X



PC-8801系ゲーあれこれ Part64 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2017/08/08(火) 21:04:31.51ID:jYZjFFAM00808
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part63 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1493733881/

避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/game/48828/
0073NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 10:20:28.24ID:+cxfHMP30
だがその友情も崩れるときが来た
友人Aの親が98を、友人Bの親がX68K買ったのだ
そしてぼくはニートになった…(完)
0074NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 11:11:13.58ID:XfyR32R40
でも昔ってそんな熱くなかったろうと思って気象庁のデータで見てきたけど
当時35度超えなんて1度もないし夏場の平均気温って最高30度で最低23度とかなり涼しいじゃん
0075NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 13:09:53.21ID:041KkYS30
>>68
大学時代は、だれかの下宿先で麻雀、余ったメンツがスーファミかサターンの格げーで遊ぶみたいなことが多かったので、そんなノリはなかったなぁ。
メガドライブ持って行って、ぷよぷよやったりしたわ。
0077NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 13:43:00.08ID:bh99zYRN0
家の隣がマンションの壁とかじゃなかったし暑さもいまとは質が違った感じ
PCも排熱とか全然気にしなかったし。熱暴走なんて言葉を覚えたのは
Win95辺りだわ
0078NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 14:37:08.79ID:041KkYS30
486以前のCPUにはヒートシンクすら必要なかったから、さすがにそれは別の話だけどね。
0079NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 19:32:25.35ID:oWafWmTyd
結構年配者が多いんだね
英雄伝説2を小学生のころやってた俺でも30代半ばだ
0080NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 22:52:12.27ID:FtViZqeW0
「熱暴走」はSR以前のユーザなら割りと普通に知ってるぞ
0081NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 22:57:04.49ID:tHvJqJBf0
ジャンプ積んでモニターの台にしてた
当時の買った全ての雑誌を取っておけば良かったなあ
0082NAME OVER
垢版 |
2017/08/14(月) 23:03:23.94ID:ygGlPICp0
俺の場合は84〜86年ぐらいのベーマガを取っておいて
今読めたなら確実に泣けるだろうな
0083NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 00:21:10.03ID:UFvoQvRRH
夏休みは毎日朝9時にお店に行って夜7時の閉店まで店頭のパソコンでゲームやってたなあ
閉店後はパソコン持ってる友達の家かゲーセンに行ってた
当時のナイコンだとよくあるパターンだと思うけど
0084NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 01:41:05.43ID:f4MeaYm90
ぶっちゃけPCゲーなんて86年より前まではファミコン以下のゴミゲーしかなかったから
パソコン持ってなくても誰もが持ってるファミコンで遊べばよかった
0085NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 02:26:39.72ID:3/TeVuwP0
86年以降はそもそもファミコンでもSLGやADVがでるようになってたろ
ゲーム機よりパソコン選ぶ価値がある時代なんて20世紀中にはほぼないじゃねーか
0086NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 02:35:16.89ID:jLpQByPP0
ファミコンで光栄のSLGとかやりたくないなあ・・・。十字キーで兵糧とか入力するんだろ?
MSXのほうがなんぼかマシだわ。
0088NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 03:55:34.17ID:QuITaSOq0
当時のナイコン少年が、ザナドゥやテグザーにどれだけ憧れたのか知らない世代か。
0091NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 07:52:43.29ID:XBSLnqi50
テグザーには次世代を感じたけどWikiには

>SR固有の機能は然程使われておらず

とあるな意外だ
0092NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 08:08:33.86ID:rcEXRjKD0
同時期に88買った友達とハイドライド2かザナドゥ、どっち買うかで自分はハイドライド2を
選んだけど、しまったなあと思った。ハイドライド2がつまらなかったからじゃなくて
絵や音、パッケージの作りとかザナドゥはまったく違って見えた
まあ半年くらいして自分もザナドゥ買ったけど
0093NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 10:22:19.53ID:+9VjPo2i0
>>92
ハイドライド2って異常に難しいと聞いたけど どういうところが難しいの?
ハイドライドは1と3は遊んだけど2は遊んだこと無い

ザナドゥは塔の中に入ると単調な感じになるのに
ザナドゥって面白いよね
なんであんなに当時面白いと思ったんだろう?
0094NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 10:24:04.49ID:oiSWrhCR0
FCから入った世代だけど、それでポートピア遊んだ後にみたパソコン雑誌
で紹介されてたAVGの綺麗さには憧れというか衝撃だったねぇ エニックスのが特に
0095NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 10:42:00.27ID:BDsfwt3Y0
JESUSやって、ドラクエの平原のBGMかかった時のうれし、なつかし感
0096NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 11:19:20.79ID:QuITaSOq0
ザナドゥは今でいうハクスラ・トレハン要素を感じさせてくれるのが特別だったんじゃないかな。
武器も魔法も育て放題で、称号も上がって、俺tueeeを体感できる。 実際は慣れてくるとパズルゲーではあるんだけど。
0097NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 11:21:27.99ID:Rr6raXi6M
>>93
クリスタルを集めなきゃいけないんだけどそれがノーヒントでいくつあるかもわからない
特にレッドクリスタルは鬼畜難易度

ラストダンジョンの中にマップが同じダンジョンがあって、ある方法で切り替えるんだが自力で見つけるのが異常に困難

という感じでハマりが異常に多く設定されてて、そんなのわかるか!ってのが多い
0098NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 11:38:47.34ID:i+ThWZEwd
俺はハイドライド1のファイヤーボールにわざと…って所で既に詰まってた
勿論、2の地下帝国のマップ切替ギミックは、わかるかそんなもん!って感じだった
それでも、あのフェアリーランドには魅せられたんだよなぁ、BGM無しは別にして
0099NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 11:53:27.10ID:N1TElg0J0
ハイドライド2の地下帝国の後半からはRPGの楽しさまでもなくなり
出来の悪い不条理ゲームという印象なんだよな
優秀なゲームデザイナーの手であのシステムのままで
心地いい謎解きや最後までRPGの楽しさを感じれるようなリメイク欲しいなあ、と思ってた
0100NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 12:28:43.61ID:/DHReuhMa
>>81
カラーボックス横にして、パソコン台にしてたのは俺だけじゃないはず
0101NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 17:25:48.62ID:jLpQByPP0
マップが同じダンジョンが2つあって自分が今どっちにいるか分からない、
ってのは当時の流行かもしれんなあ。ザナドゥもあったし、たしかWizやラプラスの魔にもあったよね。
0103NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 18:34:09.60ID:QuITaSOq0
容量も厳しかったし、ボリュームは多ければ多いほどいいって風潮もあったから、当時の製作者はコピペマップに飛びつきたくなったんだろうな。
0105NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 21:04:03.75ID:XBSLnqi50
木屋善夫パソコンサンデー見て勉強始めただと!?w

ザナドゥは合わなかったなぁ…
0106NAME OVER
垢版 |
2017/08/15(火) 23:54:43.09ID:xzSoRMmy0
ザナドゥがBGMが良い感じだった
テープ版もあったんだっけ?
0107NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 00:22:01.73ID:S2PZyL7S0
ザナドゥは雰囲気で楽しんだ
楽しく遊べたのはトリトーン
0108NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 08:33:00.25ID:7v3222eZ0
ザナドゥは正攻法でクリア出来ないキッズも、
特殊ネームやアイテムショップでガルシス倒してエンディングまで行ける、
あの時代では考えられないぐらい超親切設計ヨネ〜
0114NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 10:17:58.23ID:7v3222eZ0
難しくてクリア出来なきゃ山下章のチャレアベRPGぐれー買うべ!
0115NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 10:41:03.54ID:PG40+ynz0
な、このスレじゃ「昔はゲームは攻略など見ずに解くのが当たり前、攻略見る今の奴はゆとり!」とかよく言う奴がいたけど
実際は当時雑誌とかで攻略見てやってただろ?
0116NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 10:41:43.09ID:3JYAslfD0
>>106
俺はPC-8801(無印)でザナドゥ遊んだんだけどBEEP音で一応BGMは表現できてたね
それでもSR以降のFM音源のBGMが凄く羨ましかったっけ
0117NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 10:55:09.30ID:nFORvlzL0
>>104
木屋インタビューで、これは違うなと思ったら1からやり直した方がずっと早い、2回目以降はあっという間に進むので
みたいなコメントが、当時のゲーム性を物語ってるよな。イースは偉大。
0118NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 11:24:09.11ID:rg42e1/F0
情報なしでクリアなんてできるか!というのはたけしの挑戦状が有名だけど
88ではロマンシアが筆頭じゃないのか。ハイドライド2はその下
0121NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 12:22:21.44ID:wxjaR4jkd
>>116
98版はBEEP音で三重和音を実現してるってJD加藤が記事書いてたけどそれはそれで聴いてみたいとは思ったなぁ
0124NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 17:10:36.26ID:pC20GYsT0
シナリオUのタイトルの絵って都築和彦なのかしら
当時はちょっと違和感を感じたり
0127NAME OVER
垢版 |
2017/08/16(水) 20:25:52.20ID:Kj6CcwDS0
ザナドゥ関連のBGMをエレキギターとかドラムとか生楽器で演奏したカセットテープ持ってて猿のように聴いてたなぁ。
CD版があれば、また聴いてみたい。
0130NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 09:19:52.95ID:Oazi+uiS0
>>118
ロマンシアは持ってなかったんだけど
ソーサリアンのシナリオのロマンシアは好きでよく遊んだよ あれは別に難しくなかった
ロマンシアは異常に難しいことで有名だよね
タイトルのBGMは古代祐三でしょ?
0131NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 09:21:52.51ID:Oazi+uiS0
都築和彦のザナドゥの漫画はエッチっぽくて好きだったw
表紙のリエルが凄くエッチに見えたw
0132NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 12:09:24.73ID:fUTswkma0
そんなん○勝ファミコンだかで宣伝に載ってたイラストのミニスカのケツを数回使ったわ
0133NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 13:05:37.98ID:Mj3UOFmJ0
現在の都築和彦=水村かおるの劣化具合といったら・・・
0136NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 13:59:58.73ID:Y91jMfYY0
>>131

そうそう
昔の絵柄のほうが良いよね〜
0137NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 14:13:46.30ID:srY2Pi1a0
コミックの印税ちゃんとあげてればもうちょいファルコムにいたのかな>都築
0138NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 15:12:55.38ID:Dw2tDXE00
>>131
あのはいてない絵はやばかった
何で今の都築はああなってしまったのか
0139NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 17:18:46.57ID:Oazi+uiS0
「都築」って今ググったら「つづき」って読むんだなぁ
子供の頃から読み方が謎だったw
0140NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 18:42:39.26ID:0AYTqrpfK
OVAザナドゥサントラ
レジェンドオブドラゴンスレイヤー
オールオーバーザナドゥ
サウンドシアターロマンシア

末期のファルコムはなにに味を占めたのか似たようなCDばかり出してたのがきつかったな
当時はOST(原曲)しか興味なかったから買わなかったが
逆に今は原曲きいてもキツいからアレンジ版も買っておけば良かったな
0141NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 18:49:17.42ID:HZ1SkMRf0
>>140
俺も若い頃ファルコムのゲームのサントラCDを沢山買ったよ
今はホコリ被ってほとんど聞いてないけど
ソーサリアンの全シナリオのBGM収録したのを買わなかったのは今でも後悔しているけど
0142NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 18:51:24.43ID:HZ1SkMRf0
あとソーサリアンは追加シナリオの辺りから古代祐三が抜けちゃってたのが寂しかった
0145NAME OVER
垢版 |
2017/08/17(木) 22:20:26.31ID:w/gE3oqn0
「オールオーバーザナドゥ」の最後の曲が異様に小さい音で入っていたので音量をアップ
で、ラストの爆発音で心臓止まりかけた俺
0149NAME OVER
垢版 |
2017/08/18(金) 07:52:39.61ID:WMTStS4ad
ファルコムとかには入らないだろ
掲載者には入るだろうけど
0150NAME OVER
垢版 |
2017/08/18(金) 17:40:17.55ID:SYL7Yp780
JASRAC等と提携してるから著作権者に入るよ
何も知らずに叩いてんじゃねえよw
0151NAME OVER
垢版 |
2017/08/18(金) 19:56:23.33ID:IB1hVYok0
著作権者に入るなら消されねーよ
知ったか妄想で語ってんなよw
0152NAME OVER
垢版 |
2017/08/18(金) 19:56:59.67ID:QmhogTev0
ファルコムはJASRACに登録せず自前で管理してるから
例に挙げたんじゃねえの?
0153NAME OVER
垢版 |
2017/08/18(金) 20:14:04.53ID:0EaPv8bhF
Falcomだけでなく88時代だとツベに権利者は分からないケースが多そうだ
0154NAME OVER
垢版 |
2017/08/18(金) 20:42:03.35ID:3B5Aa2Mo0
自社であげてる場合とどっかのユーザーが編集してあげてる場合とごっちゃになってるな
0155NAME OVER
垢版 |
2017/08/18(金) 21:12:07.32ID:0tbt3TU90
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   わかった この話はやめよう
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
0163NAME OVER
垢版 |
2017/08/22(火) 10:07:19.34ID:YKYkf2vd0
SR以外はアクセス音メッチャうるさかったよな
特にM系はガチャガチャいってた
0164NAME OVER
垢版 |
2017/08/22(火) 12:50:30.81ID:OuYfLjhA0
マイトアンドマジック1やってたら友達が来て
これお前が作ったの?って言われたことを未だに覚えてる
それくらい見た目が悪い&ロードがクソ長くてゲームになってなかった
0165NAME OVER
垢版 |
2017/08/22(火) 13:07:17.45ID:ptN+rxcaH
一番うるさいのはドライブをドラム化ソフトかな
お店で起動して逃げたりしてきちゃだめだよ
0167NAME OVER
垢版 |
2017/08/22(火) 19:12:00.41ID:RLXpOSYx0
ソフトってか騙されたかなんかで2行くらいのプログラム打ち込んで実行したら
ドライブがダダダダダダダダダダ!とけたたましく鳴り響いて慌ててリセット押した思い出
ドライブぶっ壊れるかと思った
0168NAME OVER
垢版 |
2017/08/23(水) 02:39:33.32ID:m4K/c4UTp
MA2だったがダイナソアがとにかくガチャガチャうるさくて全然ゲーム進める気になれんかった
0169NAME OVER
垢版 |
2017/08/23(水) 09:46:43.84ID:zR1hELHhd
自分の記憶だと三國志2がうるさかったかな?
それとザナドゥシナリオ2でユーザーディスク作成中とか
@FH
0170NAME OVER
垢版 |
2017/08/23(水) 12:24:04.84ID:RnxaI4KQM
うるさいというよりドライブとディスクがぶっ壊れると思ったのはラスマゲだな
0171NAME OVER
垢版 |
2017/08/23(水) 12:49:04.47ID:s2srEfnD0
MCの俺はあんまりドライブ音に困った思い出は無いな
なんだかんださすが88の最終機種なだけはあるか
0172NAME OVER
垢版 |
2017/08/23(水) 12:52:49.96ID:B2FeqpOwd
SRのドライブ音はmkUより静かだと友人に言われたがSRのブッブッブッって何か擦るような音よりmkUのカチッカチッカチッって音の方が好きだった
0173NAME OVER
垢版 |
2017/08/23(水) 16:11:59.72ID:99vS6IiA0
FAで88デビューしたけど、ショップのFHのドライブ音にびっくりした気がするな。 2HD機種だったかもだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況