X



セガSG,SC,MK3,SMS語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2018/09/29(土) 20:25:21.26ID:ywGsKR950NIKU
1983 SC1000
1984 SC1000II
1985 mark3
1987 MasterSystem
1988 megadrive

うーん、この・・・
0322NAME OVER
垢版 |
2019/10/20(日) 17:08:45.49ID:E5P4QmSD0
マスターシステムはデザインが海外過ぎてイマイチ好きじゃなかったな
MK3の白黒黄色はνガンダムみたい
0323NAME OVER
垢版 |
2019/10/20(日) 18:20:52.10ID:Htdkl4a6M
>>322
俺もデザインはマークIIIの方が好きだった。

でも子供の頃の俺はマスターシステムを買ったよ。だってマークIIIとFM音源ユニット買うよりマスターシステムの方が安かったんだもん
0324NAME OVER
垢版 |
2019/10/20(日) 21:01:28.35ID:FYp6LibZ0
マスターシステム本体手に入れた時、持った時の軽さに驚いたな
0325NAME OVER
垢版 |
2019/10/27(日) 05:27:47.89ID:QpsWv14S0
       欠   ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
       陥 /       ハ  \
       ア         ゲ    \
      /ド                ヽ
     / バ            丶     ヽ
     |  ン          横領 `     |
   |    ス                    |
    (   ド  彡     ひとあき       )
   (   /大彡彡彡彡    ミミミミミミ   )  ゙ミ;;;;;,_
     |  /戦 `-===・==、   ィ==・==‐-'  )   ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
   /⌒ |/  略・0”*・o;   ノ  ヽ  ;・0”*oヽ   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
  // ̄/;  を ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉  ゙ゞy、、;:..、)  } プ〜ン
  ヽ |  ( 。出:・‘。c .  (●  ●)”・u。*/    .¨.、,自、_,,r_,ノ
  | ( :。; し・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
  \( 。;・0た*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._  、}
    (; 8@ ・チ:.”・:8 ・p   ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,:  ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
    ( 0”* ョ・o0”*・o   /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
    (。・:%,:ン:(:`*   厶⌒ヽ⌒ヽ /  )゙{y、、;:...:,:.:.、 ;流,:.:. ._  .、)  、}   プ〜ン
     (; 8@・。; 8@ ・   ヾ、,   `ヽ )  ".¨ー=  v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      \ :::o :・。::::      ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_  ~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ   ゙{y、、;:..ゞ.:  ,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
         \_::_:::::_:::: :::_/    ヾ,,..;::;;;::, ;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0327NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 21:03:19.20ID:Htisllws0
レトロフリークでコンバーターが
発売されたからマークIIIとSGソフトの
需要が伸びて来てる感じかな。
0328NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 00:04:49.58ID:8Hup6EvZ0
ソフトがなかなか入手困難だろ?
ネットからロムイメージ拾ってエミュで動かすの?
0329NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 13:04:19.45ID:Jt68GSHg0
>>328
原則的にそれがNGだと知っててわざと書いてんの?そんなことしたらダメだぞ。やってる奴もいるかもだけど、いちいち自分の犯罪自慢を公共の掲示板に書き込む奴はただのバカだよ

入手困難でもなんでもない。探せば買えるよ。
0330NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:44:35.52ID:8Hup6EvZ0
マスターシステムにもメガドライブ のような拡張スロットがあるけどあれは何?
何を繋げる予定だった?
0333NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:22:14.83ID:8Hup6EvZ0
>>330
スーパー16Xでマスターシステムが16ビットになる構想?
0335NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 00:39:25.39ID:69ZNldgD0
>>334
ノリツッコミだよ。
0337NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:34:56.29ID:TIhWfAg00
この音響カプラを使いこなしてたやつどれだけいたんだろう...
0338NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:41.80ID:A0G4BVqq0
チャンピオンテニスの
地味ながらコートが色分けされてるのが
工夫を感じる。
0339NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 21:15:44.35ID:r2TB98lZ0
電源入れたら
セーガーってなるし
まじハイテク
0340NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 12:47:01.68ID:PbwLKgmQM
マスターシステムのラピッドファイアをオンにしてコナミのハイパースポーツで馬鹿みたいに回転しまくって10.0出すのが日課だった
0341NAME OVER
垢版 |
2019/11/17(日) 01:25:56.65ID:FVakmAJN0
テレッ!テレッ!テレッ!テレッ!テレッ!テレッッ!!
ピューイ!ピューイ!
MSXのジョイボールを無理矢理つなげて楽しんでた思い出。
とおる君しかりコナミの移植作でSGも楽しかった。
一番はブローダーバンドの作品だけど。
0342NAME OVER
垢版 |
2019/11/18(月) 09:48:53.44ID:Ohy7XBTr0
>>338
ボタンを使わずに体をボールに近付ければ
自動的に打ち返してくれるから楽。
0343NAME OVER
垢版 |
2019/11/25(月) 23:22:17.12ID:AZvXHpAC0
チャンピオンベースボールの移植っぷりは
かなり微妙だよね。
ハードの性能上の問題とはいえもう少し
まともな移植をしてほしかった。
0344NAME OVER
垢版 |
2019/11/29(金) 22:54:15.39ID:U09tXMmXMNIKU
「バブルボブル 4 フレンズ」の発売日が2020年2月27日に決定。
Amazonサイバーマンデー限定版の予約受付を12月6日に開始
https://www.4gamer.net/games/486/G048648/20191129112/

 また,12月6日より開催される「Amazon サイバーマンデー」にて,
本作の限定商品の予約販売が行われることが明らかにされた。
限定商品には「ファイナルバブルボブル(マークIII版)」のDLCコードと,
限定オリジナルステッカーが付属するとのこと(パッケージ版と特装版のみ)。
0346NAME OVER
垢版 |
2019/11/30(土) 00:00:16.47ID:GxTvztDq0
限定版の特典あんなのであの値段かよ?
ファイナルバブルボブルが付いてるサイバーマンデーに買っても高い
0347NAME OVER
垢版 |
2019/12/03(火) 04:52:54.44ID:4AUdTZMH0
>>343
わかる!ゲーセン版が家でもできる!と思って買ったのにちょっと残念だった。FC版のベースボールのほうが出来がよかった。。。
0350NAME OVER
垢版 |
2019/12/11(水) 18:03:42.15ID:F5Oxj/X+d
ロードランナー
忍者プリンセス
ピットフォールII
ヒーロー
チャンピオンボクシング
0352NAME OVER
垢版 |
2019/12/12(木) 11:37:23.17ID:zkxRCnxJ0
ジッピーレース
スターフォース
エクセリオン
スペースインベーダー

ファミコンより好き
0355NAME OVER
垢版 |
2019/12/13(金) 20:28:41.13ID:jiwOS4aha
ロードランナー
コンゴボンゴ
スタージャッカー
YAMATO
FCロードランナーは面作成しても保存できなかったんじゃ無いか?
と思って検索したら作成出来ないっぽい
0356NAME OVER
垢版 |
2019/12/14(土) 11:17:07.46ID:tv27vp+50
データレコーダーがなかったので、ロードランナー系のオリジナル面作りやベーシックのプログラムも保存できなかったあの頃。

SGシリーズで一番好きなのはピットフォール2かな。
あの探検してる感はゲーセンのよりずっと良かった。
0357NAME OVER
垢版 |
2019/12/15(日) 09:00:21.94ID:yB+D+vRP0
当時SG-1000が発売された年に買った人でセガが好きだからセガのゲームが好きだから買った人いるのかな?
自分はファミコン買えなくてSG-1000がうちにやって来たからセガの事全く知らなくて
マーク3が出てゴールドカートリッジの北斗の拳がやりたくて買い替えて
その後Beepを読むようになってセガがゲームセンターのゲームを作ってる会社だと
知ったのよね…
0358NAME OVER
垢版 |
2019/12/15(日) 09:02:55.73ID:1Zn0H15k0
ドキドキペンギンランド
ガルゲーブ
ザクソン
フリッキー
0359NAME OVER
垢版 |
2019/12/15(日) 09:20:04.01ID:Y+2zHrlU0
SGに移植されたソフトがある以上、原作となるそのアーケード版があることは
子ども心にも想像がついていたのだけど、当時のゲームセンターにおけるセガ
ゲーの印象はまったく記憶に残っていない。
(外注もけっこうあったので、セガのゲームの印象が確立されにくかったのかも)

でも、ハングオンは鮮烈に覚えてる。あのインパクトは絶大だった。
0360NAME OVER
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:29.00ID:HzN76DGj0
セガは負け組だと知らなかったわ
最初がセガとか酷いよなあ
0363NAME OVER
垢版 |
2019/12/19(木) 19:44:48.10ID:9SdO2Lo0a
>>357
ゲーセンのYAMATOがやりたくて、SC-3000買った
壊れたハードは捨てたけど、YAMATOのカートリッジは持ってる
35年くらい前に買ったのかな?
0364NAME OVER
垢版 |
2020/01/08(水) 18:34:41.23ID:XC8ps3XMM
>>361
センスいい!ゴルゴ13は隠れた名作だよな。ガールズガーデンもいい。その当時は作者が誰かも気にしていなかったけど楽しめた。
そんな私のオススメはスタージャッカーとスターフォース
0365NAME OVER
垢版 |
2020/01/17(金) 02:29:13.97ID:fNrGeXkKd
>>364
FCより先にスターフォース遊べたけど見映えと名人とキャラバンのコンボされたら見劣りするわな
敵弾が全て一定速度なFC版は何か違ってファスターフォースになっている別物として両方遊んでいたけど
0366NAME OVER
垢版 |
2020/01/17(金) 13:53:31.99ID:DmebjpEe0
スターフォースはきちんとクレオパトラ?も再現されててそれなりに遊べるんだけどね
SG2000IIのボタンだと連射難しいからMK3のコントローラーポン付けできるから借りてやってたわ
0368NAME OVER
垢版 |
2020/01/18(土) 09:37:31.47ID:YqniyEW20
FC版のスターフォースは容量がSG版の半分
32KBだったらもっと色々できただろうに
0369NAME OVER
垢版 |
2020/01/22(水) 00:50:51.87ID:YoimnpIO0
>>368
SG版の自機の動きが重いのが残念。
グラフィックや音楽、効果音はファミコン版
より良かったしアーケード版に近かった。
0370NAME OVER
垢版 |
2020/02/01(土) 00:35:13.50ID:qNzoYiFV0
駿河屋のチャンピオンテニスのレビューを
読むと「多分SGシリーズの中で最もデータ容量の少ないゲーム 滑る様に走る?プレイヤーキャラクターが圧巻」って書いてある。

8KBだからチャンピオンサッカーやゴルフより
明らかにデータ容量は少ないよね。
0372NAME OVER
垢版 |
2020/02/04(火) 01:29:15.30ID:3fESpX9B0
>>352
SG版のスターフォースの
ゲームオーバー時に流れる長めの音楽が
良くて好きだったね。
0373NAME OVER
垢版 |
2020/02/04(火) 02:57:38.41ID:4uA9FkTP0
3D復刻アーカイブスでもっとsegaのゲームを立体視したかったよ(´・ω・`)
0374NAME OVER
垢版 |
2020/02/04(火) 04:16:37.48ID:9+ELjnwE0
M2がギガドライブのAPIを公開すれば海外の融資が勝手に3D化してくれそう
0375NAME OVER
垢版 |
2020/02/04(火) 23:15:17.58ID:kE9dyktCM
FC版スターフォースって、あの容量でよく移植できたよな。
あとスターフォースはFC版とは別にNES版もあるんだよな。よりAC版近い。
でもSG版のほうが頑張ってる感がすき。
イク�チて感じが好き。
0377NAME OVER
垢版 |
2020/02/12(水) 20:36:59.80ID:c2ws4xLHM
中本伸一氏がBEEPにスターフォース圧縮日記を掲載してたな。
最近もネット上に一部転載されたのを見た記憶がある。
『作業の90%が圧縮』とか言ってたこともあった。
0378NAME OVER
垢版 |
2020/02/16(日) 21:04:33.94ID:GWjOo7yq0
スターフォースって32KBだっけ
そりゃかなり圧縮しないと入らないよな
0381NAME OVER
垢版 |
2020/03/13(金) 05:52:02.66ID:NQF4EraP0
ハドソンにもMkiiiのソフトを作って欲しかったな。高橋名人の冒険島とか。
0384NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 10:56:55.94ID:dpyy5NoI0
ブラックオニキス vsスーパーブラックオニキス SGの勝ち
北斗の拳 vs 北斗の拳 Mk3の勝ち
アルゴスの戦士 vsアルゴスの十字剣 mk3の勝ち
破邪の封印 vs破邪の封印 mk3の勝ち
ロードランナー vs ロードランナー SGの勝ち
0385NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 21:21:24.32ID:KINVYm7Z0
それには同意。
圧倒的に知名度で負けてるのがあなおかし。
0386NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 22:15:14.29ID:pd7Dy1aT0
ワンダーボーイとモンスターランドとスターフォースは?
0387NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 22:41:34.67ID:v37eXCZA0
タイトーモノなら
インベーダーはSGがいいけど
エレベーターアクションとチャックンポップはファミコンの方が面白い

バブルボブルは…
0392NAME OVER
垢版 |
2020/04/21(火) 16:10:27.45ID:0fRBwvP3M
>>388
SGのジッピーレースはバランスがいい。はっきり言ってACより面白い。
当時はコントローラーの左右にアクセルとブレーキがあったから、ずっとボタンを押すゲームは握力が必要だった。
0393NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 16:43:44.88ID:BPBVdd5l0
ズーム909
の滑らかな2D面のスクロールが凄かった。
0395NAME OVER
垢版 |
2020/05/09(土) 15:25:41.89ID:2AYfH/Cw0
オセロマルチビジョンの「マルチ」ってどうマルチなんですか?
0397NAME OVER
垢版 |
2020/06/03(水) 02:56:49.44ID:TZuFvr0h0
R-typeは名作だなあ。ついついやってしまう。pceは普通すぎてなんだかなあ。頑張った感がないe
0399NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 09:09:32.73ID:wp7vJCo40
ファミコンと間違った〜というお約束の文脈はマークV以降なら笑い話にも良い思い出にもなりそうだが、SG-1000/Uの貧相なソフト資産だと悲劇にしかなりそうにないな。
ゲーム機としての格でいればスーパーカセットビジョンと張り合ってるのがお似合いの代物だろう。
0400NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 09:45:50.38ID:Jei3dUqO0
最初期ならそれもありだろう
ファミコンも黒背景の固定画面のゲームがほとんどだったのだから
0401NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 09:55:10.60ID:80yUDOU80
初期の頃はファミコン買えなくて買ったSG-1000のタイトルでも十分楽しかったよ
中期になると気になるソフトも出てきたけど幸いにも他所で遊べたので
そのまま買い替えずゴールドカートリッジの北斗の拳にやられてマークV買ったなぁ
0402NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 16:46:24.48ID:XCFSrqDs0
北斗百烈拳のインパクトは当時はすごかったもんな。

>>399
俺はSG1000Uだったけど、周りに所有者数人いたからそこまで窮屈ではなかったな。
マークV、マスターシステムの時代はかえって人が減ったくらい。
0403598
垢版 |
2020/06/22(月) 02:19:18.59ID:sUb+q/hL0
いつミニが出るんだろうね
0404NAME OVER
垢版 |
2020/06/23(火) 09:53:01.90ID:W1tPIcj50
プレイ動画に刺激されてファンタシースター1をプレイ(PS2のコンプリートコレクション版)
どうせやるならと店売り武器防具のみでクリアしてみた(しんどいので難易度はベリーイージーにしたけど
レーザーバリアがアリサやタイロンも装備出来たり伝説系装備のために面倒なダンジョン攻略を
しなくていいのは中々新鮮だった
流石にコロナの塔やバヤマーレや天空城は覚えていなかったので当時書いたマップに
頼ったけどね
0405NAME OVER
垢版 |
2020/06/23(火) 11:23:08.51ID:Lk7Fya1j0
三十数年前に脳筋ゴリ押しプレイをしてたけど、
レベルを上げてメデューサ倒してから
毒ガスの村にルオギニンとドヒールで無理やり侵入してペルセウスの盾を取って、
そのあとガスクリアーを購入するというものだった。
何故メデューサ倒そうとしたのかわからないけど、うまいこと倒せて全てが狂った。
こういうフラグのないゲームも良いものだ。
0406NAME OVER
垢版 |
2020/06/24(水) 11:01:02.16ID:kJAHBFhW0
ファンタシースター1はラスボスの部屋の扉が見つからなくて何か月もラスダン彷徨ったなぁ
0407NAME OVER
垢版 |
2020/06/25(木) 15:06:07.06ID:nf7Md15H0
スーパータンク、3500円で買った。カード入ってる箱ケースが綺麗で驚いた。こういう一品に出会うと嬉しいな。なおゲームはムズいw
0408NAME OVER
垢版 |
2020/06/26(金) 17:29:53.07ID:U3g7T2Q/0
現役当時にマイカードのゲームが千円で投げ売りされていたのが懐かしい
今だったら全ゲーム大人買いするわ
0409NAME OVER
垢版 |
2020/06/26(金) 17:55:48.61ID:PZ3sa8aE0
古いもの全部高い。msxなんて誰がするんだっていうくらいだし。SG-1000だってなにするんだっていうくらいだ。ラスアス2でさえ10分しかしない。積んでるゲーム多過ぎw
0411NAME OVER
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:17.65ID:Jxe9vVOr0
古い機種は本体もソフトも中古価格が高騰している。
MSXは何もかもゴミなのに高い。
SG-1000も糞ゲーしかないのに高い。
ラストオブアス2という最新のゲームですら10分で飽きる。
テレビゲームはくだらない趣味である。

>>409を翻訳した。きっと香川県民なのだろう。
0412NAME OVER
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:33.33ID:7wDfmIZ00
SG-1000やIIって海外ではどのくらい正規販売されたんだろう。

mkIII/MSの導入が決まらず、周回遅れ状態でSG1000市場が
生き残った地域がそこそこあれば、SG1000用メガロムタイトルが
多数独自に開発されて、MSXのメガロム円熟期みたいな良い
ソフトが出現したかもしれない。
0413NAME OVER
垢版 |
2020/06/29(月) 17:07:41.91ID:g5A5IXag0NIKU
今日の「YOUはなにしに日本へ」でアレク好きな外国人の話やるんだって
本当海外での人気はあったんだなアレクって
0414NAME OVER
垢版 |
2020/06/29(月) 22:08:45.35ID:O1LsmRaYaNIKU
令和にテレビでアレックスキッド関連色々出てきたのすごいな
0415NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 15:27:41.73ID:fZJUvjuI0
>>414
え、そんなのやってたのか
見たかったな
0416NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:26.20ID:0aaHmALH0
あの人アレク愛に溢れてる小説をネットにアップしてくれれば世界中の同士が翻訳してくれそうなもんだけどね
リメイク版が出る今年が出版のチャンスだと思うんだけど…
0417NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 18:05:01.04ID:MwG5JhJ40
アドベンチャーゲームのラインナップが激弱な理由は?
技術力不要のジャンルだから外注しやすかっただろうに。
0418NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:42.05ID:34oS1qmb0
単に不人気ジャンルじゃね
マーク3の市場規模を考えればそれなりのリリース数とも思えるが
0419NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 21:47:29.34ID:25x2v9wz0
開発費を海外市場も含めて回収するつもりだったろうから
日本国内でしか売れないソフトは出しにくかっただろうな。
特に日本が舞台だったりすると、海外版を出すのは厳しそう。
(宇宙が舞台の「星を探して」に英語版はあったんだっけ?)

海外を舞台にした推理モノなら多少可能性はあるかも。
JBハロルドシリーズの権利を買って、英語版も同時に作るとか。
0420NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 23:09:48.21ID:MwG5JhJ40
映像と音楽で優位性を主張するのがセガの流儀だ。
その典型がファンタシースター。ADVみたいな会話画面はマークVのADVへの適性を証明するものだ。
カートリッジ容量と発色数でゴリ押せる以上、ADVを展開しないのは奇妙なことだ。

特に根拠のない私の想像を開陳するなら、アーケード至上主義のセガはADVという静的なジャンルを認めなかったのではないかな。
同じ映像重視でも、動的なPSを作って静的なADVを作らなかった理由が、それだろうと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況