>>133
キャラジェネがRAMだから全て違うキャラクタで埋め尽くした後にそのキャラジェネの方を書き換えてる。
末期じゃなくてもハードドライビンやスタークルーザーはポリゴン表示してるよ。

ただ、これやるにはグラフィックとして座標計算した後に
対応したキャラクタのどのドットを書き換えるかアドレス計算しないとならないから
二度手間になって速度が稼げないんだよね。

表示領域を全てグラフィック画面として使うとして・・・MDのキャラジェネは1ドット4ビットのパックドピクセルで32バイト1キャラクタ。
1バイト目の上位4ビットが(X,Y)=0,0、下位4ビットが0,1に。3バイト目下位4ビットが0,7。
けどここで4バイト目は1,0になる。0,8は32バイト目の上位4bit。

この変換が効率よく行えるような公式を作り出せればフルグラフィックももっと早くできるんだけどね。
そこまで突き詰めた事はないな。

DSPでやってるけどMCDの回転拡大縮小やバーチャレーシングはこれを利用した力技。
マーベルランドのシーソーはソフトでやってのけてるからさらに力技だけど。
(クロックアップしたメガドライブでは滑らかさが変わる)