X



ハイドライドシリーズ総合スレPart11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/02/28(木) 22:17:23.44ID:5H4HKLQza
【前スレ】
ハイドライドシリーズ総合スレPart10
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1521302492/


【過去スレ】
総合スレPart9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1478918343/
総合スレPart8 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1396303825/
総合スレPart7 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1354719914/
総合スレPart6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1329566800/
総合スレPart5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/
総合スレPart4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1244457391/
総合スレPart3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1203899008/
総合スレPart2 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1178326381/
総合スレ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1154089884/
ハイドライド3 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139132602/

【その他】
ウィキペディアのハイドライドシリーズに関する記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89
0487NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 14:42:57.88ID:HduQ9lUu0
MSX版も88版もどちらも出来がいいのになぜメガドラ版は酷評されているのかというのが論点だからな
88よりもさらに性能が劣るMSXでもゲーム性においては遜色ないレベルで実現できているのに
88よりもはるかに性能が上のメガドラでなぜクソゲー化したのかという謎だよ

88やMSXを知らない欧米人がいきなりメガドラでオリジナルのハイドライド3をほぼそのまま移植したハードの性能に見合わぬゲームを見たらクソゲーにしか見えなかったってことなんだろうな
88やMSXの時にはハードの限界に挑戦していたハイドライド3も
メガドラにとってはハードの性能を生かし切れていないレトロゲームに過ぎなかったってことだな

理由としてはそれプラス音楽の軽さもあるだろうな
軽いというか耳障りの悪さについては指摘されている
タイトル画面でいきなり始まる黒板をひっかくようなキンキンした音に不快感を抱くものは多い
0488NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 14:47:09.73ID:n5MGfGe50
MSX2版ハイドラ3はバランス取れてて実によかったよね
色合いも良いし、PSG音源はやはり落ち着く・・・
0489NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 14:50:33.67ID:vdXKrq+Bd
悲しいかな、移植にそれほどお金はかけません、かけれません。制作サイドより。
0490NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 15:00:17.88ID:HduQ9lUu0
ハイドライド3が発売当時にリアルタイムで遊んだ者からすれば究極の神ゲーであって
思い出補正とか言わなくてもMSX版は当時のユーザーの心を十分にしびれさせていた
88版には劣るとはいえMSX版をプレイして不満に思うユーザーなどいなかっただろう
(アスペ的にはいくらでも違いを指摘して不満を言えるかもしれないがそんなことはどうでもいい)

まあいろいろとややこしい時代背景もあるんだが
当時は激ムズなゲームほど良ゲーとして受け入れられていた時代があって
…ザナドゥとかハイドライドIIとか
そこからイースをはじめとした優しさへの転換期に出てきたのがハイドライド3で
ハイドライド3は前作よりも難易度は下がったものの
それでも今から見ればまだ理不尽とも思えるいくつかのルールが残っていた
…重量制限とか食事が必要だとか(TRPGとしては普通のことだったはず)
イースが今でも多くのファンに好意的に受け入れられているのはその優しさゆえであって
理不尽な難易度のハイドライドシリーズは後の時代には受け入れられなくなってゆき衰退して消えた
現在のゲーマーにとっては理不尽なクソゲーにしか見えなくなってしまったわけである
いわば失われた文明でありアトランティス帝国みたいなものなんだよな
フェアリーランドってやつは

言ったでしょ?(何を?w)
0492NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 15:23:29.40ID:HduQ9lUu0
ハイドライド3のラストで主人公は消滅したフェアリーランドを想像によって創造して復活させるんだけど
それが今でも残っているかどうかはプレイヤーの心次第ってことなんだよな
0493NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 15:25:21.58ID:HduQ9lUu0
例のアスペ君みたいな人ばっかりだとフェアリーランドは永遠に失われてしまうと思うよ
0495NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 15:33:56.33ID:uphBnxMAa
俺の作ったフェアリランドにはエッチなフェアリーしかいません。
0497NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 15:56:07.08ID:8DDG0Twv0
まぶたを閉じて思い浮かべれば
あの懐かしい18禁フェアリーランドが
0502NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 18:33:16.34ID:q9qTS+6M0
ハイドライド2は地下帝国までのレベルアップ作業がきつかった思い出
0505NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 23:08:17.65ID:N0Jld4KU0
フェアリーランドって名前は当時はバックグラウンドストーリーを軽んじてた
証左となるような名前だな。固有名詞じゃなくて一般名詞にも見える
イース以前なら当たり前だろうが
イース以後はフェアリーランドなんて世界名は付けないだろう
0506NAME OVER
垢版 |
2019/09/25(水) 23:15:46.30ID:8DDG0Twv0
ガイザックの付けた名前を引き継ぐ事にならなくてよかっただろ
夢の国ガイザールとか変な名前の国だったら困るし
0514NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 11:23:00.71ID:ZnU4KNGh0
>>511
画面転換の速度はMSX2の方が速い
スクロールするか暗転するかの違い
0515NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 12:16:42.49ID:ZnU4KNGh0
計測してみたらMSX1の画面転換は約1.2秒
MSX2は0.66秒でほぼ倍の速さになってる
PC88は4MHzの場合で約1.53秒で最も遅い
同8MHzは約0.8秒でほぼ理論値通り
結果として最も速いのはMSX2ということになる
演出としてはスクロールの方が気持ちいいかもしれないけどね
そこは好みの問題なので暗転の方が良いという人もいるかもしれない
0516NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 12:18:47.57ID:uGtesBZHd
>>514
ごめん表現が悪かった

フィールドから街の出入り、店の出入り、メニューとフィールド画面の切り替えのことを言いたかった
0517NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 12:32:09.78ID:ZnU4KNGh0
FC版は最悪で横画面切り替えは約1.93秒
一瞬止まってからのろのろとスクロールする感じでかなりストレスを感じる
上下は若干速まってそれでも約1.23秒
なんかステータス画面との境目がチラついて汚いし
プログラムを手抜きしまくってるのがはっきり出てるんだよな

それにしてもFC版はステータス画面を下に表示しているのが違和感あるんだよな
右側ステータスの画面構成込みでこそハイドライドの名を冠するにふさわしいゲームだと思うんだが
0518NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 12:57:59.94ID:1MwFnhfod
無茶を言うでないw
BG1枚、スプライト水平制限4枚の機種ではあれが最良。
0519NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 16:47:45.47ID:OXshcxTnM
>>518
MSXにできてFCにとっては無茶ってどういう意味だよ
単に手抜きしただけだろ
ポテンシャルはFCの方が圧倒的に上なんだから
0521NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 18:03:12.00ID:Q0EizpCb0
ハイドライドスペシャルって右側ステータスじゃなかったっけ
やろうと思えばソフトウェアスクロールでできないこともないのかな
0523NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 18:51:53.66ID:V3rRFQph0
MSXってスプライト機能や外部メモリ(カートリッジ)の仕様で
ゲーム処理スピードが他のPCより優れているってベーマガで読んだ気がする
0524NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 19:38:44.79ID:RfvYjKCS0
ハイドライド2はすぐにMSX版出してくれたT&Eには感謝してたよ
当時はザナドゥは指くわえてみてるだけ
夢幻の心臓は1すらMSX版は出してくれないし
0525NAME OVER
垢版 |
2019/09/26(木) 21:30:03.08ID:fbfRIMDla
>>524
移植発表してから発売までだいぶ時間かかったが
ワクワクしながら発売日を待っていた思い出
先行機種の広告のキャッチコピー
これ以上何を望むのか
にはものすごく購買心を煽られた
魔法も使えるし会話もある
なんと言っても雲の上から悪魔が覗いてるようなパッケージビジュアルが
勇者の心を躍らせる
おまけにサブタイトルがシャイン・オブ・ダークネスと来たもんだ

最高だよT&Eソフト
0528アポロ
垢版 |
2019/09/27(金) 16:29:13.52ID:i6SaDYcZ0
MSX1版のハイドライド3も上げました
https://youtu.be/zkl37NMAKfw?t=7200

上のURLはエンディング後のサウンドテストモードに移動します
可能な限り高音質にしてありますので
とりあえず PSG のサウンドを堪能したい方はどうぞ
余白を利用してちょっと遊んでますので画面にも注目
0531NAME OVER
垢版 |
2019/09/30(月) 19:28:35.36ID:lcgQwGt5K
今流行りのオープンワールドの意味をWikipediaで見るとハイドライドは2Dのオープンワールドだとしか思えないんだがどうだろう
0532NAME OVER
垢版 |
2019/09/30(月) 19:49:05.94ID:yo5EG2cx0
>>531
アウトロイドとかランボーとか、そのへんのゲームは
だいたいオープンワールドと言えるよ
0533NAME OVER
垢版 |
2019/09/30(月) 22:31:08.51ID:MZH26lO90
MSXスレでもないのにアウトロイドとランボーを例に挙げる>>532のセンスに惚れる
0534NAME OVER
垢版 |
2019/09/30(月) 23:21:44.64ID:XXYae1efa
パック・イン・ビデオのランボーの画面を見てハイドライドみたいだなとは思ってた
0536NAME OVER
垢版 |
2019/10/01(火) 07:49:53.95ID:9P7NhC/AK
ゼルダBotWはオープンワールドのハイドライド
0537NAME OVER
垢版 |
2019/10/01(火) 11:11:48.23ID:U9Ov2HJy0
>>536
それを言うなら3Dのハイドライドだろ
既に20年以上前にヴァーチャルハイドライドとして実現してますが何か?
0538NAME OVER
垢版 |
2019/10/01(火) 11:18:13.80ID:8DiSZi030
>>537
20年前はバーチャルつまり空想上の存在だったが
今やフェアリーランドは現存するのだ
0542NAME OVER
垢版 |
2019/10/01(火) 19:47:45.28ID:BbwjXUGp0
ひょっとしてトリトーンもオープンワールドなのか
基本的にダンジョンだけど一部外のフィールドもあるので
0545NAME OVER
垢版 |
2019/10/02(水) 17:26:50.82ID:WJD4+cl20
タケル、DISCごと出てくるの知らなくて
別にDISC買ってから行ったわ
0546NAME OVER
垢版 |
2019/10/02(水) 19:47:34.08ID:xMWCsRGs0
俺らディスクシステムのライター直撃世代なんだから
フツーにディスクは自前としか思わないよナ!!w
0548NAME OVER
垢版 |
2019/10/02(水) 21:07:41.53ID:wsN/3ZPA0
MSXハイドライドUのメガロムマークに夢が膨らんだ
買ってすぐに88版の攻略みながらクリアした
そしてソフトは同級生のMSX持ちの間でまわされる旅に出した
あたしってホントバカ
0550NAME OVER
垢版 |
2019/10/02(水) 22:12:40.29ID:wsN/3ZPA0
ハイドライド初代もMSXのROMだった
その時はデタラメにやってドラゴンまでは進んだ
ドラゴンがどうしても倒せなくて、
電車にのってあちこちの本屋で攻略本みてやっと倒せた
その頃の俺はディフェンドとアタックの日本語の意味がわからなかったからだ
クイックセーブとロードの意味もわからなくて死ぬたびに草原だった
あたしってホントばか
0551NAME OVER
垢版 |
2019/10/02(水) 22:29:25.08ID:jfP0FeyD0
>>537
Unreal Engine4でも採用して現代風に蘇らせて欲しいと一瞬思ったが
そこら辺の洋ゲーと見分けつかなそう
0553NAME OVER
垢版 |
2019/10/02(水) 23:06:31.37ID:wsN/3ZPA0
オンラインハイドライドとかタコダンジョンの入り口に放置して塞ぐわ
0556NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 07:53:01.98ID:utf6j/P+0
>>550
「ピー、ガガガッ」 俺の頃はテープ版だったな

容量が足りなくてメモリー増加ROMを刺さないと起動しない
テープがワカメに成って結局クリアしてないテープ版
0557NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 09:40:16.33ID:oYMzAwIk0
俺も友達の家のPC6001mk2でやらせてもらってたな。
あの頃は名前の文字制限でスケルトンとかSKELETになってたから、友達はスケレットと呼称していたわ。
俺はファンタジー好きだったのでスケルトンだろーと思っていたけど。
0560NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 11:51:35.42ID:i7viZSPw0
ハイドライドVもMSX1のROM版だった
これは友達に借りた
漢字がつぶれて全然見えないのを説明書で確認していた
さすがパソコンゲームはムズクてイカスと思った
あたしってホントばか
0561NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 11:53:19.98ID:oYMzAwIk0
当時PC持ってなくて、知り合いもハイドライド3は買ってなかったので、
俺の初プレイはメガドライブ版だった。
サントラは先に聴いてたので、音や編曲の違いも楽しんだものよ。
0562NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 12:26:44.80ID:DqIQcIa+0
ハイドライドUは攻撃用の魔法がもう少し強力だったら面白かった
0563NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 12:32:14.59ID:i7viZSPw0
ヴァーチャルハイドライドは買った
当時のサターンユーザーは飢えていたところにハイドライドだ
当然発売日に買った
友達も呼んだ
軽く矢印の通りに進んだらなんかクリアーだったのでストUターボして解散した
俺はもうスレていた
0564NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 16:53:38.16ID:z0K+QqUp0
ハイドライド3の音楽について気になったので少し語るよ

まずはスーパーハイドライドから
そのBGMはそれしか知らずに遊んだプレイヤーにとっては良質な音楽として思い出に残っているのかもしれない
https://youtu.be/AxkxAS86Gno

実際その音楽を高く評価する人も散見するが
それはあくまで音楽のみを切り取って聴いた場合であり
ゲームの一要素としての正当な評価とは異なる

ゲーム音楽としては出来過ぎているが
純粋な音楽としては低レベルとなってしまう

その原曲と思われるCDのアレンジバージョンは純粋に音楽として聴くなら当然の出来栄え
https://youtu.be/MIZ8rn_XgoA

スーパーハイドライドの過ちはCDとして聴くための音楽をそのままゲームのBGMにしようとしたこと
その結果音楽としては聴くに堪えないレベルに落ち
ゲーム内BGMとしては無駄に聴かせすぎて邪魔になり
音楽とゲームの両方の評価を落とすことになる
どっちつかずで悪いとこ取りの最悪な組み合わせにしてしまった

CDにはCDのための音楽を
ゲームにはゲームのための音楽を
それが不文律とも言うべきものであり
それを破ってしまったがためにスーパーハイドライドはゲームとしての評価を大きく落とすこととなってしまったと思われる

ゲームの原曲→CDのアレンジ(アップグレード)→ゲームへのパクリ(ダウングレード)という流れを経ることによって原曲の魂は失われる
PC-8801あたりの原曲をリスペクトを込めてダイレクトにメガドライブ向けに移植していればもっと評価は良くなったのにとは思う
0565NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 16:54:49.36ID:z0K+QqUp0
そもそも冨田茂(Tommy)氏によるハイドライド3のBGMは音楽家による作曲というわけではなく
プログラミングも込みの作業であったと聞いている
(昔のことはよく知らんので申し訳ない)
むしろ音楽家としては素人だった?
だからこそ生まれた「ゲーム音楽」としての奇跡のマッチングが実現したのではなかろうか

そういう意味では同じ時代に活躍した古代祐三氏も同類の作曲家と言える
知名度としては古代氏の方が圧倒的に上かもしれないが
両氏ともに時代に求められた才能であったと言える
0566NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 16:56:32.75ID:z0K+QqUp0
その古代氏の代表作の一つにドラゴンスレイヤーIVがある
ファミコンとMSXのみで発売されたタイトルでBGMも高く評価されている

FC版
https://youtu.be/SG5X8p0x_AY

MSX版
https://youtu.be/xt7WElYZCpc

どちらも甲乙つけがたい素晴らしいBGMだと思う
FC音源やMSXのPSG音源における最高峰と言ってもいい
8bitの音源も捨てたもんじゃないなぁとつくづく思わせる作品である

ハイドライド3にも同様にFC版とMSX版があるのだが
ところがこれを聴き比べてみるとどうも変なのである
FC版もそれほど悪いわけじゃないのになぜか「これじゃない」感がある
ドラスレIVとは違いこちらは明らかにFC版が劣っていると感じるのである
この違いはなぜ生じたのか?
0567NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 16:58:35.14ID:z0K+QqUp0
FC音源とMSXのPSG音源はどちらが優れているのだろうか?
音源としてはPSGの方が優れているのだろうか?

そこで思い出すのがこれである

Silver Surfer
https://youtu.be/-J0H5ah1G7A

ティム・フォリンとかいう変態作曲家の手によるものらしい
厳密にはファミコンではなく海外版のNESの音源であるが性能は同じ
拡張音源やDPCM等を使わず純粋なFC音源のみでこれをやってのけている
もはや古代氏ですら霞んで見えるほどの超絶技である

FC(NES)音源ってすごいよねと言いたくなる
ここまでできるならMSXのPSGに負けるはずがない
0568NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 17:01:08.38ID:z0K+QqUp0
冨田氏や古代氏やティム・フォリン氏は8bit音源に映える音楽をプログラミングする技術力を持っていたからこそあれだけのものを作ることができたわけであって
同じ楽譜を元にしてもその音符をただ並べるだけの教科書通りのプログラミングでは響かないのである
素人が指一本でピアノを弾くようなものでメロディーは同じでも感動はしない
それに近いのがFC版ハイドライド3のBGMなんじゃなかろうか?
FC版の音楽のプログラミングをしたのは誰か知らないが
もし冨田氏本人が手掛けているとしたら彼の失敗作の一つということになってしまうだろう
FC版のクレジットを見るとプログラマーには冨田氏の名前は(内藤氏の名前も)ない
原曲は冨田氏とされているが編曲は さかぐちひろし とされている
戦犯はそのあたりだろうか?
0569NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 17:09:25.67ID:z0K+QqUp0
一応FC版の音楽の評価とか検索してみたけど語っている人は見つけられなかったので
とりあえずこっちに投げてみたよ
PC88のFM音源も良いけどMSXのPSGも決してそれに負けてない
PSGは良質なオルゴールを聴くような感じで癒し効果すら感じられる
じゃあ類似の8bit音源のFCなどうなの?というとそこまで良いわけではない
そういうことが気になってる人は他にもいると思うんだけど
どうなの?
0572NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 20:36:28.65ID:678ZxBwc0
古代祐三は幼少の頃から久石譲に師事したバリバリの音楽家なのでは?
0574NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 20:49:23.15ID:+OVddYax0
メインテーマに関してナイトーの注文は
めちゃくちゃ根性を入れて下さい。
だけだったなw
0575NAME OVER
垢版 |
2019/10/03(木) 20:54:57.94ID:274O5U0u0
ハイドライド3だったかに同梱されてたカセットテープは良かったよね
0578NAME OVER
垢版 |
2019/10/04(金) 00:34:11.98ID:B1DIj4J00
カセットを聞いて感動して、
そのあと発売されたサントラCDのアレンジでひっくり返るまでが、
当時のハイドライダーのお約束。
0579NAME OVER
垢版 |
2019/10/05(土) 00:54:29.96ID:X5DLKg1h0
PSGの方が優れてるんじゃないか?みたいな意見はあくまで皮肉であって
ファミコン音源の方が性能的には圧倒的に優れていることは知ってて言ってるとは思うけど
めちゃめちゃわかりやすい説明のページを見つけたので貼っとくね
https://qdadino.net/about-square-triangle-pulse-wave-and-noise-on-nes-sound

PSGに関してはウィキペディアで
https://ja.wikipedia.org/wiki/Programmable_Sound_Generator

MSXのPSGは1種類の矩形波しか使えないんだよね?
それに比べてファミコンは4種類の矩形波と三角波が使えて格段に表現力が上
にもかかわらず劣化して聴こえてしまうのはハードの性能に頼りすぎてソフトの技術で手抜きをしたからだろうな
さらに表現力が増してかえって劣化してしまうFM音源のスーパーハイドライドもしかり
よくマスターシステムのゲームでFM音源よりもPSGの方が評価が高いことがあるけど
PSGってメリハリの利いた結構良い音が出るんだよね
そっちの方がゲームのBGMに適しているということなんだろうな
0581NAME OVER
垢版 |
2019/10/05(土) 01:58:11.85ID:JMYI9+RX0
ファミコンは音が濁るし
ノイズ方向に表現力上がってる(爆発音みたいな効果音には有効)
0582NAME OVER
垢版 |
2019/10/05(土) 15:19:25.82ID:8ajWPPfr0
ファミコンのハイドライド3にはN163とかいう拡張音源チップが内蔵はされていたものの
音源としては未使用だったらしいね
もし使われていたらここまで評価を下げることなくPCエンジンくらいの音にはなってたかもね
0583NAME OVER
垢版 |
2019/10/05(土) 17:59:08.88ID:8ajWPPfr0
N163音源の if があったわ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26643259

これはすごい
驚愕の高音質
これがファミコンから出てたらぶっ飛ぶな
ナムコはなぜこれをやらなかったのか?
よそのメーカーの移植だから評価を上げたくなかったのかもな
0584NAME OVER
垢版 |
2019/10/05(土) 21:05:36.52ID:8Y7t9TGy0
ファミコン版今やってるが相変わらず難しいな
0585NAME OVER
垢版 |
2019/10/06(日) 07:58:14.66ID:uw2p16pz0
目を瞑って聴かされたらファミコンから出てる音とは思わないだろうな…
0586NAME OVER
垢版 |
2019/10/06(日) 19:00:23.47ID:By+ld7HPK
ファミコンのハイドライド発売のときに新人女性アイドル歌手が歌うテーマソングなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況