X



ファイナルファイト part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 21:29:36.92ID:0YgZ3ecr0
このスレは、いままでどおり おれたちの すきにやらせてもらうぜ。
うんえいを かいにゅうしたら スレのいのちは ないとおもいな。
0005NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 01:39:30.74ID:hcmbMefv0
>>1
でーーんでれれーんでれれーでれれー(op)
0006NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 02:18:23.66ID:wSvdlkU60
プルププー
コン コン ポポン

ディヤー
ブッ ブッ デレー
0007NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 02:21:57.77ID:KL4Z+Br50
家庭用にこんだけ移植されてもクレジット投入ファンファーレを聴けるのがGBA版だけとは…
0008NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 07:40:01.41ID:0kmVdkBDa
あなたはプルププー派?
それともププルプー派?
0009NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:13.62ID:QLAdHuWU0
テレレレー⤴派
0010NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 10:22:16.06ID:UE5NTB6zr
とぅるるる〜ん派
0011NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 13:02:43.19ID:0kmVdkBDa
どれもあのファンファーレに似合うのが印象深い克つ不思議w
0012NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 14:09:23.80ID:DTi/ebbmH
コンボゲーはコンボが画一化しちゃうんで飽き易いのがな……
0013NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 14:49:11.89ID:0kmVdkBDa
シンプルにして分かりやすく爽快感優先にして取っつきやすくしたとこがいい
プレイヤーを迷わせない
画一化して同じ技の繰り返しになる短所と表裏一体
投げ、掴みをいれたのでシンプルな割に使い分けとかあって単調にさせないと思う
ダブドラアドバンスは技の組み立てが楽しかったけど
0014NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 14:51:49.89ID:0kmVdkBDa
あ、あと掴みはデカキャラやボスにも問題なく使えるというのもよかった
ダブドラとか他のゲームだと「ボスに効かねー!」という技があるし
ファイナルファイトには死に技が無い
0015NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 15:06:13.53ID:QLAdHuWU0
しょうがないことかもしれんけど続くカプコンベルスクはダッシュやコマンド技等がどんどん追加されていったもんな。肝心なキャラは小さくなりパンチ連打の爽快感は失われていった。
0016NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 15:48:32.73ID:QLAdHuWU0
てかベアナックルは最新作出るのか…
0017NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 16:49:03.84ID:0kmVdkBDa
ベアナッコーはいじれる余地が色々あるけど
ファイナルファイトはもう余計な添加物入れたら味がおかしくなりそうだし……
0019NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 19:48:53.71ID:MA+M1SvS0
今見てもカッコいいポスターやな。コーディ改めて見るとブライアンアダムスみたい。
0020NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 19:58:14.05ID:kJnJyOs60
アーケードゲームのポスターはなぜあんなに格好いいのか
0021NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:18.44ID:vwK8joP2H
ということはコンボゲーじゃない
バーニングファイトは飽き易くないと言えるのか
0024NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:35.21ID:otIECrsX0
このポスターのJのポーズがブランカの後退モーションに継承されたのだろうか
0025NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 00:08:28.72ID:Zjb6BIWZ0
左上に雑魚敵に混じってしれっとロレントさんいないか?
0026NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 01:23:49.24ID:sg9yTEjTM
敢えてガイとコーディの表情を見せないのがイイな
そのせいでコーディは冷徹な印象に見える
多分、プレイヤーに感情移入し易いようにだろうけど
0027NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 01:38:24.93ID:urBbPUCbH
>>21
>バーニングファイト
は未プレイ同然なんで、そのクソさ加減が今一つ解り辛いんだよ……後学の為にもそのクソさを教えて頂けませんか?

でも関西を舞台に日米犯罪組織連合と戦う三人の刑事ってのはイイんじゃあないかと思うんだ。それだけだけどw
0028NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 02:25:58.08ID:jvrmMGg70
>>27
糞な所
・プレイヤーに起き上がり無敵がないどころか頭を振るモーションが出て隙がある
・ダウン攻撃や無敵ジャンプ攻撃をしてくる雑魚がいる
・パンチ連打に普通に雑魚が割り込んでくる(そこから10割も普通に起きる)
・全体的に納得できない理不尽なやられ方が多いというかそればっか
・アイテム全般がどれもしょっぱい
・3面ボスはハメないとまず倒せない
・当然の権利のように最終面は何も考えず今まで倒したボスが全部出てくる
・キャラ選択画面のタイムカウントが異様に速い(表記は10秒だけど実際は3秒程度しかない)
・パンチ、ジャンプ、キックというどうにも操作しにくいボタン配置

褒めれる所
・シーン移動でライフが全回復する
・ボーナス面でライフ全回復アイテムが出る(3面からは出ない、4面に至っては罠)
・メガクラの威力が高い(消費も大きい)
・BGMは意外と多く被りがない(最終面のBGMはパクリ)
0029NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 03:30:11.13ID:R7mvtxDd0
>>28
最終面BGMがオーバー・ザ・トップのザ・ファイトそっくりなんだよな
他にも、ブラック・レインのサントラからパクッた疑惑もあるしな
0030NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 10:17:41.53ID:hHrswhFBa
パクリは文化だ!(ゾルゲ市蔵)
こんな事を抜かしてた気がする他人のパクリは平気で馬鹿にするくせに………
0031NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 11:23:13.31ID:Eeq8a1CH0
ゾルゲがファイナルファイトの続編作ったらコーディがモンゴル語喋るんだろうね
やっぱり普通には生きられない男なんだな
0033NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 12:21:45.49ID:hHrswhFBa
ガイ「コーディー殿!コーディー殿はジェシカ殿の事を一体どう思っているのでござるか!」

コデ「エッチプリンプリンアノコー!」

ガイ「……………は?」

コデ「エッチプリンプリンアノコーーーーーーーーー!」


こうしてジェシカにフラれた、とw
0034NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 13:20:18.22ID:BkIMgPnv0
そこで忍仕込みのガイの房中術が炸裂すると
0035NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 14:25:15.10ID:5n1JTMNmH
>>27
キャラのモーションが不自然
こちらのパンチ連打に敵が割り込んでくる
一発がやたら痛い
コーディとガイのモロパクリがいる
正攻法で倒せないようなボスがいる(刀2本持ったボス)
最終面でベルスクでやっちゃいけない禁じ手のボスパレード
起き上がりに隙があるのでハメ殺されることもしょっちゅう
ストーリーが何一つわからないまま迎えるエンディング&スタッフロール
他もろもろ
0036NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 15:13:45.12ID:ppOM3H5la
そんな劣化パクリゲーを更にパクったらどうなることだろうか?
0037NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 18:13:51.34ID:VcFYqkJc0
ベルスクのBGMでカッコいいと思ったのはベアナックル3
バキバキのハードコアテクノと時代を先取りしたデジタルロック(死語)
ここから鉄拳なども影響受けたと思われる
0038NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 18:31:44.82ID:jvrmMGg70
>>35
しかもあのコーディもどきはインストによると「メトロシティから来た」とか書かれてるからな
あの頃のSNKはカプコンに喧嘩売ってたとしか思えない
0039NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 18:43:54.45ID:vazPzjoma
しかし、実際にカプコンが喧嘩を売ったのデコという…………
あの時はカプコン意識ズレてんな!とマジで呆れた
SNKの元カプコンスタッフに気を使ってたのか?
弱味でも握られてたんか?
0040NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 21:01:40.20ID:O4JGI2MfH
単純に高難易度だからなバーニングファイト
故にクソ扱いされる
0041NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 21:08:35.73ID:CWY+OXam0
バーニングファイトがファイナルファイトに勝ってるのは音楽だけ
0044NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 22:25:47.72ID:lEwLX2130
難しいと
これはゲームとして間違ってる
とは天と地ほど違うもんな…
0045NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 22:44:17.37ID:jvrmMGg70
キャディラックス→高難易度
ギャングウォーズ→調整不足(というか普通にクソ)
0047NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 01:03:08.91ID:KasqzLYS0
敵のライフが黄色一本で収まらない場合のライフバーの色って一色につき1/3でOK?
0048NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 05:32:18.33ID:TZD9nkb40
まあお前らがなんと言おうとセガのスパイクアウトが決定版にして至高のベルスクなのは変わらんがな
バーチャしかりカプコンはセガの舎弟みたいなもん
0050NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 07:59:58.16ID:4PdINCCGa
ファイナルファイトをゲームをやリ始めた友人にすすめると喜ばれる
バーニングファイトをすすめると友情が終わる
0051NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 11:54:51.88ID:XLiDiBWr0
そして友情は愛情に変わったのである...
0054NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 12:09:21.46ID:OLFMC+kB0NIKU
ブレッド「ダグの大きい///」
0055NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 13:03:50.48ID:XLiDiBWr0NIKU
夜のトイレに男が数人
そのまま何も起きないはずがなく...
0056NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 13:50:00.97ID:YoahXYrWHNIKU
バーチャレーシングのF1マシンみたいな筐体4台並べて対戦できるのを
見たときは驚いた
あと、ユーノスロードスターの実車1台使ってたリッジレーサーかな
0059NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 17:20:47.88ID:OLFMC+kB0NIKU
おっさん顔真っ赤にしてスネてんだよ
0061NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 17:39:06.99ID:0kKJw/yKMNIKU
SpikeOutはエイプレよりは楽しいと思う
シェンムーの戦闘のが好きだけど
0062NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 17:50:51.87ID:wce4nRb60NIKU
スパイクは難しくて駄目だった、半キャラずらし戦法効かないし・・・
龍が如く(PS4版は知らん)とドリキャスのレンタヒーロー3Dは良かった
0063NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 18:04:58.02ID:OLFMC+kB0NIKU
ビューティフルジョーもやったけど、いかんせんシステムが練り込まれ過ぎててコレジャナイ感あるな
ゴッドハンドは良かった
0064NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 18:26:01.45ID:Pep+x7FM0NIKU
>>35
バーニングファイトの出来がアレなのには異論ないけど流石に言いがかり多くね?
パンチ連打に割りこまれるのもボス使い回しも
特定のパターンじゃないと厳しいボスもこれに限った事じゃないし
起き上がり無敵無いのはファイナルファイトだって一緒で
ナイフ使いのパンチ重ねなんかは起き上がりタイミングずらしてもどうしようもない時もあるぞ
0065NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 18:33:20.18ID:4PdINCCGaNIKU
言いがかりというのも一里あるけど言いがかりをつけられても仕方無しというほどのプレイ内容だから…………
0066NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 21:43:32.56ID:h016XkHOHNIKU
キーレスポンスの悪さやシステムの劣悪さは高難易度とは関係ないと思うんですがそれは
0067NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 21:57:55.95ID:4VgO8+bFHNIKU
>>49
見られたわ、サンクス。
これは厳ついというかゴツイというか・・・。
それでもハゲの代わりに使ってみたいという気もする。
0068NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 22:18:09.10ID:7zquXkNn0NIKU
やったことあるのか分からんけどレスポンスは悪くないよ全然。
むしろかなりいい方。システムも劣悪とは思えん。
単純に難しいだけ。パンチ連打で割り込まれるのは稀。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GKQuRMjt1ME
0069NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 22:39:23.93ID:gC7MbLlM0NIKU
ヘッドオンとスペースアタックの2in1筐体

面白くて何度も切り替えてたら、こわそうなオヤジに
「やりもしねえのにパチパチやってんじゃねえ!」
って怒られた思い出
そして思ったことは、
「この人店員だったのか・・・」
0070NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 22:55:08.48ID:74a0QNmO0NIKU
>>64
君はバーニングファイトを知らないからそういうことが言える
特に「起き上がり無敵無いのは〜」のくだりは両方プレイしてれば絶対出てこないセリフ
0071NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 02:04:01.81ID:TkpeKMXGH
やりこめば全キャラワンコインクリア出来るだろ
やりこむ気が起きないけど
0072NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 02:25:23.99ID:x5a+y+qV0
>>70
1クレALLはしてないが最終面まで行けるくらいにはやってその上で言ってるが
0073NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 02:34:09.42ID:cix7/Xjv0
ナイフ男の重ねボディは回避に失敗してもダメージ無敵中にメガクラ反撃できるからまだいいが
数人でスラ連発されると延々転ばされ続けて困る
途中で同時ヒットが起こったら満タンから死もありえるのではないかと
0074NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 02:47:14.32ID:x5a+y+qV0
>>73
7割くらいから殺されたことはあるけど
ファイナルファイトだと滅多に無いから逆に笑って許せる
バーニングファイトは敵の重ねが的確過ぎて無視できない頻度で起きるのがね
0075NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 03:10:30.59ID:H7dvXkaa0
理不尽な状況の有無だけ言えば大概のゲームに存在するのは間違いない
もちろんファイナルファイトでも成す術なく殺されることは当然ある

けれどファイナルファイトはメガクラきちんと使う、安全なパターンを組む
といった対処を進めていくとクリアは(多少困難はあれど)見えてくる程度
対して初期ネオジオ作品は相当なパターン化+運がないとクリアできず
面白いと思う以前に心折られる感じ。いいとこ連コクリアで満足して終わり
(某ゲーム動画up主が「祈?力が重要」と評してるのは笑うしか)

理不尽の程度や頻度を考慮せず「普通」「他も一緒」の主張は無茶だろう
0076NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 03:14:17.42ID:x5a+y+qV0
>>75
その程度や頻度を考慮せずに安直に問題点として挙げてるのが違くね?って話だよ
0077NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 04:19:06.58ID:H7dvXkaa0
え?初期ネオジオの理不尽の程度や頻度は批難されるに十分すぎるぞ
逆にあれを問題点と思わない方が俺には理解できないんだけど
ちなみに>68の動画のプレイヤーさんもクソゲー認定のtweetバンバンしてるぞw
0078NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 07:41:03.17ID:AxiLsE9Lp
起き上がりにエルハリのボディを3人くらいから同時に食らうと、一気に半分減って笑えるw
あと転んだ時に、稀にアンドレが小刻みにダッシュで近づいてきて、
確定?でパイル決めてくる時も笑えるけど、あれ回避できるんかな?
発動する時は決まって転んでる時かつ距離近い時なので回避出来た試しがない。
0079NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 11:15:12.83ID:/RmLPU/H0
メガCD版でFアンドレだかGアンドレだかのパンチ一発で体力10割無くなるのってバグ?
0081NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 14:55:13.02ID:H+hGmumrH
私の地元およびその近隣地帯など、ベルトスクロールアクションのメイン舞台およびそのモチーフにすら
なれないんだから……
0082NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 15:04:28.16ID:x5a+y+qV0
>>78
アンドレのあれは恐らく掴み判定が常に出っ放しの状態だから回避不能じゃないかと思う
ロレントもたまに起き上がりにきっちり投げ重ねてくるよね
0083NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 15:16:59.87ID:zpA7b9Uqa
ロレントが手榴弾沢山所持してるのに銃器を拳銃すら所持していない不思議………
0084NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 15:17:39.07ID:28n68yE+d
ガイでアンドレ掴みモードの時に後ろ向いてパンチ連打してると食らい判定が前に移動してるせいで掴めずにウロウロし始める。
0085NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 16:26:28.92ID:wSAojXh/0
>>82
やはり無理かぁ。ありがとう。
まあ他の敵もキッチリ起き上がりに技重ねてくると回避不能だからそれと同じだね。
あの小刻みにダッシュ活用して無理矢理パイルで沈める気マンマンなアンドレは本当に笑えるw
0086NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 20:14:26.70ID:i/LNTsZ9H
関西で暴れるなら初代熱血硬派くにおくんのほうが面白いしなあ
初めてやった時は神龍拳みたいなメガクラがピアノに多段ヒットしてカッコ良く思った記憶が
0089NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 01:31:21.99ID:gQPIQGKoH
>>86
>初代熱血硬派くにおくん
はベルトスクロールアクションとロールプレイングゲームの融合形ゲームジャンルだったな、と。
そういうゲームって他にもあったっけ?
0090NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 01:59:06.62ID:MbbOs3Lo0
>>86は軽いボケなのか、2行目で唐突に焼戦闘の話をしただけなのか悩む…
自分もピアノに神龍拳やってカッコイイと思ったっけな。いやトラックだったかな
0092NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 15:15:45.27ID:kPJfAGs60
SFC版はなかなか良いね
敵が3体しか出ないけど、そのぶん敵の組み合わせが把握しやすい
2とタフについてはどうしてこうなった感が強い
0094NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 16:06:53.78ID:6GKrGmA9d
SFC版はアニメパターン削減の副作用でブレッドらのパンチの出が速くなってるからワンパンから掴みに行くと殴られやすいの以外は気にならない
0095NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:35.67ID:kRJg0Nio0
>>89
ベルトゲーでレベルアップありでファイナルファイト以前となると
PCゲーの「リグラス」「うっでぃぽこ」ぐらいしか思い当たらん
0096NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 16:17:32.41ID:8Njkrip7M
確かに2は爽快感ないけど、タフは結構爽快感あるよ!
ガイとルシアはダッシュ攻撃でハメれてキャンセルしてから必殺技とかスーパーメガクラにつなげられるし、初代のガイなんて火力低い、三角跳び蹴りしか長所ないしで、タフのガイは火力高い、自由度高いで自分はこっちのガイのが使ってて楽しいよ
0097NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 16:27:41.34ID:/dFBF2et0
2とタフはC級感が拭えない
0099NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:19.61ID:8DyoK7sA0
SFC版ファイナルファイトはBGMとSE含めた音関係がかなり好き
3人までしか同時に巻き込む相手いないのに爽快感に不満がないのは効果音のおかげ
0100NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:17.40ID:xN3Wxo9ga
ドカッバキィってしばき倒してる感を損なって無いとこが
タフのヒット音はロックマンかいな?なんだよな
特に多段ヒットの時は
0101NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:42.21ID:jufJt9qiM
AC版で効果音がたまに聞こえなくなるのは何故?
基板のスペックの問題か
0102NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 19:06:48.22ID:34lu6oz1r
GBA版の評価ってどうなん?俺は好きだが。
0103NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 19:29:07.45ID:/dFBF2et0
当時からボスとの会話いらんてうるさかった
後はBGMアレンジがうるさかったり、ヒット感がパサパサなのを除けば好評
オリジナルの敵配置もKOカウンターもゼロキャラも良い
0104NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 20:22:17.91ID:2KggLUuv0
とにかくいっぺんに大勢の敵をぶっ飛ばせる爽快感は待ってましたと言う感じ
ACよりもSFCの正統進化って感じですな、処理も重くならないし
SFCは動きが重くなってもパンチの重さが伝わってくる感じがして個人的にはさほどマイナスに感じなかった
0105NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 21:13:54.49ID:ObbLlv1gH
バーニングファイトは某プロレスラーそっくりのおっさんとか
食い倒れ人形やポン引きを張り倒したりとか、ゴロゴロ転がる刺青デブと極道の妻とかバカっぽくて嫌いじゃなかったな
ただ難しくてなぁ…ラスボスが貧相なおっさんだと最近ようやく知った

>>58
スーファミの少年忍者サスケの「くえすとモード」が正にそんな感じ
0106NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:07.79ID:8DyoK7sA0
寝っ転がってゲームボーイミクロで遊ぶファイナルファイトはとても幸せ
0107NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:43.46ID:0FPrbWGl0
令和になってもこのゲームの魅力は色褪せない
0108NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:19.90ID:/dFBF2et0
このゲーム、ギリ平成のゲームなんだぜ?
昭和臭しかしないが
0109NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 22:30:53.06ID:0UygXX7yd
平成をひと言で表すなら、それすなわちファイナルファイトの歴史
0110NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 00:46:44.30ID:etHdWPWn0
>>96
タフは飛び蹴りで叫んで欲しかった
ヒット音がペチョッって感じなのはマッスルボマー辺りからか
移植用の機材をその頃に一新したのか知らんが
>>101
同時に出せる音に限りがあるんでない
例えばPS2版は音楽を独立して再生してるから
0111NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 03:02:29.25ID:fFIEM8aJH
NEOGEOのベルトはどれも難易度高いけどセガのも難しいよね
エイリアンストームは体力回復しないし攻撃当てづらいし
DDクルーなんてクリア無理だわ
0112NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 04:26:47.07ID:Rm7EO/qh0
DDクルーよりはバーニングファイトの方がファイナルファイトの露骨なパクリと笑えるだけマシだよな
敵によって立会い方を色々考えないといけないし
その点DDクルーは本当にどうしようもない作業ゲー
0113NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 09:32:08.45ID:ZbCyVM610
カプコン
ムズいけどワンコインクリアがみえる
それ以前にやってて楽しい
他のとこ
連コイン投入前提なのは理解できたとしてもそれをさせる魅力が…………
0114NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 11:17:56.14ID:MV8Gi3ZKF
個人的にギリ平成のことと言えば手塚治虫の死だったなあ
0115NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 11:44:47.80ID:W8noyPaN0
ギリギリ昭和生まれだけど、ファイナルファイトとともに生きてきたんだな。スーファミ版ばっかりプレイしていたけど。

小学生の時までは年中短パン穿いていたけど、中学生になりお年玉などで自分でジーンズを買ったことで、コーディーみたいに白Tをインしてみたり。
0116NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 11:58:33.93ID:4CKLvm+f0
俺もコーディ真似して細身のジーンズ履いてたなぁ。その後藤原ヒロシとかの影響でやや太めの履くようになって、大人になってヤコブとかのジャストサイズに落ち着く。
0117NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 13:00:12.63ID:63rp71BB0
僕も子供の頃、コーディーに憧れ
Tシャツ、ジーンズの似合う男になりたかったが、結局Gオリバーみたいな
体型になってしまったわ
0119NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 15:56:17.29ID:QlFGylfv0
グラ3の3D面もボーナスステージかと思いきや死にまくった
0121NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:19.35ID:ivMcn09R0
>>118-120
これスレチの話題に入れなくてスネたおっさんね
0122NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 18:19:48.85ID:KqUBcqsT0
>117
あいつらみたいになるのも結構身体能力的な才能必要じゃね?
あそこまで太っていてもそれなりに動けるデブだから
0123NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 20:14:55.28ID:Vgfppap+p
3デブの蹴り上げ頑張ってるよね。対空性能も悪くないし。
あとアイツらの開幕頭突きのスピード調整や、絶妙な間合いからの突発的な頭突き、往復頭突き、など
強雑魚の中でも事故率高い。
0124NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 21:56:17.29ID:ZbCyVM610
あれデブってより肉ダルマ寄りだからな……
頭突き突進はわかるが
蹴りあげるぐらいならパンチの方がいいだろとツッコミたくはなる
0126NAME OVER
垢版 |
2019/04/03(水) 00:07:35.39ID:1tYATM6g0
あの蹴り発生が早いから起き上がりに蹴られてまた転ぶとむかつくw
0128NAME OVER
垢版 |
2019/04/03(水) 15:27:12.24ID:0nCEbVv7H
ネシカで過去のベルトスクロールアクションゲームをセーブ機能追加で配信して貰えると助かるんだがな
0129NAME OVER
垢版 |
2019/04/03(水) 21:15:14.01ID:SZvrPQUT0
令和になってもファイナルファイトプレイし続けたいよね
このシンプルさと完成度の高さは後世に残して伝えていかないといけないと思うんだ
0132NAME OVER
垢版 |
2019/04/04(木) 14:33:06.23ID:wjPIdL/h00404
ゲーセンって年間100軒くらいのペースで潰れてるんだな。昔は片田舎のうちの周りにも数軒あったのに…。
0133NAME OVER
垢版 |
2019/04/04(木) 15:17:21.53ID:ONoYaMkAa0404
もうアケ扱うメーカーもあまりないしメダルも苦しい
ゲーセンでしかできない大型筐体入れられるとこならそれでなんとかといったところ
出不精でいられるゲーム媒体も沢山あるし
しかし、ダムドの下品な声とあの喧騒を聞くために俺は毎週遠出する………
0134NAME OVER
垢版 |
2019/04/04(木) 22:00:05.33ID:96EE6sNJ0
近くのゲーセンのレトロコーナーに長らくファイナルファイトあって行くたびにワンゲームしてたが、ついになくなってバトルガレッガになった。俺には敷居の高いゲームだった。
0135NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 01:57:06.57ID:g1CoRGoC0
よりによってガレッガとは
敷居は高いがなぜかどこからともなく上手い奴が張り付いてプレイしているのをちょくちょく見かける………
シューターとはげにおそろしや
0136NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 02:32:54.91ID:uQp5gZ9m0
サンダーストームは地元じゃアストロンベルトの筐体が流用されてた
ロードブラスターも何かのレースゲームだった気がする
0137NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 06:15:23.65ID:z5AgPmpj0
レースゲームの筐体に餓狼1が入ってたなあ
普通の筐体はストII優先だったからしゃーなかったのか
0139NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 10:21:45.14ID:nlWsgI7ar
大阪だけどゲーセンとか近くに全然ないわ。ファイナルファイトも見たことすらない。
0141NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 11:00:15.39ID:nsyj4BV80
ガキの頃は町中に薄暗い治安の悪いゲーセン、百貨店の屋上のプレイランド、駄菓子屋の外に数台設置、スーパーの片隅にゲームコーナー、本屋の外に日差し付けて数台設置とかペースあればゲーム置いてたな。
0142NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 11:27:29.24ID:yNGgbuiw0
>>135
ガレッガの上手いオッサンが張り付いてる率は異常
ベルスクだとD&Dとかがそんな感じ
0143NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 12:08:29.44ID:x8XxlWqza
あのオッサンらにはガレッガを探知する嗅覚が発達してるのではなかろうか
ファイナルファイトは間口が広いのでいろいろな人がミスりながらも楽しんでる状態
0144NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 12:15:28.29ID:nsyj4BV80
ガントレットみたいなオリジナル筐体で3人同時プレイ用欲しかったな。ゲラゲラ笑いながらどんどん死んでどんどんコイン投入するやつ。
0145NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 12:21:28.85ID:x8XxlWqza
友人と同時プレイすると連コイン上等でグダグダでも楽しく最後まで遊ぼうという気持ちになる
0146NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 14:29:38.03ID:hOV0pv+S0
なぜキャプテンコマンドーの火炎放射攻撃がダッシュジャンプ方式なんだろうな……出し辛いじゃないかよ
0148NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 15:15:57.84ID:x8XxlWqza
下手に色んなアクションを追加するとフィールドを大きく取らなくてはならないからキャラが縮小
逆にファイナルファイトをキャラが縮小してたらチマチマした見映えのない印象になるんだろうな
群を抜いてデカイサイズのキャラがボタン連打だけで迫力のある殴り合いを展開できた

たしかゼロチームだったか?
あれはキャラが小さすぎて迫力の無さが響いたと思う
0149NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 16:52:44.89ID:Qa8VxV0s0
>>146
あのファイヤーがただのジャンプ攻撃だったら出が遅くて逆に困ったろうな
0150NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 01:07:16.52ID:VDKosLGp0
垂直ジャンプファイヤーは便利
マルカツのストIIマンガでアメリカ武者修行の成果としてケンが使っていたのう
一応格ゲーでは地上で出せたな
0151NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 03:37:00.40ID:xplL21eE0
格ゲーのキャプテンはファイヤーとコレダーの性能はいいけど基本性能がどうにもって感じだった
0152NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 09:05:51.59ID:Rv2AWg9A0
>>149
それでもファイヤーの性能そのままなら圧倒的にプラスの方が大きいと思う
0154NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 11:59:55.95ID:fygeGiZn0
キャプコマ、世界観やキャラデザは良いのよ
でもゲーム性がクソ
小さいキャラがペシペシやって爽快感皆無
まともに戦うとゲームオーバーなボス達
ラスボスの理不尽な強さ
0157NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 13:44:11.48ID:v3tSbQHx0
例のやつが話題に加われなくて悔しくてスレコントロールしようと必死でワロタw
0159NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 14:21:34.87ID:wexPI6GlH
ダッシュ攻撃はT字キックで定まってしまったんだろうし
ダッシュして地上で走りながらファイヤー出してるよりは
飛んで出した方がかっこいいじゃないかって製作の価値観かも。
むしろ使いづらい翔に火炎の術でもつけてほしかった。
一応、未来の武神流継承者なんですがね。
0161NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 22:07:15.93ID:TQo3i5P3H
翔さんは性能もさる事ながら、グラがザコ忍者の皆さんとコンパチ臭いのがな
敵が真っ二つになる演出には当時痺れたけど、思い返せば主に自分が真っ二つになってた気がw
0162NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 00:07:09.45ID:j14sqiKw0
強さでいえばジェネティ>フーバー>キャプテン>>翔だっけ。
手裏剣が専用武器だが出てくる場面少ないし、長所といえば
スモークボムの隙が少なくて早いことくらいか。
0163NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 00:32:15.55ID:hsBJmQTu0
ファイナルファイトに絡めたネタ振りを
するでもなく、もうKYとしか感じない

ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
な!
0164NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 01:04:07.52ID:NazVqBkA0
>>162
ジェネティはリーチが長いので有利。
キャプテンはファイヤーを使いこなす事でリーチをフォロー。
フーバーは打撃の強さでフォロー。
翔は… メリットほとんど無い。

俺は燃やす快感でキャプテン愛用。
ちなみにFFはガイ愛用。
0167NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 15:52:07.50ID:Ty4vGldP0
タルなどに登って、レバー入力だけでタルから落下する時
攻撃ボタンを押すことでジャンプ攻撃が
1 出せる
2 出せない
3 他の現象が起こる
さあどれだ
9割以上は知ってるだろうけど
0168NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 19:22:49.86ID:NazVqBkA0
>>167
出ない。 ファイファルファイトだと。
出る。 キャプコマだと。

こういう所も、仕様が違うのか。
そういえばFF5面中盤のドラム缶の上で火炎瓶をやり過ごす時に
歩いて降りたらツーピーに殴られたな。
0169NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 23:49:10.02ID:bKKtJItW0
実際路上でこんな殴り合いしてたらビビるよな
そくポリスメン来てお縄だわ
0170NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 01:25:22.90ID:2WHvC6oS0
超犯罪都市は伊達じゃない
そもそもまっとうなポリが動いてるのかも怪しい
0172NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 02:03:41.32ID:jDu4hStt0
さすがの猿飛に警帽みたいなの被ったオカマがいたけど
あれの影響で警帽被った見た目女キャラはオカマってイメージがFF以前からあった
オカマじゃないがダンプ松本も被ってたっけ
北斗でもアニオリでホモっぽいキャラが被ってたな
0173NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 04:27:20.85ID:Eb2BfzyWp
『FINALFIGHT_ONE』の実写化するなら次の様な日本人有名人メインの配役がいいかも。

主人公サイド。…コーディー=武田真治、ガイ=松田翔太、ハガー=宇梶剛士、ジェシカ=スザンヌ。

マッドギアの雑魚オールスター。…ジェイク=塙宣之(ナイツ)、ブレッド=高橋茂雄(サバンナ)、ダグ=小峠英二(バイきんぐ)、シモンズ=西村瑞樹(バイきんぐ)、ツーピー=ツネ(2700)、ジェイ=田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、
アクセル=渡邉拓馬〔トヨタ自動車アルバルク運営チームの(元)バスケットボールプレイヤー〕、Gオリバー=ハリウッドザコシショウ、ワンフー=石塚英彦(ホンジャマカ)、ハリウッド=藤浪晋太郎〔阪神タイガース所属の野球選手〕、
ロキシー=ダレノガレ明美、スラッシュ=土田晃之、火炎ハリウッド=小柳友、エルガド=篠原信一、ポイズン=マリエ、アンドレ&アンドレJr=ザ・グレート・カリ、ビルブル=山田ルイ53世(髭男爵)。

マッドギアのBOSS。…ダムド=DJ_KOO(TRF)、ソドム=樽美酒研二(ゴールデンボンバー)、エディE=石橋貴明(とんねるず)、ロレント=沢村一樹、アビゲイル=ゲオルゲ・ムレシャン〔NBAトップの(元)バスケ選手〕、ベルガー=松重豊。
0174NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 07:09:42.01ID:zBO6oB8X0
ラスボスまでならジェネティー
ラスボスを安定して倒すならコマンドゥだな
0175NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 07:46:00.15ID:x1WWPuLAa
ジャブをするハガーなら隙がなく扱いやすいだろうと考えた時がある
……やっぱハガーらしくないわ
0176NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 08:58:13.31ID:0iLg/Nkr0
最近ファイナルファイトやろうと思っても空いてない事が
多いんだよなあ、お陰でガイノーミスチャレンジが滞り気味
ハイスコアガールとかの影響なのだろうか
0177NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 09:21:28.41ID:llPgp7t10
うちの近くのゲーセンは100円2プレイなんで待ちが長い。自分でやる分にはクリアしちゃうと連続でやる気おきないし、コンテニューに使うとプレイが雑になる。
0178NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 11:22:22.60ID:x1WWPuLAa
人気が根強い証明ではあるなぁ
ベルコレの影響もあるかも
「実際にコイン投入してのプルププー!」はいいよな
思ったよりあか抜けた感じがミスマッチのようでいて実はよく似合う
0179NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 13:29:04.13ID:mQNcMB0r0
こんなベルスクあったんだな

タフ・ターフ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QMk-GJmZEEI
ギャングウォーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=_qb0DgwI0P8
0180NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 13:47:10.59ID:llPgp7t10
当時ゲーセンちょくちょくのぞいてたけどバトルサーキットは見たことなかった。と言うか存在を知らなかった。
0181NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 18:14:11.60ID:2WHvC6oS0
今日も4人でミスタラやるかーとか思ってゲーセン入ったら
突然バトルサーキットになってて驚愕して絶望したあの日
0182NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:09.66ID:x1WWPuLAa
馬忠サーキットが皆から酷い扱いを受けてるようなきがするが
俺は好きだぞ!
……ファイナルファイトにはどうやっても負けるが
0183NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 19:06:38.26ID:2WHvC6oS0
バトルサーキットは1プレイの時間がミスタラのおよそ半分程度で収まるのがいい
膀胱にも優しい
0184NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 19:49:34.08ID:Bhoi9yDh0
このスレで同志を見つけてなかったらここまでFFにハマらなかったかも
いや、天性の出来の良さでハマってたか
なんにせよ、このスレの存在は大きい
0185NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 20:53:43.05ID:XdFDAQ+x0
膀胱の問題にまでなるゲームとは………
最近頻尿トラブルの人が多いと聞くがそちらの方の問題か?
ゲーム前のお茶は利尿作用があるので控えよう、
0186NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:44.95ID:r3kvoA7X0
80年代に度々見る永久ループゲーならともかく1時間前後で膀胱トラブルは歳のせいでは・・・
0187NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 21:28:38.15ID:k33dSxqq0
みんな中年か老年だから、しょうがないね
0188NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 21:44:53.38ID:P08wjrJm0
普段あまり飲まないのに、ゲーセンでは缶コーヒー飲みたくなる
0189NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 21:52:47.74ID:1ZxSKy+3H
ギャングウォーズは死ぬほど糞ゲーなんだよなぁ…
ガハハ ガハハってうるさすぎ
0190NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 00:11:53.66ID:SOrmpzEr0
手前投げって海外AC版タートルズが元祖だと思ってたが破兆ってのがあったのね
0192NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 02:25:17.74ID:wi8iwL/v0
充分やりこんだ人間を除外した上で「1コインでどれくらいの時間遊べるか」って判断なら
ファイナルファイトもギャングウォーズも大して変わらないんだよな
メスト読んでたようなゲーム中毒者ならともかくダブルドラゴンの頃から二人同時プレイなんて笑いながら連コが基本だったし
今はまとめサイトとかそういう下らないサイトから丸々コピペしてきたような本とかから得てきた薄っぺらい知識だけで
実機でやったこともないようなのがクソゲークソゲー連呼してるのは滑稽
クリアが無理ゲーだとかなんとかいう本を書店で見かけたけど
月風魔伝を無理ゲーにあげてて失笑したわ
0193NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 04:48:37.77ID:iTiMx6ym0
いくらライトプレイヤーは「笑いながら連コが基本」と言っても
ギャングウォーズがダブルドラゴン、ファイナルファイトみたいに
連コされてる光景なんて当時でも見たことないぞ
受け売り知識でクソゲー連呼するのはどうかと思うが、実際問題
ギャングウォーズにはプレイヤーを引き付ける魅力なんて無くて
即廃れたゲームだし客観的に見て逆張り擁護する価値ないでしょ
0194NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 07:50:05.66ID:ydokfmgxa
単純にやってて面白いか面白くないかだよなゲームは

俺もゲーセンに行くと缶コーヒー飲みたくなるんだよ、不思議にうまいから
0197NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 10:44:58.98ID:ydokfmgxa
くにおくんは無理ゲーではないからなさばけるし、背後には注意だが
もし殴ってる最中にドスが割り込まれたら無理ゲーだけど
さぶはFC版は鬼畜に近い(ヤクザキックで怯ませてハジキ)けど
ファイナルファイトの猛者どもはナイフ何発刺さっても死なずタコ殴りにされても一発で周りごと蹴散らす超人だな
0198NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 11:25:37.92ID:ZH0HgbP2d
最近なぜか慎重な立ち回りでノーコンティニュー目指す(ノーミスできる腕はない)より、ひたすら乱戦に持ち込んで連コインするのがマイブーム
だって豪快かつ強引にドカドカやるの楽しくて。そういう楽しみ方も有りだよね?
0200NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 12:00:24.09ID:iobKz6oY0
昔はちょっとした軽食食べれるゲーセンあったね。うちの田舎のはお好み焼きやソフトクリームがあって、ちゃんと鉄板で作ってくれていた。カウンターか筐体で食べる。
0201NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 12:39:04.67ID:0WXzfCFua
>>198
ファイナルファイトはそんなプレイにもピッタリ!まとめて吹っ飛ばしまとめて殴りひたすら体力なくなるまでメガクラ出しまくり!
楽しいねぇ
>>200
郊外の休憩所なんかはカップ麺ハンバーガー自販機でパクつきながらテーブルゲーム
群馬の大学行ってたときはそれが生活の一部だったな
0202NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 12:41:53.74ID:0WXzfCFua
あ、昔高田馬場にはたこ焼き焼いてる奥にゲーセンスペースになってるとこがあったな
さすが学生の街と思ったもんだ
0203NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 12:48:19.79ID:gdfa1v1J0
ハガー達も落ちてる物食べながら暴行を繰り返してたよ
0205NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 13:22:03.36ID:iobKz6oY0
食べ物がドラム缶の中に入ってるのはゲーム的な表現だと分かるけど、エディがクチャクチャしたガム食べるのは理解出来ない。
0206NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 13:29:07.76ID:gdfa1v1J0
食べやすいように軟らかくしてくれたんだぞ
0207NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 14:14:21.59ID:fn1Xb7YqH
アルファ電子 / SNK 1989 だからニンジャコンバットの先輩にあたるか
0208NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 15:25:19.42ID:0eeziYX6a
便所の近くでたまに出るカレーはウンコ味のカレーなんだろうな
0209NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 15:41:05.19ID:ydokfmgxa
誰かがかんだガムを口に含ませるフェチプレイヤーはいるとは思う
0210NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 15:56:48.02ID:iobKz6oY0
道に落ちて砂だらけのガム拾って喜んで食べるのはファイナルファイトかはだしのゲンくらい。
0211NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 20:16:54.80ID:Y6iYjTl90
エディのガムは食ったステーキの汁が染み込んでるから回復するんだろ?
オエエエエエエ
0212NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 20:38:12.86ID:rksPSfqP0
ポイズンの噛んだガムをオークションに出して稼ぐマッドギア裏事業部
0213NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 20:41:29.69ID:2qZaAYVgH
いいからカプコンは早くキャディラクスの再プレイ可能および原作コミックスの日本語版出版を実行するんだ、いいな……
0215NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 00:51:33.94ID:zN7QKvMN0
タートルズにも背後投げしかないんじゃ?

と思ったけど手前ってプレイヤー目線での手前(画面に迫ってくる)って事かな
ACってのも日本じゃ出なかった方か

自キャラが右向きだったとして↓みたいな事かと
手前←  自 敵  →奥
0216NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 01:14:59.56ID:Pjt1UWtY0
破兆の場合は、画面に突っ込んでくる感じ。

ぶたさんで最後にやられた時とか
パロディウスのEDとか。
0218NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 01:16:59.15ID:kIuzgtaW0
でも投げてしまうって自分の凡ミスでくだらないとこで死んでやる気がなくなった時だろ
普通のクソゲーはとりあえずゲームオーバーまでやって「二度とやらんわこんなクソゲー」って感じだし
0219NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 01:17:09.66ID:jVTOV5SC0
拡大投げで有名なスーファミ版タートルズを例に加えんかったワシが悪いのじゃ…
0220NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 06:27:24.05ID:vvc2cvWJH
ベルスク作品がでなくなる時代ってのもつまらんもんだな。
3Dの無双や龍が如くやGTAみたいのやっても退屈だよね。
0221NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 07:47:15.60ID:PS/+iGo4a
インディーでボツボツ出てくるとは思うが大型タイトルな感じでは無理だろうな
シューティングみたいに単体だと割高感を感じるんだろう
0223NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 13:35:35.09ID:PS/+iGo4a
ロレントかよ!と一応つっこんでみる
ま、こんな荒らしする奴には生きる価値なしとでも返しておくか
0224NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 13:50:55.62ID:uFkzF8HW0
久々にベルスクやりたくなって、ドラゴンズクラウンが評判良いから買ってみたけどあんまりのめり込まなかった…
0225NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 13:55:07.19ID:gxhpQYulH
あれはあれで悪くないけど、敵をまとめて〜殴って〜ふっとばして〜投げて〜巻き込んで〜の爽快感は2Dしか出せない面もあるな
0226NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 14:40:52.42ID:PS/+iGo4a
ドラクラも2Dなんすけど………

ドラクラはやってるうちに訳が分からなくなったり自分が何処にいるか分からなくなったり(マーカーは表示されるものの)
つくづくD&Dやファイナルファイトはゴチャゴチャになるところを上手く作ってるなと思う
0227NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 16:38:43.13ID:FoMB5mSF0
ドラクラより朧村正の方が面白くね?
0228NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 17:09:40.25ID:PS/+iGo4a
Vitaかあるいは3DSでベルコレ出して欲しかったわ
ローカルプレイに丁度いい
switchはちとデカイしなぁ
0229NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 17:49:39.58ID:cMLhN8CFH
ドラゴンズクラウンがもっと気軽にできるような作品だったらな。
RPGよりすぎてめんどくさいというイメージしかないな。

スパイクアウト、ビートダウン、ゴッドハンド、ダイナマイト刑事みたいな路線すら
最近無くなってるなぁ。
0230NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 18:01:29.99ID:PS/+iGo4a
なんかジャンルとして軽く見られてる気がするからかね?
0231NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 18:09:34.62ID:uFkzF8HW0
家庭用だとやり込み要素や周回が無いと売れないからかな。ベルスク出るとしてもいろんな要素が付いてくる。
0232NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 18:14:03.58ID:PS/+iGo4a
アケアカとかやると
昔「キッチリ完全移植のまんま!うれしい!」
今「なんか物足りない、せめて機体解説とかのオマケがほしいな」
こんな感じ
0233NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 00:03:28.72ID:7jlZphaAH
ビートダウンはわりとよく出来てたけど開発がキャビアなんだよな。
箱庭の街で仲間集めとキャラクリしながらマフィアと戦うゲームだが
GTAに龍が如く、ファイナルファイト、バーチャを混ぜたような感じ。
ストーリー展開も悪くは無かった。戦闘が通常はスパイクアウト系で
タイマンになるとバーチャな操作だった。金策バイトがあって
どことなくネトゲーみたいな作りだったがあれは小粒な良作。
0234NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 00:50:16.77ID:3p1Wn5ul0
ところでKANEKOのB-rap boysってどうなの?
なんか二頭身のむかつく顔したガキどもが殴ったり蹴ったりするゲーム
0235NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 10:31:25.71ID:dj38k3+0d
ヒップホップがトレンドの現在なら流行っていたかもなタイトルですな、知らんけど
0236NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 11:35:53.84ID:TWqFim070
初期カグラはベルスクにエロ要素を付けてたな
男達がパイプ♂を振り回したり掴みあったりする新作を出そう
0237NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 11:43:20.18ID:JrZmzH1ca
ファイナルファイトの新作要望そっちのけですかー(*´・ω・`)
0238NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 17:16:30.96ID:gVPtofRf0
まぁでもファイナルファイトはタフやリベンジとかそれなりに関連作品出た方だよな。俺の好きだった闘いの挽歌とか全くだし。それなりのヒット作だったのに。
0239NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 17:44:24.00ID:3p1Wn5ul0
>>235
ノリもそんな感じ
デモ見てると自転車やスケボーに乗りながら戦ってるシーンもあった
でもやたらキャラが滑る感じでストリートスマートを彷彿とした
これ動画とかも全然ないんだよな
0240NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 18:02:32.30ID:JrZmzH1ca
闘いの挽歌はあれでもう完成しちゃってるようなものだし
俺も続編は欲しいとは思ったが
0241NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 20:19:46.73ID:e3YDQi+j0
闘いの挽歌はファミコン版が全く別物にアレンジされててがっかり。一番驚いたのはアルゴスの戦士のアレンジだったが。源平はまぁもとから無理と思ってたから…。
0242NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 20:22:40.34ID:2myr4e5wH
>>229
>ダイナマイト刑事
はベルスクか3Dか、以前にバカゲーじゃあないんですかね
0243NAME OVER
垢版 |
2019/04/11(木) 21:18:57.85ID:Rx//zb6C0
マイティファイルファイトはFC版スプラッターハウスわんぱくグラフティ的なアレンジなのかな
0244NAME OVER
垢版 |
2019/04/12(金) 01:21:01.67ID:kwGlN5fHH
3DSでベアナックル1が3Dリメイクされたよね。
ああいうアプローチなら2Dベルスクもまだまだ味がすると思う。
0245NAME OVER
垢版 |
2019/04/12(金) 08:27:16.26ID:SSXnGKc0a
ちょいちょいDLCで出せるジャンルとしては成立するとは思うがフルプライスだと割高感感じるとは思う
0247NAME OVER
垢版 |
2019/04/12(金) 13:11:25.33ID:6RnqyJ9N0
ストVのオマケモードでベルフロ系入らないかなーなんて
考えた頃もありました
0248NAME OVER
垢版 |
2019/04/12(金) 14:55:36.01ID:VpR6jCtqH
>>244
> ベアナックル
続編では何でアダムばっかりワリ喰ってたんだろうな……そんなに性能がアレだったんですか?
0249NAME OVER
垢版 |
2019/04/12(金) 16:11:45.16ID:SSXnGKc0a
アダムはボクサーのクセにキックが強いから非難されたのだろう
足がおっそい以外は他の二人よりフルコンボ入りやすくて雑魚につおい
0250NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 05:00:47.46ID:UvcGXjv90
3DSのセガ復刻買ったけどベアナックル立体視との相性良くて面白かったな
ファイナルファイトも出してくれれば最高だったのに。タイミング悪すぎだわ
0251NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 09:10:40.36ID:W4rQsmKD0
ちと質問だけどガイ、コーディの投げの隙(無敵切れた後の硬直)って
メガクラで完全に消すこと出来る?
あとガイ、コーディはメガクラの隙に攻撃重ねられたら被弾確定?

最近切り抜けたつもりのところに絶妙なタイミングで攻撃重ねられて
ミスってパターンが多くてさ
0252NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 16:40:40.46ID:2c/91N7l0
そんなプログラマーしかわからん事聞かれても
0253NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 17:33:51.70ID:mn6xZYdo0
確証は無いけど前者も後者もYES
投げ後はハガーと同じで無敵あるけどパンチの判定出る前に切れてるんじゃねえかな
0254NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:30.56ID:FMPyZZUC0
>>251
投げからメガクラに繋いで無敵時間延長は可能。
ただしメガクラ終了時は無防備になる。

投げ直後はメガクラをしてなければ無敵時間は無い。
だからこの時に攻撃を重ねられると確実に食らってしまう。
食らうくらいならメガクラ、という事になる…
0255NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 23:16:15.38ID:A8tX3eBq0
背負い投げの隙に放たれたアンドレのパンチが空振りしてこちらのジャブor裏拳がヒットする光景はよく見る
ヤツのパンチはいわゆる持続が短いのか
0256NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 11:01:46.14ID:+wp877nGr
SFCアビ何回やっても倒せない…マジ、ムカつくわ
0257NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 11:52:37.90ID:DVAdtgtE0
当時俺も腹たってカプコンの社員に安定して倒せるのか聞いてみたかった
0261NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 14:29:44.52ID:r2T7v3IXH
前スレあたりに出てたバットマンリターンズが手に入った
プレイした感じではRollergamesの方が好きだけどこれはこれで面白い
貴重な?ファミコンのベルスクとして保管する
0263NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 16:56:56.85ID:dpeGkv0ua
ベルトスクール水着アクション
なんてのをどっかで聞いた覚えがあるのだけど……そんなんあったかな?
0264NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 17:52:33.61ID:xKOpCL420
お前ら、熱血親子知ってんの?
PS初期のクソベルスク
0265NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 20:14:23.81ID:iDZGPFLkr
雨の中、すげー苦労して買ってきたw
高いとは言わせん!笑

https://i.imgur.com/rxd03yc.jpg
0267NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 21:05:33.03ID:n3GlIRr60
>>265
コーディーとハガーがいなければマッドギアの連中は陽気な兄ちゃんたちが騒いでるだけみたいに見える
0268NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 21:08:46.17ID:I8BTFIdgH
パワーレンジャーズなんだがこれ横スクじゃなくてベルスクだったら
もっと面白かったかもな。忍者ウォーリアーズアゲインみたい。
26分あたりからのピンクの変身前のアクションがいい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_tf66VHVbEo
0269NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 21:19:34.16ID:xKOpCL420
>>265
せめてアドバンス版だったらなあ
スーファミ版なんて音質しか見所無いぞ
0270NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:21.90ID:iDZGPFLkr
>>269
アドバンス版は??2980もしたのだ…w
0271NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 22:38:31.04ID:WIppLHkpH
パワレンは大御所サイトは微妙ゲー扱いしてるがBGMがノリノリで
やっててすげー楽しい。プレミアだから払ってまで買う価値があると言われれば無い、
としかいえないのが悔しい
0272NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 22:57:14.32ID:xKOpCL420
>>270
何言ってんだ、その値段の価値があるんだよ
俺なら5000まで出してもいい
0273NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 23:47:06.44ID:vYAnhKG+0
>>256
パターン全く分からん初心者時代でも開幕左向きパンチハメor武器運び使って何とか倒せてたがなあ
今なら投げハメが発見されてるし、ハガーならるく氏の動画でも見れば
sageてないってことはいつもの文句だけの人かな
0274NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 00:13:27.60ID:R3JV8flU0
SFC版でベイエリアの武器って下手したら出なかったような
少なくとも確定の場所はなかった気がする
0275NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 00:55:41.14ID:IlRpo7Cs0
出る時は出るので運次第
コーディーならナイフ地帯で落ちたナイフを地道に運べば何とか
0276NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 01:23:53.34ID:T69sgmDQH
タイトルで流れる主題歌とかそのままだな。
ヒロイン2名が日本の戦隊モノよりいい。
実写のイメージを損なわずゲーム化してる感じがいい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=a_S2Y3lrdb8
0277NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 01:27:16.52ID:WWX+LC920
アビゲイルのアビは
阿鼻叫喚のアビだ!

なすすべなくハガーの残り人数が減っていったSFC版
残機を潰しながらクリアしてバトルガレッガかなと考えたりする
0278NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 02:06:39.39ID:R3JV8flU0
雑魚が出てるうちはまだいいけどタイマンになったら距離とって飛び蹴りくらいしかなかったなー
それでも2機は覚悟しないとならん
0279NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 02:23:23.10ID:IlRpo7Cs0
ハガーでタイマンになったら…
ダッシュパンチ→タイミング良くパンチ投げor奥へ避けて掴み
歩いて近付いてくる→これが一番厄介、ドロップキックどころかダブラリでも吸われることがある
手前に誘導して奥から掴むって方法があるが確実ではない
ノーミス狙いなら武器運搬で手堅くやるか、るく氏の攻略動画のを極めるしかないかも…
0281NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 07:54:00.25ID:+nlqg7G7a
SFC版やった後でベルコレ版やるとアビゲイルに拍子抜けする
0282NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 10:51:12.39ID:cTD2rAdEr
>>256
アビを倒したいのは山々だが…攻略サイトや動画見て倒すのも癪なんだ
自力で倒したい!
0283NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 11:05:49.68ID:+nlqg7G7a
なにもお手本が見られない頃の「自力本願」でクリアしたあの嬉しさといったらというところか
理不尽なクソゲーに対してすら向かっていってたあの頃
0284NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 11:19:47.53ID:7F9N22yu0
ゲーセンじゃ上手い人のプレイ見て研究してなぁ。武器2つ運んでのアビゲイル攻略は目からウロコだった。
0285NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 13:28:19.75ID:GKS04a5yr
>>261
バットマンリターンズって噂はよく聞くが、面白い?安かったら買おうかな…
0286NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 13:35:14.86ID:GKS04a5yr
>>285
これはこれで面白い、って書いてるやろ
質問攻めするくらいなら買えばいいやん?
0290NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 16:40:44.59ID:A4r+GZAe0
ひさびさに来たな自作自演クン
もしかして最近脈絡なく他ゲームの書き込み続けてるのも
コイツだったりするのか?
0291NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 17:05:20.63ID:FwZgJhf5a
アビゲイルのたかいたかーいは見てる分にはそんなに痛そうに見えないが
実際にリアルでやられたらパイルを除いてイッチバン痛そう

実際の喧嘩でやる奴なんていないだろうが
0292NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 17:23:27.43ID:SpplkvOgr
>>291
ワロタw
確かに見る分には面白いしダメージなそうだから余計腹立つ
0293NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:32.32ID:7F9N22yu0
アンドレのヒップドロップも地味にキツい。下コンクリで食らったら内臓破裂必死。自爆したらアンドレのケツがヤバい。
0296NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 20:27:46.20ID:R3JV8flU0
アビの高い高いは画面から消えるんじゃなくてなんか画面上部にひっかかるあたりが
破壊力を物語っている(意味不明)
0297NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 20:49:58.33ID:AmguGHXQ0
実際あったら4〜5メートルの高さからアスファルトに落ちるんだから危険な技だけど、投げられてる方の空中の姿勢がなんかマヌケでシュールに見えるな。
0298NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 20:56:16.21ID:IlRpo7Cs0
マイティだと更に接吻があると言う…
巻き込み判定もあるけど、あれでザコが死んだりもするのだろうか
>>295
アビゲイルは波紋使いだったッ!
0299NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 21:54:58.51ID:BH3N7Wr70
第1回ファイナルファイト口くさそう選手権〜
0300NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 22:06:24.65ID:NGjQY70N0
アゲインのタイニー版って感じだね
アスレチック系ジャンプアクションと巨大ロボ戦を味つけに付加したもの
四面BGMが神
0301NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 00:39:46.19ID:W2UJPjEz0
アビゲイル「オマエナンカ、ポイダ!」ポーイ (゚Д゚)ノ⌒・

こんな感じで投げられる
うまいこと受け身がとれないような投げ方をしてるようだし

えらい高さから落下して受け身もくそもないけど
0302NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 01:06:57.04ID:gjPxdhP10
おい!エリプレに動きあるらしいぞ!
0304NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 01:28:32.42ID:OxC52rMG0
長年移植されずに半ば幻と化していた名作ベルスクの筆頭だった
コナミのバイオレントストームの次はカプコンのAVPか
これで残るはセガのデスアダーとスパイクアウトくらいだな
0307NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 07:19:29.75ID:1r4AHeP6H
SFC X-MEN
ttp://www.youtube.com/watch?v=kI_pJCGTsIU
侍魂は拡縮消えてもなんとか移植されたがこっちは格ゲーでもない。
しかしやってみると案外面白かったりする。さすがカプコンか。

NES キャプテンアメリカ・ジ・アベンジャーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0b49zxmT8nI
デコ版の移植かと期待したらカプのヒトラーの復活+USA飛竜風。
0309NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 09:01:42.61ID:G4CohwR70
実写版ファイナルファイト、アビゲイルの候補はブロック・レスナーあたりかな。身長足りないけど。
0310NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 09:49:21.55ID:c5rpWovy0
ハガーよりも頭1つ以上デカいからなぁ。NBAから誰か似た人を連れてこよう。
0311NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 10:41:01.23ID:w+i3gnoNa
結果、誰よりもハマり具合がアビゲイル一番となる訳ですな
0313NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 22:18:19.69ID:Vm+H5pJ40
どさくさに紛れてキャノンダンサーまだ?
0314NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 23:21:28.51ID:W2UJPjEz0
おいおい流石に流れが自由すぎるだろ!というところだが
キャノンダンサーは埋もれさすには惜しすぎるな確かに
0316NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 23:39:37.26ID:OxC52rMG0
ファイナルファイトも含めてベルスクが4つも入ってるとかもうお前ら買うしかないな
0317NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 23:47:00.97ID:W2UJPjEz0
やはりあちらの和訳は独特の匂いがしすぎでイイ
あなたは〜w
0318NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 23:55:48.54ID:5LG4aWbJH
あったな。しかもトレーニング(対戦)モードついてたような。
実はSNESにも出てたがなんか移植度が微妙に気になるとこあり。
AC
ttp://www.youtube.com/watch?v=FH07XzJgj_Q
GENESIS
ttp://www.youtube.com/watch?v=o6FujieI2nk
SNES
ttp://www.youtube.com/watch?v=1cG9lS8slz4
0319NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 00:02:08.75ID:t6/7ZxWd0
ベルガーで3連続で一人パイルになって笑った
プッとなってる時にうっかりコケてしまいボウガンハメにてノーミスならず
これ昔のゲーセンだったら後ろから大勢の溜め息が聞こえてきただろうなあ
0320NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 07:23:37.49ID:3hXoon3nH
>>307
>ジ・アベンジャーズ
実写映画公開に合わせて新機種版を発売しなかったのは実に惜しまれてならんよ……
デコは倒産したけど、有志のメーカーが実現するべきであったのに。
0321NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 07:43:17.05ID:qsWWu0s9a
ゲーセンでプレイすると
「オベンジョーズ!カマッ!」
「ファック!」
と空耳で聞こえるオープニングがやたらでかかったのが記憶にある
0322NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 13:56:29.52ID:vcpMImwt0
お前、ムキになってわざとスレチの話してるだろ
いい歳したオッさんがスネるなよ
0323NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 14:51:19.27ID:nIwIrILma
皮肉にもスレチだスレチでない
全角荒しだと
ファイナルファイトのゲーム内容以外で一番レス数が盛り上がるスレ
0325NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 16:02:21.12ID:U5Q6MkpQH
少しでも話が横道にそれると御機嫌斜めな人多いな
代わりの話題を出すでもなく…
多少の融通が効かないかね?
0326NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 16:20:29.37ID:KiorZlOJa
スルースキル無い人が多目だから
荒らす方も荒らす方だが
絡む方も絡む方で逐一レスするので……
0327NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 16:26:14.56ID:vcpMImwt0
お前らブーメラン刺さってんぞ
0328NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 16:53:22.78ID:kYi295jxr
ファイナルファイナル2買おっかな?
0329NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 16:56:11.17ID:kYi295jxr
間違えた
ファイナルファイト2ね
タイトル長いし二文字似てるからな……
0330NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 17:03:43.18ID:KiorZlOJa
2は道中タラタラするのでVCでの購入をオススメする(途中保存できるので)
0331NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 17:19:34.32ID:kYi295jxr
>>330
もちろんVCだよ、3DSのね
ダラダラするのか、やめようかな?
売れないからDLは困る……
0334NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 17:42:39.53ID:xi3NYMFn0
2って二人同時プレイができるとこだけしか初代に勝ってないよな
それ以外は全てにおいて惨敗
0335NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:54.25ID:K2nYY+0H0
スパイダーマンは意欲的にでまくってるわりにこっちは出ないよな。
昔、ビデオ屋でキャプテンアメリカは見つけたことあったがまだ見てない。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-mediashop/cabinet/tana190/193-1965.jpg
1990年の作品らしい。デコのヤツは1991年。その頃流行ってたのかな。
原作というかキャプテンアメリカの初登場は1941年らしい…。
0337NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 23:15:28.22ID:rtL0vjMjH
と2面ボスが使えるバージョンがあったんだが……みなさん知ってますか?
0338NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 23:21:16.05ID:nOjGTRIW0
>>335
ビデオの方は知らんけどデコのやつは日本では空気だったぞ
そのかわりアメリカでは基板が一万枚以上売れる大ヒットだった
0339NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 23:29:46.34ID:B5EFUe5p0
エイリアンvsプレデター出るかもなのかw
不可能と思ってたが案外大丈夫なのね。アケコンってのがあれだがコンシューマにも出して欲しいな
0340NAME OVER
垢版 |
2019/04/17(水) 23:43:13.49ID:klnveOjn0
ぐぐったらこれがでたがこれじゃね。
ttp://www.ad208.com/bbs/redirect.php?tid=31955&goto=lastpost
ttp://www.a3guo.com/emu/mame/wof_hack/wof_hack1.jpg
ttp://www.a3guo.com/emu/mame/wof_hack/wof_hack3.jpg
ttp://www.a3guo.com/emu/mame/wof_hack/wof_hack6.jpg
↑加工豚と呂布使えてるしこれだろね。
0341NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 00:28:32.25ID:qj45FnjzH
いわゆるハックロム(改造基板)な
敵キャラが使えるファイナルファイトなんてのもあるぞ
0342NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 00:44:35.26ID:qlNFPsQz0
ハリウッドが空中殺法でナイフをブルブル動かしながら
「ウォーウォー」ってハガーのメガクラボイス出すのは爆笑ものだから一見の価値あり
0343NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 01:06:42.54ID:xl6bh55V0
話が横道にそれるならまだしも最近は終始スレ違いの別ゲームの
話題しか書き込みしない奴いるのはちょっとね。
あと自作自演としか思えんテンプレな罵倒と擁護書き込みとかもな

閑話休題

ガイノーミスねらってんだがいくらやっても6面3連シャンデリアから
まったく安定する気がしない。というか慎重に立ち回ると火力不足で
長引いてダメージ食らいやすく、掴みで火力不足を補おうとすると
不意の反撃でダメージ食らいやすくドツボ
もうラッキーパターン祈るしかない気がしてきたぞちくしょう
0344NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 01:28:42.64ID:AopBym7M0
ドラム缶から回復が出るのを祈ってザコラッシュに臨む
ナイフ×3はスクロールアウトで消す。消えずについてきても大抵一匹だから問題なかろう
行き止まりは火炎瓶が去ったら三角蹴りメインで
最終防衛は出だしで強敵を一方に纏めるのが上手く行けば…

こないだ一人パイルが3回も続いたのはたまたまだったのかノーミスで来たからなのか
0345NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 06:23:14.12ID:Zce198AZH
知ってます。天地を喰らうっていうかIIの方でしょ?
ファイナルファイトにもボスやポイズンとか使える海賊版あるよ。
0346NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 08:01:02.01ID:LYQ2EaHEd
またアーケード版ファイナルファイト2がーとか喚く輩が現れる流れ
0347NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 10:29:50.84ID:oVbnDOpor
2よりタフ派
0349NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 12:10:05.50ID:QqS+brpQ0
2やタフには真似したくなるようなカッコいい部分が少なかったかな
小学校ではコーディとハガーの真似する奴が多かった
個人的にカルロスの変な爪先立ちがツボ
0350NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 12:18:51.45ID:3KF7+U2ta
ハガーの真似は流行ったな
歩くときに両腕拡げて手は半開き
そんな奴が正面からノッシノッシあるいてきたらそりゃコワイ(笑)
0351NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 12:44:50.90ID:lXRaGQVu0
3連シャンデリアの後は最初のワンフーの突進速度が速いなら飛び越し、遅ければ飛び肘が当たるように後ろジャンプ肘、後は右から来るブレッド、シモンズ、アクセルを左に全部投げる。
遅れて左から来るビルブルは投げに巻き込む
遅れて右からJがやって来るのが結構クセモノ
0352NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 12:55:58.88ID:3KF7+U2ta
遅れてやってくるJやツーピーはタイミングを狂わされるから
油断してるといきなり「なんという踏み込みの速さだ!」的な立ち回りをかましてくる
0353NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 13:50:37.15ID:hwtwntWOH
そういえば、天地を喰らうIIってアジアの非ライセンス品だけど、
アーケードを忠実に移植したメガドライブ版があったりする。
あと、天地を喰らうIIのキャラを使ったら格闘ゲームとか。
0354NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 14:29:18.42ID:3KF7+U2ta
セガエイジスのファンタジーゾーン2みたく今こそ2やタフを当時のアケの性能で作り直しました的なリメイクは欲しいと思う
爽快感第一な作りになってくれれば
0355NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 15:40:15.46ID:QqS+brpQ0
ONEにタフ版ハガーを追加してくれ
0356NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:18.92ID:017iUgAF0
>>339
コスト浮かせる為に車みたいに時限ライセンスにしてコンシューマだと利益が見込めないから
アケコンになったんじゃねーの?
0357NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 19:39:44.85ID:N+Ykiq6id
>>353
格ゲーなんてあったの?気になる

全シリーズ網羅したファイナルファイトコレクションを出してほしい
0359NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 22:00:56.87ID:gGr6WhhmH
>>340
確かソレだったな。とりあえず呂布は操作方法が殆どわからなかったんだが……通常通りじゃあないんだよね?
0360NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 23:32:40.36ID:qlNFPsQz0
呂布がプレイヤーキャラになるのはまだわかるけど
夏候惇は絶対ありえんよな
0361NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 00:00:10.56ID:jHVyKk/m0
板ルール逸脱はやめておけ
> 禁止事項
> ◇スレ違いなハードやソフトの話題をくり返す行為や、議論を妨害する行為
> ◇住人・趣向・メーカー・ハード・ソフト等を貶める下品な表現
> ◇削除依頼者や規制対象者の、地名やリモートホスト等の晒し・騙り
> ◇メーカー非公認のエミュレータ、ゲームの改造、法に触れるもの等の話題

一応現行スレへも誘導しておく
天地を喰らうU 赤壁の戦い 13人目「美鈴」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1510798875/
0362NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 00:01:32.74ID:r69J3wW80
ハックのやつは自分で使うボスキャラの防御力が異様に低いよな
スト2で言う豪鬼みたいな調整か
0365NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 01:50:29.90ID:K3CTZqTx0
マキは暴れん坊ヤンキーで荒事のファイナルファイトに合ってるので2を初代のように作り直して欲しいと思う
0366NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 02:06:26.16ID:+uJ9fLcU0
2はエキスパートモード前提じゃなければそこそこ
ベストエンディングなんて一回見たら十分だろうから後はノーマル推奨で
初代に近づけるなら出っ放しの飛び蹴りと投げのダメージとバックジャンプの軌道の見直し
市長の投げにパンチ一発分の余剰無敵
0368NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 08:09:39.00ID:ujm+2YXGa
2もタフも作り直すとしたらキャラでかくすることがまず第一かと思う
システム的にタフはやりづらいだろうが
0369NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 08:39:17.45ID:ICMwyobKr
ややこしいけどファイナルファイト TWOを出せ
0370NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 09:40:47.37ID:4DJxJGkv0
じゃあ、ファイナルファイト2ダッシュにしよう
色違いで、1P2Pが同じキャラを使える
プレイ中にスタートボタンで、協力プレーヤー募集メッセージ
落ちてくるタル壊しと火炎ドラム缶壊しボーナスステージを追加

…もちろん、嘘だから
0373NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 10:50:29.33ID:ujm+2YXGa
ファイナルファイトコレクションとして上記のアイデア全部実現して全作品まとめて出そう(笑)
0374NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 14:38:23.16ID:2ttdA2YnH
>>367
そういうのってグラフィック書き換え?
それとも元々敵キャラもアクション確認用にプレイヤーとして操作できて、
製品版ではキャラ選択できなくなってるだけだったのをキャラID変えて選べるようにしたとか?
あるいは無理くりスプライトIDをアサインしなおしてるだけ?
0375NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 16:54:20.72ID:jHVyKk/m0
いい加減に板ルールにも違反してる海賊版の話題はやめてくれないだろうか
> 禁止事項
> ◇メーカー非公認のエミュレータ、ゲームの改造、法に触れるもの等の話題

アングラな話をするなとは言わないけれどTPOをわきまえてもらわないと、
変なとばっちり食らいかねないから迷惑なんだよ
0379NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 20:40:42.27ID:qWTCgz3LH
少しでも話が横道にそれると御機嫌斜めな人多いな
代わりの話題を出すでもなく…
多少の融通が効かないかね?
0380NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 21:02:22.07ID:K3CTZqTx0
「くっ、またいつも同じレスのループだぜ……」

「ふ…話題に詰まったら俺の話題を出せばいい」

「あ、あんたは……アビゲイル社長!」

「今までの統計ではこの俺の話題が(体感的に)一位だからな、遠慮なく苦戦した思い出を吐き散らすがよい!」

「オー!一位ハミーノモノヨ!」

「我輩を差し置くなど不届き千万!」

さて、ボスの話題で一番話題に挙がったのは誰だろうか?
0381NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 21:31:43.99ID:NeGgp6OT0
ボスの話題はこんな比率だと思う

ダムド   ☆☆☆   (ジェシカ絡みのネタとか)
ソドム   ☆      (ロープハメが確立された今ほとんど話題なし)
エディ   ☆☆    (治安ネタとガムだけしか語られる部分はない)
ロレント  ☆☆    (SFCプレイヤーからのネタ皆無)
アビゲイル☆☆☆☆☆(SFC版の狂った強さが大人気)
ベルガー ☆☆☆   (ナイフカンストや一人パイル、ネタはそこそこ)
0382NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:37.45ID:kdoYEDmu0
でも記憶に残るボスはダントツでソドムだな。今はノーダメほぼ確実だけど、それでも過去のトラウマで少し緊張する。
0383NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 23:05:05.51ID:K3CTZqTx0
アビゲイルの「SFC版の狂った強さが大人気」という書き方に大爆笑
アイツ絶対に自律した意志を持ってるわ
0384NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 23:10:14.97ID:K3CTZqTx0
ローレント=サン
「初代!初代!初代!どいつもこいつも初代!どうして初代に出てないからって2での我輩を認めないんだあ!」
0385NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 23:12:11.18ID:NeGgp6OT0
>>383
アケ版はいい感じに誘導できるんだけど
SFC版はそんなの関係ねえって感じで最短距離で接近してくるからな
中に人が入ってる動きだよあれは
0386NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 23:37:26.12ID:K3CTZqTx0
SFC版のアビゲイルが理不尽かインチキに近い強さでプレイヤーを返り討ちにしてもそれほど嫌われてるように見えないのは
妙に動きが生々しいからだと思う
性能だけに頼らず
あの動き、あの間の取り方………
アイツのAI絶対に頭よすぎる
0387NAME OVER
垢版 |
2019/04/19(金) 23:40:50.03ID:NeGgp6OT0
まあ他のボスがそうたいしたことないから
1体くらいはああいうのがいてもいいかなって感じなんだよな
ていうか無敵時間長すぎィ!
0388NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 00:20:43.63ID:qNBIo5YLH
これ同人?
ttp://img.threekingdoms.superchaos.velvet.jp/20120405_2297250.jpg
ttp://img.threekingdoms.superchaos.velvet.jp/20120405_2297252.jpg
0390NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 01:17:43.44ID:qFIClVvT0
天地厨=スネてムキになったスレチのおっさん
0392NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 01:49:15.80ID:ZL1l3avC0
俺の環境ではエラーページにリダイレクトされて画像は見えないのだが
いわゆる自作自演クンってやつですかい?

どうでもいい話から本題に戻して、ガイのパンチ連打って妙に弱くない?
判定が薄いのか出てる時間短いのかわからんけどデブ突進とか
一方的に負けやすく感じるんだよな
攻撃判定の範囲や出方とか調査した情報どこかにないかな?
0393NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 02:36:20.18ID:l7vGk1pV0
その前にジャブや裏拳では頭突きは止められない
走り出す前なら判定が移行前なのか止められたり相打ちになったりはするが
あと裏拳はボウガンの矢や投げられたナイフを反対側の腕でも跳ね返せる

アビゲイルのダッシュパンチについて
ジャブだと止められるが裏拳では止められない印象があるけど未確認
0394NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 03:48:54.67ID:4XyCCRgkd
突進のスピードが速いと1フレーム辺りの判定移動量が大きくなるからそこら辺も止めやすさに影響出そう。
両者の判定がカチ合ってない次のフレームに突進の判定が、こっちの食らい判定までめり込んだら負けるだろうし
0395NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 06:12:58.43ID:alTRyHhhH
それ中華のネトゲーの呑食外傳。パクリネトゲーです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vCN_vM6Hd_o
0396NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 07:33:50.32ID:egZdPKIqH
趙雲のデザインが無双のそれじゃねーかw
かと思えば画像のザコ兵士の吹っ飛び方が天地2そのまんまだしw
このツギハギっぷりがいかにも中華って感じ
0397NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 09:24:01.18ID:gCCNt1Xp0
J「俺らの話題は?」
ポイズン「誰が一番人気かしらねえ」(確信の笑み)
0398NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 11:00:43.28ID:Vrs7nTr80
メトロシティの市長選挙の様子を見てみたい
やっぱりベルガーも候補者だったのかな
0399NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 11:18:49.13ID:gCCNt1Xp0
ベルガーは表に出ない黒幕タイプでしょうな
歩くの面倒で車椅子という設定の奴が市長なんて面倒な事やりそうに無い
ハガーは何でも自ら現場に出向くタイプだろう
0400NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 11:35:02.05ID:Eb0bZz0k0
選挙妨害に来たチンピラどもをちぎっては投げて支持率爆上げ
0401NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 11:59:57.82ID:J8TNygbj0
ハガーみたいなのが選挙に来たら真っ先に票入れにいくのになー
「私はこの街を住みよい街にしたい!あとハンバーグとカレーの美味い店を誘致する」とか
言い出したらもうたまらん
0402NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:34:29.69ID:LbgUo3LL0
>>369
仮に無理矢理発売したとしてもカルロスとマキがパっとしないから売れないかもしれん
マキを削除してガイを追加しても厳しいか
0403NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:36:11.66ID:J8TNygbj0
マキはそれでもカプエス2に出場できたから…
カルロス宮本さんはカプコンの黒歴史といっても過言ではやないやっちゃった感バリバリ
0404NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:43:19.29ID:0yDvI7Fd0
後付けだろうけどプロレスの人気選手だからそれの影響じゃないか>ハガー市長選
FFの頃は「元ストリートファイター」みたいな経歴だったような気がする
0405NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:48:53.58ID:Eb0bZz0k0
日本だと馳が大臣まで出世してるな。馳は五輪選手って肩書きもデカいが。
0406NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:30:16.27ID:mSk78Zd4H
>>374
間違ってscに書いてしまったので、こちらに再カキコ

>そういうのってグラフィック書き換え?

違う

>それとも元々敵キャラもアクション確認用にプレイヤーとして操作できて、
>製品版ではキャラ選択できなくなってるだけだったのをキャラID変えて選べるようにしたとか?

違う

>あるいは無理くりスプライトIDをアサインしなおしてるだけ?

意味がわからない。
やってるのはキャラセレクトテーブルに加工豚と呂布追加。
プログラムの空きエリアに追加キャラの技定義(?)追加。
グラフィック(スプライト)は既存のグラフィックを流用だろうね。

天地を喰らうIIの場合、既存のキャラを無理やり選択できるようにしてるだけだけど、
ネオジオのKOF98の場合、
如月、ゲーニッツ、ギース、ビッグ、クラウザー、藤堂かすみ、オメガ・ルガール、オロチ、暴走イオリ、暴走レオナ
を追加したモノもあったりする。他のバージョンからグラフィック持ってきたんだろうね。
ちなみにKOF98UM準拠したんだと思われる。
0407NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:52:31.97ID:+N/b31ZB0
>>406
つまりがっつり作りこんでるってこと?
チートレベルの改造じゃないってことか。
0408NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 16:10:05.95ID:h/20o94Ia
ハガー「奥さん!どうかこのワシに1票入れてくださらんか」

奥さん「あらイヤだ、私はハガーさんに挿れてもらいたいわ」ウフン

ブレッド「証拠は抑えたァァァァア!」

市長候補ハガー氏
スキャンダルで立候補辞任!!


ベルガー「男の下半身は弱い(笑)」
ブレッド「ボスは両方とも立ちませんものね(笑)」
ベルガー「お前クビ」
0409NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 17:48:01.62ID:kzZ4vxgxH
ボスがどいつもこいつもアビゲイル化して体力ゲージが減るまで長かった。
0411NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 22:08:04.09ID:ZL1l3avC0
敵体力が一定範囲のときに敵体力を半分に減らすが
敵体力がそれ以上だとダメージは増えないのが仕様
SFC版でハガーのみ解説だけど以下が詳しい
ttp://hanage.kuma.tokyo/ff.php
0412NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 22:59:57.67ID:yhRqISZWa
ボスがどいつもこいつもアビゲイル化
体力が→しんどそう
性能が→勘弁してくれ
挙動、思考が→ある意味芸術
0413NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 00:01:03.34ID:L4CqdxvT0
刀一発分ぐらいの残り体力だとパイルで仕留められるが
それより僅かに少ないと1/2ダメージになるのが面白い
割り切れる数値だからってことなんだろうか
0414NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 01:05:23.01ID:j7Eh+mUk0
割引の影響受けない頭突き一気にトドメ刺したくなるけどよく落とすのがまた
0415NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 01:14:48.18ID:MOfvEHl10
ガイ「市長、もう無理しないでいちいち持ち上げるのはやめた方がよいのではござらぬか?」

ハガー「たまに落とすように仕組まれたわい!ベルガーめ!カプコンのスタッフに賄賂送りおったな!」
0416NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 01:29:35.11ID:Uuin1vzp0
ところで体力満タンのベルガーあたりにパイルかけたら、
上昇〜下降中にゲージの色が変わってるんだけど。

この時も減ってるの
0417NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 01:49:40.94ID:eko5jgUdH
ほんまや。通常ゲージ+投げxα分ってことか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2LynAOrsn1o
0418NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 02:11:12.69ID:L4CqdxvT0
アビゲ以外はパイル×3の時点で黄色になるんだけど、残り体力もみんな同じだったと思う
0419NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 07:44:49.87ID:v8Mxr2Z0H
規格外体力ゲージなら「????」になってるD&Dのレッドドラゴンとかいるしね

ただ、表示してくれるだけまだ良心的なのかもしれん
コナミ系でよくある点滅とかならまだいいけど、全く分からない奴もそれなりにあるし
0421NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 11:41:54.18ID:MOfvEHl10
ベルガー最終形態は膝を曲げたままホバリング移動します
0422NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 11:47:07.23ID:MOfvEHl10
モンハンはモンスター体力を一切表示しないのにカプコン思いきったなと感じた
ダブドラの敵の体力表示が無いのはあの泥臭い戦いかたに合ってる(最終的にダウンさせなければ倒せない)
倒れて起き上がってくる時間で大体把握できるがそこがあえ弱って来てるなの感触がよい
0424NAME OVER
垢版 |
2019/04/22(月) 06:18:49.48ID:+ejwkaUQH
そういや死にそうになると赤くなるベルスクってコナミ系以外見たこと無いな
0426NAME OVER
垢版 |
2019/04/22(月) 18:58:34.10ID:opBOY93Ta
死にそうにならなくても赤くなると突っ込みたくなるところだが
ガイ「おぬしは拙者と会ったときからすでに死んでいるでござる!」
と言うことだろうな
0428NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 04:29:58.36ID:uYyjmVaU0
ずっとカプコレでしかやってなかったけど最近Switchベルスク買ってやってるけど
携帯モード想像以上に快適でめっちゃ楽しいわ
寝る前布団の中でAC版ファイナルファイトが出来る時代になろうとは。最高すぎる
0429NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 09:01:53.23ID:JMEqLmMGr
PSPのカプクラでアケ版ファイナルファイトできるじゃないか
0430NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 09:04:11.22ID:JMEqLmMGr
>>429
いや、あれは海外版だろ
実質、日本版で携帯できるのはスイッチだけ
0432NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 17:39:31.80ID:mNdBa/O90
コナミのはどれもキャラが仰け反った時の無敵判定がないゲームがほとんどだからな
重なった敵に殴られると普通に即死コース
0433NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 17:43:53.81ID:xFNoQWjF0
コナミのベルトはキンドラ系列みたいな「Y軸のあるアクションゲーム」ってイメージだな
お互い攻撃が当たる間合いで殴りあうんじゃなく、安全ラインから殴るみたいな
0434NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 19:54:07.64ID:JSOBkVKm0
クライムファイターズのダウン攻撃を見て
コナミはカプコンのような「難しい」ではなくて「基本設定がえげつない」という感じだと思った
0435NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 20:31:29.20ID:PsvZ1d/Kd
クライムファイターズこそ多人数で笑いながら連コインするおバカゲー
0436NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 21:40:39.12ID:RYM7lGDf0
TMNTは、かなり理不尽だったな。

中盤のヘリから爆弾投下しまくりが、特に。
0437NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 21:49:14.62ID:mNdBa/O90
TMNTで一番きついのが体力回復アイテムの頻度
「ピッツァ ターイム」のボイスと共に画面に現れる箱入りピザ
体力全回復なのはいいけど一人しか取れない
0439NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 21:58:15.99ID:JSOBkVKm0
クライムファイターズ2はボスを撃破した時のスローかかるのとガッツポーズをとる演出が良かった
ファイナルファイトだとラストのベルガーの最後ががなんか軽い
0440NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 22:11:03.77ID:mNdBa/O90
>>439
あのガッツポーズ、実は結構な罠なんだよな
最初3ボスの兄弟をどうにか片方づつ始末できないかなって
半端にスクロールさせてたんだよ(GO!マークが点灯してる状態)
すると永パ防止かなんか知らないけど雑魚が沸くんだよねあれ
そんで急いでボス倒したけど雑魚は普通に動いててガッツポーズで動けないとこに攻撃してきた
もちろんそれでライフは減ったからもしあれで死んでたら下手するとゲームがフリーズしたかもしれない
0441NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 22:19:13.59ID:JSOBkVKm0
そこが(笑えない)おバカゲー………なのかの……

ボスを足蹴にしてフィニッシュするとなんか、こう得体の知れない高揚感というか、ああ、正にクライムというか
かっこよくフィニッシュ
→足蹴でも決まる!
あたりがやはりコナミ基本設定えげつない
0442NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 22:25:38.28ID:mNdBa/O90
地味に街頭のライト、レンガ、ビール瓶がほとんどの雑魚を一撃で倒せるのがびっくり
一撃で死なない雑魚は火炎瓶マント男と覆面デブくらいか
0443NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 22:34:00.06ID:zfcsk6b/a
普通の人間は下手したら即死だし即死しなくても戦う状態にはなれないだろ
ファイナルファイト効果で刃物に何回も刺されても燃やされても平気というように俺達は教育されてしまっているのだ
0444NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 22:49:03.87ID:saQmNS/40
くにおくんやってるとチャカとドスの一撃で人は死ぬって大切なことが分かる
0445NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 22:50:32.77ID:mNdBa/O90
>>443
釘バットでフルスウィングして奥の壁に顔面から激突させるのは
それほどのダメージにならないのはおかしいよなぁ?
0447NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 22:56:09.90ID:JSOBkVKm0
ポイズンがクライムファイターズのゲイ男と同様の攻撃をしてきたらいいなと思った時が昔ありました
てか、あんなんでダメージあたえにくるとはやはりコナミえげつない
0449NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 23:04:55.34ID:mNdBa/O90
むしろクライムファイターズ2の女王様みたいに
ダウンしたこちらをグリグリ踏んでくるやつをだな
0450NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 01:06:07.54ID:WpaAWSOi0
>>428
switchのジョイコンのレバーが少々やりづらい
3DSのパットのようにしてくれればよかったな(他メーカーの十字キーがあるやつを使ってる)
サウンドテストとスキャンライン設定があればよりよかったな
0451NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 01:11:35.67ID:WpaAWSOi0
とと、スキャンライン設定は違うゲームとごっちゃにしてたわ
アプデしてくれたのはいいけど
ポーズメニューからしか出来ないのは初見でわからなかったわw
0452NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 01:13:42.07ID:ArhPD/cE0
ダウンしたところを攻撃と言えばブレッドやジェイクみたいなザコは起き上がり前の頭振ってる時も攻撃できてよかったんじゃないかと思う
あいつら複数でるとパンチはめでもしないとテンポが悪い
0453NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 01:33:18.21ID:hA4ms/JS0
バーニングファイトだとプレイヤーがあの頭振ってるモーション中にも
容赦なく敵の猛攻が来るけどな
0455NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 01:47:53.03ID:hA4ms/JS0
敵がああいうモーションするのはいいけどさ
プレイヤーがあんな隙だらけなモーション出したらダメだろほんと
開発者はユーザーの目線で作ったのかねこれ
金を搾り取るためだけに作ったとしか思えん
0456NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 09:37:27.52ID:k0RO+c1D0
アーケード版の鉄パイプと刀って武器の先の部分に判定ないよな。
武器の先の部分が結構敵にめり込んでも当たっていないので使いにくいんだが
0457NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 09:44:10.14ID:kq2Gkpl60
>>450
ジョイコンのスティックはやりにくいね、携帯モードの時は移動はボタンの方でやってる
TVモードとかだとプロコンの十字キーで。
つか、ファイナルファイトばかりやってて他の収録タイトルは全然触ってないけど
試しにザ・キングオブドラゴンズやってみたらけっこう面白かった。これも懐かしいなぁ
評価はどうだったのかな当時。
0458NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 09:51:43.97ID:WpaAWSOi0
キンドラの当時はたしかアクションゲームで2位だったような
てかアクションゲーム自体もう数が少なくなっていった頃だ

あとファイナルファイトの刀やパイプは当たり判定が見た目より広くないからある意味バランスが成立してると思う
0459NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 10:02:11.23ID:QBQ/ixSl0
ガイだと刀の先端まで当たり判定ある仕様、当時は知らなかった。なんかガイだと刀使いやすいな〜と曖昧に感じてはいたけど。
0460NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 10:04:13.25ID:kq2Gkpl60
>>458
そうなんですね、当時けっこう評価も高かったのかな。自分もよくやってたしけっこう皆プレイしてたもんなぁ
うちの地元のゲーセンでは長く稼働してたし。色々記憶が甦るw
パワードギアとバトルサーキットはやったこと無いけどこっちも後でやってみよう
ファイナルファイトはほんとバランス良いね
0461NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 10:06:26.59ID:WpaAWSOi0
もう純粋なファイナルファイトなゲームは無いかとswitchのレイジングジャステイス買ったけどいい意味でコレジャナイ感で楽しい
(クライムファイターズとダイナマイト刑事を足して味付けを濃くした感じ)
敵の同士打ち判定あるし無意味な敵のポーズはあるし逮捕やバットで壁にホームランもあるよ
ファイナルファイトと交互にやっている
0462NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 10:10:09.55ID:ArhPD/cE0
移動速度が速くて、いい場所取りがしやすいってのあるけど
コディハガは前のめりになって振るけど、ガイはほぼ手だけと言うモーションの違いあるから
刀の先端まで判定あっても実際のリーチは同じなんじゃないの?って思う(樽やドラム缶相手だとはっきり違うけど)
0463NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 10:16:02.94ID:k0RO+c1D0
>>459
ガイだと判定が違うのか・・・
いつもコーディーばっかり使っているから知らなかった
ちなみにGBA版の刀(鉄パイプもか?)は見た目より判定大きいのでかなり使いやすかった気が
0464NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 10:40:17.27ID:QBQ/ixSl0
位置取りしやすいから刀使いやすいってのはほんとその通りかも。ガイはパンチの威力ないからけっこう積極的に刀拾ってたわ。忍者だから刀を効果的に使えるって凄い細かい設定で感心する。コーディは町の喧嘩でナイフ使ってた、市長は腕力でパイプ振り回すってとこか。
0465NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 10:59:43.69ID:WpaAWSOi0
ある意味くにおくんのスゴさがわかる
(ずっと素手で多数を相手に立ち回る、大勢をまとめて攻撃出来ない、相手がドス拳銃と即死持ち、残機が少ない(笑)ついでにタイムも少ない、そしてたった一人)
0466NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 11:05:42.67ID:QBQ/ixSl0
白昼堂々校門の前で高校生がヤクザにドスで刺される、刺された生徒の友達が事務所にカチコミかけて組を壊滅させる、組の外では友達が集まって拍手してるって恐ろしい治安だな。
0467NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 12:46:55.95ID:hA4ms/JS0
あの毎度トラブルに見舞われる友人のひろしはなんで襲われるのか
あそこまでやられるからにはあいつが先に喧嘩売ったとしか思えん
「やーいサンプラザ中野軍団」ズビュッ(ドスで突かれた音)
0468NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 12:52:09.41ID:WpaAWSOi0
くにおがかちこむ相手に因縁をつけるためだけに確保した友達がひろし
0470NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 13:29:00.20ID:Dumix5lFr
ザ・キングオブドラゴンズやってみたけど、ファイナルファイトみたいにボコボコできないからつまらなく感じた…

ファイナルファイトで言う刀かパイプ持ってるだけ的な

特に思い出もないしクソゲーだな
0471NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 13:40:20.02ID:Dumix5lFr
>>470
あれがクソゲーなら他社のベルスクほぼ全滅だぞw
キンドラはキャラにユーモアがあるだろ「オーッ」の掛け声とか
魔法攻撃とか爽快感あるし

敵キャラも不気味で個性的で面白いやつばかりじゃないか
0473NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 13:53:14.02ID:eQQ879X30
きっと2人同時プレイだよ
0474NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 13:56:28.38ID:hA4ms/JS0
キンドラは3人まで同時プレイできるからもう一回くらい自演入りそう
0475NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 13:59:05.17ID:KyVew3nW0
ゼビオ行ってくる
0476NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 16:48:22.71ID:ZxqIugykH
クライムファイターズ2とシンプソンズはまぁマシな方かな
コナミのベルスクはとにかく殴ってる感が無さすぎる

こちらの攻撃の早さとか殴られた相手の硬直時間とかほんの些細なことなんだろうけど
0477NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 19:06:27.38ID:WpaAWSOi0
殴ってる感がヒット音がロックマンなのが2とタフ
爽快感とマジで痛そうなのがダブドラ
0479NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 20:51:04.34ID:HDhet3f50
>>459
ガイが刀、コーディがナイフ、ハガーが鉄パイプ得意って設定で
うろ覚えだけどハガーのパイプは振りがちょっと早いとかじゃなかったか
0480NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 21:00:37.17ID:uXa7ce+90
TMNTは被ダメが大きいわりに回復ポイントが少なすぎるのがきつすぎる
0481NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 21:12:40.80ID:hA4ms/JS0
そのくせボス戦はヒット&アウェイを強要されるからな
殴り1セットすら入らない(途中で割り込まれる)
0482NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 22:21:33.67ID:WpaAWSOi0
むしろファイナルファイトの連続技の登場まで普通のアタック連打はボスクラスにはフルセット入らない、通用しないがデフォだった
ファイナルファイトもフルセット入りづらいポイズンとかはおるけれども基本きっちり倒せる
0483NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 23:22:43.40ID:yufi2FOi0
>>479
得意武器の設定はSFC版で威力に反映されるようになった
しかもSFC版では対人対物でリーチが変化しないので半無敵と言える

ハガーは武器の振りは速いが判定が引っ込むのも早い。せり出しも大きいのでタイミング命
ガイの武器は引っ込むのが遅いので当て易い
グラフィック上は立ち状態に戻っているのに斬れたって経験がある人もいるのでは
0484NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 01:01:56.47ID:czE4zhOe0
確かにアビゲイルへの武器振りハガーはしっかりタイミング合わせて振らないと割り込まれるけど、ガイは割と連打でなんとかなること多い。
0486NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 01:24:17.79ID:kvpz2waNH
>コナミのベルスクはとにかく殴ってる感が無さすぎる
上で出てたバットマンリターンズもそんな感じだった
ローラーゲームズも道中の敵は一発で倒れるのが多く
殴ること自体に快感らしいものはない
0487NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 01:25:19.74ID:gBFVk+TJx
ナイフ野郎地帯にパイプ持ち込んでうまく画面端モードに持ってくと音が最高に気持ち良い
0488NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 03:19:37.70ID:ApSd+oOi0
ナイフや刀がヒットした時の「ゴボッ!」って音も良いけれど、
鉄パイプがヒットした時の「ポコン!」って音も気に入っている
0489NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 04:43:32.66ID:Q8Y5XkCX0
スーファミ版のパイプの殴り音はアケとは方向性の違う完全オリジナルだったがあれはあれで
0492NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 06:19:46.01ID:nOFTJe57H
パンクショットは殴っても滑ってるせいかゴスゴス蹴れるわりには軽い。
しかし飛びついてからのバックドロップはとても爽快である。
ベルフロ+バスケゲーなんだがあれはいい作品だと思った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EEobWSLQwoo
バスケの流れだけはスラムダンク(RUN&GUN)になって
実況NBAやPSのパワーダンカーズに派生したと思ってる。
0493NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 07:02:32.94ID:804JvFEi0
メガCDは攻撃がズレてるって叩かれるが本家2以降もずれてるんだよな
てかバランス調整の結果なんだろうがプレイヤーには不評だよね・・・
0495NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 21:07:26.31ID:RKsA2Y43H
>>492
うわっそのゲーム知らねえ…
熱血高校ドッジボール部みたいなもんか

この頃のコナミはときめも大ヒット前でいろいろ迷走しまくってて面白かったな
0496NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 21:33:38.79ID:Js/o0mNG0
伝説の木の前に息を弾ませやってきたらソドムがゲヒゲヒ笑いながら立っててジェシカを抱えて去って行った……
0497NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 21:46:27.13ID:NDGqEeFZ0
なんでダムドじゃなくてソドムなんだよ!いい加減にしろ!
0500NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 21:57:37.98ID:5aT4vw0WH
これは友達とよく協力プレイをしたけど結構難しい。
何故か移植もされてない。海外でも見たことない。
1990年の作品だがこの頃のACゲーは面白いのある。
エスケープキッズ、サンセットライダーズ、G.Iジョー。
オケヒットが多用されてるがグラ2、3や
出たなツインビーやゼクセクスあたりもこの時代。
0501NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 21:59:25.95ID:czE4zhOe0
ダムド、エディは悪人って感じがする。ロレントは破壊活動にマッドギアを利用、アビは思慮が足りなく利用されてる。ソドムはイマイチ分からん。戦闘狂なんだろうか。
0502NAME OVER
垢版 |
2019/04/25(木) 22:10:37.33ID:Js/o0mNG0
よく考えてみてくれ
ダムドなんかよりソドムみたいな訳のわからん真面目にやってるのかふざけているのかわからない得体のしれんお面野郎が
いきなり斬りかかったり伝説の樹で待ち伏せてジェシカを抱えてさらってったらマジで思考混乱起こすだろう?

もし「タスケニキタゾ!」とか味方で出てきたとしてもしばらく度肝抜かれるわ
0504NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 00:18:22.84ID:8BXPOhBI0
モップを被って伝説の樹で待ち伏せするソドム……
なんて絵面だ、誰だって逃げるw
0505NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 02:32:54.43ID:V4Eo8EWr0
>>500
出たなツインビーヤッホー!やりたくなってきた。
4、5年ぶりくらいにセガサターン出そうかな
0506NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 02:36:40.54ID:nTn/vaQ30
ゼクセクスは程よい難易度でよかった
2面の元素ステージとシャドウレーザーには感動したもんだ
0511NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 09:09:12.48ID:MZPkfjwza
むしろ両方備えてもらってるほうがプレイバリューの幅が広がります
0512NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 11:24:13.26ID:PWSYJ8t+r
ジェイクって最初読めなくてジャックって言ってた
アクセルって最初読めなくてアレックスって言ってた
ダムドって最初読めなくてダモンドって言ってた
0513NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 11:48:04.00ID:JsmemUpHr
マイティファイナルファイトのアビゲイルによるぶちゅー攻撃は精神的ダメージの方が大きいはず
0514NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 23:07:08.90ID:l7s+6dNt0
だーれも望んで無いのにストリートファイター参戦を果たしたアビゲイル
そらヘイト溜まりますわ
0516NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 23:48:37.21ID:3b0HNfVY0
ダムド、エディ、ベルガーの参戦はこの先あるのだろうか
0517NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 23:54:06.62ID:SanK1Dyw0
アビゲイルは人気あるというより強ボス認定されてる感じかと
どうしてもザコが絡む関係上単純にハメて終了とならんし
特にコーディだと右端武器振り以外のお手軽パターンないし
0520NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 01:16:32.49ID:OyhLvmmiH
魂斗羅や魔界村がベルスクときめたんだからベルスクだよ!
0521NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 01:28:39.94ID:hDm31Jc80
リベンジだとエディのスパコンはパトで追いかけ回す技だったな
それでフィニッシュすると相手を逮捕する
0522NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 01:51:10.52ID:rIRaZDVL0
あれをアビゲイルだと言い張るのはQの中身くらい無理がある
0523NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 08:27:29.98ID:bLhuUs1ga
ソドムはゼロ3
ロレントはウル4以降出てないんだっけ
アビも5だけの一発屋にならないといいね
困った時のマッドギア頼りな感じ

昔のデザイン少しイジって出られるのはメンバーの良さが証明されてるよな
囚人服来たりオールバックになったりしてる地味なナイフ使いとはワケが違うぜ
0524NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 09:00:01.48ID:TepdBpXjH
>>500
バッキーオヘアやアステリクスは馴染みがないからクソゲ
やったことはない
海外市場キャラゲというだけでクソ判定しとくのが日本の古風ゲーマーだ
0525NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 14:46:38.33ID:4WS5KVcba
なんかいきなりクソ自分語りを始めてますけどほっときますか?
0526NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 14:51:18.14ID:3o75Unbm0
それなら俺グラディウスの話していいっすか?
0527NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 16:36:34.20ID:4WS5KVcba
自分がクソであることを自覚出来ないバグはどうやったら修正できるのやら……ε=( ̄。 ̄ )
0528NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 17:35:00.76ID:2vrA7jfcr
スーファミ版のドカバキ音いいよね!本当に殴ってるみたいで
アドバンス版はピシピシ軽いからな
0529NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 17:47:24.35ID:XuTy45HtH
でも対戦格闘だけどカプコンのX-MENでマーベルの評価が上がった側面はあるし
やっぱなんだかんだゲーム性じゃないかな

それまでのマーベルゲームはコナミのベルスクのX-MENとかセガのスパイダーマンとかあったけどあれはひどかった
デコのアベンジャーズは意外と行けるがキャラが小さすぎた
0530NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 19:07:57.39ID:2vrA7jfcr
>>528
アドバンス版は音軽いけどちゃんと6人出るし爽快だわ
スーファミ版なんて音でゴマかしてるだけだし三匹しか出ないゴミだろ、今となっちゃ
0531NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 20:15:43.27ID:T5WkEomp0
スーファミ版はなあ、初めて買ったスーファミソフトって思い出はあるがもう戻れんな
0532NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 20:21:36.13ID:ssM5rg890
スーファミのファイナルファイトは初期のソフトということを考えるとよくできてるけど、今となっては処理落ちがきついね、ボタン効かないし、ガイなら結構改善されてるからこっちの方が遊びやすいね。
0533NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 21:25:43.13ID:4WS5KVcba
でも3DSにダウンロードしてあるのをついついやってしまうんだわ
あの変態的につおいアビに残機押し覚悟のハガーで挑むのがミョーに楽しい
0534NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 21:48:17.95ID:k5z4b1TLH
パニッシャーで、既にマーベルのカプコンに対する評価は高かったのでは?
0535NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 22:34:26.64ID:5uYMi3Uo0
当時ゲーセンとか行ってなかったからファミ通の新作情報のタイトル文字だけを見た時はイメージファイトの完結編だと思ってたわ
0537NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 01:29:51.55ID:YlRHl9YF0
スーファミ版のSEは蹴りがビシッって感じでそこは残念。武器振りが無音ってのも
あと贅沢を言えば連続技のフィニッシュにも「でぃやあ!」でいいから声つけて欲しかった
0539NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 04:23:39.49ID:Odx5/j+90
サイクロップスが頭までタイツの初期バージョンというのがにくい
0540NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 04:51:08.83ID:YlRHl9YF0
当時地元ゲーセンに2画面のがあったなあ
サイクが倒れたザコをロ−キックでシバくイメージしか無いが
0541NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 07:25:20.03ID:48JNOk/t0
>>523
直接は出てないけどウル4だと悪の道から足を洗って焼き鳥屋に転身した設定になってるねソドム。
0542NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 11:34:37.86ID:Iz6iTULc0
>>528
ONEはオート連射が速くてハメパンが爽快だった
縮尺の関係で画面が狭く感じるのが難点かな
あとパッケージのガイがやたらイケメンでビックリ
0543NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 11:36:56.57ID:64RdDHUGr
ガイはファイナルファイト・ガイの地点でイケメンになったから…
0544NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 11:37:37.49ID:64RdDHUGr
というより、森気楼さんがカプコンに移籍してたってことが驚きだった。
0546NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 17:55:41.88ID:TNMu+CD3H
2画面の6人プレイもできたからな>コナミ版X-MEN
ttp://www.youtube.com/watch?v=RnbZgcRtVCA
ttp://www.youtube.com/watch?v=HVHqusfB71c
これに近いのはウォーリアーズブレードかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=sfTXnAWl_uY

ちなみにコナミのアメコミといえばG.I.ジョーなんかもある
ttp://www.youtube.com/watch?v=njPQRNF16jo
0549NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 21:05:06.06ID:Uz4sPNOi0
ダグ「ダムド様〜早くお仕置き棒くだせえええ」
ダムド「へっへっへっ、欲しがりさんめ、オラよっ!」
ダグ、ダムド「あああああああ」
0550NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 21:55:31.40ID:1WwVWTuzH
>>546
懐かしいなあ
サウンドがノリノリで楽しかったわ〜
行きつけのゲーセンでは、なぜか異様にボリュームが大きくしてあったw
特に密林の音楽がよかった
>>546の1P版動画はエミュなのか、音楽が実機と違うみたい
0551NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 00:58:32.23ID:iwAspnxw0
とうとうガイでノーミスクリアできた。確認したら2年ぐらいかかってたw
専念してた訳ではないにしても時間かかりすぎだろ俺

それにしても最終防衛がギリギリだった(肉で完全回復しないぐらい)
3連シャンデリアで運よくピザ出てその後調子よく進んで体力満タンで
突入出来たから達成できたけど回復出てなかったら失敗してた訳で
俺にはガイで実力ノーミス絶対無理だと思う
0552NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:03:58.30ID:/9i/Z6OA0
おめでとう。
ガイは足の速さで、キッチリ計画通りに敵をまとめると
高効率で進める。

最終防衛線は上手に片方にまとめるとか、
飛んでくる女を投げ返すとかは
コデよりガイのほうがしやすい。
0553NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:09:07.10ID:8KUdb7+r0
ノーミスかあ、俺には絶対無理だなw
一見不可能だけど実現可能なプレイがあると一生遊べるよな
0554NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:33:42.00ID:7/UwuG/L0
攻撃力低いガイは苦行だよね。最初コーディでクリアしてハガーは最初苦戦したけど、慣れてくると一番楽しかった。
0555NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:36:07.06ID:DF9ZKtXe0
スクロールアウトで消せる場面で簡単に消せるってのはいいんだけどねぇ
0556NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 02:43:59.22ID:2i8Khfgf0
消せるヤツは消す
殴るよりコンスタントに掴んで膝、投げ
できるとこでは三角蹴り、あれば刀
ってやってれば火力不足はそんなに感じない
0557NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 03:21:37.86ID:r2zL09F00
ガイ使ってると縦移動が速い事がこのゲームでどれだけ強いかを理解できる。パンチの威力の低さだけで敬遠するのは勿体無いほど面白いキャラ
0558NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 04:22:51.01ID:yBcOspY90
ファイナルファイトのせいでベルスクは世紀末以外受け付けない身体になってしまった
なんでどこも北斗の拳のベルスクを出してくれなかったんだよ
0559NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 05:15:28.31ID:cFyPAV+Y0
ケンシロウがモヒカン雑魚にやられる姿を見たいのか?
貴様には地獄すら生温い!
0560NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 05:21:47.59ID:8KUdb7+r0
PS1の北斗は?
アクションとしてはぼちぼちだったけど、セリフ入れ替えが楽しすぎて
0561NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 06:31:11.34ID:R/8oZWb1H
カプコンのヴァンパイアキラーとかのヌルヌルアニメはアメコミ意識なんだろうね。
ストゼロやヴァンパイアあってのXMEN、そしてマーベル系。
ディズニーゲーもSFCのアラジンとかかなり出来が良かった。
このあたりの権利ってどっちが強いのかね。
XMENなんてカプコンの格闘が日本ではほぼ初出というか映画化までは主流で、のちの映画シリーズの大ヒットには随分貢献したと思う。
バイオシリーズは言うまでもないが、ハリウッドに貢献したゲームメーカーって考えるとカプコンの影響力すげえな。
0562NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 10:49:41.21ID:fuxBOTNn0
ガイはこのゲームを始めたばかりの人には最適
そして上級者には攻略的にやりがいのあるキャラに変貌する
好感度は上げやすいが伝説の樹へ待たせるには相当な苦労が伴う感じです
0563NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 11:36:11.29ID:KSfK1Ggvr
幼いころ初めて見たファイナルファイトを北斗の拳のゲームだっていい聞かせられてた
0564NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 12:31:37.61ID:J8agxgEgaNIKU
じゃあマッドギアの面々が破裂するバージョンを追加で
0565551
垢版 |
2019/04/29(月) 12:43:55.18ID:iwAspnxw0NIKU
ガイは高ダメ効率の安定行動がないのが一番つらい
コーディ、ハガーだとナイフはめ、ぶっこ抜きに
持ち込めば一気に殲滅可能だけど、ガイは地道に
攻めるしかないから

まあキャプコマのショウみたいに他キャラと比べ
優位な部分がない癖に劣る部分はしっかりある
奴よりマシだが武神流継承者って、、
0566NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:08:02.76ID:A+r+VQ6BHNIKU
カプンコのヴァンパイアはアメコミを意識して欧米市場をモロ意識したらしいが全く受け入れられなかったそうな
文化を狙いうちするのは難しいもんだな
0567NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:19:40.51ID:EuVO2H1YHNIKU
ゲームは見た目より中身、絵は古くていいから内容を重視してくれと騒いでも
現実はグラフィックしょべえと叩かれるだけ
そもそも上の主張はゲームから足洗った卒業者の愚痴だしな
0568NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:46:26.06ID:QgmjXbJ80NIKU
2Dでハイレゾにしても、コマ数が同じだと結局ショボく見えるんだよな。
0569NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:57:46.86ID:7iqXwobfHNIKU
ファイナルファイトやスパIIの絵と動きは今見ても綺麗だと思う
同じコマ数でもスパIIXHDのアッサリ絵だと動きが固く見えるから
グラデも大事なんだろうなあ
0571NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 20:43:18.90ID:I1RWDAwmaNIKU
今日はじめてスト5プレイしたアビで
ウーン、少しコレじゃない感があるわ
0572NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 00:32:37.10ID:Q2TIwRgB0
>>570
うおおディズニーだ!ディズニーみてえ!ってのは周りでよく聞いた
>>569
ストゼロが出た時もIIと殆ど変わらない枚数なのに動きが固く感じると思った
アニメ塗りはヴァンパイアやペケメンみたいにヌルヌル動くと言う先入感も手伝ったのだろう
0573NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 01:50:16.41ID:sAbBPBvQ0
スーファミ版は容量32メガくらいにして、スーパーFXチップ的なのカセットに積んだら
キャラ表示数とかグラフィックも忠実に再現出来たのかな?
0574NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 02:16:18.79ID:alX/k2yY0
初期のタイトルだからパワー不足で敵が少ないのかなとか思ったけど
後期のタフでも3〜4匹くらいまでしか出なかった(出せなかった?)からな
単純にスーファミのスペックじゃ無理があったのかも
0575NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 05:11:22.97ID:vns5ufo20
確か過去スレでFF2で敵の出現人数制限を解除するみたいなチートで
スプライト欠けがモリモリ発生するらしいが、6人位までなら処理落ちしないらしい
最大で10人位出たと書かれてたと思う
0576NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 05:59:43.25ID:PxF8yLmI0
フレームレートを30fpsにして、キャラを小さくすれば5,6人程度表示出来るかもしれない
30fpsの初代ベアナックルが最大12人
0577NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 06:16:35.20ID:qEEFEsn20
あのHD化は最初に発表された絵は相当細かかったんだが
さすがに無理だったようで簡略化されてアッサリになった。
ttp://desight.img.jugem.jp/20070604_373608.jpg
ttp://desight.img.jugem.jp/20070604_373609.jpg
ちょっと海外の検索に自信がないが確かこれだったはず。
陰影とか筋肉の血管とか細かかったと思う。
で、これが実際のHDリミックス。
ttp://ocdgamer.dk/images_full/ssf2thdr-360.jpg
ttp://img3.wikia.nocookie.net/__cb20100718231721/streetfighter/images/c/cb/Ryu-hdstance.gif
なので少しガッカリだったわけですよ。
0578NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 07:46:22.46ID:Yz4kPkJV0
開発バージョンはかなり凝ってたってのは知ってますよ
発表されたばっかの時のリュウケン対戦動画で結構盛り上がってたし
当然オリジナルより動きが固いな、なんて全く思いませんですた
続報でガイルとサガットのグラフィックの一部が公開されてたような
そしてその後簡略化の報が
0580NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 11:30:59.20ID:7XFuO/dXr
開発スタッフ「やっぱつ令和…」
そして今日は平成最後の日
0581NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 13:47:57.72ID:kyPhbTxnH
最初はホント盛り上がったからね。身近な知人も騒いでた。
簡略化でかなりショック受けてたがそれでも出してくれるならと
まぁいろいろ追加要素たくさんあるしって納得した模様。
でもオリジナルのドット絵のデッサンが凄まじいからやっぱり
ちょっと劣化に見えてしまうんだよね…。リアルすぎる。
0582NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 14:04:57.12ID:CrZQTfSx0
平成が終わる
元年にリリースされたファイナルファイト
平成と共に歩んで参りました
令和もよろしくお願いたします
0583NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 15:08:31.35ID:BlZ9D6a50
こちらこそ……と言いたいところですが平成始まってからずーーーーーっとOPでひんむかれてプレイしない人にもあられもない姿をさらし続けるジェシカ殿の心中を察するとすこし可哀相にござる
0584NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 15:11:55.79ID:8We21nn40
スレ違いゲームをタイトルも明示せず話すのはやめてくれ
ファイナルファイトにHD版出てたのか?と一瞬勘違いしたぞ

さて、これちょうど平成元年(1989)に出たゲームなんだよな
リアルに寄せたデカキャラは当時ちょっとした衝撃だった
(タイマンなら)隙の無い連続技やメガクラ、ダメージ高くて
無敵のある投げなどのシステム作りこみも素晴らしかったし
本当に名作だよなあ
0585NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 16:01:09.98ID:GmAIUnKkM
ファイナルファイトのHDは海外配信のダブルインパクトでやってるよ
0586NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 16:39:05.01ID:vpr+xgICd
ファイナルファイト2019の発売が待たれる
Street fighter 2010 the final fightの例もあるしな
0587NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 20:43:55.32ID:ZhSa53Yk0BYE
>>586
それストリートファイターもファイナルファイトも関係ないアクションゲームだったじゃないですか…
海外版の主人公はストUのケンだったって?知らんなぁ(すっとぼけ)
0588NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:53.85ID:Q2TIwRgB0BYE
HD化するなら立ちと歩きで変わるコーディーの顔を修正して欲しい
スーファミ版みたいに使い回しじゃなく
>>578
以前画像検索したら開発中バージョンと思われるホークの立ち絵が引っ掛かることがあったなあ
ウルIIが出た時リュウケンだけ開発中のをスペシャルバージョンで使えればと思ってた
0589NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 14:07:37.79ID:mRu2b3K800501
スーファミOPのコーディは石橋貴明みたいだった
0591NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 16:10:17.06ID:ev8HZCpT00501
令和時代の幕開けって事でお祭りムードだけど、平成の幕開けはとても静かな雰囲気だったなぁ
昭和天皇が闘病の末に亡くなられて、日本中が喪に服してたし
令和天皇は亡くなられるのか、それとも生前退位されるのか……
0592NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 17:03:03.77ID:TWg7IX7/00501
現天皇59歳だからね。どちらにしても令和はそれほど長くない。
0594NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 17:52:12.91ID:RqWqEm3k00501
ハブられたからってスネてムキになってるおっさんなんなの?
全く関係ない話題1人でぶっこんでなにしてんの?
0597NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 20:21:44.57ID:Sypc+lPF00501
キャプテンコマンドーってあれ初めてまじまじと見たけど、ガイのメガクラの声の奴いない?
0600NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 23:23:11.75ID:c93zF0lDH0501
確か黄忠の孫娘とかそんな設定のオリキャラ
七星転生の呂ソウソウとか無双の星彩みたいなもん
じじいは犠牲になったのだ…貂蝉以外の女性キャラが欲しいという大人の都合の犠牲にな……あと左慈も
0601NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 23:57:06.60ID:6DEFjlVd00501
今日のここまでのレスID末尾が見事に全部同じなのは偶然なの?
自分のIDどうなるか気になるので書き込んでみるw
0603NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 01:39:40.45ID:ZZOW0H/Q0
新元号記念だったんでしょう。ワッチョイにREIWAとかね
>>597
ジェネティーの前進コンボの蹴りだっけ
FFの蹴りのヒット音とストIIのガード音も流用か分からんけどそっくり
0605NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 06:29:25.88ID:kcxQrqBZH
>>495
その時期にいろいろやってたのをさ、今こそ再びやってみてもイイんじゃあないのかね……
0606NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 07:06:39.67ID:OPpICy5w0
このゲームも30周年かぁ
20周年も凄いけど、更に30周年だもんね
完成度が高いし、今後もずっと通用していくゲームだと思う
0607NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 11:25:04.88ID:ValX16bn0
1は奇跡的な出来だった
0608NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 12:36:17.98ID:j5Z9h+S4M
はじめはストリートファイターの続編という所から始まった奇跡の作品。
確かにストリートファイトしてる。
0609NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:15:53.40ID:ValX16bn0
囚人コーディには抵抗があるけどあれだけ暴れたら逮捕されるのは当然かな
0610NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:23:27.49ID:hGL+cpXk0
カプコンUSA「HEY!このストリートファイターってゲーム最高にCOOLだね、続編作ってくれよ対戦できるやつ」
カプコン「OK」


カプコン「出来た」
ファイナルファイト
カプコンUSA「NO〜コレジャナイデス…」

この行き違いが無ければ世に出ていなかったかもしれないと言う事実
0611NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:31:08.22ID:e+xhOiQOr
実質ファイナルファイトがスト2か?笑
0613NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:52:17.44ID:4QxwrqXXa
ジェシカ
「ああん!コーディーのお!コーディーのにゃいふがぁぁぁアタシのぉにゃかでぇあばれてぇるのおおぉぉぉぉぉお!!」
0615NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 17:32:56.10ID:1F1HEwaO0
>>610
当時、脱獄とダブルドラゴンが国内だか海外だかで大人気で、
影響受けて作った言ってたので、その2作無かったら変わってたかも
0616NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 20:07:34.90ID:3nUnfYEj0
個人的にファイナルファイトとDoomは一生遊んでると思う
0617NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:57.42ID:z3Tu4e79H
アイアンウンコマンドーの開発会社が作ったもう一つのベルスク「LEGEND」
相変わらず和ゲー風グラフィックで攻撃の重みはいい感じだがそれだけだな
ひたすら冗長で眠くなるバランスはさすが、アイアンウンコマンドー譲りである
0619NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 20:45:50.72ID:C+2XV8y80
>>614
小学生のうちからみさくら語使ってたら怖すぎるわw
メトロシティ超犯罪都市だから各小学校で響いてるのを想像してしまった…
0620NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 01:52:13.20ID:3zOGLylM0
最近常駐してるっぽいスレ違いゲームを唐突に話しだす奴って何者?
それにすぐ話を合わせてくる奴も。自作自演?この頻度は流石にうざい

愚痴っても仕方ないので本題に戻して
ガイノーミス達成できたんで久々にハガーをやっているんだが、攻撃力が
高いのでスクロール消し使わなくてもまったく問題感じないな。ガイ使うと
掴み・投げ使っても時間かかるのでスクロール消し必須なんだけどね。
体感で2倍ぐらいだけど、ここまで攻撃力にキャラ差あるのって珍しいよな
0621NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 03:22:57.68ID:A7J5ExD80
そりゃ市長の魅力は圧倒的攻撃力ですから
ガイコデよりすこし程度の攻撃力アップしか無いならここまで人気はあるまい
しいていえば長めのリーチとぶっこぬき性能そのものかな
0622NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 03:36:42.66ID:UkyQC9iF0
ガイの肘打ち上手く使えると上級者に見えるよな
ジャンプキックの隙に出したり
0623NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 03:57:27.48ID:Me05vOGP0
市長しばらく使ってると混戦で縦軸をフルに活かした立ち回りを恋しくなってガイを使い
しばらくガイを使ってある日市長を使うとあっという間に敵が片付く爽快感を思い出してまた市長を使う
以下ループ
0624NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 06:32:10.98ID:Sr5pYuClH
「snes LEGEND」で検索しても米アマやebayで出てこないが正式タイトルは?
0625NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:34.70ID:wuASEkdh0
>>616
パターンとアドリブが絶妙だからね
0627NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 13:02:33.48ID:A7J5ExD80
ハガー「スト5」
ガイ「うむ」

コデ「蚊帳の外はないだろ!」
0628NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 15:32:17.74ID:3zOGLylM0
他のゲームだとパワーキャラとスピードキャラの
攻撃力の差はせいぜい1.3倍くらいだからなあ。
それか一部の技(必殺投げ等)の威力高いとか。
ガイとハガーみたいに極端なの他であったっけ

コーディはナイフ連打のダメージ効率とお手軽さ
全般的にそつのない性能からクリアが一番容易な
キャラだけど設定的な特徴のなさからキャラ人気は
今一という悲劇。俺も当初は愛用したが今は、、
0629NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 15:51:02.86ID:z3FpfmGqa
コデの売りは誰でも真似が容易な恰好
(体型は自己責任で)
0630NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 16:20:11.60ID:B4l4YMDyd
コーディーの真骨頂はパンチはめの凄まじい威力。とにかくクリアしたい人は身につくのが時間掛かる立ち回りよりもパンチはめという分かりやすい強行動を覚える。そこにナイフの強さと囲まれたときのメガクラの切り替えしやすさがクリア経験者の多い証拠よ
0631NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 17:07:54.81ID:z3FpfmGqa
とにかくコデはジャブの威力がジャブ離れしている強さ
大技ではないそこが地味さに拍車をかけている
0632NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 17:51:25.52ID:YThMWQ0PH
ググったら普通にパケ絵も動画も出てくるけど完全にLEGENDだけだなぁ。サブタイトルのような文字が一切ない
0633NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 19:16:30.17ID:VfGnPoB50
ガイはリーチの短さがコーディとけっこう差があるね。特にメガクラ。
0634NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 19:36:34.99ID:CCZOjJawH
メガドラ臭がすごいな。

つうかこっちのほうが気になったわw
ttp://pics.mobygames.com/images/covers/large/1038160411-00.jpg
0636NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 02:26:35.89ID:oE1iyTBG0
コーディは通常技の威力そこそこあって判定がかなり強いから
壁を背にして連打というお手軽パターンが有効なのも長所やね
アッパーの隙が大きいみたいに書いてある所結構あるんだけど
絶対に見た目に騙されてるw 「今ので当たるんだ」と感じる程の
間合いとタイミングで判定あるしガイ、ハガーと遜色無い
0637NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 02:32:31.08ID:KNPQQU23H
生まれ育った国が違うとはいえアメリカのテイストはな…。
スト2の春麗やヴァリスの優子あたりもごっつくなってた。
日本のアニメ絵も逆にそういう風に違和感感じるのかね。
世界的に萌えとか好まれてるあたりそうは思えんのだが。
0638NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:07:10.74ID:HeD6jRP+0
日本人はセーラームーン
アメリカ人はワンダーウーマン

ごめんちょっと涙が出てきた
0639NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:08:34.09ID:z46wdXlo0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0640NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:13:12.15ID:FW0gnSeV0
>>636
コデはアッパーの判定消失から次のジャブの発生までの間隔が大きい
よって壁際などでアッパーが出るとその時起きた敵の攻撃を食らい易い
ガイの回し蹴りは振り抜き後の足にも判定があるので上記の間隔は小さくなる
ただ回し蹴り自体の出が遅目なので肘後は注意
0641NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:15:10.88ID:HeD6jRP+0
なんでコーディのアッパーだけたまにブフンブフンって2回音が鳴る時があるんだろうな
0642NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 04:06:52.04ID:FW0gnSeV0
出す時とヒットした時に鳴るように設定されてるんでなかったかな
0644NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 11:53:59.25ID:xlUuNyp40
コデのアッパーはワキ臭という当たり判定があってそれでぶっとんで行く敵の絵面はよく言われる
0645NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 13:19:45.29ID:oE1iyTBG0
>>640
敵の起き上がりの無防備時間にアッパー当たらず
アッパーの隙に反撃されるケースがあるってこと?
自分は壁ハメしてて反撃された記憶は無いなあ
最近コーディやってないから忘れてるだけかもしれんが
0646NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 13:19:49.15ID:jrkpUhjzH
RWBYって海外製だが日本アニメ意識したCGアニメがあるが
あれくらいだと全然見れるんだけどね…あれのベルフロやりたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-sGiE10zNQM
0647NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 14:29:01.78ID:QMxbRl4g0
↑スネてムキになったおっさん
0649NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 16:09:01.73ID:6u/tFKIbH
LEGEND→ガードなしなんちゃってナイツオブザラウンド
アイアンコマンドー→なんちゃってパニッシャー
ナイトメアバスターズ→なんちゃってルースターズ
0650NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 16:23:33.95ID:QMxbRl4g0
スネたおっさん、ムキになって荒らすのは辞めたまえ
みっともないぞ
そんなんだから結婚出来ないんだよ
0653NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 17:54:03.86ID:UJmMbUP4H
>>646
はじめはPS2のゲームかと思ったけどこれアニメなんだ。
でもこのくらいのクオリティでもいいかもしれないな。
0654NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 01:05:05.61ID:oeo0sPmZ0
>>645
最悪なんぴとキックなんかも食らったと思う
やばいと思ったらアッパーの後ジャブを出そうとせずメガクラやれば大丈夫かな
基本こっちのほうがリーチあるんで密着してなければそうそう反撃は受けないが
6面エレベーター前とかだと位置取りの余裕が無いこともある
0655NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 01:27:44.84ID:DZcukvLpH
字幕や吹き替え非公式版もあるが一部じゃかなり人気あるRWBY。
スタイリッシュアクション系なので好きな人はハマる。
こういう作品は増えたがゲームはあまり増えないんだよな。
似たようなものはあってもどこかぎこちない。
エイプレのリンうまい人のプレイはかなりスタイリッシュ。
0657NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 02:19:20.07ID:WvhKEk3D0
ファイナルファイトと関係ない話してる奴は見事にID末尾Hばかりだな
5ch wikiによると回線種別は「逆引きが変」か、なるほどね


まあファイナルファイトに話を戻すとして、、、
最近ハガーのぶっこ抜きを状況判断しつつできるようになって非常に楽しい
いくつか例をあげると
・革ジャン男(ガードさせる)orナイフ男(起き上がり早い)をバックドロップに巻き込むように仕込んで無敵ぶっこ抜き発動
・アンドレx2地帯はどちらかバックドロップで巻き込まないよう投げた後もう片方がパンチ圏内(突進されててもOK)ならコンボ投げ、
圏外なら掴んで巻き込まないようにバックドロップ。以下繰り返しで完封
・背後に近づくザコを巻き込むようにディレイを掛けてコンボ投げして無敵ぶっこ抜き発動

まあバックドロップ狙いすぎて殴られる事は増えたけど、それ差し引いても以前より安定して楽しいw
0658NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 04:34:52.97ID:oeo0sPmZ0
金網アンドレは起き無敵があるので上手く行けばバックドロップ巻き込みが当たらず
直後のパンチだけが当たって以下どっちかが死ぬまでコンボ投げがループする
成功すると楽しい
0659NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 06:38:36.70ID:WW9eoxBp00505
3国戦記シリーズとか今でも作られてんのあるけど、投げがない上にコンボゲーだからつまらんのよな。
もう日本のメーカーは萌えゲーしか作らねえし、結局ベルスク最高傑作はエイプレ、パニッシャーあたりになりそう。
0660NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 07:18:28.25ID:GA0Kb07m00505
そこはSHですよ
コンボは適度だし、投げ無いけど面白いよ
0661NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 10:34:34.32ID:L5CqUvzg00505
>>659
個人的にはエイプレ、パニッシャー、両方ともつまらん
FFとスパイクアウトの足元にも及ばんわ
0663NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 11:18:48.65ID:GHmSaR8c00505
3人同時プレイhackの開発が進んでるみたいだな
動画見たけどすごいわ
0664NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 15:44:29.32ID:CEPzR0Y000505
パンチハメは開発段階で意図的に仕込んだもの?
それとも偶然の産物?
0665NAME OVER
垢版 |
2019/05/06(月) 01:41:56.87ID:Qyb02Gi80
このぐらいは開発中に発見されてただろうね
空振りで連続技がリセットされるのを利用しただけだし
対策するとパターン未発見のボスに対してどうしようもなくなる&面白いので残したんでないかな
対策するなら空振りリセットは外せないから天地2やPS2ジョジョみたいに一定のヒット数orダメージで強制ダウンか
FFもプレイヤー側は連続で何発か殴られると強制ダウンするのでしようと思えばできたと思う
0666NAME OVER
垢版 |
2019/05/06(月) 07:45:08.65ID:QOBY+dxK0
投げの爽快感ってベルトゲーの売りの1つなんだけどね
ファイナルファイトの投げ巻き込みとか、やってるだけで楽しかった

天地2とかは武器持ってるけど投げもある
単純で楽しいけど、戦紀シリーズはそれはそれで楽しいよ
シビアなミスタラって感じで
0667NAME OVER
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:19.00ID:QqmH1tLj0
GBAの時にファミ通でパンチはめがなければ『ファイナルファイト』ではないと発言してるらしいな
0668NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:10.70ID:65Cz4i8e0
パンチハメとバックジャンプ連続でできるのとバックジャンプ攻撃に敵が反応しないのは、「偶然の産物」だろうけどデバッグしなかったのは「意図的」だろうね。
まともに全部使ってるとバランス壊すし。アンドレよりニューハーフが強敵になったり、掴み技も武器も利用せず打撃だけでソドム攻略できたり、ハガーで投げ技使わずに複数敵を片側に集めることができたり。
バランス壊すプレイもプレイヤーの自由という遊びを残したのもファイナルファイトらしさなんだろうね。
0669NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 00:56:12.91ID:/XV//tOv0
腕が上がるにつれPハメを使わずともクリアできるようになるのも良い
ボスを流麗なパターンで颯爽と倒す様は美しい
初代ストIICPU戦の投げハメも最初は必須テクだったが
徐々に連続技を入れる機会が増えて一気に倒せるようになるのに似ている
0670NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 02:21:47.86ID:9mcZhJn70
個人的にはパンチはめは必要以上に有名になってる感
アンドレなんかは投げ絡めた方がずっと効率いいのに
作業丸出しでパンチはめしてるの多くてもやっとする

最初のうちは壁を背にした位置取りやバックジャンプ
使って後ろを取らせない立ち回りの方が重要だと思う
パンチはめ頼るより地力向上につながるし
0671NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 06:40:43.05ID:Xedn96QV0
実際戦場で投げとかしないんじゃないの。
無双シリーズで投げとかないし。
0672NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 07:41:03.72ID:21TTSgXma
いきなり武装してる相手に投げにいけないだろうが乱戦混乱時とかに混ざるぐらいかね
0673NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 09:05:37.94ID:9mcZhJn70
ファイナルファイトは格闘アクションだし基本素手なのだが
投げを使うことに何か問題あるのか?
いきなり「戦場」「武装」とかが前提の話されても困る
0674NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:05.23ID:21TTSgXma
ハガー「アイツナイフ持ってて危ないでござるな」
ガイ「心配御無用!武神流奥義!軸ずらし!」
コデ「お!これならいきなり投げられるぜ!」
0675NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 12:34:21.68ID:6PPopThR0
steamで初めてAC版やったけど、このゲーム難しすぎないか…
難しいというか理不尽
バーニングファイトってこれよりひどいのかよ…
0676NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 12:45:57.09ID:21TTSgXma
連続技からの投げ(レバー上か下に入れたままボタン連打)で敵を巻き込んで片方に集めるのと危ないと思ったら有無を言わさずボタン同時押しで必殺技の癖をつけると劇的に進める上に爽快
2面ボスが最初に理不尽と感じる壁ではあるが
0677NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 13:12:41.40ID:6PPopThR0
どいつもこいつも完璧なタイミングで起き攻めしてくる
ダウンする自分が悪いのか
5面まではノーミスで進めるようになったけど先は長そう
0678NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:53.83ID:21TTSgXma
理不尽と言いながらもう5面までノーミスかいな
貴殿の上達速度が理不尽過ぎでござる(拙者4、5面ノーミス到達はたしか半年以上はかかった)
0679NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 17:15:16.56ID:K07eMZ2S0
投げの爽快感ってベルトゲーの売りの1つなんだけどね
ファイナルファイトの投げ巻き込みとか、やってるだけで楽しかった

天地2とかは武器持ってるけど投げもある
単純で楽しいけど、戦紀シリーズはそれはそれで楽しいよ
シビアなミスタラって感じで
0680NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 17:21:41.23ID:qQYfUaEe0
当時小学生で金もそんなないからクリアまで1年くらいかかったよ。上手い人のプレイ見て必死で覚えた。途中で諦めたゲームもあるけど(グラディウスシリーズとか)、ファイナルファイトは完走できた。
0683NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 18:08:11.86ID:qQYfUaEe0
ヤマだったのはソドム、5面の制限時間とアビゲイル、6面のエレベーター上ほぼ全域だったな。特に5面の壁が厚かった。最終防衛ラインは一機潰し覚悟の突破。
0684NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 20:17:48.62ID:9mcZhJn70
まあ相当やりこんでも理不尽な起き攻めで成す術無いことはある
ただミスに至るような大事故は1ゲームにせいぜい1,2回程度かな
起き攻めで危険なのはアンドレ、ナイフ男、デブだからそういう場面は
極力ダウンしないように気合でw 不幸にも起き攻めされる状況に
なったら祈りながら起き上がりメガクラに賭けるって感じやね
0685NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:48.70ID:GWHmwz2J0
アイテムを拾ってる時や起き上がりにアンドレのダッシュが重なるようなときに絵面的に非常にヤバい
アンドレ「それは私のおいなりさんだ」
0686NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 00:24:18.96ID:2IhiQLwG0
起き上がりは状況次第では投げも狙えるので体力0で転んでも諦めてはいけない
あとレバガチャ最速起きは起き攻めを食らい易い傾向にある
ケツが降って来る時はレバガチャせざるを得ないが
0687NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 01:13:03.25ID:SajuIoGz0
緊張感を生んでいる面はあるけれど起き上がり無敵から
メガクラ出せるようにしてほしかったね
とはいえシステム的な不満がこれぐらいなのはすごい
0688NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 01:49:19.27ID:94sUu1gIx
起き上がり無敵は意見分かれるけど、あったらナイフ男ラッシュや最終防衛ラインはこれほど印象には残らなかったと思う。
体力7割に肉2つ温存しときながら見事にスラ重ね続けられてられてボディブローで締められたなんていい笑い話の種だし
0689NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 02:28:24.19ID:vdY4Z6xQ0
>>671
無双とベルスクを比較するのもどうかと思うが、無双でもリョフとかコウガイとかモウカクとかは投げ技があって、
敵をふんずかまえてワラワラしてる大量の敵に投げ込むことができるし、やっぱり気持ちええぞ。

投げ巻き込みは確かに重要だな。
戦略的にも爽快感的にも。
0690NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 07:34:49.64ID:xQELrDQda
「ちぎっては投げちぎっては投げ」
これを視覚的にこれほどうまく表現できたモノを自分は他に知らない
0691NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 09:18:11.75ID:kB8KvhL20
ハガーで大量の雑魚を引っこ抜きで往復してる時の爽快感は凄いな。
0692NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 09:36:45.16ID:xQELrDQda
今でこそぶっこぬきと皆に言われているが当時のゲーメストの影響でロッドランドと呼んでた
0693NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 09:54:43.33ID:GIZFwrQT0
ハガーの真骨頂は最終防衛ラインの引っこ抜きかな?ツボにはまれば
爽快感がハンパなく、メチャクチャ楽しい
0694NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 10:01:59.02ID:xQELrDQda
あの声で「ヤーア!」「ヤーア!」
と続くのがまたツボる

2とタフはなくなっちゃつたからな
0696NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 19:08:05.02ID:CwQ/cM930
キャプコマはパンチ投げなくてがっかりしたよ
せっかく4人でプレイできるのに爽快感ゼロ
0697NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 23:22:37.39ID:RnYPd+yI0
フーバーの引っこ抜き見たかったな。バックドロップ無いけど
0698NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 23:26:34.52ID:sNcFiwgz0
ハガーの連続引っこ抜き、グラ的に違和感無いのが凄い。
0699NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 01:12:57.40ID:+ewbKexx0
久々にガイでやって2ミスでベルガー到達
そしたらザコが来るまでに膝3発が一度も抜けられずに入った
1ミスかノーミスで来た時だとこう上手くは行かなかったと思う
残0で突入した時は易しくなるんやろか
0700NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 07:28:19.91ID:WIg1ef7h0
カプコンならエイプレとパニッシャーが至高かな。
マイナーな奴ではゼロチーム、電神魔傀(2も含む)、ナイスラ、バイオレントストームを推す。
どれも基板がレア過ぎてほぼ入手不可なのがな・・。
0702NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 12:15:21.53ID:BCK9l+L/0
ゼロチームは爽快感がかなりあった
世界観も変だし投げよりビンタの方が与えるダメージが大きいみたいな馬鹿ゲー要素も盛りだくさん
キャラは小さめだけど4人プレイを意識したのかも知れんし、あれはもっと評価されていい
0703NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 13:49:21.36ID:GF3LL1rg0
次スレからワッチョイ付けるか
あまりにも自演と思しきレスが多いので
0704NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:14:55.56ID:1Sf2x8sO0
SFCの仮面ライダーは連続技をエディット出来るから楽しい
しかも連続技3種類をそれぞれのボタンに装備出来るし
0706NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 00:07:50.29ID:LHIrydLJ0
残念ながらレトロゲーム版はワッチョイ未対応だよ
数スレ前に話題になったとき確認した(あくまで設定の確認。スレ立てて確認した訳ではない)
まあ最近だと個人で複数回線使い分けもさほど難しくないから導入できても効果は薄い様に思う
0707NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 07:59:39.02ID:NWMkjUU30
ゼロチームは何の説明もなくド派手に敵が爆散するのも爽快だったw
馬鹿っぽさといえばナイトスラッシャーズも好きだったな
人間サーフィンとかボーナスステージのゾンビボウリングとかストンピングとかw
神父様の蹴りラッシュ→十字架?を見せてフィニッシュ、の連続技が格好良かった
0709NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 12:47:08.43ID:8TSWRRbi0
この唐突に別ゲームの話してくるゴミ、通報出来ないの?
0710NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 16:29:15.85ID:QbRH+iFGa
ほっとけ、かえって図に乗る

んで本題
ガイの裏拳の速度とコーディのジャブの速度は同じなのかな?
0711NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 16:50:14.28ID:FsnynBCJ0
連射速度はシンクロ30連でも差を感じない。後隙の戻りグラフィックをキャンセルしてるのでリュウの小足払い連打みたいな感じ。
でも戻りグラフィックはガイのが速く終わるから移動速度も相まって掴みに移行しやすい。
0712NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 17:16:36.68ID:QbRH+iFGa
なるほど
ゲームで見てるとガイ疲れないかな?といらん感想をたまにしてしまう
リアルでジャブより早い裏拳の使い手がいたら見てみたいななんてふと考えてしまう
0713NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 17:25:24.45ID:pN/bq1oo0
ブルースリーがやったジークンドーのデモでの裏拳はかなり早かった。威力より速度重視のガイがやるようなスナップ効かせたやつ。連打するようなものじゃないけど。
0714NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 17:44:29.61ID:QbRH+iFGa
やり始めた時のガイのモーション、移動速度は非常にありがたかった、囲まれるゲーム性だけに
唯一の部外者(直接の関係者ではない)に最初にカーソルがあっているのも納得だった
0715NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:13:17.99ID:1Tbic5Vq0
個人的には連続技が長い分割り込まれやすくて
さらに攻撃力低くて長引くからガイは使いにくかったな
バックジャンプ攻撃がオブジェクトに当たってしまうので
2面開幕とかでオブジェクトを壁代わりにした半安地
パターンやりにくいのもマイナスポイント

連続技依存度高い当初はコーディ>>ガイ>(越えられない壁)>ハガー
みたいな評価だった
0716NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:23:23.73ID:YDC4RwN70
ジャンプ下攻撃もコーディの膝より当たり判定が小さくて若干弱いんだよな。
0717NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:39:46.87ID:PAEDvqZG0
ゲームに慣れてくるまでは初心者用に優しいガイ
とくに2面冒頭は最初の鬼門
ガイですばやく立ち回って投げて片側にまとめた

やり始めた頃はコデハガーだと囲まれボコられないように必殺技で吹っ飛ばして個別処理
必殺技ばかりで切り抜けて次の食い物で回復あてにしてたな

慣れるまではそんな感じだった懐かしい
0718NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:57:02.32ID:wFRZbyen0
Steam版1コインクリアできたぜ!
エブリ設定だけど…
本当の初期設定って残2が最高なのね…厳しすぎない?
0719NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 20:21:38.65ID:ShvWH+sh0
>>700
>>702
そのへんのゲームをもうそろそろネシカで配信してくんないかね?
今でもけっこうウケるんじゃあないかって思うんですけど……
0720NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 20:54:42.14ID:IfvsYUrA0
>>718
工場設定はスタート時残機1の10万でエクステンド1回のみだな
カプコンのベルスクは大体残機1エクステンド1の設定が多い
0721NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 21:04:28.88ID:wFRZbyen0
インカム良かっただろうなぁ
工場出荷設定でクリア目指すぜ!
0722NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 21:50:27.97ID:8TSWRRbi0
エブリだったらハガーで牛丼見たぜ
引っこ抜きに頼りっぱなしだからコデガイでボロボロだけど
0723NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 01:11:26.02ID:6p1LXO3n0
2回ミスれるから丁度いい
最終防衛で1ミス前提で一回事故れるので
>>711
ワンパン投げのやり易さがコデと違うね
0724NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 03:24:53.59ID:8d2me4/80
でもネシカって比較的新しめのしかないんでしょ、今の所。
ゼロチームは爽快感もそうだがハイレグ女の格好がエッチ過ぎで良い。その上やられボイスが感じてる様にしか聞こえない。
電神魔傀はのけぞり中にメガクラッシュ(AB技)で緊急回避できないのがマイナスだが、BGMは良いし
投げもあるし必殺技は結構派手で、各キャラに幾つか隠し技もあり合体技も豊富で何気に凄い作品。
0725NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 05:40:08.51ID:y00mFQ8u0
デカキャラが流れるような連続技で敵を蹴散らすのも魅力のファイナルファイト
連続技のくりだす塩梅も連撃を叩き込む爽快感とキビキビしたキレのある動きと棒立ちになる時間を極力抑えてと上手いことバランスとってる
0726NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 07:32:02.53ID:vHz178MG0
ゼロチームは見た目はいいが
根幹がだめ つかみにくかったり 普通のパンチすら軸あわせてもスカったり
0727NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 10:16:45.29ID:BaLB9YxE0
鮭茶漬、冷奴
ホウレン草、牛乳
ハンバーグ、カレーライス

せっかく各々の好きな食べ物が紹介されているのに、ゲーム中に出て来るのはカレーだけ……
0728NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:15.94ID:1f1m0WC70
ファイナルファイト限定でないベルスク全般の話題はこっちね
ベルトスクロールアクションゲームを語ろう [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1454308757/

本題に戻して
「ザコ敵(3面リングのアンドレ除く)は起き上がり必ず無防備になる
モーションあるからこっちが一方的に攻撃可能」と考えているけど
いやいきなり攻撃喰らったことあるぞって人いる?
0729NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 13:05:26.53ID:MerKoiOca
起き上がりに攻撃を連打して待ち構えるのはずっとやってたけどそんな状況になならなかったな
気を抜いてアンドレ突進とかはあったが記憶がさだかではない
0730NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:30:17.34ID:Xst55nk+0
アンドレの奴はまれに
起き上がり殺人パンチ連打してきやがる
0731NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:41:49.06ID:TxNaSwOa0
カプコンはともかくコナミのベルスク良作ってクライムファイターズ2とシンプソンズくらいでは…
0732NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:44:30.08ID:5xUxzAMP0
X-MENとタートルズはお世辞にもバランスがいいとは言えなかったからな
0733NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:59:38.31ID:qrOLWpKfx
ナイフ男は起き上がりの屈みモーションの時点で殴ってかないとスライディングで割り込んでくることが稀にある
0735NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 15:59:59.75ID:KAZs9VFXM
ナイフ男の起き上がりのしゃがみモーションってハガーしかパンチ当たらなくない?
ガイとコーディーのパンチは打点高いからよくスライディングされるわ
0736NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 16:48:10.76ID:y00mFQ8u0
素早いガイコデの裏拳ジャブより腰の入ったフルスイングボディブローをあの速度で連打するハガーはマジ凄い
0737NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:12.88ID:T/uk1dn00
誰か、ジェシカの蜜壷ってタイトルでまんが描いてくれや
0738NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 17:45:48.68ID:ymidKUYb0
>>731
いや、FFパクリゲー中最強らしいバイオレントストームがある。個人的には色使いが気に入らんが。
0740NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 01:33:37.32ID:lzcFidDE0
カマが起き上がりのしゃがみから立ちを挟まずにサマーやってきたら怖い
カマサマーはコディガイのパンチでは潰せないんじゃなかったか
0743NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 06:52:57.42ID:MOWFp1Dt0
ポイズンのサマーはガイル的なキックじゃなくて、プロレスチックな相手に片足かけてからとんぼきるムーブに見えるな。
0744NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 09:38:50.20ID:RS+z3QGz0
初代タイガーマスクね
0747NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 14:44:20.04ID:UMlVFnXv0
メタモルフィックフォース?
あれは結構良かったんじゃない?
0748NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 15:42:16.07ID:m4/hylTU0
相変わらずスレタイ読めない人がいるみたいなので誘導しておきますね
ベルトスクロールアクションゲームを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1454308757/

スレ違いの話題でもいいじゃないという奴は板ルール違反だと認識してほしい
> 禁止事項
> ◇スレ違いなハードやソフトの話題をくり返す行為や、議論を妨害する行為

ファイナルファイトに絡めて他タイトルの話出すぐらいは問題ないけれども
ひたすら他ゲームだけ語るってのはアカン
0749NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 00:41:36.39ID:V3nypLpw0
>>743
でも対空性能もちゃんとあるから蹴りやバックジャンプ攻撃を斬られると悔しい
んでガイルのサマーがダッシュで強だけ根元が当たるようになったのは
タイガーマスクのに近づけるためだったと思ってる
ちなみにウォーザードのタオのサマーは足掛けからしか出ない突進技だった
0750NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 01:01:54.38ID:ImTQXv8a0
ポイロキのサマー食らうとやる気激減する
アクスラの一撃に匹敵する威力あるし
0751NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 01:29:22.90ID:bqoIWli00
2面最初のポイロキアクスラは初見は凶悪だったな
ガードが堅い×2とピョンピョン跳ねて連続技フルセット入りづらい×2
全員一撃痛いの組合わせだもの
倒しづらいわ気を抜いたら瀕死だわポイロキ跳ねるから電話ボックス背にしても危ないわとキツかった
0753NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 02:24:31.98ID:vke9nJ+L0
1面のザコはほとんど1面仕様で攻撃力がめちゃんこ低いのに、2面最初の4人で急にダメージ跳ね上がるのが殺しに来てる
0754NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 02:34:02.70ID:OKJJywTR0
一部雑魚の攻撃力が妙に低いシーンあるよな
5面ハリウッド地帯抜けた先の雑魚とか6面最終エリア最初にいる雑魚とか
0755NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 05:31:57.49ID:V3nypLpw0
刀orパイル一発で倒せるやつは最低クラスなので殴られても数ドットしか減らない
ドラム缶蹴り隊なんは全員それ
0757NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 08:10:41.89ID:YKaL5vwv0
2面道中はアンドレ+ザコのシーン多いのも殺しに来てる
途中の回復がショボくて少ない癖に不確定で拍車をかける
とどめが2面ボス最強伝説の代表ともいえるソドム
2面ノーミスできるまで慣れるには相当かかった

逆に3,4面はパターン分かればさほど苦労しなかった
今でも事故死率は3,4面よりも2面の方が高い感じだし
0758NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 08:46:55.33ID:wYKiHgFZa
2面はむやみやたらに雑魚がくるのではなく要所要所でアンドレ+ポイズン+ハリウッドという攻撃方法が異なる強い雑魚の波状攻撃だからね
3面は雑魚の物量押し、同じ攻撃方法の群れ
4面はギミックのあるステージに雑魚の物量は後半面の割にそれほどでもないという感じ
0760NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 09:38:43.91ID:EP8hS11z0
4麺エレベーターで女2人とアンドレが出て来るあたりから激ムズになる
0763NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 11:53:12.79ID:Mmqlx/ccd
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常に頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラ、モラハラが生き甲斐(笑)でさらに牛乳嫌い(笑)の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚変態野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
0764NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 11:55:38.34ID:Mmqlx/ccd
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
0765NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 14:32:48.94ID:vke9nJ+L0
ナイフ男とアンドレを同時に相手するのは2面の先頭車両を最後に最終防衛ラインまで無いのがいかに厳しい組み合わせかを物語る。(ロレント前のアンドレとエルガドは弱いタイプなので除く)
0766NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 17:50:37.77ID:DqnhE7R80
スプラッターハウスだけナンバリングはPARTVだったね
ttp://www.youtube.com/watch?v=c4sv8uCJRZw
2から3でデザイン変わっていって海外PS3で
近年続編がでたがグロな3寄りだったな…。
ワンダーモモやベラボーマンの流れでスプって作ってそうだな。
PCとWebアニメになった2代目モモだがあえてまた横スクのみ。
0767NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 18:13:01.49ID:ImTQXv8a0
アンドレ&エルガドもヤバいけど、ポイロキ&エルガドもヤバい
0768NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 19:00:11.38ID:OKJJywTR0
ポイズンのサマーでとんでもないダメージ食らうと声が出る
0769NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 19:16:54.67ID:wYKiHgFZa
アレは声出ちまうよな
ダメージのでかさもさることながら不意打ち感バリバリだもの
0770NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 19:36:54.07ID:+YeTfK82p
サマー当たった時のパンって乾いた音がいいね。
飛び蹴りのスコンっといい、ポイズンのダメージSEは秀逸w
0771NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 20:26:21.08ID:1lCeJFob0
最近こんな感じの↓書き込みする人めっきりいなくなったね
うれしいやらさみしいやら、なんかむなしさを感じるな

第1陣。…→アビゲイル(右,突進)→アクセル(右)→ダグ(右)→アンドレ(右,ヒップアタック)→ポイズン(右,バク転)→ロキシー(右,バク転)→ロキシー(右,バク転)→スラッシュ(右)→ダグ(右)→シモンズ(右)→ダグ(左)。
第2陣。…→ブレッド(右)→ジェイク(左)→シモンズ(右)。
第3陣。…→アクセル(右)。
第4陣。…→ブレッド(右)→シモンズ(右)→アビゲイル(左)→アビゲイル(左)→ジェイ(左)→スラッシュ(左)→シモンズ(左)→ビルブル(左)→アクセル(左)→ポイズン(左)→ロキシー(左)→ポイズン(左)→ポイズン(左)→
ロキシー(左)→ロキシー(左)→ジェイ(左)→ビルブル(左)→アンドレ(左)→アンドレ(左)→スラッシュ(左)→アンドレ(左)→アンドレ(左)→ジェイク(左)。
第5陣。…→ジェイ(右)→ツーピー(右)→アクセル(右)→Gオリバー(右)→ビルブル(右)→ロキシー(右)→ロキシー(右)→ポイズン(右)→ロキシー(右)→ダグ(右)→Gオリバー(右)。
第6陣。…→シモンズ(右)→ジェイク(右)→スラッシュ(右)→シモンズ(左)→ハリウッド(左)→シモンズ(右)→ロキシー(右)→ダグ(右)→アンドレ(左)。
第7陣。…アンドレJr(左)→アンドレ(右,ヒップアタック)→ツーピー(右)→シモンズ(右)→ロキシー(左,バク転)→ポイズン(右,バク転)→ワンフー(左,突進)→ロキシー(右,バク転)→ポイズン(左,バク転)→アンドレJr(右)→ハリウッド(左)。
0774NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:44.84ID:OKJJywTR0
むしろ何気ないBREDやDUGのへっぴり腰パンチのほうがむかつく
0775NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:10.75ID:YKaL5vwv0
ふと思い出したけどゲーメストの2面開幕の攻略で
「電話ボックスから武器が出れば問題ないでしょう」
いやいや武器振り遅いし左右から囲まれるんだから
問題ありありだろ、と突っ込んだ記憶w
かなり慣れるまで電話ボックス背に連打パターンが
崩れたら1ミス覚悟の難所だったよ
0777NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:39.64ID:V3nypLpw0
コディガイならスクロールアウトで減らすと大分楽ですな
上手く行けばカマ一人しかついてこない
ハガーもバックジャンプボディが当たればスラッシュはいなくなったかな
>>765
あそこは刀のお陰でエルガドが降って来る前にアンドレ&カマを倒せるので
事故らない限り共闘にはならないですね。肉もあるから安心
0778NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 23:57:02.20ID:rklpVU6X0
>>760
あのエレベーターは、「前に行かなきゃ次の敵が出ない」が
通用しない場所。
だから第一陣をなるだけ早く倒す必要がある。
どのキャラでも、新手が出る前に第一陣全滅は普通に可能。

第二陣は端へ追い込んで武器攻撃で、何とかなる。
手榴弾だけは要注意だが、爆発する場所は大体決まってるので
慣れたら爆発を避けるのは余裕。

第三弾のエルガド3人も、端へ投げて3人まとめてザクザク。
0779657
垢版 |
2019/05/14(火) 01:46:14.76ID:K+iB4otY0
※これは単なるくそレスです
スレ違いの話「ばかり」していたID末尾Hのレスがピタッと無くなりましたねえw
全く無くなると「やはり自作自演だったか」としか思われないでしょうに
あいかわらずID末尾0でコナミ、ナムコの話「だけ」してる方もいるようですけど
0780NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 07:35:32.86ID:EPAu3Osl0
昨今はゾンビ耐性強いからあるかもね。
ナタで上半身切り飛ばしたり角材で壁に叩きつけたりしても許されるだろう。
0781NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 08:45:52.06ID:E5nN3OH30
ID末尾0ってほぼ全員なんだけど頭大丈夫か?
ファビョってるからもう手遅れか
0782NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 09:19:24.24ID:vekPcG+Hr
ひたすらファイナルファイトに関係ない話題してる人はアンドレ並みの知能
0784NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 09:43:38.21ID:m///Z4M60
コーディー以外の工場初期設定、ノーフードのノーミス達成者はいるのかな?
クリアならいけそうだがノーフードのノーミスは超絶難しいよね
0785NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 09:49:56.54ID:K+iB4otY0
>>781
ID末尾0全てが「ファイナルファイト関係ない話してる」なんて思ってない
ファイナルファイト関係ない話してる奴は「ID末尾0なら大丈夫」とか
思ってやってるんだろうけど特徴的でバレバレだなという事だよ。
例えば >>766,780 とかさ
0786NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 15:33:00.61ID:VJyXLQ2R0
>>752
ドラゴンヴァラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=_K343Cv05d4
鉄拳フォース
ttp://www.youtube.com/watch?v=7RXay_41qgM
0787NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 16:41:36.92ID:1jj6h4Ld0
SFC版のハリウッドエルガドの吹っ飛ばした時の仰け反ったグラフィックのまますっ飛んでいく絵面が最初は不自然すぎて気に食わなかったが今は妙な味わいが醸し出てて楽しい
0788NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 17:02:41.04ID:C/0EjYwg0
ドラゴンヴァラーってそういやあったなぁw 一応ドラゴンバスターの続編扱いなんだっけ?

昔買ってやろうとしたが、なんか途中でやめちゃったんだが何でやめたのかも何もかも記憶にのこってねぇ…
アーカイブスででてるっぽいからVitaに入れて再挑戦してみっかな
0789NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 17:11:29.87ID:k67V4Z4t0
スネたおっさん、お前無理矢理レスひり出してるから中身の無いクッソつまんねーレスになってんぞ
0790NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 17:32:36.40ID:1jj6h4Ld0
ベルコレ版をやったあとでもフラッとSFC版もやりたくなる
SFC版ならではのおもしろさがあるのだと再確認する昨今
0792NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 18:27:54.16ID:ocARpewY0
昔980円で買ったけど…まぁ微妙で中だるみしやすい。
ドラゴンバスター好きがナムコ入社して作った作品。
設定は繋がってた覚えてないが名前は繋がってたかも。
ドラゴンバスターを3Dにして嫁分岐と世代交代で
ドラキュラの月下に対向しようとしてたのかね。
アイテムや装備やらいろいろ。ステージ上の見づらい
死角にアイテムや金を配置してあったり。
どっちかと言えばクロノア系か。
コンボは斬斬屈↑打ち上げみたいなのがあったり。
0793NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 18:53:53.37ID:zprhvmWu0
>ドラゴンバスター好きがナムコ入社して作った作品。

うそやろw
0795NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 21:04:09.48ID:1jj6h4Ld0
親切と言うか辛抱強いというか……どうせ無視してんのだから放置しておいたほうが良くない?
レスるたびに相手してもらってウレピー!な奴だと思うから
0797NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 21:57:46.77ID:C/0EjYwg0
いや、説明書か攻略ガイドブックに書いてあったのは読んだ。
ドラゴンバスター好きだった人がナムコに入ってから
是非続編作りたいと希望を出して担当したとか書いてあった。
0798NAME OVER
垢版 |
2019/05/14(火) 22:46:21.45ID:IuSwJ00L0
で、その結果が今や誰も語ることもない完全なるクソゲーか
0799NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 00:31:00.45ID:O+7FHLRK0
>>784
ハガーの回復なしノーミスはどこかで見た覚えがある
ガイもあったように思うけどこっちは自信なし
0800NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 04:37:25.60ID:Eols57GQr
ついにVCでファイナルファイト2を買っちまったw
初プレイだから新鮮さハンパないわ
思ったよりファイナルファイトしててクソワロタw
去年から散々悩んでたが買ってよかった

タフも検討しようかな…
0803NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 08:12:04.01ID:W1QcfxBj0
ジャンルが違うリベンジはいいけど、なぜタフは3じゃないんだろう
ロクフォルの本来敵であるフォルテが使えるみたいな大きな売りがあればナンバンリングじゃないのもわかるけど
0804NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 08:29:57.17ID:i6Tcr4uXa
すこし趣きが違うファイナルファイトという感じを出そうとしたのでは?
0805NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 08:56:53.62ID:AIn3BrOc0
容易に2を出して後悔したカプコンスタッフが名作ファイナルファイトの正式ナンバリングに相応しい物が出来るまで3を付けるのは封印した…と勝手に想像してる。
0807NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:34.33ID:i6Tcr4uXa
VCで初代→2→タフと周りながらプレイすると何が良くて何が良くなかったというのがいい意味で分かりやすい

傾向として
アケに極力近づけたいけど同時プレイは無理でした
→やはり2人同時プレイ欲しいと要望多数
家庭用は同時プレイで楽しみたいよね
→そして一人プレイでも同時プレイの醍醐味味わいたいよね
というのを最優先目標にしてきた感
2は爽快感が失せてただただタルく感じる
タフは今更シンプルなモノをだしても受け入れられそうにないから色々弄ってみたけど(コマンド技、演出で手が光ったり電撃出したり足燃えたり)これじゃない感
ダブドラアドバンスのような進化方向なら化けてたかも
0808NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 11:35:16.74ID:mbplyw9S0
2以降はいかにもウケ狙って女キャラ追加とかコマンド技とか蛇足要素付けてたな
ダブルドラゴンアドバンスが作られた際は格ゲーのようにしろって元社長の意見も却下したとか
攻撃の重さの感覚とか効果音って重要だよな
その点2なんか音もスカスカで爽快感無かった
0811NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 12:55:51.13ID:i6Tcr4uXa
カルロスはまだしもディーンは不遇
ルシアと女プレイヤー入れました程度の認識
0813NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 13:44:15.62ID:i6Tcr4uXa
ストーリー的にもあまり脈絡がなく繋がっているんだかいないんだかの感じ
ただし、ハガーのハッスルオジさんぶりが加速している外見は嫌いではなかった
0814NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 14:09:28.71ID:Eols57GQr
初見だからか、2面白いぞw
まだ途中までしかやってないが、これが2周目3周目となるとキツくなるのかな?

敵がボロボロっとヤられるのもこれはこれで味があるw
今のところ、不満はスクロールの矢印の効果音とジャンプ攻撃の声が無いところかな…
0815NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 14:24:16.19ID:i6Tcr4uXa
駄作ではないとは俺も思うのだがやっててタルくなるんだ
2、タフと共に攻撃が軽く爽快感があまりない上に相手の体力をチマチマ削っていく展開と道中の回復アイテムの少なさもあいまってしぶとい雑魚を延々と相手し続ける消耗戦(初代ほどメガクラを多用できない)
なのがファイナルファイトぽくない
0816NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 14:28:21.76ID:dI431tZR0
2はこのスレでは否定的なやつも多いけど俺もけっこう好きだぞ。
当時ハマってたっていう思い出補正も大きいせいか
タフのルシアの乳揺れも一見の価値あり。プルプル
0817NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 15:43:51.12ID:7ESQS7lEd
ファイナルファイト新作でるならルシアみたいな巨乳キャラでプレイしたいわ
0818NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 16:14:03.31ID:+snRWzFb0
きめえw
DOAでシコッてろよDT
0819NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 16:31:23.70ID:i6Tcr4uXa
でもみんなポイロキ好きなのはこのスレで異論を挟む奴はいないとは思う
しかし体力ゲージ横の顔グラがブサイクなのが一番気に入ってる点
0821NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 17:47:04.75ID:XCbqeWU5a
ポイズンが「ひぇ〜!」と叫ぶと同時にあの顔グラにバッテンが入るとこなんかは
ブスはダメだ!ひぇ〜!
みたいなコントのようで少し楽しい

ジェシカの悲鳴もまた「ウワァ〜オ!」と聞こえるのをベルガーがハッハッハッとおかしくて笑ってるようにも見える
0822NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 18:21:53.56ID:8louZuA30
ベルガーwithジェシカをパンチハメするとワァーオワァーオ連呼でなんとも言えない気持ちになる
いずれ車椅子は壊れるけど結構な間殴り続けれるね
0823NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 19:08:12.69ID:i6Tcr4uXa
ずっと殴り続けられてもワーオワーオ叫ぶことが出来るジェシカのツラの防御力そして志村魂

そして「俺は普通には生きられない男だ」と呟きながら延々とパンチハメするコーディー

シュール過ぎる
0824NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 19:26:52.82ID:v+VG4jU60
彼氏に殴られて悲鳴上げる女見て大喜びの金持ち車椅子ジジイ、新手の3PSMプレイやな。
0825NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 19:28:41.95ID:pUcOSQod0
コーディーのダブルキックって滞空時間が長いせいか
ナイフ男なんかに根元ヒットすると着地に反撃される。2発目が間に合わない
前後ともにカバーできて万能だと思ってたが意外な欠点
0826NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 20:43:58.81ID:JYTucjts0
既出だろうけどここらへんやってる人っている?

ファントムブレイカー:バトルグラウンド
ttp://www.youtube.com/watch?v=5D_yUvf8MtA

スコット・ピルグリムVS.ザ・ワールド: ザ・ゲーム
ttp://www.youtube.com/watch?v=_iBdTQSOcGQ
0827NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 21:10:08.26ID:XOX5jzvQ0
タフはあの当時の技術限界か音楽も背景もうら寂し過ぎて
スラム街は寂れているよりも賑やかな演出の方が良いと実感したわ
0829NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:05.08ID:IAGU6jQy0
>>741
SFCのインタイムはSFCで最も面白いベルトゲーの候補になれるな
AC?知らんわからん
0831NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:19.60ID:b17Ix8nq0
>>825
コデはメガクラのリーチが長いから
飛びナイフにメガクラで、頭上を通り過ぎたところで当てられる。
ハガーも同じ理由で当てられるが、ガイだと全く当たらない。
0832NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 23:22:44.97ID:22ITgEmb0
2やタフは犯罪組織の構成員というよりご当地サイコパスというかへんな色物感があってナンだかな〜みたいな
0833NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 23:51:55.55ID:9h8xQV0t0
1のダメージ計算式に戻して打撃音も戻したら面白いかね
0834NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 23:54:06.55ID:8louZuA30
2は1以上に武器が出ないよな
AC版に比べて初代SFC版は全然武器出ないけど2はそれに輪をかけてひどい
まあ性能がクソゴミだから例え落ちてても使わないけどさ
0836NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 00:08:56.18ID:lT+d0ZYX0
やっぱ初代は偉大だわ
敵の出方、個性
ステージのマッドシティらしさ
武器が面白い。刀のズブズブ、鉄パイプのスパンスパン楽しすぎ
回復アイテムや得点アイテムの絶妙さ
通常攻撃とメガクラだけだけど奥深いゲーム性

魔界村シリーズも魔法とかいろいろ追加してつまんなくなった

タフのコンボも良さはあったけど、通常攻撃とメガクラだけで良かった
0837NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 00:13:50.42ID:jNgtx/540
最近スレタイ盲人クンは全盛期の全角出現パターンクンに負けず劣らず
スレの流れガン無視で張り切ってるねえ。春だから?

まあそれはさておき
オリジナルスタッフが開発してたら続編評価もかなり違ってただろうね
正直続編が魅力に欠けるのはオリジナルスタッフ不在が大きいと
思うんだよね。
0840NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 01:07:10.66ID:GAaKHt3p0
>>807
ダブドラ→相手を多彩な技で叩きのめすバイオレンスを突き詰めて進化
ベアナッコ→最初はパクりと言われながらも独自の爽快感と多彩なコンボを自分で繰り出せるように進化

ファイナルファイト
→まとめて吹っ飛ばす爽快感
細かい操作を抜きにした連続技、投げの導入
完成してしまって発展の余裕が無い
2やタフは初代の良さを間引いて出してしまったというダブドラ、ベアナッコとは逆のベクトルにいってしまった

な感想
0841NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 01:15:50.47ID:JzasNe180
>>839
お前が荒らしてるゴミか
ゴミのくせに一丁前にイキがるな
0844NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 03:07:05.26ID:jNgtx/540
>>839
すまんな俺はルール逸脱して全く聞く耳持たないスレタイ盲人の方が度を過ぎててキモイ
大体どっちもウザいからやめろって意見ならまだしも、>>837 は単に荒らし弄ってるだけで
荒らし行為ギリギリなんだが、それを自治厨扱いされても御本人様釣れちゃった?としか

それから俺の回線環境だとID変えられないよ、証明は出来んけどもな
少なくとも俺以外にもスレタイ盲人を快く思ってない奴は居るようだね
0846NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 04:55:18.90ID:+sT60TTv0
近代のは覚える事多過ぎて相当やり込まないとまともに操れない
0847NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 05:54:00.07ID:tCNl6b300
初代ドラゴンバスター、今やると糞つまらんな
子供の時はお兄さんのプレイを憧れの目で見てたんだがなぁ
0849NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 08:39:23.55ID:eQ+m5fQga
>>845
本家の続編には恵まれなかったものの他のタイトルの展開としてジャンルの発展には恵まれる事となりましたけどね
それでもファイナルファイトを上回ったとは言いがたいところが完成度を物語ると思う
それぞれのタイトルも魅力的ではあるけれど
0850NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 10:23:45.18ID:XXoqtg6Lr
ファイナルファイト リベンジ面白い?これのためにセガ・サターン買うのはあり?
0851NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 10:30:46.61ID:v3jkKsd5a
ネタとしてはね………
プレミアついているし
その為だけにサターン買うのは死ぬほど後悔すると俺は思う
0853NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 11:20:16.55ID:KPhtC7x/0
ファイナルファイトの新作出てる!と聞いて期待を胸にゲーセン行ったらリベンジだった時のガッカリ感よ。
0854NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 11:49:42.09ID:XXoqtg6Lr
スマン、とんだ計算違いだった!今ヤフオクでリベンジ見たら12万もしたわ!相場も3〜5万だった
てっきり、500〜1000くらいで売ってると思ってた
こんなクソ誰が買うか!
0855NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 12:16:35.74ID:v3jkKsd5a
どこがリベンジやねん!
と、ツッコミをいれたくなるが
普通には生きられないとのたまってたコデが唯一まともで
他は全員イロモノと化してるところではリベンジなのかいなw
0856NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 13:07:09.37ID:w4IYzbtG0
リベンジは根本的に何かを間違った感じがする
0857NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 13:53:20.49ID:E6uEfctKa
その「根本的に何かを間違った感じがする」というのがなんともいえない味を出してしまって当時つい即座に手を出して買ってきてしまった
どうしてこうなった?成分を放つリベンジを取説をニヤニヤしながら見てサターンのついでにプレイしてはいる
同類にスト2リアルバトルフィルムも妙に忘れられない(特にアケは音声、家庭用はキャプテンサワダ)
0858NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 14:46:24.78ID:WHK7pOlB0
>>847
そりゃそうだろ
「当時としては」って言うフィルターは何よりもでかい
0861NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 22:22:33.73ID:lT+d0ZYX0
>>849
ほかのベルトスクロールと比べても初代ファイナルファイト超える作品なかったよね
個人的にはAVPがベルトスクロール第2位なんだけど家庭用移植できなかったのが残念
カプコンさんベルトスクロール新作出してほしい
0862NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 22:55:25.90ID:gNDC0jUT0
スペースインベーダーがゲーセン史上最強のヒット作なんだぜ
0864NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 00:11:03.14ID:8mYJdc6z0
続編が作られるぐらいにはヒットしてるから弱いってことはまずないよね
一般論としては元祖の不満などを改良した2作目が一番バランスよくて
それ以降はちょっと迷走気味になりがちってな気がする
当然2作目でコケて終了とか3作目でリベンジとか例外もあるけどね
0865NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 00:57:15.10ID:TH8RGG1G0
肝心のアーケード版ファイナルファイト2は、出なかった。
まあ、キャプコマやエリプレ、天地2とかがあったけど。

ストリートファイター2だと改訂版のダッシュが一番人気だったかな。
ターボは速すぎ、スーパーが遅すぎ。
0867NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 02:05:04.88ID:yk11NvHmx
実際ターボで追加や修正されたグラは何も無いし新技も全部使いまわし。レインボー駆逐の為の突貫だったもんね

ガイの垂直飛び蹴りは初代ガイルの垂直ジャンプ小キック(ダッシュ以降は左手が違う)なのは知ってたが、コーディーの横飛び蹴りはベガの垂直ジャンプ大キックなのに今更気づいた。
0868NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 02:21:16.62ID:pjC/d2wy0
>>864
初代が一番人気→既に完成されすぎて改良の余地が無いとか作り手が最高だったとか時勢にうまく乗っかれた等(ファイナルファイト)これ以降はどういじくればいいねん?レベルの完成度
2作目が一番人気→初代でのせきれなかったアイデアとか発展の余地があった初代をグレードアップ
(くにおくん→ダブドラとか)
ナンバリングが増すごとにどんどん人気が増す→流石にほとんど見たことがない……
ただしそれぞれの固定ファンがつくのはあるね
0870NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 02:34:36.72ID:2Xr2x2+d0
>>867
一応OPのロゴとかは追加グラかな。でかでかと流れる文字とか
あと使い回しでもクリアしたキャラが表彰台に乗る演出は良かった
ちなみにベガの垂直蹴りは仲間内では初代IIの時点でコーディーキックと呼ばれていた
ガイの旋風脚はリュウケンの垂J強Kに受け継がれたね
0871NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 05:13:23.58ID:r58yl5ve0
このゲーム作ったチームはアイディアとデザインセンスが優れてた
スト2を観ても面白いアイディアが沢山詰まってたからヒットした
0872NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 08:08:35.90ID:fp5eKygY0
>>829
ファミコンの激亀忍者伝は面白そうだった
ファミっ子〜のスコアアタックで何週も使われてたような
0876NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 12:08:58.86ID:HNQQkfdG0
ベルト最高傑作はファイナルファイトだと思うが、金斧2好きだったわ。
0877NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 13:55:06.44ID:7Ye3NZIN0
>>793-798
そういえば同じ過去の名作の晩節を汚したナイナイの迷探偵もヴァラーと同時期だったな
0878NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 14:14:08.19ID:r58yl5ve0
プッ
しょーもないレス
0880NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 14:55:56.97ID:JsbYbdbj0
Mrドリラーもディグダグの子孫設定だったし
過去名作のリメイクや無理やり続編はあの頃は多かった。
ファミスタオンラインも結構ヒドイ出来だった。
ファミスタってAC・FC・PCEはまだ人気あったが
SFC・PSはもうパワプロにやられた後だったな。
0881NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 15:34:52.33ID:HsOxS9Yoa
リベンジは続編でもリメイクでも新展開でもなんでもない
ただ、リベンジだ、としか言い表せないナニかの物体
インパクトだけは脳裏に残りすぎて困る(逃げる相手の背後に手裏剣を投げるガイ、地面にルーレットが表示されるハガー)
0883NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 17:01:21.07ID:HsOxS9Yoa
ONEの3面地下プロレスアンドレ マッチはSFCアビに勝るとも劣らない山場
0884NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 20:00:15.25ID:TFVxKkeb0
『ドラゴンヴァラー』(1999年/PlayStation)-
ドラゴンバスターの世界観を3Dに再構築したもの。

初代バスターの主人公がクロービス (CLOVIS)とセリア姫 (CELIA)は
ヴァラーの初代の章でも2人とも出てくる。
姫と発明家の卵の二択で2章がAとBと子孫ルートが変わる。

PSNで600円。Amazonで338円送料無料。
もしこれがつまらんかったらパラサイトイブ1をおすすめする。
0885NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 20:22:16.67ID:7kZVYJg/0
ドラゴンバスター好き、て何が好きだったんだろうな。
ドラゴンバスターといえば兜割りに代表される剣技の数々。
あるいはあの独特な二段ジャンプシステム、閉塞感や落下時の絶望感があるマップ。
それがなぜ連打+ボムゲーのベルスクになったのだろうか…。
他にもBGMや効果音も非常に独自性が高かったね。
0886NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 21:11:23.33ID:mntqIrju0
ベルガーって何か他の作品にも登場しましたっけ?
0888NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 21:27:33.27ID:EIdiRtOs0
カプコンならバイオハザードのベルトスクロールとか作ってほしい
AVPやキャプテンコマンドーみたいにガンアクション楽しそう
0889NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 21:34:17.67ID:2duloQUCd
>>886
マジックソードの2Pプレイヤー
1Pプレイヤーはアラン
仲間の忍者はガイ(凱)
0890NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 00:33:06.42ID:PhzIj/GP0
思わずアマゾネスの方を(アイツベルガーなのか!)と一瞬思った
ボーガンのせいで
0892NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 07:19:49.06ID:NNEzVon60
ドラゴン
キングクローラー
ダブルドラゴン
メイジキマイラ
魔王ドラクマー

この作品にはこの様なBOSSキャラが登場するが、いちばん格好良いのは
ラストBOSSであるドラクマーだな。腕を組んで空中浮遊しながら雷撃や魔法弾、
火炎攻撃で勇者に猛攻をかけてくる姿はシビれる。
ブラックオーブを砕かずに手に取ると勇者は次のドラクマーに転生するBAD ENDも
良かったな。
0894NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:26.47ID:Q8JkNgq90
黄金の城はベルスクと言っていいのだろうか。シリアスな雰囲気なのにポロリがあったりクリア後主人公が飛び跳ねたりなんか好きだったわ。
0895NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:29.67ID:XTNxgt1+0
スレタイ読めない奴がすげー張り切ってるな
これは全角出現パターンクン以上の逸材だろ
半角クンは特徴的な記述と同IDで連投するから
NGするのが容易だったからね
0896NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:10.17ID:u7Npy6ku0
黄金の城に奥行きはなかった記憶があるんだが・・・
上下レバーで盾動かしてたよな
0899NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 14:42:28.06ID:ewToOyow0
こいつ何でこんなにムキになってんの?
どうせ9年無職か日雇い派遣のおっさんだろな
ガキみてーにスネてないで働けよw
0900NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 16:00:21.41ID:Bv/o+qPRd
スネたおっさんてワードよく目にするけど、なんでスネたの?
0901NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 16:22:20.82ID:tAIYJxgRa
なぜ9年無職というワードが出るのだろうか?
なんなペナルティでもあるのだろうか?
0902NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 18:24:50.95ID:ewToOyow0
>>900
ちょっと前にこのスレ民のやり取りでちょっと別ゲーの話題が出たの
そしたらこのおっさんが、このスレはそういうところなんだな!わかったそうするわ!ってスネたの
0904NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 21:34:09.02ID:Bv/o+qPRd
>>902
なるほど、ありがとう
要するに元々はファイナルファイト好きだったのが、かわいさ余って憎さ百倍的な感じか 
なんだかなぁ
0907NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 02:10:29.83ID:cWkaM7Rf0
俺前から思うんだけど
無職の時にずっとレスしてる余裕や金(電気代やら通信費やら)あるのかね?
俺が転職時に半年間無収入だった時があるけど切り詰めて切り詰めてそんな余裕なかったけどさ
0908NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 02:24:52.70ID:pJusWpl10
>>897
そういや前スレ後期から現れたID末尾Hって指摘後ピタッとレスやめたねw
荒らし弄りに対して自治厨キモイ、ID変えててキモイと喚いていたのもいたけど
スレチ荒らしの方がよほど単発IDばかりでせいぜいが2連投なんだよね
こんなこと書くと張り切って同一IDで連投始めちゃうかなw
0909NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 02:43:00.95ID:pJusWpl10
脱線して他ゲーの話続くことはあったけど延々他ゲー「だけ」語る奴は
前スレの810あたりからかな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1546515849/810-

そんでもってこういうレスあったんだよね
> 817 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2019/03/18(月) 21:30:06.93 ID:hypqfTXB0
> うんうん
> どうやらこのスレはスレタイ関係ない話するスレのようだね
> じゃあこれからそうするわ
すねた云々よりもともと荒らす気満々だろうねこいつは
0911NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 09:18:17.97ID:vKRmN4RQ0
失せろボンクラども
0913NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 10:57:03.06ID:b8cJtpgC0
マークIIIの北斗の拳、今やるとしょぼいな
子供の時はキャラでかいと思ってたんだがなぁ
0917NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 12:20:05.51ID:NtQwRuMY0
イーアル・カンフーってもっとキャラでかいと思ってたんだがなぁ
今やると小っちゃいな
0920NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 18:57:48.34ID:pkkt/V7e0
スパルタンXってもっとキャラでかいと思ってたんだがなぁ
今やると小っちゃいな
0924NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 11:09:14.99ID:SEWAs/wG0
リアルでFCやって以来、SFC→SS・PS→DCあたりでようやく久々に
FCの画面を見る事になった時、たぶん7〜8年過ぎてたんだろうけど
ホント何もかも懐かしいがしょぼくてキャラ小さいって思ったよね。
0927NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 15:19:44.39ID:Sho9J4mga
若かりし日のアントニオ猪木にガイのコスプレをしていただきたいと思った時がある
0930NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 18:16:20.35ID:eSb6E0T/0
ガイの回し蹴りの出が遅いのはエディ戦で痛感するのう
少しでも連続技の繋ぎが甘いと無敵の警棒殴りにやられがち
ザコを一緒に殴ってると更に(ガム吐いたとこを掴みたいのでザコ封印は使わない)
0931NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 18:55:51.94ID:Sho9J4mga
ガイ「拙者、蹴りまで交えての5連撃なのに市長、コーディー殿にダメージ量で負けているでごさるのは何故?」
0932NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 19:42:55.14ID:RyPY93u60
エディって際どい縦軸でパンチ振ってると殴った音したのに掴まれる事あるよね
0933NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 20:04:06.06ID:o13fupte0
確かにたまにある
いやいやこっちが先に殴ったでしょ!って意味ないけど思いっきりツッコむ
0934NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 21:26:32.28ID:8y7eWdZF0
エディ倒した後しばらくあたり判定残ってるからパンチ打ちまくってる
0935NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 21:57:16.32ID:eiDgFvsT0
>>880
調子に乗って父親がディグダグ主人公、母親はバラデューク主人公
別ゲームだがワンダーモモはアイマスの765プロが手掛けた伝説のアイドル
0936NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 22:40:43.01ID:i+yuzGfS0
ナムコxカプコンにホリ・マナブとバラデュークのトビ・マスヨが
出てきたな。バーニングフォースの天現寺ひろみは後輩の設定で。
UGSF(United Galaxy Space Force,銀河連邦宇宙軍)とかいう
ナムコ作品共通の架空軍隊があるらしい。エスコン3にもでてくる。
ナムカプはとにかく後付設定乙みたいな感じだった。
0937NAME OVER
垢版 |
2019/05/20(月) 23:52:07.96ID:CF5R2Ufw0
もうファイナルファイトは飽きたからそろそろ真の後継者であるスパイクアウトがしたい
0938NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 00:18:02.88ID:Hu4pmDOZ0
ハガー苦戦してる人見てるとクリア達成のため最重要なのはいかに
パンチ連打依存から脱却することだなあ思う今日この頃

なまじ他キャラに慣れてるとかなりの安定行動ゆえに癖になってて
ハガー対アンドレでついやってしまい、ボコられるのが最初の関門
加えて他キャラなら起き上がりや割り込まれた時にパンチ連打で
状況が好転する場合も結構あるがハガーだとまず皆無だし
0939NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 00:50:22.29ID:/cYxt+pc0
上達してくると立ち止まってパンチ連打は次第に減ってくるよなあ
間合い取ってジッとした状態のパンク野郎みたいに止めた瞬間踏み込まれる状況ならアレだけど
0940NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 00:55:49.51ID:RmGyl0Vn0
ハガーのパンチは打点が低くリーチが長いのでデブ突進を止める事もできるが推奨できる程のものでも無いしなぁ
0941NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 01:48:57.53ID:woudFBpd0
>>934
ナイフ連打もいいぞ。パイプや刀は2回まで
アビゲイルでも出来るが、キャラ限定かつ投げKO限定なのは隠し要素なのかバグなのか
0942NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 03:26:01.39ID:n9N7mpup0
9面のナイトの檻の下のダイヤ取ったときに
だいたい60万点になり妖精の食料が取れないので、
ゼニデインで下に取りにいってます。
きっちり食料とる方法ないですかね?
0943NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 04:04:32.82ID:VahvFzBM0
お前は仕事に就く方法を模索しろ
0944NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 05:49:54.09ID:hLX43JJ90
>>936
個人的にはそういう後付け設定でいろいろつながりもたせたりするのは嫌いじゃないな
0946NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 07:57:32.77ID:Hu4pmDOZ0
コーディ、ガイでも連射ボタン依存で棒立ちになってて
敵をまとめる、軸をずらす等の定石が出来ていないと
前半面でも苦戦しやすいんだよね
そしてファイナルファイトはランダム振り幅が大きいので
パターンが崩れた時の立ち回り、定石を押さえないと
安定しないのがシビア。だから飽きないという面もあるが
0947NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 08:38:44.42ID:+dalFved0
トビマスヨとか、ホリタイゾウとか
ウルトラマンジャックぐらい違和感あるわ・・・
0948NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 11:44:15.95ID:8gWdRShba
ファイナルファイトは敵をまとめる、軸をずらすという定石が解れば非常に楽しく爽快感が出てくるから人気
初心者にもそれが理解しやすいのが取っつきやすさの原因でもある
一方で安定のなさは一筋縄ではいかないおもしろさ攻略のしがいが出てくるのでこれまたロングセラーの理由の1つかと
0949NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 12:19:09.17ID:IFTHLl67r
ファイナルファイトのSFC版は後期に出したら完全移植できたのかな?
機械に詳しくないゆとりだから教えてw
0950NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 13:11:02.62ID:RcDmfeZM0
鎧とか兜あるのにラストまでパンツ一丁なのは
暑がりだからですかボェアー
0952NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 14:39:37.08ID:QlE5EifGa
>>949
俺も詳しく無いけど無理だろう
アケゲーの完全移植に近い移植が出始めたのはプレステサターンの登場を待ってからでないと
GBAのONEだってSFC版の延長上だしSFCのタフだって敵キャラは最大小さいキャラで4体までだし
0954NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 18:29:05.64ID:WPoLF3LM0
ミスタードリラーのWikipediaページ見たら分かるが
無駄に設定だけは盛り込んでるからな。
あとホリ・マナブじゃなくてホリ・タイゾウだな。
0955NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 18:35:45.24ID:JoTEC67G0
48メガならかなりの再現度になる
0958NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:58.62ID:HHcTyOKb0
>>952
特殊チップ載せればSFCでもほぼ完全移植は可能でしょ
SFC自体のクロックは3.6MHzくらいだったけど、特殊チップは後期だと20MHz以上出せた

>>953
スプライトのお化けのネオジオなら完全移植は十分出来ると思う、元はCPS1だし
0959NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 22:45:25.84ID:gEq0hKb50
GBAでもできなかったけど、どうなんだろう
確か開発者インタビューではACの完全移植を売りにしてたけど実際はSFCにAC要素を足したって感じだったしなぁ
0961NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 23:02:16.76ID:gFW3VS3C0
漫画でファイナルファイトがネタにされたのはあったよ
ファイナルファイトのゲーム内に実体化して
バーベキューを何コマもかけて必死にかぶりついて「こんなの食えるか!」
0962NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 23:21:33.32ID:HHcTyOKb0
>>959
GBAってSFCと同等かそれ以上みたいに言われてるけど、それは素の状態で
特殊チップ積んだSFCには全然敵わないよ
0963NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 23:57:12.87ID:RmGyl0Vn0
SFCの体力であんなに大勢表示できるのかしら?
カセットがメガドラ32Xのようなシロモノになりそう
0964NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 03:05:49.88ID:amXkUzmo0
まあ、9割後付けで成り立っているガンダムにもファースト原理主義者はいるし
極端なのは聞き流せばいい
0966NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 03:42:57.74ID:aaNYJ50x0
「俺は聞き流してない!」
と本人が言いそうだから先に釘刺しとこ
0967NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 06:26:23.73ID:fK+Fl8CG0
FFダブルインパクトで何故このタイトルを選んだんだ?
海外では人気あったとか?
0968NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 06:51:04.85ID:4kEXxqWi0
>>960
ボンボン餓狼の作者が昔コミックボンボン増刊号でファイナルファイトガイの漫画描いてた

ttps://www.youtube.com/watch?v=jIqtcVqoY1s
0970NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 08:00:32.78ID:lgSYpUBP0
UGSFはかなり古くからあるナムコのスペースゲームの世界観設定。
ギャラガやボスコニアンからスターブレードまで同じ世界観らしい。
総集編的なスターイクシオンという作品がPSで出たが、スターラスターの高難易度版ということで…かなりつらい内容となっていた。
0971NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 12:35:37.00ID:dgsgd9Aj0
>>947
すげえ安っぽいよな。ナムコに幻滅もいいとこ。やめてほしかった、本当に。
0972NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 12:59:11.97ID:QLRL9bY30
ひかりよ! われにゆうきと ちからをあたえたまえ!

20年前のゲームだっけ?
今やっても全然面白いぞボェアー

FFとセットだとキャプコマかエリプレが来そうなもんだが…
マジクソだとブラックドラゴンかな?

あっちは爺さま助けるといちいち画面止まるから
テンポよくないんだよなぁそれ以外は文句ないんだが
0973NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 13:21:55.10ID:/o6jiFhf0
>>944
いやいや、つながりを持たせること自体は、それが成功してればいいよ。

だけどトビマスヨとかホリタイゾウなんてネーミング、おふざけ全部の、ぶち壊しでしかない。
なんであんな滅茶苦茶なセンスなの?としか思えない
0974NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 14:36:23.25ID:3xP7ePC90
SRWで異なるアニメのキャラがかけ合いするのは何とも思わんが、
ナムカプで異なるゲームのキャラがかけ合いするのはなんか許せんわ

愛だなつまり
0975NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:19.25ID:dqub6ziM0
このゴミ、ID変えられるのがそんなに見せびらかしたいのか?
かーちゃん泣いてるぞ?
0977NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 16:58:36.68ID:dx71/xmI0
ナイフ男ラッシュで実感したけどコーディーの画面端ナイフってリーチちょい短いから画面外で敵が行動を起こせるスペースわずかにあるんだな
完全に画面外でハメたと思ったらナイフが画面内に転がり込んできたり、ナイフカンストさせてないとごく稀にジャンプナイフしてくる。
ガイの刀だとまず起こらない
0978NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 17:03:29.66ID:4LgfO/3s0
ディグダグやバラデュークの設定・キャラに
未だそこまで思い入れを抱いてる人間がいるとは考えてないんだろ
0979NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 17:16:34.05ID:85ymEyJDa
コデのナイフは素早く敵をまとめて押していけるけどリーチ自体はそれほど長くない
身を乗り出しているから思った以上にあるけれど純粋な当てられる距離はガイの刀に劣る訳で

コデナイフ使ってる時は足を余り止めずにいけるから止めたときにそこを実感する
0980NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 17:20:14.68ID:UXfLP24S0
フォゴットンワールドのショップのお姉さんが
空手道着で正中線五段突き出したり
ハガー市長がオルテガのマッスルボマーを使ったり
妄想ネタ全開の作品だった
0981NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 17:55:46.26ID:p1fSNCOH0
ドウリャドウリャドウリャドウリャドウリャ〜
サンキュー
おっおおぅ
0982NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 18:38:42.40ID:tXBhi1+2d
>>968-969
こんなのあったんだ、勉強になった

今日はファイナルファイト2の発売日じゃないか
0984NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 19:11:55.09ID:vp38oFbs0
ボンボン餓狼って墓標管理人の紹介が面白くてネタになってるだけで
内容は悪くない(むしろ良い)と思うのは素人考えだろうか?
格ゲーなんて大会開催前のあらすじがちょっとあるぐらいでストーリーなんてないしなw
0985NAME OVER
垢版 |
2019/05/22(水) 19:18:30.83ID:I+k77K2o0
ぜんっぜんぶち壊してるとも思わないけどな
一体なににそんなキレることがあるのか?
主人公の名前とかが後から設定でつくられたくらいでさ
それでオリジナルの作品の中身が変わるわけでなし、ストーリーが”変わる”わけでなし

元々設定として公表されていたキャラの名前、ストーリーが後からねじ曲げられるようなことがあれば、まぁそれで怒る人がいてもわからいでは無いが
0986NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 00:27:59.82ID:W0VSmrgT0
>>979
短い上にやられ判定も前に出るんで
何も考えず連打してると突進やスラと相打ちになりやすい気も
0987NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 01:30:35.29ID:0b7ZskvL0
コーディのナイフはガイの刀よりも連射利きくしさほど不利は感じないけどな
リーチ短いと言ってもナイフ男の突きにリーチ負けしないので十分強力

近くに敵いないと投げちゃうのが微妙だけどただ投げるだけのガイ、ハガーよりマシ
最終防衛ライン敵集団内でガイ、ハガーがナイフ拾わされた時の絶望感よ
0990NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 03:04:02.12ID:HZ0jr0PF0
GOFやラグナロクバトルオンラインの南向春風っぽいがあたりか
0992NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 07:12:03.04ID:Y0xXwEoR0
らいじんのつるぎ
の いかづちは、
まおうのやぼうを
うちくだく!

最高難易度の動画見たけどあんなん絶対無理やわ…
終始ウーウー警報が鳴って気が散りすぎるw
0993NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 07:43:09.26ID:MzazNOXXa
ここで荒れてる奴ずいぶん前にファイナルファイト以外のベルスクレスしたら逆に荒らすぞ!
って恫喝してたおっさんかしら?
今の流れをみたらいの一番アビみたく突貫してきそうだが
飽きて離れたのか?
0995NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:26.38ID:Q/uTAvBUr
ファイナルファイトをスーファミ後期に出したら、少なくとも4面とガイは追加できるよな?
0996NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 09:31:07.19ID:xtp0432Y0
>>995
それはROM容量で何とかなる範囲じゃね?
敵がゾロゾロとか、2人同時プレイとかは本体の能力だけど。
0997NAME OVER
垢版 |
2019/05/23(木) 09:43:10.42ID:emmxsT5c0
プッ
しょーもないレス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 4時間 27分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況