X



【ラグラン10】ラグランジュポイント【ポイン10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2018/01/04(木) 03:05:07.65ID:rboHjczE0
前スレ
【9リス】ラグランジュポイント【9ールビート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1234493703/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1234493703/

【ジンくん】ラグランジュポイント【8ァハァ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1168441074/
ラグランジュポイント 7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1133691238/
【タ6を】ラグランジュポイント【しらんかのう】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1105326376/
【プレジデント5】ラグランジュポイント【トー5会長】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070263978/
【きめわざの】ラグランジュポイント【かんごふ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053684050/
むりせずたたかいましょう! ラグランジュポイント
http://game.2ch.net/retro/kako/1028/10285/1028572996.html
イシスのゴミになりやがれ!ラグランジュポイント
http://game.2ch.net/retro/kako/998/998912421.html
ラグランジュポイント
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984417889.html

http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/972/972613326.html (114レス)
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/979/979945000.html (8レス)
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/981/981058046.html (10レス)
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/982/982868734.html (4レス)
0131NAME OVER
垢版 |
2019/07/11(木) 07:50:30.60ID:OfZDgFbl0
エンゼル部隊のシオンとミツヨを
プレイヤーキャラ画面っぽく描いた画像残ってないかな
0132NAME OVER
垢版 |
2019/07/13(土) 12:48:39.15ID:ovwBj7Br0
バイオカイザーが最後に首長竜みたいに変化するのが微妙
あれが究極の生物って事なんかい
0133NAME OVER
垢版 |
2019/07/14(日) 14:56:46.49ID:uwp+Qu/w0
当時はラスボスが何段階かで変化する演出がかっこいいと思われてたのでは?

バイオカイザーの場合、変化そのものはかっこよくなかったけど
0134NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 12:22:59.08ID:1zoeH7qe0
空気読んで変身してくれたんだな
0135NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 15:13:07.67ID:0/1fHPtc0
バイオカイザーって制御出来なくなって取り込んでいた遺伝子なりが暴走みたいに思ったけど
イメージとしてはかっこいいよりも、キモイやらの拒絶反応与えるような?
0136NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 10:26:10.24ID:uku38ASM0
直前のダン将軍のせいで影が薄いな
いっそオレギをラスボスにしとけば良かったかも
0137NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 20:18:04.88ID:M/opW7Yl0
バイオカイザーが第三形態になったところでリタさんが乱入して瞬殺
真の黒幕はリタさんだった!
なんて衝撃的すぎる展開かw
0139NAME OVER
垢版 |
2019/07/17(水) 05:00:13.78ID:uzoPR2OH0
プレイヤーキャラをそういうイベントに強制離脱させるようなスタイルじゃなかったからな

せいぜいパーティの先頭にしておくとセリフが変わるのと
ヴェスタではぐれるくらいで
「そのときに絶対同行してないといけない」とか「そのときに絶対居てはいけない」みたいなのは無理

多分だからこそクリスとかがヒロインになれず
あまり目立たないけどプレイヤーキャラじゃない看護婦がヒロインになった
0140NAME OVER
垢版 |
2019/07/17(水) 14:12:00.66ID:cg4t9wBL0
>>137
トムトム博士が裏切る展開の方が面白そう
いずれにしてもシナリオが平坦なんだよな
0141NAME OVER
垢版 |
2019/07/18(木) 01:27:45.16ID:hwIfUpi40
ファミコン時代のゲームにそこまで求めてもなぁ…

しかも主人公キャラもパーティメンバーもイベントに密接に関わらせることができないなど
色をつけにくいせいでストーリー性はドラゴンクエストでいえば4のようなのは根本的に無理だし

限られた中ではタムの死など必ずしも平坦ばかりでもないし
スペースコロニーものという特性を生かして外壁探索やヴェスタなどで変化はつけてると思う
0142NAME OVER
垢版 |
2019/07/18(木) 10:42:16.58ID:a2EZn58J0
そりゃそうだがヘラクレス3みたいなドンデン返しも欲しいじゃん
リタとかシュトルテの関係者という事にしたら厚みが出たと思うんだ
敵側との思想の摩擦も描けるし
0143NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 11:12:06.90ID:p1CvpqMS0
全体的にSF要素が足を引っ張っているように思える
同時期のSaGa2やメタルマックスがそれぞれ個性を出していたのに対し、本作はSF要素をゲームに昇華しきれていない感じ
0145NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 19:23:19.30ID:JNuUy96w0
最強武器もファクトリーで作る武器だったり
ハイドロウィングで隣のランドへ行けなかったり
SF要素は活きているよ

SF要素に不足を感じるとしたら
敵のデザインだろうな
あれにSF感はない
0146NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 21:28:35.53ID:CcP0tpkaa
近い時期にシャドウブレインというのあったけどあれはどうだったんだろう
0147NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 05:23:30.94ID:Rt0JKrMQ0
>>142
当時のものにしてはないものねだりもいいとこだな
もう少しハードの性能やRPGにいろいろ詰め込む時代なら分からんでもないが
0148NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 07:21:29.32ID:r0Xm09rn0
ストーリーに仲間が絡むと固定になったり、勝手に抜けたりしちゃうんだよね
ドラクエ3やウィザードリィのようにフリーだと編成も自由になる
編成の自由を取るか、ストーリー性を取るかの二択ということか
0149NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 10:52:41.57ID:XdiOTaAg0
>>147
たぶん時代や容量のせいではないと思う
内容としてはレベルを上げてバイオ軍を殴るだけなのでいまいち印象に残らないんだよ
あとドラクエ4みたいにしっかりとしたテーマが見えない(スタッフが考えてなかった?)
0151NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 15:49:13.48ID:Rt0JKrMQ0
>>149
いや、容量や時代の問題だよ
容量があれば他のことと両立させてストーリーも充実させることはできるし

そもそも参加型の企画として出来たゲームで
指針となるおおまかな設定とテーマは用意した上で出来てるし
その先は>>148の言うようなトレードオフ
0152NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 15:52:56.81ID:7/qFjYNp0
いつもジン、デニス、リタ、アストロだったな

キエサはエキサだと思ってたし、パミルに至っては15年ぐらいいたこと自体記憶から消えてた
0154NAME OVER
垢版 |
2019/07/21(日) 01:04:44.73ID:Mb+ZD1AK0
だいたい仲間キャラを連れて行かない選択はしないから
デニス→クリス→アストロかチックのどちらか→打ち止め になってしまうことが多い
仲間3人連れてると
一緒に行く流れなのに別行動する返事をしたりとかみ合わないことがある
0155NAME OVER
垢版 |
2019/07/21(日) 01:07:30.96ID:Mb+ZD1AK0
このところスレが活気付いてるな
スレが何日も連続で進んでるなんてことは当分なかったような
0156NAME OVER
垢版 |
2019/07/21(日) 10:28:27.14ID:q1hYSQWV0VOTE
>>151
でもサガ1&2はクソみたいな容量であれだけの事をやってたんだよ
容量が問題なのかもしれないが当時のコナミにRPGのノウハウが少なく、まだサガの河津みたいな天才がいなかったのも理由じゃないかね
0157NAME OVER
垢版 |
2019/07/21(日) 10:35:26.98ID:J0+uja550VOTE
スクエアの半熟英雄・サガ・ライブアライブといったそのへんは
手作り臭・同人臭さ・馬鹿馬鹿しさの親近感に似た補正が入って面白く感じるだけだからなあ
まじめに作ったゲームとはちょっと違うんだよね
0159NAME OVER
垢版 |
2019/07/21(日) 12:57:02.46ID:T643gQnd0VOTE
サガシリーズのテキストはあのグラだから映える
顔が描かれたり声がついたら台無しスレちだけど
0160NAME OVER
垢版 |
2019/07/21(日) 13:51:07.42ID:8yQy9wtA0VOTE
サイボーグとロボが弱すぎる。
きめわざが強すぎるので似たような特殊技があれば選択肢を増えるんだが。
0163NAME OVER
垢版 |
2019/07/22(月) 10:39:36.24ID:RnlJtlsj0
星をみるひとは設定は興味深い
ただ実際にやると憤死する
0164NAME OVER
垢版 |
2019/07/23(火) 13:05:18.91ID:HEks0EJP0
ボンバーガールにアストロ出してもらおう
0165NAME OVER
垢版 |
2019/07/23(火) 20:21:26.25ID:nNvFRwDw0
武器にランクLVが関係してなきゃサテライトベースついたらセラミブーメランとか作るのに
0167NAME OVER
垢版 |
2019/07/24(水) 14:19:28.13ID:lXvgpL2v0
そろそろ絶対0度砲が欲しい季節だ
0168NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 11:17:04.75ID:n14v9ww80FOX
武器合体にもうひとつアイデアが欲しかったな
0169NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 14:08:38.23ID:bY+eHn6F0
もうプラス要素ほしいと思う半面、あまり複雑にならないあのままでいい気もする
0170NAME OVER
垢版 |
2019/07/26(金) 14:55:54.70ID:n14v9ww80
FF5以前のRPGは強化育成がシンプルに見えてしまうな
0171NAME OVER
垢版 |
2019/07/27(土) 01:18:39.49ID:AWAjpMG80
メガテンのランダ+バロン=シヴァみたく
特定の組み合わせで合成とか?
0172NAME OVER
垢版 |
2019/07/27(土) 11:17:34.09ID:mzlZWIYq0
武器に威力や属性を足してくトルネコ方式とか
弱い武器ほど強化の自由度が高ければ工夫しやすいかな
0173NAME OVER
垢版 |
2019/07/28(日) 13:15:47.57ID:ToK/3CsO0
仲間多いからそのキャラが依頼しないと出来ないランダム武器とか
0174NAME OVER
垢版 |
2019/07/28(日) 15:27:21.58ID:TeWeVkHf0
仲間キャラクターが無駄に多い
サイボーグって要らんだろ
0175NAME OVER
垢版 |
2019/07/28(日) 15:37:49.42ID:Gy57vTeh0
ハイドロウィングを取りにいくところでは
はぐれないインディアンとロボ2体は役に立つ

出来損ないのロックマンと戦闘狂は縛りプレイでもない限り使い処がない
0176NAME OVER
垢版 |
2019/07/28(日) 18:48:15.52ID:tGticLLz0
特に、パミルとかどうしろと。
サイボーグなのに、メンヘラとか…
0177NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 01:41:34.65ID:KjnHl5Wj0
姉ちゃんと2人生き残ったんだっけ

>>174
あんまサイボーグらしいメリットを作れてないよな
0178NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 11:27:44.51ID:RhzGiEoM0
当時ファミマガの攻略本にパミルをパーティに入れてる写真が載ってたからパミル入れたままクリアしたよ
ファミマガのばか
0179NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 12:59:47.35ID:t0yz7RGr0NIKU
パミルって森下じんたん演じたワタナベに似たヤツ?
0180NAME OVER
垢版 |
2019/07/29(月) 15:04:06.43ID:BF9JtShm0NIKU
使用できるキャラが無駄に多いことは嫌いじゃない 特にRPGで
ただ嫌なことは自分が嫌いな系統のキャラを使わないと先に進めないこと(いわゆる強制も)
幸いラグランジュポイントではそれがなかったから良かった
0181NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 11:30:31.02ID:yxUqzpes0
逃げると素早さのレベルが上がるってちょっと斬新じゃなかった?
0182NAME OVER
垢版 |
2019/07/30(火) 16:06:46.87ID:cE5JF3I/0
その前にエンカウント率をなんとかしてほしかった
BGMが良くてもいちいち途切れて萎える
0183NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 00:22:37.73ID:Y1JREJYh0
昔のRPGてちから以外ステータスの効果よく分からなかった
0185NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 11:37:43.45ID:MkhwUOGo0
戦闘終了後に途切れた部分から再開してくれたらまだ良かったかもしれん
そもそもエンカウント低下アイテムを店売りすればいいんだけど
0186NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 12:33:25.49ID:X5gGN9Ws0
いや、エンカウントアイテム店売りは、最終版のエンカウントボストラップで生きなくなるからもったいない。
他の奴もアレで苦しんでどうぞw
0187NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 12:48:05.42ID:IjNd6pi8K
ゲシュタルトとグスタフルトでデシュタルト崩壊してしまう
0190NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 15:06:55.67ID:MkhwUOGo0
>>186
あのボスラッシュはボスBGMの大安売りみたいでちょっとね
せめてオレギとかの再生怪人を出してくれればな
0192NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 21:32:34.27ID:zSKo58E40
PSO2がそろそろ死に体なので
つい昔の名作SFRPGが恋しくなってなw
0193NAME OVER
垢版 |
2019/07/31(水) 22:33:18.97ID:IjNd6pi8K
じゃあラグランジュポイントオンラインでもいいから作ってほしい
0196NAME OVER
垢版 |
2019/08/01(木) 11:15:05.61ID:cPScDgVg0
ピコが最後に回復してくれるけど直後にエナジーパック拾えるから微妙な気分になる
0199NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 10:41:15.06ID:AlZawYV30
そもそも決め技って何をどうしてるんだ
確か漫画版では超能力みたいな感じで描かれた場面があったような?
0200NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 12:06:09.85ID:Vi8jdDwkK
リタだけ超能力で他はこうなんか生命力削って効果発揮する兵器を各々持ってるみたいな

だったらいいかな
0201NAME OVER
垢版 |
2019/08/02(金) 14:57:37.54ID:AlZawYV30
もう開き直ってジンが超能力者だって事にすればリレミトみたいな能力用意できただろうね
0203NAME OVER
垢版 |
2019/08/03(土) 09:04:42.49ID:QCnAvdks0
ノーマル攻撃でBPが減っていくようなゲームはリレミトみたいなのは用意しておくべき
ダンジョン脱出アイテムでも構わないが
0204NAME OVER
垢版 |
2019/08/03(土) 10:09:43.25ID:wpl9QQ7T0
低レベル雑魚からの逃亡成功率を高くしてくれるだけでもいいぞ
0205NAME OVER
垢版 |
2019/08/03(土) 10:35:28.14ID:d0IP3gYS0
このゲームの細かい部分はどうすればプレイヤーがイライラするかを計算したかのような作りになってるな
0208NAME OVER
垢版 |
2019/08/04(日) 11:25:31.67ID:T1q8r0b10
>>206
エンカウント率や微妙なサイボーグとかは時代と関係ないよ
ただスタッフにプレイヤーがどう思うかという視点が足りなかっただけ
0209NAME OVER
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:00.69ID:SLFWnFbK0
エンカウント率は時代の影響だろう

狭いMAPを誤魔化すためにエンカウント率を上げる、ってのはレゲーによくある手法だよ
0210NAME OVER
垢版 |
2019/08/04(日) 12:09:18.86ID:mA5aUjK/0
そういうものなのか
プレイヤーにとっては余計なお世話だけど
デケデケドゥーンが鳴るたびにまたか...という気分になる
0212NAME OVER
垢版 |
2019/08/05(月) 22:47:48.78ID:TSRhg5DD0
このゲームで1番イラつきそうなポイントってここだろうな
ポテトエリアから水路近くを通ってバイオの砦〜ミュー研究所跡で翻訳機手に入れて帰る
多分このゲームで1番の難所じゃない混乱による全滅があるし
0213NAME OVER
垢版 |
2019/08/06(火) 00:00:36.63ID:cBsSfkb50
>212
しかし、ミュー翻訳機=リタの加入。
通常プレイだともRTAだとも、いち早く攻略してしまいたいポイントでもあるのが悩ましい。
0214NAME OVER
垢版 |
2019/08/06(火) 10:52:37.51ID:bhJVmmBX0
>>211
無知とかはいいとしてエンカウント率については当時のファミマガで読者に批判されてたよ
0216NAME OVER
垢版 |
2019/08/07(水) 10:43:59.46ID:C69/NOkf0
本作の画期的な部分は「何故RPGの主人公は川や池を泳いで渡らず遠回りするのか」という部分に回答を出した事だね
0217NAME OVER
垢版 |
2019/08/07(水) 11:09:06.08ID:ZQbHxXvO0
何故、RPGのフィールドの端はループか壁なのか?
ラグポンはこれに対し、明確な答えを用意した点が画期的だと思うね
0218NAME OVER
垢版 |
2019/08/07(水) 14:08:40.73ID:C69/NOkf0
ラグポンってなんやねん

確かに他のRPGは北極と南極がくっついてる謎世界だったりする
0219NAME OVER
垢版 |
2019/08/07(水) 15:20:29.02ID:34yBGaBl0
別に画期的でもないだろう

円筒コロニー状ならほかのRPGと違ってつじつまが合う(左右をつなげないだけでいい)だけで
わざわざ答えを用意したわけではなく世界観に上下ループがあってただけ

しかも
ハイドロウィングや地下にポートがあることなど
円筒状の場所設定は
ただフィールドのループや端のつじつまあわせ以外にも
いろんな面で生かされている
0220NAME OVER
垢版 |
2019/08/07(水) 20:00:57.51ID:ZQbHxXvO0
>>219
円筒系コロニーを舞台に選んだ事が画期的ってことさ
SFのRPGなら別の惑星を舞台にしがち
0221NAME OVER
垢版 |
2019/08/08(木) 11:29:01.83ID:4nT1+1mL00808
別惑星にした方が設定を飛躍できたんだろうけどね
0223NAME OVER
垢版 |
2019/08/08(木) 13:38:47.83ID:domWeYAe00808
別に画期的でもないだろ
同時期に出たガデュリンだってそうだし、ディガンの魔石ならもっと古い
0224NAME OVER
垢版 |
2019/08/09(金) 00:23:32.95ID:KProNuEA0
時代やスペックの差を考えてなかったり
IFが的外れだったりと
変な感想や意見が急に増えだしたな…
0225NAME OVER
垢版 |
2019/08/09(金) 10:40:13.69ID:PzHOrdwX0
でも欠点を全部時代のせいにするのもおかしいと思うぞ
本作の問題点の多くはスタッフの配慮や工夫が足りないからだよ
0227NAME OVER
垢版 |
2019/08/09(金) 15:33:42.66ID:1GUGDsBz0
>>212
>>215
なんかそんな時期あったかも
混乱し自由に操作できなくてイライラした所
戦闘画面の青い部分が緑色になった時だか危険を感じる
0228NAME OVER
垢版 |
2019/08/10(土) 08:04:36.08ID:wppnfPj70
>>225
そもそも読者参加型企画として始まったゲームなわけだから
スタッフの配慮や工夫といっても優先順位が普通のゲームとは違うしな
0230NAME OVER
垢版 |
2019/08/10(土) 11:32:04.05ID:pidXxefn0
>>228
いや回復アイテム使う前提なのにまとめ買いが出来ないとかは読者参加のせいではないだろ
プレイヤーにとって不便かどうかという視点が欠けてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況