X



PCエンジンvsメガドライブ Part.17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002NAME OVER
垢版 |
2018/10/24(水) 21:54:08.47ID:FUEKknVx0
            _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、  
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡 `
0003NAME OVER
垢版 |
2018/10/24(水) 21:59:25.78ID:hZ9q0ZgA0
メガドライブの出荷数
セガ社長 入交昭一郎「メガドライブは国内200万台」(週刊東洋経済 1998年2.28号)
−−サターンはビジネスとして失敗だと言われていますが。
『国内は良い。前のハード(メガドライブ)の200万台に比べサターンは500万台で利益も出ている。海外でサターンは利益が出なかった。』


【メガドライブの名作たち】ゲーム業界人の足跡をたどるトークイベント 「ゲームビジネスアーカイブ」
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv308025200
トレジャー前川社長
・MDはROMのせいか受注生産のような感じだった
 ガンスターヒーローズは受注がほとんどなく初回1万本だった。累計は7万本くらい
・セガから「MDはもう終わるから切り上げろ」と言われ、
 エイリアンソルジャーとライトクルセイダーは未完成で発売した
キャメロット(元ソニック)高橋社長
・当時メガドライブは国内で180万台普及していると聞いていたが
 実は180万台のうち約半分はアジアに出荷していたと後から聞いた
 国内で販売したのは60〜70万台程度


MDの損失は427億
https://segaretro.org/images/7/79/40JigyouHoukokusho_JP.pdf
>SEGA 第40期事業報告書
>コンシューマ機器次世代機のステージを見据えて
>在庫処分等不良資産の一掃を行ったほか、セガ オブ アメリカ,インク.
>およびセガ オージーソフト ピーティーワイ, リミテッドの損失を単体決算に取り込み
>427億8千万円を特別損失に計上しております。
0004NAME OVER
垢版 |
2018/10/24(水) 22:08:17.92ID:hZ9q0ZgA0
ソフト売上対決

■PCエンジン
天外魔境II       50万本 http://i.imgur.com/nDOPxmX.jpg http://i.imgur.com/KWcaWgB.jpg
カトちゃんケンちゃん 36万本 http://i.imgur.com/bAF75Nx.jpg
ネクタリス        20万本以上 http://i.imgur.com/xvsTxQX.jpg
スーパーダライアス  15万本 http://i.imgur.com/WcifFa0.jpg

■メガドライブ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ  集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
ソニック&ナックルズ     15,987本
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg
メガドライブ版ソニック、国内ではたった10万本しか売れていなかった
http://gehasoku.com/archives/51387686.html
0005NAME OVER
垢版 |
2018/10/25(木) 18:19:10.39ID:72a0/LOG0
【MD代表が答えるメガドライブで遊ぶ為のQ&A】

Q FM音源の音割れが酷いんですが…
A 無理やりボリュームを上げるからです

Q ボリュームとかそういう次元じゃない、ノイズが酷過ぎます
A ノイズまみれのスピーカーでボリュームを上げて聞かないでください

Q じゃあ、どうしろと?
A 通販でST−32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキットを買って繋げてください

Q そんなものまで買わないと音すら流せないのか?
A ならエミュを用いて聞いてくださいメガドライブ購入者ならそれが普通です

Q 画面が滲んでいるのですが…
A XMD-1を通販で購入し、VGA端子の付いたTVで遊んでください

Q 90年初旬のハードに通販とVGA端子の付いたTVを必要とするのか?
A ならワンダーメガを買ってください

Q 滲みの改善一つにそんなにお金がかかるんですか?
A メガドライブで遊ぶならそれが普通です

Q パッドの十字キーがまともに動きません、あと大き過ぎて使い辛いです
A 付属のパッドを捨ててファイティングパッド6Bを購入してください

Q パッドが付属されてるのに、別のパッドを買うのがデフォなのか???
A ならメガドライブ2を買い直してくださいメガドライブ購入者ならそれが普通です
0007NAME OVER
垢版 |
2018/11/10(土) 09:43:43.23ID:sB2lkN8ux
ギャルゲー、エロゲー、うんちゲー
ロリゲー、ホモゲー、猟奇ゲー

オレたちのPCエンジンに死角はない!
0008NAME OVER
垢版 |
2018/11/11(日) 07:27:52.05ID:yevw9xmS0
一方MDユザーはギャルゲー&エロゲーに全てをかけていた
0009NAME OVER
垢版 |
2018/11/23(金) 23:12:54.97ID:/c6qmAcH0
>>1
ここはPart.20相当


テンプレ修正
↓↓↓


好きに語って良いけど、他スレ荒らすのは違反ですから。いい歳したおっさんが懐かしむスレ
※前スレ
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1535772411/
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1535783348/ (Part.16相当 〜2018/10/08)
PCエンジンvsメガドライブ Part.16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1538998758/ (Part.17相当 〜2018/10/25)
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1535853923/ (Part.18相当 〜2018/11/10)
PCエンジンvsメガドライブ Part.16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1537445006/ (Part.19相当)
0010NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 07:43:56.16ID:p0KgSbxdM
990 NAME OVER sage 2018/11/24(土) 07:06:02.86 ID:g4oWZYdo0
>>989
そりゃ,PCEはRF接続ユーザーよりコンポジ接続ユーザーの方が多いからだよ。

>>990
そう言っちゃうと白エンジンは売れてなかった言にw
エンジンって考えなしで話しちゃう馬鹿が治らないなw
0011NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 08:20:37.92ID:1+1FaZJ20
アンチMDが気が付かなかったというPCEドット妨害の影響

メッシュで書かれた雲が縞模様。縦ライン数本並べた花の茎が毛虫。
ttps://i.imgur.com/bcmVd5F.png

動画
ttps://youtu.be/rqMrda8leZ0
ttps://youtu.be/jXxCYyUGJdg
ttps://youtu.be/EBZNIYswzc8
ttps://youtu.be/urjnWf9RqX4

ニコニコ動画
sm25866493

参考にエミュ画像
https://i.imgur.com/6QPiOl2.png
0012NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 09:14:54.15ID:Ny0i+mC00
あげ
0013NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 09:21:55.49ID:Ny0i+mC00
>>11
sm25866493の関連にあったsm34190614に聞きほれてしまった
0014NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 15:08:03.77ID:1+1FaZJ20
sm25866493 の動画を見たけど、スコア表の枠は固定されたままなのに
ゲーム画面の方が時折上下にブレるのは何だろ。特に左右に動いた時にぶれまくってる。

それとGOLD枠にある「$」がずっとチラチラしてる。これもドット妨害の影響だろうな。
0015NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 15:41:05.70ID:dz4YBv5d0
前スレで確定した事柄

「MD実機は絵が滲み音が歪んでいるのが本来の映像、音声」というのが
MDユーザーの共通認識としてあった
0016NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 15:47:40.84ID:NCc8MqW/M
メインメモリはファミコンの8倍の8KBもあるからじゃないかな
0017NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 17:40:35.45ID:VLkWYgbj0
そろそろ流行語大賞の時期だからvsスレの流行語でも決めたらどうだ
数々の迷言が誕生したろ
掘り出して傷口をえぐり倒せ
0019NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 20:28:13.22ID:uZpKNVQu0
PCEは8ビットだから同じ処理をするにしても16ビットよりも無駄にメモリくうからね
まあBG1枚だしパレットも机上論レベルでまともに使ってるゲームはほとんどないからなんとか成り立ってたみたではあるがw
メモリが少なすぎてタイトルデモくらいでしかパレット使いこなせなかったのかもしれんがw
0020NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 21:05:13.59ID:lEeUjR5Ar
なんて言うか、ハードのことをよく理解せずいい加減な知識で相手を叩くMDアンチと同じ臭いがするなコイツ
0021NAME OVER
垢版 |
2018/11/24(土) 21:39:29.86ID:SclZPNUU0
>映った! うわわ〜絵がにじんでいる。あちゃ〜音がひずんでいる。だけど、これは欠点ではない。
>なぜかといえば、これこそがメガドライブの本来の映像であり、音声だからだ。

「MD実機は絵が滲み音が歪んでいるのが本来の映像、音声」というのが
MDユーザーの共通認識としてあった


https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040916/17.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040916/06.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040916/07.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040916/13.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040916/10.jpg

https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040916/toy158.htm
0022NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 01:13:45.19ID:Zo8vVrG70
>>21
わざわざ写真写りが悪い物を利用するとかな。
色合いが狂っていて青が強くなりすぎな上に白レベルが落としてあって暗いし。黒レベルも下げてる。
随分と悪意のこもった写真だな。

>>20
>>19のことを言ってるのであれば、あながち間違いではない気がしないでもない。
8bit演算を繰り返すのであれば6502の方が早いんだけど、
16bit以上の演算をしようとするとレジスタが8bitが1本では
レジスタの内容を何度もメモリに退避する必要があり命令のステップ数は増えてくからプログラムも長くなる。
68Kが16bitCPUだから1命令で食うメモリは多くてもステップ数は少なくて済むからなぁ。

まぁ、命令を並べているのだから「無駄」って事はないだろうけどね。
0023NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 01:31:01.16ID:Zo8vVrG70
PCEのパレットがどう扱われてるのか分らんけど、
内容を書き換える事があるのだとするとメインメモリにパレット用のバッファを持つことになるとは思う。

パレット内1色に付き2バイト(8段階(4bit)x3色)で1パレット16色なので32バイト。
それが16本x2(SP用、BG用)なので32バイトx32本で1024バイト。
スプライトアトリビュートは1枚に付き8バイトで64枚だから512バイト。

結構持っていかれるな。
0024NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 06:21:32.97ID:UErIXT2N0
8bitだと256までの数字しか一度に使えないから表現の幅が全然違うんだよね
0025NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 07:58:41.63ID:8IV50JtRx
>>23
全てのパレットで内容書き換えがあるならそうかもしれんが、実際は全てのパレットで書き換えがあるわけじゃない。
また、最大32パレット使えるからと言って32パレット使わなければならないということでもない。

512色使う場合はCD-ROMだろうから、メモリはもう少し余裕が出てくる。
0026NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 08:06:32.68ID:dL1tRbO00
MDはBG二枚なのにVRAMは64KBしかないから
VRAM容量不足になって背景は単純なパターンしか描けなかったね

シャイニングフォースの戦闘シーンもVRAMがパンクして画面の一部しか背景を描けなかったが
本来想定していたものは全画面の戦闘だったという証言があるしね
0027NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 08:09:58.03ID:4KFVXk+0K
CDROMでもシステムカードのメモリはキャッシュとしてしか使えないからパレットに使えるメモリは本体メモリの物だけなんですが・・・
0028NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 08:16:23.12ID:UErIXT2N0
○○したかったけどできなかったなんて今のハードでもいくらでもあるのに
またシャイニング作者の妄想をベースにMDをこき下ろしてるのかw
0029NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 09:13:10.84ID:MjjfYy7fM
PCエンジン代表のメインメモリも8KBしかなくてスタック粋が少なすぎて難しい事を覚えてられないんじゃね?
0031NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 09:52:37.06ID:Zo8vVrG70
>>24
それも8bit演算2回繰り返せばいいけど「面倒だから」って手を抜く可能性が無きにしも非ず。
16bit演算を繰り返すゲームだとPCEの方が不利なのは確か。
0032NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 10:10:37.36ID:Zo8vVrG70
>>26
BGの使い方位は勉強しようか?BG2枚重ねても実際に表示される領域は変わらんのだよw

320ドット x 224ドット = 40セル x 28セル = 1120セル
1セル32バイト x 1120セル = 35840バイト = 35KB

完全に違う図柄で画面を埋め尽くすのに必要なキャラジェネ容量は 35KB。
実際こんなキチガイじみた画面を作る事はない。BGでフルグラフィックやる時ぐらいだろ。

スクロールネームテーブル BG-A用 MAX 8KB
スクロールネームテーブル BG-B用 MAX 8KB
ウィンドウネームテーブル MAX 4KB
スプライトアトリビュート 640B
水平スクロール位置 1024B

合計で64KB超えるかい?
アニメーションでVRAM不足になるならDMA転送を使って書き換えるって手もあるしな。

だからヴォルフィードとか作れるんだよ。
0033NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 10:28:20.36ID:4KFVXk+0K
このままでは今日も脂身おじいちゃんが完全敗北してしまう><
早くPCエロジンに出てたシャイニングフォース以上のSRPGを挙げないと><
0034NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 11:27:02.26ID:/H7X87uKM
PCエンジンで水平256ドットモードを使うゲームが多いのは、キャラの座標管理をするのに高速な8bit演算にすると0〜255でギリギリ管理できる範囲だからかな?
その視点で見てみると画面の左端にめり込んで表示されずにいきなり全体が出現したり消失したりするゲームが多い。エアロブラスターズとか。
速度を稼ぐ必要のないイース1・2だと336モードを使ってるようなんだけどね
0035NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 11:38:33.81ID:VJhHTwMF0
>>26
ここはお前の寝ずに考えた妄想を貼るトコじゃないんだよw
0036NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 12:16:35.46ID:dL1tRbO00
MDのシャイニングフォースがVRAM不足で、本来よりも貧相な画面になったというのは
高橋氏が証言していることだからねえ
戦闘画面の2/3が黒帯になったのはVRAMが不足していたからだと

VRAMがパンクしてしまうから
画面にBGを敷き詰めるほどの性能もないんだよね、MDは

BG2面なら最低128KBのVRAMは無いと、貧相な画面になるよね
0037NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 12:22:30.61ID:dL1tRbO00
MD代表はシャイニングフォースの戦闘でキャラクターが動くって事も理解できてないんだねえ

一枚絵を表示するんじゃないんだから、たった64KBでは厳しいよね
0038NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 12:22:32.39ID:4KFVXk+0K
そのMDの半分以下のメモリしかないPCエンジンであった・・・(涙
0040NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 12:38:25.71ID:4KFVXk+0K
そういやPCエンジンに無理してダンジョンマスター移植してたけど
主人公固定の面クリ型ゲームになってたのには笑ったな
それダンジョンマスターじゃねえしwwww
0041NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 12:55:10.52ID:Zo8vVrG70
>>34
スプライトの横並び制限の問題だろうね。それと画面を広くしてもBGが1枚だと寂しい・・・。
横256ドットモードでもスプライトの座標は8bitじゃ治まらないし。

例えば16x16ドットのスプライトを横256ドットの画面の端から端まで横切らせようとすると、
スプライトの(X:0,Y:0)の位置は左上になるから、スプライトを画面上の(X:0,Y:0)に置くと始めから全部見えた状態になってしまう。
だから(X:-16,Y:0)に置かないと画面外から横切りように見えなくなっちゃうんだ。

PCEは知らんけど、MDの場合はスプライト座標(128,128)が画面上の(0,0)に来るようにオフセットが設けられてる。
恐らくPCEも同じ方式だからスプライトを扱った時点で強制的に16bit長の演算を強いられることになる。

>>36
その記事持ってきてくれないか?
またお前さんが勝手に解釈を変えてるだけのようにしか思えん。
VRAMの都合というよりもROM容量の都合のような気がするからなぁ。

BG2面を全て敷き詰めてどうやってその画面を表示するんだい?
この意味理解できないでしょ?w
0042NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 13:07:01.09ID:Zo8vVrG70
>>36
キャラが動くのであればDMA転送で書き換えてしまえばいいだけだからねぇ。

まぁMDでパンクするとなればPCEじゃ絶望的って事になるけどね?
0043NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 14:23:53.59ID:dL1tRbO00
BGが2枚あってもVRAMが64KBだから、BG一面あたりのメモリ容量がPCEやSFCの半分しかない
一面で64KBのPCEや、128KBのSFCと同等に画面をデザインするとすぐにメモリ不足に陥る

しかも割り当てられる色はたったの4パレットのみ
MDのゲームに見た目が貧相なゲームが多い理由がわかるよね
0044NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 14:31:34.16ID:DKJzPpEZx
>>27
MD派は実機確認することをしないから、PCEコンポジでファンタジーゾーン実機確認してみたよ、と言いたいところだが、Huカードが壊れているらしく、タイトルは出るものの化けまくっていたので挫折。
代わりにメッシュ使ってスクロールしているものを探してみたよ。

モトローダー オープニング&タイトル
タイトルロゴが左から右へスクロールする。

HDMI(レトフリ)
https://i.imgur.com/BS4GGgg.jpg
コンポジ
https://i.imgur.com/5FkB8i2.jpg

モトローダーのタイトル画面は特に気にならんからいいが、ファンタジーゾーンなどプレイ中に発生すると気になるだろうな。
開発中にわかっているはずだから、あらかじめ対処していないのは多辺田がなめられたからかな?
0046NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 15:17:25.53ID:Zo8vVrG70
>>43
意味不明。なんでBG1面辺りで計算しちゃうの?BGって常に全部埋まってるの?
じゃぁ、PCEじゃBGの後ろにスプライトが書けないよね?意味わかる?w

まPCEの画面をMDが真似る事は出来てもPCEがMDを真似る事は出来ない。
PCEはパレットが多いからMDではその分負けるけど、BG2枚+ウィンドウの画面構成はPCEじゃどう転んでも無理だしねぇ。

で、シャイニングフォースのVRAM不足とかいう記事は見つかったのかい?
それとも見つかったけど、こちらの指摘が怖くて提示できない?
もしかして、それすら捏造?
0047NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 15:26:14.75ID:Zo8vVrG70
>>44
タイトルのバックカラーのメッシュ、コンポジは

■■■■□□■■■■□□■■■■
■□□■■■■□□■■■■□□■
■■■■□□■■■■□□■■■■
■□□■■■■□□■■■■□□■
■■■■□□■■■■□□■■■■

になっちゃってるな。あれ?中央の赤ライン、上下にぶれてるわw
1ドットの大きさが均等に見えないが恐らく画面の比率が違うから横に伸ばされた結果だろうな。
0048NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 15:31:43.43ID:6za+ZT310
>>33
でも実際は毎度お前が凹られて終わってるだけだよねw
「MD実機は絵が滲み音が歪んでいるのが本来の映像、音声」というのがMDユーザーの共通認識としてあった
お前の失言からこれがPCE派MD派の総意で確定した時は笑わせてもらいましたw
0049NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 15:44:05.48ID:Zo8vVrG70
>>48
総意?何それ?勝手に総意にしないでもらおうか?
肯定も否定もしてないよ?
0051NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 16:11:43.33ID:BH8IU0ENM
>>43
その64KBのPCEはBG一枚で64K使いきってるとしたら、水平256、320、336、512の各モードでどうやって有効に使いきってるの?w
0052NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 16:18:15.04ID:8PnZdTP10
このPCエンジン最終作、241色表示できる高性能機なのにメッシュ多用してるね。
4パレットしかないメガドラのメッシュを煽ったのに、16パレットでもメッシュw
いくらパレット多くても所詮はBGチップ1つには1パレット16色しか指定できない制限、これでわかった?

https://i.imgur.com/5oUXbgO.jpg
https://i.imgur.com/srLlLIz.jpg
https://i.imgur.com/wLvPU80.jpg
https://i.imgur.com/P4USExL.jpg
0053NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 16:49:45.09ID:4iqvf7AW0
WikipediaみるとスーファミのVRAMは64Kとなってるけど、実際は違うの?
0054NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 17:09:14.94ID:4KFVXk+0K
脂身おじいちゃんまたピンチになってるのかwww
VRAM足りなくてBG埋められなくて真っ黒になるは笑えるなww
どれだけ極限まで書き込んだ壁紙使うつもりだよw
0055NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 19:11:06.91ID:DGxZYDI50
デッドオブザブレインは元のPC98版が16色のゲーム。
黒やメッシュ表現が多い。

www.mobygames.com/images/shots/l/449935-
nightmare-collection-dead-of-the-brain-shiryo-no-sakebi-pc.gif
www.mobygames.com/images/shots/l/449934-nightmare-collection-dead-of-the-
brain-shiryo-no-sakebi-pc.gif
www.mobygames.com/game/pc98/nightmare-collection-dead-
of-the-brain-shiry-no-sakebi/screenshots/gameShotId,449938/
www.mobygames.com/images/shots/l/449942-nightmare-collection-
dead-of-the-brain-shiryo-no-sakebi-pc.gif

マイト&マジック3は元のゲームが256色だからPCE版もグラフィックいいね。
0056NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 19:17:28.03ID:UErIXT2N0
PCエンジンはメインメモリが8KBだからね
これはプログラムが8KB程度の物しか扱えない事を意味しているw
SFCがメイン128KB、メガドライブはメイン64KB+BGM制御用8KB
つまりPCエンジンではどんだけ頑張ってもメガドライブのBGM制御レベルのプログラムのゲームしかできないって事w
だからボンバーマンみたいなチマチマしたゲームしか出なかったんだな
0057NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 19:28:44.02ID:8PnZdTP10
>>55
PC98は1パレット16色、PCエンジンはBG16パレットに各々16色で241色使えるんだからベタ移植でメッシュにしないで中間色にすればいいんじゃないの?
0058NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 19:38:31.41ID:4KFVXk+0K
>>57
また脂身おじいちゃんが過去発言の矛盾を指摘されて発狂するからやめてさしあげろ
0059NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 20:28:54.31ID:DGxZYDI50
>>57
その時代のPC98は4096色(内16色)使えて
PCEは512色だから中間色の表現はPCEの方が劣る。
だからPCのメッシュ表現に色を加えるなんてできない。
分かってて聞いてんでしょ
0060NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 20:33:52.16ID:qDCGIpp10
>>58
何で脂身おじいちゃんなの?ねー教えて!
脂身ドライブさん!
0061NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 20:35:35.47ID:qDCGIpp10
>>56
そのちまちましたPCエンジンに負けた脂身ドライブw
漬物石5万円w
0062NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 20:40:03.52ID:4KFVXk+0K
PCエンジンはドットが荒くてメッシュが苦手だったんだよね
メモリも少なくてパレットも使いこなせなかったし
スプライト数も少ないのに多重スクロールもどきを再現するために背景にスプライト当てて誤魔化してた
本当に中途半端すぎてまともなゲームを作れないハードであった・・・・
0063NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 20:46:59.94ID:qDCGIpp10
>まPCEの画面をMDが真似る事は出来てもPCEがMDを真似る事は出来ない。
でも色数が足りなくてゴキブリ困ってるんだよね、ふしぎ!
お前が言ってるのはBG1枚のみという条件の話でしかない
0064NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 20:48:37.08ID:qDCGIpp10
>>62
見え透いたうそをつくなよ
メガドラ以上の高解像モードはおもにアイレムがやってるんで。
まあお前らはアイレムの文字を見ただけで目が潰れちゃうからしかたないかな
0065NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 20:53:09.90ID:qDCGIpp10
メガドライブは音が割れててステレオ出力が苦手だったんだよね
色数も少なくてパレットも使いこなせなかったし
スプライトも少さいのに多重スクロールもどきを再現するためにソニックとか背景にスプライト当てて誤魔化してた
本当に中途半端すぎてまともなゲームを作れないハードであった・・・・
0067NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 21:03:00.27ID:4KFVXk+0K
内容考慮せずメガドラの文字に差し替えただけで反撃した気分になれるから安いもんだよな
脳味噌が少さいから仕方ないけどwww
0068NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 21:05:38.02ID:Zo8vVrG70
>>43
ちなみに・・・PCEはSPとBGで見た目が同じパターンを使いたい場合でも
領域が分かれている上に構成が違うからそれぞれで用意しなくてはならず非効率だったりする。
BGはパックドピクセルでSPはプレーン方式。

SPは16x16ドットが最小だから8x8の文字を出したくても16x16のキャラジェネを消費する。
32x64ドットのSPで反転を使う場合はデータを置くアドレスに制限が有って任意の場所に置けずVRAMが虫食い状態。

MDのSPは8x8〜32x32まで1枚毎に8ドット単位サイズが指定できるから無駄が無いんだよね。
だからMDでVRAMを使い切ってるゲームはPCEにそのまま移植できないんだ。

更にキャラクターがモーションする場合は
そのキャラクタそのものを書き換えてしまえばいいからパターンは常に1つで済む。
BG1枚しか使わない場合、BG2枚目やウィンドウのネームテーブル分のVRAMは空けられるしね。

BG1枚256x224でスクロールしないのであればネームテーブルは2KB。
それをすべて違うパターンで埋め尽くしても28KB。合計30KB。
BG2枚をすべて違うパターンで埋め尽くしても合計60KBだから収まるね?
BG1面全部埋め尽くしたらもう一つのBG面は見えないわけだけどもw

MDのBGサイズの最小単位は32x32セル。
256x224なら横スクロールは左右がつながっちゃうけど、上下は4キャラ分余裕がある。

まぁ、FCでは32x32で1画面の物を横に繋げるか縦に繋げるかの二択だったから
4方向にスクロールするものは書き換えが見えてたりする。
それでもかまわないのならMDでも同じ事をすればいいだけだ。
0069NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 21:27:47.74ID:qDCGIpp10
>>67
内容ならちゃんと考慮したよ
仲間のゴキブリに話しかけるふりしてるコミュ障脂身ドライブくんw
0070NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:47.42ID:Zo8vVrG70
>>59
PC98は4096色持っていても画面全体で16色しか使えないから、ぎりぎりまで色を節約して
似たような色を2つあるなら組み合わせて3色あるように見せかけるしかない。
同色の階調はPCよりもPCEの方が有利でしょ。メッシュは中間色で置き換えられる。

こっちもよく言ってるんだけど、1枚絵で複数のパレットを使うのは非常に面倒なんだけど、
アンチMDさんはパレットがあるんだから色を変える事は出来ると言ってますんで
それをやればPCよりも色は使えるんだよね。

まぁ、でも、現物は見た事無いけど画面写真を見る限りでは、
「メッシュでかすれた薄暗い雰囲気」は重要な要素になるだろうから
下手に中間色に置き換えない方がいいとは思う。
0071NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 21:30:59.31ID:qDCGIpp10
>>68
お前2メガくんだろw

VRAMが倍あったらSGをはるかに超えるとか言ったり現状の64kbでも自慢したり忙しいねえ
0072NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:45.88ID:Zo8vVrG70
>>63
MDでBG1枚しか使っていないゲームの方が珍しいんじゃね?

>>65
色数が少なくてパレットが使いこなせない?意味が分からんw
MDだからこそパレットを使いこなさないとダメなんじゃね?w

>>64
メッシュが苦手なのは既出だろ。>>11>>44
「ドット妨害の影響」であって「ドットが荒いから」ではないけどな。
高解像モード?を使ってもスプライトの横並び制限は変わらんよ。
0074NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 22:10:47.13ID:NOyg2x6Bx
>>47

>> 1ドットの大きさが均等になっていない
HDMIはレトフリが横方向へ1.5倍しているものと思われる。
コンポジはテレビ側で拡大しているのだろう。

中央の赤線は今度は拡大してみるよ。
液晶とはいえ、コンポジ入力はドットバイドットというわけにはいかないから滲みが出ているのかも。
0075NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 22:13:49.94ID:NOyg2x6Bx
>>74
いらん突っ込みの前にいっておくが、液晶そのものが滲んでいると言ってるわけじゃないよ。
0078NAME OVER
垢版 |
2018/11/25(日) 23:47:17.74ID:5jnxVLjYx
>>77
へぇ違うの?w
てっきりこのスレの猿人はお前と71のノータリンの2人しかいないと思ってったよw
すまんすまんw
PC猿人は嘘つきの集まりなんだねw
0080NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 00:02:48.85ID:VGKNqTrO0
>>78
俺は嘘などついてはいないが、MD派は誰彼構わず嘘つき呼ばわりする連中が揃っているようですな。
0081NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 00:17:58.18ID:VGKNqTrO0
>>79
点の声バンクも出てきたので、中身確認したらまだデータ生きてた。
27年もバッテリー持つとは凄いわ。
0082NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 00:23:33.51ID:IjbrlWiv0
>>79
むしろバックのメッシュに引っ張られて歪んでる事の証明になってしまう。。

とはいう物の走査線は上から順に降りてくるから上下で引っ張られるような事があるのかどうか・・・。
テレビ側でノンインターレースをインターレースに変換してるんだろうからその時に起きてるのかもしれないけどね。

>>76
恐らく>>75の彼はVRAM云々を言ってる奴とは別人物。
この方は理論的な理屈が通用するけど、VRAMの彼はそういうの全く通用しないし。
0083NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 00:24:14.57ID:IjbrlWiv0
>>81
MCDのバックアップカートリッジもSRAM増設してるのに切れてなかったな。
0084NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 01:33:03.47ID:AiBYkUfU0
VRAM64KBなのにBGを二枚持ち、かつ4パレット・・・
パターン数は多く持てないし、BG二枚に対応できるほどのパレットもないということ

MDはファミコンの延長のような画面が二枚スクロールする絵作りしか出来ないということだな
MDのフォゴットンや大魔界村がPCEに大きく劣る理由も見えてくるだろう
0085NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 01:57:12.04ID:pcZW0Aew0
そのパターン数少なくてBG2枚に対応できないMD版ストライダー飛竜に負けたPCE版ストライダー飛竜であった・・・
0086NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 06:51:52.28ID:IjbrlWiv0
>>84
アホじゃの。VRAMが足りないんじゃなく、
単純にROM容量が足りずにパターンそのものが持てないだけだ。
PCEでパターンが持てるのならMDなら余裕が出るぐらいだ。
大魔界村なんて削りに削った上でROMを1Mbit追加するような事してるし。

「BG2枚持つとその分VRAM消費が大きくなる」とか考えたくなるのも分らんでもないが。
BG2面を使って増えるVRAM消費量はMAXで64KB中8KBだ。わずか1/8。
パターンはBG2面、ウィンドウ、スプライトで共有できるから容量に変化はないしな。

BG2面に対応できるパレットが無いならどうやって今までゲームを作ってきたんだよw
あと・・・大魔界村はPCEじゃでてないよ?もし作ってもMD版よりも大きく見劣りするだけさ。
0088NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 08:11:06.44ID:8+HrIoo5a
>>87
良く見ると暗いところにも赤は混じっているので、明るいところで赤が目立っているだけでは?
0089NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 09:01:45.42ID:TI8XK3vrK
しかしPCエンジンに使われてる「赤」って本当にあずき色だよな
輝度高めるとぼやけるからハード側で上限付けてるんだろうが、肌理が細かくなって滲みも軽減された液晶やRGBでも色が変わらないからくすんで見えるだけだという
0090NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 11:13:08.11ID:LsvtPXcMM
>>84
単純に考えるとSCDはステージ毎に2Mbロムでゲーム作ってるようなもんだから、それで画がショボかったら大問題ではあるな。
0093NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 11:54:56.86ID:N3lGjb4i0
大魔界村の話を出すたび自分の首を絞めるというのに
分かってないんだなーPCE派は
0094NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 12:52:04.71ID:0fuuel15x
>>86
MDは大容量ROMが安価になるまでなかなか実力を発揮できなかったのは間違いないと思う。

ロンチで獣王記とおそ松くんじゃ、PCEとの差別化ができないし、CD-ROM2のファイティングストリートのCD-DAの前にFM音源が霞んでしまった。
MDスペハリ2はそれなりだが、直後にこれまたそれなりの出来のPCEスペハリが出てしまった。
究極タイガーやCD-ROMのコブラの89年3月までにPCEとの序盤戦は勝負がついたといえる。

夏休みの大魔界村や年末も近付いたザスーパー忍まで、スペックの違いを見せつけるソフトがなかった。

90年末ぐらいからラインナップがよくなるんだが、世間はSFCのための買い控えに入ってたからな。つくづく惜しいマシンだよ。
0095NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 12:54:38.15ID:0fuuel15x
>>94
誤:90年末からラインナップが良くなる
正:90年頃からラインナップが良くなる
0096NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 13:28:56.96ID:GoR5GcvnA
脂身ドライブでさえも認めざるを得なかった真実
「MD実機は絵が滲み音が歪んでいるのが本来の映像、音声」というのがMDユーザーの共通認識としてあった
0097NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 13:42:43.33ID:BGQLBMmia
スーファミと同じタイトルのメガドラソフトを比べると、動きはメガドラの方がいい感じなんだよな
2Dアクションやシューティングがサクサク動く
色はスーファミの方が綺麗なんだけど
プレイ感覚はメガドラの方がいい
0098NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 14:48:54.41ID:TI8XK3vrK
SFCはハード側に色々な特殊処理を積んでたとはいえあの時代にCPU4Mhzも無かったからな
ROMなのに真っ暗な画面の裏で圧縮されたグラをモタモタ解凍してるのが透けて見えるゲームがいくつもあったりした(真女神転生2や聖剣伝説3等)
色なしのBGのところに黒のスプライト解凍してたから色なしと黒の微妙な差で見えたりしたんだよなw
MDでそこまで無茶圧縮してたのはエアロブラスターズくらい?
0099NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 15:43:46.53ID:LsvtPXcMM
>>98
サンダーフォース3はステージ開始前のミッション表示でデータ展開待ちをうまくごまかしてたね。
サンダーフォース4になるとボス戦の最中にもデータ展開を流して見た目は待ち時間皆無になるような努力が。
0100NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 18:31:27.30ID:UtzYar35x
そういえばGCCXでPCE版のらんま1/2やってたんだけど校舎の屋上がメッシュで表現されててめっちゃギラついてたw
あれってコンポジの映像取り込んでたのかな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況