだよね。スタートレーダーなんてまさにそのタイプの代表では。
0333NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:50:11.07ID:BzsV/KBp0
2も2で単品で見れば2時間で終わる内容だからなあ
3はヒロイン(というかCG全般)がブサイクなのとスタッフロールもなくてEDがこれだけ?ってなっちゃうような酷い部分が目立ったから結果的にクソゲーという烙印を押されてるんだろうね
ファルコムもそれわかってて難易度選べてハードでやるとEDメッセージが数行変わりますよw絵は同じだけどw的しょうもないオマケ要素つけてたけどw
0334NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:51:56.19ID:3shzUJWg0
じゃあ一日でYs123全クリするを実況してつべにでもあげておくれ
0335NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:55:10.10ID:X+1PSGGR0
イース3は、クソゲー扱いされてたか? 2と比べちゃうと佳作止まりで残念、くらいの扱いだったと思うが。
0336NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:57:05.01ID:3shzUJWg0
佳作でしょうな
ちなみにPCEの4やったら一日半かかった、まあまあのボリューム
0340NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:44:23.65ID:HIjTS5vf0
>>335
当時クソゲー扱いする奴はいたよ
横視点より見下ろし型の方が遊びやすいからいいんだって
それをわざわざ変えたのがクソだってさ

リンクの冒険よりゼルダの伝説……って言ってた奴もいたな
横視点でジャンプとかアクション性が高くなるのが忌避されてるようだ
0341NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:46:23.90ID:X+1PSGGR0
特定ゲームだけ話されたところで、ふだん話題もなく停まってる過疎スレだしな。
興味ないゲーム1色になるのがいやなら、自分の好きな話題を投下していけばいいこと。
0342NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:52:35.42ID:c2M7jBhXa
語るだけの価値がある88ゲーはイースだけしかないのが実情だから仕方ないな
他の88ゲーは全部ウンコ、プレイするのは時間の無駄
ここみたいな88全般を扱うゲームスレなんて要らない、イースじゃないと盛り上がらないのは至極当然だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況