セガ自信がゲームの面白さはビット数だと考えているふしがあるからな。

8ビットに対して時代が求めた16ビットとアピールするわ、64ビットに対して64ビット扱とアピールするわ。
セガの16ビットじゃ8ビットにトドメをさせず、64ビット扱は32ビットに完敗。

ゲームはビット数上げりゃ凄くなるというアーケード屋の発想なのか、ゲームの面白さはビット数と直接関係ないことを広報がわかってなかったのか。

SGの大魔界村みりゃわかるが、あのレベルは8ビットでも可能だったということだからな。
FM音源が重いとか言ってるが、それなら8ビットCPU2つでもいいってことだよ。

世の中ポリゴン時代に突入して16ビット時代は短命に終わったが、それがなければメインメモリ増強、VDPや音源を強化し、クロックアップした68kなど、16ビットを活かせるような本当の意味のMD2が出てたんじゃないの?
それがメガCDだったのかもしれないが。